Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

/* Delayを使わないArduino時計
Arduinoにはシステム時刻があって、RTCを持たないArduinoでは
起動時必ず1970/01/01T00:00:00Z(UNIX epoch)に初期化されています
Arduinoのコンパイラでは__DATE__定数と__TIME__定数が使えますので、
コンパイル時に埋め込まれるこれらの定数を利用してシステム時刻を
設定します。
当然ながら、コンパイル時にコンパイラがあるシステムの時刻が定数
として埋め込まれますので、コンパイル直後以外のArduinoリセット時
には時刻が狂うことになります。
DS1307RTCのライブラリを参考にした。
@CLCL
CLCL / raspberrypi-videoplayer.md
Last active October 18, 2023 02:48
Raspberry Pi(標準GUI付インストール)で、HDMI接続の画面に起動後全画面でmp4動画を再生する
  • Raspberry Pi ImagerによるRaspberry Pi OSの標準インストールにて、piユーザーでGUIに自動ログインになる状態を想定。
  • Raspberry Pi OS(32bit/64bit) 2023-10-10 Released のGUIはLXDEなので、GUI起動後のアプリ起動はLXDEの作法となる点。
  • LXDEの標準ディスプレイマネージャーLXDMのRaspberry Pi OSでの個人設定ファイルは、~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart
    • xset s offでスクリーンセーバーOFF
    • xset s noblankで黒画面OFF
    • xset -dpmsでDPMSによるディスプレイ側の消灯機能を動かなくする
  • GUI上での再生はVLCを使う。VLCはRaspberry Pi OSの標準インストールに含まれる。RaspberryPi Zeroだとパワー不足、Raspberry Pi Zero 2 Wだと再生可能(但しティアリングが発生する)。
  • VLCのCLIバージョンのcvlcを使う。
    • コンソールからcvlcでGUIに表示させる場合、オプションに--vout=mmal_xsplitterを使う。ネット情報で--vout=drm_voutと書かれているものもあったが、うまく動かなかった。
    • --loopでループ再生。
@CLCL
CLCL / CentOS6-L2TP-IPsec.md
Last active September 26, 2022 18:21
L2TP/IPsec(AndroidやiPhoneからのVPN接続)を経路を用意すべくVPSにL2TP/IPsecサーバを設置するとき、ネットにある情報だとなかなかつながらないから、標準環境としてAWSのCentOS 6.3 x86_64 Release Media(ami-3fe8603e)の起動直後から最短距離で設定する方法をまとめた。

CentOS 6でとにかくL2TP/IPsecサーバ

  • AWSでEC2のインスタンスを借りる
  • 今回は東京リージョンのCentOS 6.3 x86_64 Release MediaのAIM(ami-3fe8603e)でインスタンスを建てる
  • Security Group: L2TP/IPsec(Inbound 22/TCP: SSH, 500/UDP: ISAKMP, 1701/UDP: L2TP, 4500/UDP: IPSec NAT Traversal)を許可
  • ec2-54-249-173-214.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com(グローバルIPアドレス:54.249.173.214)にrootでログイン

SELinuxを無効にする

[root@ip-10-132-164-105 ~]# setenforce 0
@CLCL
CLCL / ip.cgi
Created April 26, 2013 03:29
UGTopのIP確認くんのまるパクリ 自分で表示したい環境変数とか設定するとか、外部のサイトにつなげると嫌だとか、そういうときに使おう。
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use CGI;
use File::Spec;
use FindBin; # mod_perl環境じゃない場合
#use FindBin::Real; # mod_perlなど
use HTML::Template;
use Time::Piece;
@CLCL
CLCL / nopassword.vbs
Created April 24, 2022 21:47
Power Automate DesktopでExcelのパスワードなし保存をする部分。アクション「VBScriptの実行」に設定する。変数fName,fName2が必要。
Option Explicit
Dim fName
fName = "%fName%"
Dim myWorkBook
Set myWorkBook = GetObject(fName)
Dim xlApp
Set xlApp = myWorkBook.Application
Dim fName2
fName2 = "%fName2%"
@CLCL
CLCL / picari-01.ino
Last active November 29, 2021 00:14
#include <SPI.h>
#define OE 7
#define DYNA 8
#define DYNB 9
#define DATA 11
#define LATCH 10
#define CLK 13
char pattern[] = {
@CLCL
CLCL / raspberrypi3-akizuki-gps.md
Last active March 25, 2021 13:17
秋月電子 UART(シリアル)接続GPS(2016.2発売)をRaspberry Pi 3につなげて、GPS出力をgpsdで受ける
@CLCL
CLCL / rename_first_match.sh
Last active January 4, 2021 10:31
bashでカレントディレクトリ内にあるファイルのリネーム
# カレントディレクトリのScreenShot hoge.png を hoge.pngにリネーム
# bashでリネーム 変数 $FILE は ${FILE}とも書ける
# ${FILE##ScreenShot }とすると文頭から最長マッチでその文字列を除去した文字列を値として持つ
for FILE in *; do mv "${FILE}" "${FILE##ScreenShot }"; done
@CLCL
CLCL / 1.sh
Last active August 12, 2019 21:34
WaveShare 7.5inch e-Paper HAT(電子ペーパー)をとりあえずRaspberry Piで動かす(ネット接続直後から)
#/bin/bash
# Timezoneの設定(GUI使わずコマンドにて)
sudo raspi-config nonint do_change_timezone Asia/Tokyo
# Raspberry PiのSPIを有効にする(GUI使わずコマンドにて)
sudo raspi-config nonint do_spi 0
# 再起動
sudo reboot
@CLCL
CLCL / barcode.py
Last active July 15, 2019 21:52
バーコードスキャナのHIDデバイスをつないで、コンソールでスクリプトを実行したら入力待ち、スキャンしたら画面に表示する。
#!/usr/bin/python3
#https://codeday.me/jp/qa/20190304/361513.html
import signal, sys
import evdev
from evdev import InputDevice, ecodes, list_devices, categorize
# キースキャンコードとキャラクターの対応リスト
scancodes = {