Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@CLCL
CLCL / raspberrypi-videoplayer.md
Last active October 18, 2023 02:48
Raspberry Pi(標準GUI付インストール)で、HDMI接続の画面に起動後全画面でmp4動画を再生する
  • Raspberry Pi ImagerによるRaspberry Pi OSの標準インストールにて、piユーザーでGUIに自動ログインになる状態を想定。
  • Raspberry Pi OS(32bit/64bit) 2023-10-10 Released のGUIはLXDEなので、GUI起動後のアプリ起動はLXDEの作法となる点。
  • LXDEの標準ディスプレイマネージャーLXDMのRaspberry Pi OSでの個人設定ファイルは、~/.config/lxsession/LXDE-pi/autostart
    • xset s offでスクリーンセーバーOFF
    • xset s noblankで黒画面OFF
    • xset -dpmsでDPMSによるディスプレイ側の消灯機能を動かなくする
  • GUI上での再生はVLCを使う。VLCはRaspberry Pi OSの標準インストールに含まれる。RaspberryPi Zeroだとパワー不足、Raspberry Pi Zero 2 Wだと再生可能(但しティアリングが発生する)。
  • VLCのCLIバージョンのcvlcを使う。
    • コンソールからcvlcでGUIに表示させる場合、オプションに--vout=mmal_xsplitterを使う。ネット情報で--vout=drm_voutと書かれているものもあったが、うまく動かなかった。
    • --loopでループ再生。
@CLCL
CLCL / nopassword.vbs
Created April 24, 2022 21:47
Power Automate DesktopでExcelのパスワードなし保存をする部分。アクション「VBScriptの実行」に設定する。変数fName,fName2が必要。
Option Explicit
Dim fName
fName = "%fName%"
Dim myWorkBook
Set myWorkBook = GetObject(fName)
Dim xlApp
Set xlApp = myWorkBook.Application
Dim fName2
fName2 = "%fName2%"
@CLCL
CLCL / rename_first_match.sh
Last active January 4, 2021 10:31
bashでカレントディレクトリ内にあるファイルのリネーム
# カレントディレクトリのScreenShot hoge.png を hoge.pngにリネーム
# bashでリネーム 変数 $FILE は ${FILE}とも書ける
# ${FILE##ScreenShot }とすると文頭から最長マッチでその文字列を除去した文字列を値として持つ
for FILE in *; do mv "${FILE}" "${FILE##ScreenShot }"; done
@CLCL
CLCL / barcode.py
Last active July 15, 2019 21:52
バーコードスキャナのHIDデバイスをつないで、コンソールでスクリプトを実行したら入力待ち、スキャンしたら画面に表示する。
#!/usr/bin/python3
#https://codeday.me/jp/qa/20190304/361513.html
import signal, sys
import evdev
from evdev import InputDevice, ecodes, list_devices, categorize
# キースキャンコードとキャラクターの対応リスト
scancodes = {
@CLCL
CLCL / 1.sh
Last active August 12, 2019 21:34
WaveShare 7.5inch e-Paper HAT(電子ペーパー)をとりあえずRaspberry Piで動かす(ネット接続直後から)
#/bin/bash
# Timezoneの設定(GUI使わずコマンドにて)
sudo raspi-config nonint do_change_timezone Asia/Tokyo
# Raspberry PiのSPIを有効にする(GUI使わずコマンドにて)
sudo raspi-config nonint do_spi 0
# 再起動
sudo reboot
@CLCL
CLCL / Stop-FontCache.ps1
Created July 16, 2018 06:35
WindowsのFontCacheサービスを停止するやつ cf. http://dslabo.blog4.fc2.com/blog-entry-2381.html
Stop-Service -Name FontCache ; Set-Service -Name FontCache -StartupType Disabled
@CLCL
CLCL / mailqueue.sh
Created July 13, 2016 07:06
Postfix で溜まっているキューの中身をざっと眺める雑なワンライナー。 via https://twitter.com/xtetsuji/status/753108968310964224
mailq | grep '^[0-9a-zA-Z]' | sed -e 's/ .*//' | xargs postcat -q | nkf -Jw | less
@CLCL
CLCL / raspberrypi3-akizuki-gps.md
Last active March 25, 2021 13:17
秋月電子 UART(シリアル)接続GPS(2016.2発売)をRaspberry Pi 3につなげて、GPS出力をgpsdで受ける
@CLCL
CLCL / install_yum.sh
Last active June 29, 2016 10:23
CentOS 6にnode.jsをインストール。EPELのnodejsパッケージにパスを合わせる
#!/bin/sh
#https://nodejs.org/en/download/package-manager/#enterprise-linux-and-fedora
# FedoraCoreやEnterpriseLinux(RHEL/CentOS)用のインストール手順
# RHEL 5/6/7 で使える手順
# 入るnode.jsはバージョンが一つ古い程度(v6.2.2が公開の時点の2016/6/29でv6.2.1が入った)
# Import yum repository
# curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_4.x | bash -
curl --silent --location https://rpm.nodesource.com/setup_6.x | bash -
@CLCL
CLCL / googlechrome-data-saver-nginx-proxy.md
Last active May 16, 2016 10:31
多段串(この場合Google Chromeのデータセーバー機能)が使われてもGoogleのIPではなく端末のIPをバックエンドに伝える

Google Chromeのデータセーバー機能による多段串が使われてもGoogleProxyのIPではなく端末のIPをバックエンドに伝える

Google Chromeのデータセーバー機能は透過プロキシとして動作し、Googleの所有する IPアドレスからアクセスされるのだが、サーバ側でリバースプロキシを構築していると、 多段串を使ってアクセスしてるかのような状態になる。

NginxとApacheの間で、リバースプロキシ環境を構築化でクライアントのIPアドレスを 伝える仕組みとして、Apache側に mod_rpaf を入れて、Nginx側でリクエストヘッダ を調整する方法があるのだけれども、データセーバーを使われてしまうと、Apache側 では、GoogleのProxyアクセスのIPアドレスが記録されてしまう。