Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Nerahikada
Last active June 30, 2025 12:43
Show Gist options
  • Save Nerahikada/4f13ca1b9fc99891a83e0ca7e1989748 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save Nerahikada/4f13ca1b9fc99891a83e0ca7e1989748 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro (PLE-701L) に root 化したカスタム ROM を焼く

Huawei MediaPad T2 7.0 Pro (PLE-701L) に root 化したカスタム ROM を焼く

すでに adb, fastboot などのコマンドは使用できる前提として進める。インストール方法についてはここでは解説しない。

ブートローダーをアンロックする (難易度激高)

早速ここから障壁にぶち当たる。Huawei はブートローダーをアンロックするためのコードの提供を終了しており、公式にはブートローダーをアンロックする方法が存在せず、現在は有料ソフトに頼るしかない状況になっているらしい。
私はすでにブートローダーをアンロックしていたため、ここではその手順について記載することはできない。別の解説記事などを参照してほしい。

2022年にHUAWEIスマホにROMを焼く技術: https://hisubway.online/blog/huawei_how_to_flash/
Huawei P9 Lite のブートローダのアンロック: https://mw17.hatenablog.jp/entry/2016/12/01/185416

必要なファイルを入手する

TWRP

https://www.android-hilfe.de/forum/root-custom-roms-modding-fuer-huawei-mediapad-t2-10-0-pro.3369/huawei-mediapad-t2-10-0-pro-twrp-root-xposed.784045-page-4.html#post-12603515
twrp-3.5.2-pele.img.7z

7-Zip などのソフトウェアで解凍し twrp-3.5.2-pele.img を取り出しておく。

LineageOS

https://www.android-hilfe.de/forum/root-custom-roms-modding-fuer-huawei-mediapad-t2-10-0-pro.3369/lineageos-18-1-unofficial-pele-7.1005268.html
https://drive.google.com/drive/folders/11yXRh0rYbooBDbc_h7q8qN7fc1S3q4CD
 └ boot_pele_wrk.img
 └ lineage-18.1-20230616-UNOFFICIAL-pele.zip

The Open GApps Project

https://opengapps.org/

  • Platform: ARM64
  • Android: 11.0
  • Variant: 好きなものを選択(pico ~ micro あたりがおすすめ)

Magisk

https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases/latest
最新の Magisk.v26.3.apk をダウンロード。

Magisk で boot.img をパッチする

  1. ダウンロードした Magisk の apk ファイルを任意の方法で端末にインストールする。
  2. boot_pele_wrk.img を端末にコピーする。
  3. Magisk アプリを開きパッチを行う。
    1. Magisk という文字列の横にある「インストール」をタップ。
    2. パッチするファイルの選択」をタップし boot_pele_wrk.img を選択する。
    3. はじめる →」をタップし、パッチが完了するのを待つ。
    4. パッチされた img ファイルは Download フォルダーに保存される。
  4. パッチされた img ファイルを PC へコピーし、ファイル名を boot.img へ変更する。
  5. lineage-18.1-20230616-UNOFFICIAL-pele.zip を解凍し、出てきた boot.img とパッチ済みの boot.img を置き換え再度圧縮する。

Magisk でパッチされたカスタム ROM を焼く

TWRP を起動する

  1. USB ケーブルを接続した状態 で、電源 + 音量↓ を同時押ししてブートローダーを起動する。
  2. fastboot boot twrp-3.5.2-pele.img で TWRP を起動
  3. 「Keep System Read only?」と聞かれるので「Swipe to Allow Modifications」をスワイプ

端末のデータの初期化

  1. Wipe」→「Advanced Wipe」と進む。
  2. Dalvik / ART Cache, Cache, Data, System を選択し、「Swipe to Wipe」をスワイプして初期化する。
    (必要に応じて Internal Storage など選択しても良い。)

ROM をイントールする

  1. 端末の Internal Storage にパッチ済みの zip ファイル、Open GApps の zip ファイルをコピーする。
  2. Install」→ LineageOSのzipを選択 →「Add more Zips」→ GAppsのzipを選択 →「Swipe to confirm Flash」をスワイプ。
  3. インストールが終わるまで待つ。
  4. Reboot System」を押して再起動する。

Open GApps のインストールで Error 70 が出たら

容量不足らしく、小さいバリアントを選ぶ必要がある。
自分の環境では micro 以下ならインストールが可能であった。

端末のセットアップ

  1. 起動したら「There's an internal problem with your device. Contact your manufacture for details.」とか「Speech Services by Goog... keeps stopping」とか言われるが、無視してセットアップを進める。
  2. セットアップが完了したら端末を再起動する。
  3. ドロワーに Magisk アプリがあるので開き、フルバージョンの Magisk にアップデートする。
  4. 更新された Magisk アプリを起動すると「追加のセットアップが必要です」と表示されるので OK を押し root 化を完了させる。
  5. 楽しむ! 🎉

無限再起動などに陥った時に標準の ROM に戻す方法

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525867613/#769
https://www.axfc.net/u/3934670&key=b006

  1. 上記の Stock ROM をダウンロードし、解凍後 dload というフォルダを (内部/外部) SD カードへコピーする。
  2. 電源 + 音量↑ + 音量↓ を同時押しすると、ソフトウェアアップデートが始まる。
  3. そのまま待てば自動で再起動する(一度起動に失敗するような素振りを見せるが、二回目で正常に起動するため気にしなくてよい)。
@capoisblue
Copy link

上記を従って、試して見ましたが、無限に入ったので、Stock Romをダウンロードを試しましたが、途中で止まってしまい。正常にダウンロード出来ません。Stock Romをお持ちであれば、共有して頂ければ幸いです。

@Nerahikada
Copy link
Author

https://3.gigafile.nu/1002-tb3c3371e96a7e7e0f7a465055418f144
ダウンロード期限は 2025年10月2日(木) までです。

@capoisblue
Copy link

https://3.gigafile.nu/1002-tb3c3371e96a7e7e0f7a465055418f144 ダウンロード期限は 2025年10月2日(木) までです。

誠にありがとうございました。無事にダウンロード出来ました。復旧試して見ます。

@capoisblue
Copy link

Nerahikada様、誠にありがとうございます。無事にStock Romから復活致しました。正し、BootloaderがLockにかかりました。以前使用したコードは聞かないので、もう一回試してみるしかないですが、今回は、この記事を参考にトライしてみます。

@capoisblue
Copy link

Nerahikada様, 記事の通りに何回もトライしてみましたが、いつも無限再起動になってしまい。LOSは失敗しております。結構、TWRPなどは慣れているものですが、これは中々成功が出来ないですね。何かコツがありますでしょうか?Bootイメージが違うですかね。参考になりそうなアドバイスがあれば、頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

@Nerahikada
Copy link
Author

「Revisions」と書かれたところから変更履歴をご覧いただけます。
さらに、変更履歴から「・・・」→「View file」と進むと古い記事を参照できるので、少し前のイメージを使用してみるのはどうでしょうか。
以下に、過去の記事のリンクを貼っておきます。

これは、使用しているファイル(イメージ)は全く同じですが、手順が若干異なります。
https://gist.github.com/Nerahikada/4f13ca1b9fc99891a83e0ca7e1989748/08eef26a8771c88c01835b4f596f7915485de13b

これは、Android 10 ベースの Lineage OS を使用してします。
https://gist.github.com/Nerahikada/4f13ca1b9fc99891a83e0ca7e1989748/8a5c2b703529c2d7bec42a7ffff619f0d7dd7823

@capoisblue
Copy link

親切にありがとうございます。平日は中々仕事が遅くなるので、週末に試してみます。ありがとうございます。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment