Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Y-dash
Y-dash / .twitter-user.css
Last active February 19, 2024 04:45
Twitter用のユーザーCSS。わりと老人会仕様。
/* ツイートを好みのフォントに */
body.ja, .r-gwet1z, .r-1tl8opc, .r-1qd0xha {
/* というかコレは昔のTwitterのフォント */
font-family: Arial, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", メイリオ, Meiryo, "MS Pゴシック", "MS PGothic", sans-serif;
}
/* TLのツイートのテキストサイズを好みに */
p.ProfileTweet-text.js-tweet-text.u-dir, .TweetTextSize.js-tweet-text.tweet-text:not(.TweetTextSize--28px), .r-a023e6 {
font-size: 14px;
line-height: 18px;
@Y-dash
Y-dash / alt.md
Last active December 16, 2023 06:26
新興 SNS とかのアカウントへのリンクを一応置いておく場所

Mastodon / ActivityPub

@Y_dash@fedibird.com

他インスタンスや Misskey も上記からリモートフォローで見ます。

Threads は一応 @y_dash28 だけど、ActivityPub と接続され次第同じく上記から見る予定。

Bluesky

@y-dash.net

@Y-dash
Y-dash / note-darkmode.css
Last active July 6, 2023 08:16
note.comをダークモードで見るためのユーザーCSS
html {
--color-background-default: #202124;
--color-background-primary: #202124;
--color-text-primary: #e8eaed;
--color-background-secondary: #3C4043;
--color-surface-normal: #202124;
--color-background-waterBlue: #5f6368;
--color-border-default: #3C4043;
@Y-dash
Y-dash / moved.md
Last active January 20, 2023 21:42
移転済み
@Y-dash
Y-dash / togetter-darkmode.css
Last active March 23, 2022 10:54
Togetterをダークモードで見るためのユーザーCSS
html[lang="ja"] > body, #header, .contents>.left, .info_title, .info_box .description_box, .comment_box .comment, .simple_line_box li a, .css-1ehayua a h3, .side_box, .side_line_box li>a, .simple_list li a h3, .desc_input, .type_markdown .show_headings, .type_markdown .show_headings ul li a, #footer, .popup_comment, .list_box .title a, .impl_profile_big .user_link, #footer .inner>ul li.column h4, .user_show_tab_box ul li a, .list_box.type_url.type_profile p, .simple_list li .content .view_str span, .count_twitter, .count_facebook, .simple_list li .highlight {
background-color: #1E1E1E;
color: #C5C8C6;
}
.simple_list li .topic, .simple_list li .highlight, #fixed_header, .header_navigator, .header_navigator .inner > ul.header_link > li a {
background-color: #282A2E;
color: #C5C8C6;
}
@Y-dash
Y-dash / twilog-darkmode.css
Created December 14, 2021 16:58
Twilogをダークモードで見るためのユーザーCSS
body, #container {
background-color: #3C4043;
color: #e8eaed;
}
#content, .sidebox, .breadcrumb a, .breadcrumb a:hover, .breadcrumb li, .box-stats strong, .box-stats span, .box-stats .stats, .box-sort p, .tl-text, .tl-name strong, .side-title {
background-color: #202124;
color: #e8eaed;
}
@Y-dash
Y-dash / minecraft-integrate-screenshots.bat
Last active September 10, 2021 18:50
Minecraft (Java版, Windows環境) のスクリーンショットはシンボリックリンクを使って1か所に集めると便利って話。
@rem Minecraft (Java版, Windows環境) のスクリーンショットはシンボリックリンクを使って1か所に集めると便利って話。
@rem 1. スクリーンショットを集める用のフォルダを作成しておく
@rem 2. こんなノリのバッチファイルを用意しておく
@rem 3. 新しくMinecraftの起動構成をつくったとき、そのフォルダの中にbatをコピー&ペースト
@rem 4. 管理者権限でbat実行して (たぶん右クリックからやるのが楽)、シンボリックリンク作成
@rem 5. 起動構成内のbatは削除
@rem ----- 以下がバッチファイル -----
@rem // batが置かれているディレクトリに移る
@Y-dash
Y-dash / wikipedia-ja-darkmode.css
Created September 6, 2021 23:31
ウィキペディア日本語版を無理やりダークモードにしようとしているユーザーCSS。少しずつ改善している途上。ウィキペディアは記事中直書きでスタイルあててたりすることがままあるので、正直どうにもならない部分もある。閲覧専用かつ気軽にユーザーCSSオン/オフできる環境向け。編集する環境としては強く非推奨、本来どんな見た目になるのかわからない状態で編集するのはよくない。
/* 「ダークモードならこのフォントのほうが見やすいのでは?」と勝手に思っているゾーン。お好みで */
html, body, #bodyContent {
font-size: 16px;
font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Helvetica Neue", "Segoe UI", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "Hiragino Sans", "ヒラギノ角ゴ ProN W3", Arial, メイリオ, Meiryo, "s ans-serif";
line-height: 2em;
}
/* 以下ダークモード */
.mw-body, .parsoid-body, h1, h2, h3, h4, h5, h6, .vector-menu-tabs .selected, textarea, .infobox th:not([scope="row"]) {
background-color: #202124;