-
-
Save falfal0722/d7da03d0dc5d7f686360b7224a210527 to your computer and use it in GitHub Desktop.
.style_loader__eoj1P, /*検索画面のグルグル*/ | |
.style_main_header__HqBbu,/*ページ最上部のヘッダー部分*/ | |
ol.style_steps__KA_XB, /*パビリオン・イベント選択・時間帯選択する画面でのステップ説明*/ | |
h1.style_title__44y_b, /*時間帯選択する画面での余計な説明1*/ | |
.style_info__DjEiR, /*時間帯選択する画面での余計な説明2*/ | |
.style_main_img__W_6pm, /*時間帯選択する画面でのイメージ画像*/ | |
.style_sub_title__bDw9W, /*時間帯選択する画面での余計な説明3*/ | |
.style_event_chip_links___Pve2, /*時間帯選択する画面でのバーチャル万博へのリンク*/ | |
.style_form_result_caption__iXsYT, /*時間帯選択する画面での余計な説明4*/ | |
.style_form_select_time__TZmGY, /*時間帯選択する画面での余計な説明5*/ | |
.style_hour_unit_wrap__piAg4, /*時間帯選択する画面での絞り込み選択部分*/ | |
.style_scale__Wf3te, /*時間帯選択する画面での空き状況アイコン説明*/ | |
.style_title__jFGv9, /*パビリオン・イベント選択する画面での余計な説明1*/ | |
.style_info__CFlEQ, /*パビリオン・イベント選択する画面での余計な説明2*/ | |
.style_form_search_caption__DbKqM, /*パビリオン・イベント選択する画面での余計な説明3*/ | |
.style_event_links__jS3Q_, /*パビリオン・イベント選択する画面でのバーチャル万博などへのリンク*/ | |
.style_scale__XzXt6, /*パビリオン・イベント選択する画面での空き状況*/ | |
.style_main__page_title__c7e_v, /*来場予約画面での余計な説明1*/ | |
span[data-message-code="SW_GP_DL_117_0003"], /*来場予約画面での余計な説明2*/ | |
.style_selector_item_disabled__iSIA2, /*来場予約画面での選択できない日付*/ | |
.style_main__usage__GPY6i, /*来場予約画面での空き状況アイコン説明*/ | |
.style_main__access_description__w0ln5, /*来場予約画面での余計な説明3*/ | |
.style_main__access__LWLUK, /*来場予約画面での余計な説明4*/ | |
#ot-sdk-btn-floating, /*ページ下部の優先設定センターアイコン*/ | |
#bottom-fix-nav, /*ページ下部のナビ部分*/ | |
footer /*ページ下部のフッター部分*/ | |
{display: none !important;} |
20250706 更新
更新内容
・満員のものを非表示にするコードを削除しました。(JS※を導入することで表示のON/OFFを簡単に切り替えられます)
・時間帯選択画面でのパビリオン説明文を表示されるようにしました。(JS※を導入することで表示のON/OFFを簡単に切り替えられます)
・ページ上部のナビの部分は表示されるようにしました。
・時間帯選択する画面でのイメージ画像を非表示にしました。
・検索画面でのグルグル回るやつを非表示にしました。(必要な方は、一番上のコード「.style_loader__eoj1P, /検索画面のグルグル/
」を削除してください)
※満員のものやパビリオン説明文のON/OFFを切り替えられるようになるJSはこちら→https://gist.github.com/falfal0722/274acdf9142d7c4f9131720547c886eb
20250622 更新
更新内容
・空き状況を示すアイコンを説明する部分が非表示になるようにしました。
・優先設定センターアイコンが非表示になるようにしました。
・各コードの後に、そのコードが表示している部分の説明を入れました。
(/から/までの日本語の説明は、そのままコピペして問題ありません。)
・来場日時予約画面でも不要な部分が非表示になるようにしました。
非表示になっているけどこれは必要!というものもしあれば、その行のコードを削除してください。
例えば、「時間帯選択する画面でのパビリオンの説明文」を表示したい場合、その行の
.style_description__o9igj, /時間帯選択する画面でのパビリオンの説明文/
のコードをまるごと削除してください。
すると、ページにパビリオンの説明文が表示されるようになります。
本スクリプトは個人の目的で作成されたものであり、無保証、無償で提供されています。
動作の正確性や安全性について一切の保証を行いません。
「予約が簡単になる」や「予約が有利になる」と騙る販売業者や個人にはくれぐれもご注意ください。
本スクリプトの拡散、転載は自由に行っていただいて構いません。むしろ拡散、転載されることで多くの方のストレスが軽減されることを願っています。
ただし、本スクリプトを使用または改変・再配布することで発生したいかなる損害・トラブル・不利益についても、作成者は責任を負いません。
すべて自己責任でご利用ください。
設定方法
<iPhon + Safari を使用の場合>
①Makeover というアプリをApp Storeからダウンロードしてください。
②パビリオン検索画面に行き、画面上部のアドレスバーの左のマークをタップしてください。
③機能拡張を管理 → Makeover 順でタップし、Makeoverをオンにしてください。
④パビリオン検索画面に戻り、画面上部のアドレスバーの左のマークをタップすると、Makeoverの項目が現れていますので、タップして開いてください。
⑤CSSとJSの切り替えができますが、こちらのスクリプトはCSSの方に入れてください。
⑦完了をタップすると、画面から不要な部分が消えるはずです。
緒方壽人@ogatahisato様が設定の仕方を分かりやすく解説してくださっています。
https://x.com/ogatahisato/status/1917213866393846071
(投稿元のスクリプトは違いますが、設定の仕方は同じです。)
<PC + Chrome の場合>
①Chromeに拡張機能の「Stylus」をインストールしてください。
②パビリオン検索画面に行き、Stylusの拡張アイコン → 「次のスタイルを書く」の順にクリックしてください。
③スクリプトを入れて保存してください。有効にチェックが入っていなければチェックを入れてください。
④画面から不要な部分が消えるはずです。
<アンドロイドの場合>
みんみん@Ch__MinMin様が設定の仕方を分かりやすく解説してくださっています。
(投稿元のスクリプトは違いますが、設定方法は同じです)
https://x.com/Ch__MinMin/status/1924266871261655122
ただし、申し訳ありませんが、アンドロイドでは検証できておりません。
うまく使えなかったり不明点があればお問い合わせください。
(緒方様やみんみん様へ本スクリプトに関して問い合わせることはご迷惑になりますので行わないでください。)
こうしてほしい、これは消さないでほしいなどのリクエストもコメントでいただければ可能な限り対応させていただきます。
有料で「予約が簡単になる」「予約が楽になる」などと騙って情報を売りつけようとする投稿があれば、騙される人がでないよう、その投稿へのコメントなどでこちらのスクリプトを教えてあげてください。