Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kyanny
Created September 17, 2018 17:59
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save kyanny/275a9fb8e2735caeb6ebdfea3bb9f426 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kyanny/275a9fb8e2735caeb6ebdfea3bb9f426 to your computer and use it in GitHub Desktop.
二十世紀ボヤージ(スクリーンセーバー)で流れる名言の一覧 / The historical messages from the 20th century voyage (screen saver)
戦後の一時期に比べれば、その欲望の熾烈さは明らかに減少した。もはや戦後ではない_1947年経済白書
プロパガンダとは大衆の感情に訴えて、彼らの想像力を呼び起こし、国民大衆の心を引きつけることにある_アドルフ・ヒトラー
科学的な説明は知識人のためにあり、宣伝という近代的な武器は大衆に対するものだ_アドルフ・ヒトラー
永遠に選択が行われ、強者が常に生命を維持し、かつ生きる権利をも保持するのであり、弱者は滅んでいく_アドルフ・ヒトラー
思考とは驚きからの絶えざる飛翔である_アルバート・アインシュタイン
もし光の速度で光を追いかけたなら、光は止まって見えるだろうか?_アルバート・アインシュタイン
ぼくはいつも残り物で残り物のことをするのが好き_アンディ・ウォーホル
お金はぼくにとってその瞬間なんだ。お金はぼくのムード_アンディ・ウォーホル
ぼくは考え出したら絵はもうダメになると思う_アンディ・ウォーホル
コークはコーク、どれだけお金があっても街角のホームレスが飲んでいるものよりおいしいコークなんて買えない_アンディ・ウォーホル
ぼくにとって最高の雰囲気は映画。物理的には3次元のものだけど感情的には2次元だから_アンディ・ウォーホル
我々は今まさに歴史上最大の戦争の入り口にいることを忘れてはならない_ウィンストン・チャーチル
我々の目的は何かと聞かれて、私はたった一つの言葉で答えることができる。勝利。それだけだ_ウィンストン・チャーチル
オリンピックで重要なのは、勝つことではなく参加することである_エセルバード・タルボット
私は愛する女性の助けなくしては、もはや国王として重い責任と義務を果たすことはできない_エドワード八世 王位を捨て結婚
より速く!より高く!より強く!_オリンピック標語
非暴力によって独立を勝ち取ってこそ、インドは世界の誇りとなる_ガンジー
非殺生は、真実を実現するただ一つの手段である_ガンジー
自己浄化の道は困難で、かつ険しい_ガンジー
砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだよ_サンテグジュペリ
月から見ると、地球は広大な宇宙に浮かぶすばらしいオアシスだ_ジム・ラベル
そこに山があるからだ_ジョージ・マロリー 探検家
あなたの国が自分たちに何をしてくれるかを問うのではなく、自分たちが国の為に何ができるのかを問いて欲しい_ジョン・F・ケネディ
人類を月に着陸させ、無事に帰還させるという目標を全力で達成させる_ジョン・F・ケネディ
自由を守り花開かせるための代償は惜しまない_ジョン・F・ケネディ
私が語るニューフロンティアとは、諸君への約束事ではない。そうではなく挑戦なのだ_ジョン・F・ケネディ
おめでとうカーネギーさん。これであなたは世界一の大金持ちだ_ジョン・P・モーガン カーネギー成功買収
いいえ、ビートルズではありません。私は私です_ジョン・レノン
天才というものがあるとすれば、私は天才です_ジョン・レノン
革命、未だ成功せず_孫文
革命は金銭ではない_孫文
日本は功利と強権を欲しいままにする「西洋覇道の番犬」となるのか、それとも公理に立った「東洋王道の牙城」となるのか_孫文
タイタニック号、氷山に激突、急速に沈没中_タイタニック救援要請の無線
老兵は死なず、ただ消え去るのみ_ダグラス・マッカーサー
私は皇帝になりたくない。支配したくない。ユダヤ人も白人も黒人も平等だ_チャールズ・チャップリン
人生に必要なのは勇気と想像力とほんの少しの金さ_チャールズ・チャップリン
地球は人類のゆりかごである。しかしいつまでもそこに留まってはいないだろう_ツォオルコフスキー
落ち葉の季節までに諸君は帰国できる_ドイツ皇帝ヴィルヘルム二世
皇軍は各地に転戦、連戦連勝、まことにご同慶の至りであります_東条英機
天才とは99%の努力と1%のひらめきである_トーマス・エジソン
膝を屈して生きるより立って死のう。ノー・パサラン(奴らを通すな)_ドロレス・イバルリ
これは一人の人間にとって小さな一歩に過ぎないが、人類にとっては偉大な躍進である_ニール・アームストロング
元始、女性は実に太陽であった。真正の人であった。今、女性は月である_平塚らいてう
歴史は私に無罪を宣告するだろう!_フィデル・カストロ
ペニシリンの最大の恩恵は、何かもっといいものを見つけだそうとする、新しい研究を刺激したことである_フレミング
ヨーロッパ文化なるものへの幻滅があり、また知識はいかなるものの救済においても無力であることが証明されました_ポール・ヴァレリー
メディアはメッセージである_マーシャル・マクルーハン
これからは電気の時代だ!_松下幸之助
人生最大の報酬は知的活動によって得られる_マリー・キュリー
日本の経済的繁栄にうつつを抜かして、精神的に空っぽになってしまっているんだぞ!_三島由紀夫
日本を守るとは、天皇を中心とした歴史と文化の伝統を守ることなのである_三島由紀夫
諸君は武士だろう。武士ならば、自分を否定する憲法をどうして守るんだ。どうして立ち上がらないのだ!_三島由紀夫
我々の民族は今から平和と自由を愛する世界諸民族の大家庭の一員となる_毛沢東
我々は他民族の聖地を占領したのではない。自分たちのもっとも聖なる場所に戻ってきたのだ_モシェ・ダヤン イスラエル国防相
地球は青かった。しかしそこに神はいなかった_ユーリー・ガガーリン
未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である_湯川秀樹
永世中立とか全面講和などということは到底行い得ない_吉田茂
翼よ!あれがパリの灯だ!_リンドバーグ
すべての権力をソビエトへ!_レーニン
映像はそこにあり、それを撮ればいい。真実は最高の写真であり、最良のプロパガンダなのだ_ロバート・キャパ
戦争は日常化していた。いつものように異常が正常になった_ロバート・キャパ
余はこの旅行をいささかも悔ゆるところなし_ロバート・スコット 南極点到達 最後の日記
我々は仇に報復を加えてはならず、敵国の罪なき人民に侮辱を加えてはならない_蒋介石
天に二つの太陽はあり得ない_蒋介石
恥ずかしいのを忍んで帰ってまいりました_横井庄一
いくら田中角栄でも日本海から日の出を見せることはできない_田中角栄
生命よりも大事なものがある。それは自由だ_マーガレット・サッチャー
世界に対して侵略は成功しないということを示す義務がある。もはや誰かが決断しなければならない_マーガレット・サッチャー
冷戦は本日12時45分をもって終結した_ゲンナジ・ゲラシモフ
市民どもの好きなようにさせろ_東独国家評議会議長 ベルリンの壁崩壊
ソ連邦は国際的には、もはや存在しない_スラブ系三国 議定書
ウクライナはヨーロッパの歴史に復帰した_ウクライナ共和国 クラフチェク大統領
新しい世界を開拓し続けなければ、ボクは死んでしまう_ウォルト・ディズニー
休むことは錆びることだ_トーマス・エジソン
我々はきわめてメカニカルな時代に生きている_ウィリアム・ショックリー
常識と非常識がぶつかり合った時に、イノベーションが生まれることがあるんです_井深大
一人の天才によって科学技術が進歩する時代は終わった_高柳健次郎 TV開発
人の代わりに考える機械をつくることはできない_アラン・チューリング
コンピュータほど社会の要請に応じてタイミングよく世に出た発明はない_ジョン・エッカート ENIAC開発
我々は発明の恩恵によらねば生きていけない_ノバート・ウィナー サイバネティクス理論提唱
一言で言って、電信の時代に戻ろうというアイデアでした_ポール・バラン パケット通信考案
世界が勝手に変わったんだ。僕らはたまたまその変化の真っ只中にいただけなんだよ_スティーブ・ウォズニアック APPLE創始者
顧客の声に耳を傾け、技術を革新し続けない限り、我々にはどんな未来もない_ビル・ゲイツ
生きていることは素晴らしい。この世界は面白いことでいっぱいだ_グラハム・ベル ベル式電話機発明
いずれは心を直接伝えることができるようになるでしょう_グリエルモ・マルコーニ 無線通信開発
空を飛べると信じていたがために、逆に苦しんでいた_ウィルバー・ライト
大量生産は、単なる量産ではない_ヘンリー・フォード
地球上を旅するのと同じ手軽さで、太陽系を旅行することができるようになる_フォン・ブラウン V-2ロケット開発
会社が潰れてもいいから真似するのだけはいやだ_本田宗一郎
合理的メカニズムは美しくなければならない。美しい機械は性能もすばらしい_島秀雄 新幹線開発
神の概念に触れずに宇宙の始まりを論じるのは難しい_スティーブン・ホーキング
原子力は生と死の両面を持った神である_ロバート・オッペンハイマー 原爆開発
我々は関係のある反応の様々な局面を観察し、一連の近似を積み重ねていかざるを得ない_リオ・ベークランド プラスチック開発
科学は人間の全生涯を要求するものであることを記憶してください_イワン・パブロフ 条件反射の法則発見
1匹のミジンコさえ、見方によれば太陽系の数百倍も複雑である_コンラート・ローレンツ 刷り込みの法則
私は、人体が自然に備えている抵抗力の大切なことを、決して忘れることはできません_アレクサンダー・フレミング ペニシリン発見
生物学的に重要なモノはすべて対である_ジェームズ・ワトソン DNA二重螺旋構造発見
静止エネルギーは物質を創り出すのに要するエネルギーに相当する_Nigel Calder
共産主義は、ソビエト権力プラス全土の電化である_レーニン
大衆は小さなうそよりも、大きなうそを容易に信じる_アドルフ・ヒトラー
欧州大陸に鉄のカーテンが下りた_ウィンストン・チャーチル
わたしには夢がある!_マーチン・ルーサー・キング
冷戦は本日12時45分をもって終了した_ゲンナジー・ゲラシモフ
日本はウサギ小屋に住む仕事中毒者の国_EC対日経済戦略報告書
リズムは拍ではない。それは世界のビジョンである_オクタピオ・パス メキシコの思想家
見るということは、まるで十字路のように、存在のすべての象面が出会うことなのである_モーリス・メルロ・ポンティ フランスの哲学者
もとより言葉に出せぬこともある。それは自らを示す。それがすなわち神秘的なものである_ルードヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 哲学者
意志は決して心の中のパフォーマンスではない_G・エリザベス・M・アンスコム 哲学者
「宵の明星」と「明けの明星」の指示は同一であるが、それらの表現の意義は同一ではない_ゴッドロープ・フレーゲ ドイツの哲学者
「雪が白い」が真であるのは、雪が白いときまたその時に限る_アルフレッド・タルスキー 論理学者
言うことは行うことでありうる_ジョン・L・オースティン 言語哲学者
タイプライターの普及が口述筆記の習慣を促し、話者は見解を前面に押し出すようになった_アトランティック・マンスリー誌
世界はほとんど分割されつくした。しかし私はできることなら遊星をも併合したいと思う_セシル・ローズ 友人宛の手紙
映画は明日の新聞であり、学校であり劇場である_シャルル・パェ
広告とは印刷されたセールスマンである_J・E・ケネディ
現代の特徴は多様性と不確実性である。時代は動き滑り、過ぎ去るものの上にしか身を置けない_ホフマンスタール
過去の没個性な人間たちは、服で自分を区別していた。しかし現代人が服を着るのは自分を隠すためである_アードルフ・ロース
世界の輝きに一つの新しい美、つまり「速度の美」が付け加えられたことを宣言する!_マリネッティ 未来派宣言
近代広告が持つもう一つの問題は、それが世論を形成するという点だ_ロード・トーマス社のパンフレット
人間は複数の存在である。何千何百もの私がみんなの中にいるのだ_グルジェフ
アメリカ産業の中で映画は鉄道、医療、鉄鋼、石油についで第5位をしめる。自動車産業も映画には及ばない_ピクチュア・プレイ・マガジン
マット氏自身その泉を作ったかどうかは重要ではない。彼がそれを選んだ。物に対して新しい考えが作られたのだ_マルセル・デュシャン
米騒動は無意識なる普通選挙、労働組合の要求だ_堺利彦
すべての造形芸術の最終目標は建築にある_ワルター・グロピウス ワイマール国立バウハウス網領
あらゆる生産中枢を統一したソヴィエト機構の主力と結びつけ、共産主義的な生活様式を実現しよう!_ロドチェンコ「共産者宣言」
かつて富者と貴族階級にのみ享受されたファッションは、今や大衆のものとなった_ポール・ナイストローム
もしラジオ放送に特有の芸術形式を求めるなら、誰にでも聴ける新しい音楽を必要とするはずだ_クルト・ヴァイル
私は大衆の恩人だ。法律でのどの渇きをいやすわけにはいかない_アル・カポネ
私は、私と私の環境である。そしてもしこの環境を救わないなら、私をも救えない_オルテガ・イ・ガセット
大衆とは自分に価値を見いだすことなく、他人と同じであることに喜びを感じる人々のことである_オルテガ・イ・ガセット
プロパガンダは直接、言葉とイメージで行われるべきであり、書かれたものによって行われるべきではない_ゲッペルス
自動車は、たちまちアメリカを遊牧民の国のようにしてしまった_F・L・アレン
機械の前では自分の魂を殺し、感情を殺し、すべてを殺さねばならなかった。労働は芸術に匹敵するものにならなかった_シモーヌ・ヴェーユ「工場日記」
勝てる見込みはありません。日本の海軍は英米を向こうにまわして戦争するように建造されていません_五相会議での米内光政海軍大臣の応答
ヒトラー革命はロシア共産主義の西側への進展をおさえる十分な保証であった_フィッシャー「ヨーロッパ史」
心を支配する法則は、エネルギーや物質の法則より、情報を支配する法則の中に求められる_マカロック&ピッツ「論理的計算」
ファシズムや社会主義、ニューディールの変革は、自己調整市場を作ろうという経済自由主義のユートピア的努力にあった_カール・ポランニー「大転換」
生まれて初めての自由!自国を占領した他国の軍隊によって初めて自由が与えられるとは!_高見順「敗戦日記」
私達は神経活動を模倣する正確な電気模型を作ることができるであろう_アラン・チューリング「知的機械」
17~18世紀前半は時計仕掛け、18~19世紀は蒸気機関、そして現代は通信と制御の時代だ_ノバート・ウィナー
我々には経験がなかったので、経済建設の面ではソ連をまねるほかなかった_毛沢東
これからの製品はデザインやで_松下幸之助 欧米視察後の発言
カンヴァスの上に起こるべきものは、絵ではなく事件であった_ローゼンバーク「新しいものの伝統」
プレスリーと、彼の欲求不満と反抗の邪教は、我々の国の象徴となってしまった_シャノン師「カトリック・サン」
人間の性質の中でも、誠実さはテレビを通して表れるものである_リチャード・M・ニクソン
新たに発見された電子音響の無限の空間は交通標識の役目を果たす_シュトックハウゼン
ただ砂を金に変えるなんてことじゃない。ある意味では砂を知能に変えているんです_マイケル・ロジャース「シリコンバレー」
ファッションの本質は、民主主義だ。つくる側が一方的に号令を下す独裁を拒否すること_マリー・クワント
我々の多くは偽の現実に適応するために、偽の自己を獲得することに成功しすぎている_R・D・レイン「ひき裂かれた自己」
情報は物質でもエネルギーでもない。このことを認めない唯物論は今日では生き残ることはできない_ノバート・ウィナー
極端に言えば今日の社会において生きるは、巨大なマンガの中に生きるにひとしいのだ_ゴダール
人間の意識を、機械が代用して、人間を拡張するということは最終段階に近づいた_マーシャル・マクルーハン
LSDとは西洋のヨガである_ティモシー・リアリー
キリスト教は確実に消えていく。これは間違いないことなんだ。ビートルズはもうキリストよりポピュラーだ_ジョン・レノン
繰り返せば有名になる。やがて誰もが15分ずつ世界的有名人になる日がやってくる_アンディ・ウォーホル
なぜぼくらはまだ地球全体の写真を見たことがないんだろう?_スチュアート・ブラント
すべての商品はファッション商品となる。すべての産業はファッション産業となる_浜野安宏
人工知能では、知覚における部分と全体との間に、私達が見ている相互作用を取り扱えない_ドレフュス
コンピュータはコミュニケーション・アンプリファイヤーである_アラン・ケイ
自分自身のことをほとんど知らないのに、なぜ我々は宇宙の研究などするのだろう_タルコフスキー
生産性向上のために能力あるハードウェアをつくる必要はなくなった。今や革命とはソフトウェアのことである_ビル・ゲイツ
我々は世界をあまりにもコンピュータに似せてしまった_ワイゼンバウム「コンピュータ・パワー」
瞬間に永遠のリアリティーを体験し、時間を超越することが20世紀の時間の問題の核心的位置を占めている_ダグラス・K・ウッド
ソフト・テクノロジーは、利用可能なすべてのエネルギー源の中でもっとも経済的である_ハーバード・ビジネススクールのレポート
フェミニズムの運動の中で性の問題に関心が集中しすぎた結果、託児や育児の問題が盲点となってしまった_ベティ・フリーダン
電子的な知性を採用することで、人類の認識は拡大できます_シド・ミード
ゼビウスのスクロール展開の背後に、何かとても大きな物語性が潜んでいるという直感にプレイヤーは突き動かされる_中沢新一
SFは20世紀の文化的なシンボルが並んだスーパーマーケットを漁ることを可能にしてくれる_ウィリアムギブスン
市場のメカニズムだけで問題を解決することは難しく、価値観から立て直すことが必要である_ハーバード・ビジネス・レビュー
事実上すべての広告に見られる一貫したテーマとは、消費者の劣等性である_W・B・キイ「メディア・レイプ」
世界はカオスで満ちあふれている。人間の脳や身体の様々な場所でカオスが重要な役割を果たしている_津田一郎「カオス的脳観」
共産主義はすばらしい理念だが現実的ではない。そのことを証明する実験は、どこかほかの小さな国で行われれば良かったんだ_エリツィン
アメリカの未来社会にとっての脅威は、すべて日本からやってきている_マイケル・クライトン
明日の情報型組織は、シンフォニーオーケストラと似たものとなる_P・F・ドラッガー「ポスト資本主義社会」
衛生局の注意なしに世界に流布されたマスメディアは、テレビで終わりにすべきなのだ_アラン・ケイ
私の作品において「メッセージはメッセージ」なのです_ジェニー・ホルツァー
この狭い広告業界と活字メディアは、広告主を誘惑し、予算をあげるために天才の出現を待望しているのである_オリビエーロ・トスカーニ
レンズはいつも必ず頭の後ろに置くべきであり、前に置いてはならない!_オリビエーロ・トスカーニ
暴力を使わない、優しい、広告的な、けれど、きわめて危険なテレビ独裁体制の時代に突入したのである_オリビエーロ・トスカーニ
古典広告はもはや死んだ。しかし、広告はまだ自分の死に気づいていない_オリビエーロ・トスカーニ
広告、それは香水を付けた死体である_オリビエーロ・トスカーニ
資本主義は、消費社会がもはや消費しないという新しい局面に順応しなければならない_オリビエーロ・トスカーニ
天使のように優しく語りかける現代広告は、キリスト教伝説の支配から脱していない_オリビエーロ・トスカーニ
広告は、消費者に幸福を売ろうとしすぎて、欲求不満に陥った人々の集団をいくつも作り出してしまった_オリビエーロ・トスカーニ
デザインは、人間の本当の要求に応えるような道具となるのでなければならない_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
デザインという仕事の究極の目標は、人間の環境と人間の使う道具、さらに人間自身をも変革することである_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
まだ全然デザインの対象にされていないものは、本当に驚くほどたくさんある_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
人間の専門家ないし分化を助けているのは、デザインされた人間の延長物(道具と環境)である_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
デザインは、もろもろの分野を貫いたものとなるのでなければならない_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
われわれは、デザインのまずい品物や構造物で地球そのものを汚すのをやめなければならない_ビクター・パパネック「生きのびるためのデザイン」
機械の時代に、我々はその身体を空間に拡張してきた_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
熱いメディアとは単一の感覚を「高詳細度」で拡張するメディアのことである_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
熱いメディアは受容者による参与性が低く、冷たいメディアは参与性あるいは補完性が高い_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
電気の光が、昼と夜、野外と屋外、という体制を終わらせた_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
電気の光は、それが浸透あるいは短縮することで、時間と空間、労働と社会の構造を変化させる_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
電信が到来して、初めてメッセージの方がメッセンジャーより早く着くようになった_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
電信以来、初めて情報が石とかパピルスとかのような個体から分離を遂げた_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
すべての技術が力と速さを増すために身体の神経組織を拡張したものである_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
時間を画一的で視覚可能な単位に分割するところから、我々の持続の感覚が到来した_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
車輪のもっとも高度で複雑な使用法の一つは、映画の撮影機と映写機に見られる_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
電気の知識を獲得して以来、我々はもはや原子を物質として語ることはできなくなった_マーシャル・マクルーハン「メディア論」
人とはいかなる存在であるか、この問に答えるのが科学の目的ではない。しかし課された任務の一つであるのは間違いない_シュレーディンガー「科学とヒューマニズム」
人間は進化を自分の体から延長物の方へ移行させ、そうすることによって進化の過程を恐ろしく早めたのである_エドワード・ホール「かくれた次元」
正常な注意力を持つ人間なら、目は情報を収集する上では、耳の1000倍ほど有効だと考えてよかろう_エドワード・ホール「かくれた次元」
視野はたえず移り変わる光のパターンでできあがっている。人間はこれを使ってその視覚世界を作り上げる_エドワード・ホール「かくれた次元」
視覚が受動的ではなく能動的なものであることを少数の人々しか気づいていない_エドワード・ホール「かくれた次元」
「間」すなわち間隔が日本人のあらゆる空間経験における基礎的な建築上の区切りなのである_エドワード・ホール「かくれた次元」
人間の存在と行為は、事実上すべて空間の体験と結びついている_エドワード・ホール「かくれた次元」
どれほど精巧に作られた複製の場合でも、それが「今、ここに」しかない芸術作品特有の一回性は完全に失われている_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
複製技術は、複製の対象を伝統の領域から引き離してしまう_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
祈祷師と外科医の関係は、画家とカメラマンの関係である_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
クローズアップによって空間は広がり、高速度撮影によって運動が幅を広げた_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
ダダイズムは、今日大衆が映画の中で求めている成果を、絵画ないし文学で作り出そうとしていた_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
芸術作品の技術的複製の可能性が、芸術作品を世界史上はじめて儀式への寄生から解放する_ヴァルター・ベンヤミン「複製技術時代の芸術」_
権力欲にとりつかれたやからにとっては、人間の機械化は彼らの野望を実現する一つの簡単な道である_ノーバート・ウィナー「人間機械論」_
ウォークマンの原点はソフトなんです。ハードじゃない_黒木靖夫 ウォークマン開発_
芸術は破壊の集積である_パブロ・ルイス・ピカソ_20世紀名言集
血が道路に流れなければならないのなら、兄弟たちよ、我々の血を流そう_マーティン・ルーサー・キング_
春が来たが、沈黙の春だった。鳥たちはどこへ行ったのか_レイチェル・ルイズ・カーソン「沈黙の春」_
ものをつくらない社会は滅びる_盛田昭夫 ソニー創立者_
過去に目を閉ざすものは、現在にも盲目となる_リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー 独大統領_
モンゴル民族は、奇跡的なほどに欲望少なく生きている_司馬遼太郎_
あらゆる権力に、対抗勢力が必要だ_フランソア・ミッテラン_
どんな運動だって命を捨てる価値はない。撃ち殺されるだけの値打ちがある運動なんかないはずだ_ジョン・レノン_
デモ行進はもう時代遅れだと思う_ジョン・レノン
人生で仕事こそが究極の誘惑である_パブロ・ピカソ
人は誰しも絵画を理解しようとする。それなら、なぜ小鳥の歌を理解しようとしないのだろうか_パブロ・ピカソ
真理は絵の外で実現させるのであって、決して絵の中ではない。それは絵が決定する現実との関係の中で実現されるのだ _パブロ・ピカソ
主人公のチャーリー・ブラウンは永遠の敗者である_チャールズ・シュルツ引退 ロサンゼルス・タイムス
俗人は判らぬ事を判ったように吹聴するにも係わらず、学者は判ったことを判らぬように講釈する_夏目漱石
キューバ人民にとって安らぎとは労働である!_カストロ
唯一つの思想を知るということは、思想というものを知らないに等しい_西田幾多郎 哲学者
写真とは、芸術的な素養なしに太陽が描く絵のことである_アンブローズ・B・ビアス ジャーナリスト
自分の不名誉になるような考えを最初に大胆に表明することは、自立への第一歩となる_ニーチェ ドイツ哲学者
何億年もかかって人間の意識はここまで進化したんだよ_チャールズ・チャップリン
できることなら野蛮人になって思い切り絵を描きたい_ポール・ゴーギャン
トヨタをくださるならピラミッドを差し上げましょう_フスニ・ムバーラク エジプト大統領 首脳会談
画家のパレットなど何の意味もない。すべては眼で決まる_ルノワール
理想主義のない現実主義は無意味である。現実主義のない理想主義は無血液である_ロマン・ロラン フランス思想家
世界は平均的なものによって成り立っているが、その価値は極端なものによってしか産み出されない_ポール・アンブロワーズ・ヴァレリー フランス思想家
全ての政治は、利害関係を持つ大半の人間の無関心によって成り立っている_ポール・アンブロワーズ・ヴァレリー フランス思想家
大作を傑作と混同するものは確かに鑑賞上の物質主義である。大作は手間賃の問題にすぎない_芥川竜之介
低級な芸術家たちは常に他人の眼鏡をかける_ロダン
人間は富を墓の下まで持ってはゆけない。金を持ったまま死ぬことはばかげている_カーネギー 米国の企業家
現実の世界には多くの国があり、それぞれの事情があり、アメリカ流だけですべてを表現することはできないのです_アンジェイ・ワイダ ポーランドの映画監督
テレビは子供の頃のぼくにとって、義理の両親のようなものだった_スティーブン・スピルバーグ
書を捨てよ、町に出よう_寺山修司
生と死が五分五分なら、僕はまたパラシュートで降りて写真を撮る_ロバート・キャパ 戦争写真家
もはや古い考え方は通用しない。古い型の機構はもう役に立たない_ジョン・F・ケネディ
世界は教育のある落伍者であふれている。持続力と決断力のみがすべてを行う_レイ・クロック マクドナルド創業者
自然を痛めつければ痛めつけるほど、自然をロマンチックに謳い上げ、言葉の上だけで自然を賛美するのである_アルビン・トフラー アメリカ未来学者
天才の資質とは、愚かな者たちに20年後の考えを提供することである_ルイ・アラゴン フランス詩人
すべての探求の終わりは出発した場所に辿り着き、その場所を初めて知ることであるだろう_T.S.エリオット 英詩人
どうか平和への道を選んでください_マザー・テレサ フセイン及びブッシュ宛の書簡
見えないものこそ恐怖である_アルフレッド・ヒッチコック
いわゆる正義の戦争よりも、不正義の平和の方がいい_井伏鱒二 小説家
武士道はその表微たる桜花と同様に、日本の風土固有の花である_新渡戸稲造
釣れないときは魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい_アーネスト・ヘミングウェイ
人生において、いつも勝利を収める者など誰もいない_ネルソン・マンデラ
次の時代には国民なんて意識が消えて、本当の国際化になっていくんじゃないか_堀田善衛 作家
窮屈なベルベットのクッションに座るよりも、カボチャに座ってそれを独占する方がよい_ヘンリー・デイビッド・ソロー 米思想家
人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざるを得なかった_ニーチェ
狂気は個人にあっては稀なことである。しかし集団・民族・時代にあっては通例である_ニーチェ
武装平和とは、自国と隣国を信頼せず、半ば憎悪、半ば恐怖から武器を放棄しかねる意向上の平和である_ニーチェ
善悪において一個の創造者になろうとするものは、まず破壊者でなければならない_ニーチェ
宗教は間接的にも直接的にも教義としても比喩としても、いまだかつて一つの真理も含んだとはない_ニーチェ
芸術こそ至上である!それは生きる事を可能にする偉大なものである_ニーチェ
人間の邪悪な心を変えるより、プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい_アインシュタイン
空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む_アインシュタイン
私は天才ではありません。ただ、人より長く一つの事と付き合っていただけです_アインシュタイン
学者とは研究によって時間をつぶす怠け者である_バーナード・ショウ
自由は責任を意味する。だから、たいていの人間は自由を恐れる_バーナード・ショウ
すべての偉大な真理は、最初は冒涜の言葉として出発する_バーナード・ショウ
大半の聴衆が興味を抱くのは、音楽ではなく音楽家である_ロマン・ロラン
個人の権利は、国家の権利がなければ無為に等しい_ロマン・ロラン
知識人は政治家を軽蔑し、政治家は知識人を軽蔑する_ロマン・ロラン
今もっとも革命的な人々も、知らないうちに、おそらく一番古い伝統の人間となる_ロマン・ロラン
流行はつねに前進していく。そして、精神の偽りの自由が絶えずせり上がっていく_ロマン・ロラン
千年後にも人間は「ああ、人生はなんという辛いものだろう!」と嘆きつづけるに違いない_チェーホフ
一人の殺害は犯罪者を生み、百万の殺害は英雄を生む_チャールズ・チャップリン
絵画とは世界について何事かを伝える言語である _マーク・ロスコ
この世は幻影。真実は犬の夢の中にある_ウッディ・アレン
創造は仕事をしなければ生まれない_ゴダール
これでいいのだ!_赤塚不二夫
なぜ人間が世界を理解できるのか、それこそが私の最も理解できない事だ_アルバート・アインシュタイン
発明され得るものは、もうすべて発明されてしまった_チャールズ・デュエル 米国特許局長
広告の最も強力な要素は真実である_ウィリアム・バーンバック 広告代理店創立者
本当に優れたモノを出すには、会社のいうことを聞いてはいけない_中村修二 青色発光ダイオード発明
排除されていない者は包括されている_ゲオルク・ジンメル
自分の意志、信念、思想にいささかの疑念も無く信頼を置いていれば、どんな難関も突破できるし圧迫にも動じない_手塚治虫
想像力は大きな夢につながるものですが、ごく日常の現実、隣に住む人の悩みにだって届かせることはできる_手塚治虫
ぼくは宇宙ステーションや月面で生まれ育った子供たちに期待しているのです_手塚治虫
日本人は古来から山川草木に人格を認め、それらを人間と同格に愛してきた民族だ_手塚治虫
ぼくは、人間もほかの生き物も、生命の存在ということに付いては全く平等だ、と言いたいだけなのである_手塚治虫
アニメーション化してからは、怪物化したアトムを描いて、むしろ苦痛でした_手塚治虫
戦争が「失敗」だからではなく「根本的に悪であり、人道に反する」から反対する_ノーム・チョムスキー
一つの謎が解かれれば、その十倍の謎がそこから発生する。というのがぼくの持論です_手塚治虫
どんな状況になっても世界を肯定したいという気持ちが自分の中にあるから、映画を作ろうって思うんです_宮崎駿
シンプルでストロングなストーリーが僕は今ものすごく問われているんだと思うんです_宮崎駿
ライカは私の目の延長になり、私はライカを見つけてからはそれを手放したことがない_アンリ・カルティエ=ブレッソン 写真家
結局のところ速く行くためにはとても遅く進む必要がある_アンリ・カルティエ=ブレッソン 写真家
私にとって三脚に乗っかった写真は懐古主義を際立たせる_アンリ・カルティエ=ブレッソン 写真家
私はクリエイターではないし、「創造」という概念も嫌いです。さらに言えば、映画を「つくる」のですらない_ジョナス・メカス
何も意味しません、「絵画をする」なんて。意味するのは、「何かをする」ことです_マルセル・デュシャン
沈黙は人のつくれる最良の制作です_マルセル・デュシャン
ただ、どこにも自身を書き込まない、いかなる名声も切望しないという考えしかありませんでした_マルセル・デュシャン
芸術作品は、そのものとして認められるためには見られなければならないのです_マルセル・デュシャン
自由とは、潜在力を発展させるための機会だと思います_アウンサンスーチー
私は仏教が「解放」ということを非常に強調しているように感じている_ダライ・ラマ
とにかく勉強をすること。勉強、勉強、勉強だ_ジョゼ・ラモス・ホルタ
かんじんなことは、目に見えないんだよ_サンテグジュペリ
真の贅沢というものは、ただ一つしかない、それは人間関係という贅沢だ_サンテグジュペリ
世界に対する大なる希願をまず起こせ_宮沢賢治
強く正しく生活せよ、苦難を避けず直進せよ_宮沢賢治
世界ぜんたいが幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない_宮沢賢治
神は私に山に登ることをお許しになった。そこからは四方が見渡せた。私は約束の地も見た_マーチン・ルーサー・キング
私たちは一つの民として、その約束の地に至ることが出来る_マーチン・ルーサー・キング
最大の悲劇は悪人の暴力ではなく、善人の沈黙である_マーチン・ルーサー・キング
平和とは、緊張がないという状態ではなく、正義が存在することである_マーチン・ルーサー・キング
より広い全人類の関心事に心を向けたとき、初めてこの世に生きていると言える_マーチン・ルーサー・キング
私には見える。闇の中にこそ光が存在するのが_マーチン・ルーサー・キング
非暴力には敗北などというものはない。これに対して、暴力の果てはかならず敗北である_マハトマ・ガンジー
人間性とは大海のようなものである。1、2滴の汚れで海全体が汚れることはない_マハトマ・ガンジー
どの赤ん坊も、神はまだ人間に絶望していないというメッセージをたずさえて生まれてくる_ラビンドラナート・タゴール
平和憲法こそ世界に輸出するべき_佐高信
戦いの時代は終わりを迎えている。平和の時代は遠くはない。絶望する事は無い。命こそ宝だ_クリントン大統領「平和の礎演説」琉球王の言葉
創造性は記憶によるところが大きい_黒澤明
人間は機械の奴隷であってはならない_盛田昭夫 ソニー創立者
日本をもう一度「洗濯」してやる_坂本龍馬
ありがたいのは、姿を見せずにお金だけを払ってくれる客だね_アンディ・ウォーホル
暗殺は、検閲の行きつく果てである_バーナード・ショウ
異端だって、「思想の自由」の一部である_グレアム・グリーン イギリスの小説家
英雄を必要とする国は不幸である_ベルトルト・ブレヒト ドイツの詩人
演劇は中産階級のアスピリンである_ウォルコット・ギブス アメリカの批評家
外交というものは、形をかえた戦争の継続状態である_周恩来 中国の政治家
革命。政治で、失政という形態で表れる急激な変化_アンブローズ・B・ビアス ジャーナリスト
いかなる革命家も、最後には独裁者か異端者になる_アルベール・カミュ
人生で最も気になることは、自分に金がないということではない。他人が金を持っているということだ_サシャ・ギトリー フランスの俳優
すべての神は不死ではなかった_スタニスラフ・J・レック ポーランドの詩人
人間が神のしくじりなのか、神が人間のしくじりなのか、どっちだ_ニーチェ ドイツ哲学者
カメラは嘘をつけない。だが真実でないものの共犯者になれる_ハロルド・エヴァンス イギリスのジャーナリスト
80年代終わりには、高額予算のビデオ制作は皆似たり寄ったりになってしまった_ミシェル・ゴンドリー ミュージックビデオ監督
うまく行きそうだと目を付けた産業が介入し、そこである種の遮断が生じ、化石化してしまう_ミシェル・ゴンドリー ミュージックビデオ監督
兵卒は問題ではない。大切なことは誰が指揮をするかである_ド・ ゴール フランス元大統領
イデオロギーというものは宗教と同様それ自体が虚構であることを思わねばならない_司馬遼太郎
サムライとは何かと問われれば、自律心である。ひとたびイエスといった以上は命がけでその言葉をまもる_司馬遼太郎
自然こそ不変の価値なのである_司馬遼太郎
君たちはつねに晴れあがった空のように、たかだかとした心を持たねばならない。_司馬遼太郎
創業を志す人は、お金儲けだけではなく、世の中を変えることに重点を置いた方がいいと思います_ジェリー・ヤン Yahoo !創設メンバー
自分の創った作品を見ても、どこにも僕はいないよ。ただそこに作品があるだけ_アンディ・ウォーホル
生が終って死が始まるのではない。生が終れば、死もまた終ってしまうのである_寺山修司
キャンベルスープはいつも飲んでいたからね。毎日二十年間、同じランチを食べたものさ_アンディ・ウォーホル
他人がぼくのものを勝手に使ってもぼくは文句は言わないよ_アンディ・ウォーホル
ジャズとは自分が何者であるか、でしかない_ルイ・アームストロング
自然に従う者は一時の敗北者だが、永久の勝利者だ_夏目漱石
昼の光に夜の闇の深さが分かるものか_ニーチェ
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう_ゴッホ
ビートルズがビートルズを去ったんだ_ポール・マッカートニー
子供は誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ_ピカソ
立ち止まることは精神の腐敗を招く_アストル・ピアソラ タンゴ音楽家
人類は戦争に終止符を打たなければならない。そうでなければ、戦争が人類に終止符を打つことになる_ジョン・F・ケネディ
私が彫っているのではありません。仏様の手足となって、ただ転げ回っているのです_棟方志功
よろこびも、おどろきも、かなしみも、わいてくるように、板画がわいてきます_棟方志功
わだば、日本のゴッホになる!_棟方志功
身体ごと板画にならなければ、本当の板画は生まれない_棟方志功
芸術家は別れ道に立った時、危険な方を選ぶべきだ_岡本太郎
完全に自己を告白することは何びとにも出来ることではない_芥川竜之介
あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い_夏目漱石
芸術とは感情にほかならない_ロダン 彫刻家
芸術のなかで最も重要なものは映画である_レーニン
ほんとうにあなたのほしいものは一体何ですか?_宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
9月11日は歴史を変えました。銃がアメリカに向けられたのですから。_ノーム・チョムスキー 理論言語学者
アメリカやヨーロッパは自分以外を攻撃し破壊することは想定していても、自身が攻撃されるとは思っていません。_ノーム・チョムスキー 理論言語学者
目下行われている対テロ戦争が文明の衝突の結果だというのは、アメリカのプロパガンダです。_ノーム・チョムスキー 理論言語学者
世界最大のイスラム国家はインドネシアですが、これはアメリカに最も気に入られた国の一つです。_ノーム・チョムスキー 理論言語学者
グローバリゼーションという言葉自体は国際統合を意味します。これ自体は素晴らしいことです。_ノーム・チョムスキー 理論言語学者
この世で一番遠い場所は自分自身の心である_寺山修司「愛さないの、愛せないの」
私は私自身の記録である。_寺山修司「遊撃とその誇り」
たとえ世界の終わりが明日だとしても種をまくことができるか?_寺山修司「愛さないの、愛せないの」
たかが言葉で作った世界を言葉でこわすことがなぜできないのか。引き金を引け、言葉は武器だ!_寺山修司「邪宗門」
時間はあなたの人生の貨幣である。あなたが所有する唯一の貨幣である_サンドバーグ 小説家
納得しなければ行動しない人は活動家ではない。呼吸するように行動すべきなのだ_ジョルジュ・クレマンソー フランス元首相
思いやりのある言葉は短く簡単なものであっても、その反響は実に無限である_マザー・テレサ
人々が求める美しさは時代によって変わるが、求められる機能は普遍的である_レイ・イームズ
宗教は疲れて近代科学に置換され然も科学は冷く暗い。芸術はいまわれらを離れ然もわびしく堕落した_宮沢賢治「農民芸術概論綱要」
人を心地よくさせる製品やシステムは使いやすいし、より調和のとれた結果を生み出す_ドナルド・A・ノーマン「エモーショナルデザイン」
ぽくらは、ぼくらの旗を立てる。ぼくらの旗は、借りてきた旗ではない_花森安治「見よぼくら一銭五厘の旗」
見よ、世界ではじめてのぼくら庶民の旗だ。ぼくら、こんどは後へひかない_花森安治「見よぼくら一銭五厘の旗」
世界で初めてというモノをつくるのが私の哲学です。それはどうしてかというと、競合がない、競争がないからです_横井軍平 元任天堂開発者
商品にならぬ技術は役に立たない_トーマス・エジソン
コンピュータの設計は芸術である_セイモア・クレイ
未来を予測する最善の方法は、自ら未来を創造してしまうことである_アラン・ケイ
行動あるのみ、そして失敗を恐れず、突き進むのです_スティーブ・ジョブス
模倣するほうが少しは楽かもしれない。でもそんなことをしても世界は良くならないんだ_スティーブ・ジョブス
私は事業のために映画をつくっているのではなく、映画をつくるために事業をしている_ウォルト・ディズニー
奉仕を主とする事業は栄え,利得を主とする事業は衰える。_ヘンリー・フォード フォード創業者
世の為、人の為なり、ひいては自分の為になるということをやったら、必ず成就します_松下幸之助 松下電器創業者
僕が今までやってきた仕事の中で一番大切な仕事は,一緒に仕事をすべき本当に優秀な人物を探すことです_スティーブ・ジョブス
最高のものを作る、という一点を考えると、競走は存在しない_スティーブ・ジョブス
自分の土地を、侵入者、植民地主義者から解放し、自由にしようとしている者を、テロリストと呼ぶことはできない_ヤセル・アラファト
一人は米を食べる人、いま一人は米を作る人、食べる人は抽象的になり易く、作る人はいつも具体の事実に即して生きる_鈴木 大拙 哲学者
鳥の歌声がいつも同じ調子にしか聞こえてこないというのは、無頓着な人間の粗雑な耳だけのことです。_ローザ・ルクセンブルク 「獄中からの手紙」
私は、その人に似せて肖像画を描くようなことはしない。むしろ本人がだんだん絵に似てくるのだ。_サルヴァドール・ダリ 画家
人間を賢くするのは経験ではない。期待だ。未来に対する期待だ_バーナード・ショウ 劇作家
政治において決定的な手段とは暴力である_マックス・ウェーバー
われわれの真の国籍は人類である_H・G・ウェルズ 作家
創造は過去と現在とを材料としながら新しい未来を発明する能力です_与謝野 晶子 歌人
私は未来のことを考えない。あっという間にやってくるからだ_アインシュタイン 物理学者
芸術に独創はいらない。生命が要る_ロダン フランス彫刻家
何にも特色がなくとも正直に働く人は、それは新しい世界の基礎になる_武者小路 実篤 小説家
正しく強く生きるとは、銀河系を自らの中に意識してこれに応じていくことである_宮沢 賢治 農民芸術概論綱要
日本人はチマチマ小さくまとまらずにもっと大きくなれ、といいたい_本田 宗一郎 本田技研工業創業者
自分が多数派の側にいると気付いたら、もう意見を変えてもいいころだ_マーク・トゥエイン 小説家
馬は走る。花は咲く。人は書く。自分自身になりたいが為に_夏目 漱石 小説家
テクノロジーは生を複製する事に決め、そこで写真と映画が発明された_ゴダール 映画監督
複製の方がはるかに親しまれている。本当に人気があるのは複製のほうだけなのだ_ダニエル・J・プーアスチン「幻影の時代」
「民衆に芸術を」という言葉はかつては空疎な概念にすぎなかったが、今や技術によって真の意味を獲得した_佐藤卓己「大衆宣伝の神話」
印刷は人間に対し市場を作り出し、国民軍を創設する方法も教えたのであった_マーシャル・マクルーハン「グーデンベルグの銀河系」
本の出現は世界史における最大の変革であった_フレッド・イングリス「メディアの理論」
ガジェットこそは消費社会におけるモノの真の姿なのである_ジャン・ボードリヤール「消費社会の神話と構造」
いったいどんなものが汚くて、どんなものが悪いのでしょうか_宮沢賢治「イーハトーボ農学校の春」
ほんとうのさいわいは一体何だろう_宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
僕たちのほうではね、自分を外のものとくらべることが一番はずかしいことになっているんだ_宮沢賢治「風の又三郎」
最後の審判を待つな。それは毎日起こっている。_アルベルト・カミュ「転落」
一人のアラブの血がもう一人のアラブによって流されてよいものだろうか?_ガマル・A・ナセル 政治家
歴史は、王侯の庶子の名前は記録するが、小麦の起源を語ることができない_ジャン・アンリ・ファーブル
知識労働者自身に上下はない_ドラッカー アメリカ経営学者
文明を作るのは技術であり、技術こそが文明の変革者だと言う事である_ドラッカー アメリカ経営学者
価値ある授業ならば、今までの何百倍もの人が受けるようになる_ドラッカー アメリカ経営学者
近代合理主義を生んだものは、蒸気機関ではなく印刷本だった。経済発展なるものを生んだのもこの印刷本だった_ドラッカー アメリカ経営学者
活版印刷による印刷本の出現は真の情報革命であったと言える_ドラッカー アメリカ経営学者
もはや世界には、一つの経済、一つの市場しかない_ドラッカー アメリカ経営学者
情報の目的は知識ではない。正しい行動である_ドラッカー アメリカ経営学者
一輪の花は百輪の花よりもはなやかさを思わせるのです_川端 康成
何のためこの世にきたのか。そして生きつづけているのか。ほんとうを言えば、誰も知らない_岡本太郎
本当の人間はみんな透明な眼をもった、猛烈な素人なのである_岡本太郎
なぜ、デカルトは虹を研究したと思う? 虹を美しいと思ったからだよ。_リチャード・ファインマン 物理学者
私が愛した世界は15億の人口だった。60億人が暮らす今の世界は、もはや私とは無縁の世界です_レヴィ・ストロース 哲学者
私たちの各自が、ものごとのおこる交叉点のようなものです_レヴィ・ストロース 哲学者
賢者とは、正しく答える者ではない。正しく問う者である_レヴィ・ストロース 哲学者
世界は人類で始まった。そして人類なしで終わるであろう_レヴィ・ストロース 哲学者
人間は仮に地球に住まいを持っているだけで、 破壊する権利は与えられていない_レヴィ・ストロース 哲学者
野蛮とは野蛮が存在すると信じている人々の心性を指すのだ_レヴィ・ストロース 哲学者
商業的交換は、平和的に決着のつけられた潜在的戦争を表現し、戦争は不成功に終わった取引の結末である_レヴィ・ストロース 哲学者
人間の努力というのはつまるところ、生きられる場所をつくるという一つの仕事にしか向けられてこなかったのだ_レヴィ・ストロース 哲学者
アイデンティティとは「社会」が我々に押し付けてくる、いわば強制されるものである_レヴィ・ストロース 哲学者
すべての文化の進歩は諸文化の提携の関数である_レヴィ・ストロース 哲学者
わたしの言語の限界がわたしの世界の限界を意味する_ウィトゲンシュタイン 哲学者
狂気へのおそれから、私たちは、想像力の旗を、半旗のままにしておくわけにはいかないだろう_アンドレ・ブルトン シュルレアリスム宣言
生きること、生きることをやめることは、想像のなかの解決だ。生は別のところにある_アンドレ・ブルトン シュルレアリスム宣言
人間の知性に絶望するよりも、完全な理解を求めて努力するほうがずっとよいでしょう_スティーブン・W・ホーキング 物理学者
技術は精神的なものの敵ではない_ル・コルビュジエ「輝く都市」
思想の伝播は一つの素晴らしい武器によって倍加された。すなわち写真および映画による記録がそれである_ル・コルビュジエ「輝く都市」
法則をもたらす人は推論家ではなく、創造の人でなければならない_ル・コルビュジエ「輝く都市」
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment