Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@makoto
Created November 26, 2012 09:11
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save makoto/4147328 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save makoto/4147328 to your computer and use it in GitHub Desktop.
wikir review's review

 WikiR は dRuby サーバーと dRuby サーバーに接続する CGI で構成されています。これは、咳プロダクツではよくあるパターンです。咳フリークならみんな知っています。

ここはテストによくでてくるポイントですよね。

なお、Ruby 2.0 では Module#prepend があるので、以下のようにすればクラス側で明示的に super を呼ばなくてもすみます。

このコードレビューでprependの用例が勉強できるとは思いませんでした。勉強になります。

と、MonitorMixin の説明をしてきましたが、私は MonitorMixin が好きではありません。

咳さんお気に入りのMonitorMixinがけちょんけちょんですが、たしかMonitorMixinのsynchronizeがMonitorのsynchronizeより優れている点としてロックの入れ子に対応している(日本語版93ページ)という点があったと思うのですが、MonitorMixinを「Monitorのより良いバージョン」としてMixinせず独立して使うことも可能なのでしょうか?

他にも src と省略しないで source にしたいとか

dRuby本を訳していた時に編集の人から「aryはなんだ。arrayにすべきじゃないのか」という突っ込みがあったのを思い出します。

このメソッドにはそれよりも気になることがあります。それは、例外を握りつぶしているという事です。

例外を握りつぶすのはdRubyのソースコード内でもよく見るパターンです。 dRubyのような魔法がちりばめられたコードのなかであれがあるとデバッグが大変だろうなと思います。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment