Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kjmph
kjmph / A_UUID_v7_for_Postgres.sql
Last active July 11, 2025 21:24
Postgres PL/pgSQL function for UUID v7 and a bonus custom UUID v8 to support microsecond precision as well. Read more here: https://datatracker.ietf.org/doc/rfc9562/
-- Based off IETF draft, https://datatracker.ietf.org/doc/draft-peabody-dispatch-new-uuid-format/
create or replace function uuid_generate_v7()
returns uuid
as $$
begin
-- use random v4 uuid as starting point (which has the same variant we need)
-- then overlay timestamp
-- then set version 7 by flipping the 2 and 1 bit in the version 4 string
return encode(
@mbinna
mbinna / effective_modern_cmake.md
Last active July 6, 2025 12:55
Effective Modern CMake

Effective Modern CMake

Getting Started

For a brief user-level introduction to CMake, watch C++ Weekly, Episode 78, Intro to CMake by Jason Turner. LLVM’s CMake Primer provides a good high-level introduction to the CMake syntax. Go read it now.

After that, watch Mathieu Ropert’s CppCon 2017 talk Using Modern CMake Patterns to Enforce a Good Modular Design (slides). It provides a thorough explanation of what modern CMake is and why it is so much better than “old school” CMake. The modular design ideas in this talk are based on the book [Large-Scale C++ Software Design](https://www.amazon.de/Large-Scale-Soft

@greymd
greymd / sudo新一.md
Last active July 4, 2025 12:31
sudo新一

 オレは高校生シェル芸人 sudo 新一。幼馴染で同級生の more 利蘭と遊園地に遊びに行って、黒ずくめの男の怪しげな rm -rf / 現場を目撃した。端末をみるのに夢中になっていた俺は、背後から近づいてきたもう1人の --no-preserve-root オプションに気づかなかった。 俺はその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら・・・ OS のプリインストールから除かれてしまっていた!

sudo がまだ $PATH に残っていると奴らにバレたら、また命を狙われ、他のコマンドにも危害が及ぶ』

 上田博士の助言で正体を隠すことにした俺は、 which に名前を聞かれて、とっさに『gnuplot』と名乗り、奴らの情報をつかむために、父親がシェル芸人をやっている蘭の $HOME に転がり込んだ。ところが、このおっちゃん・・・とんだヘボシェル芸人で、見かねた俺はおっちゃんになりかわり、持ち前の権限昇格能力で、次々と難タスクを解決してきた。おかげで、おっちゃんは今や世間に名を知られた名エンジニア、俺はといえばシェル芸 bot のおもちゃに逆戻り。クラスメートの convertojichattextimg にお絵かきコマンドと誤解され少年ワンライナーお絵かき団を結成させられる始末。

 ではここで、博士が作ってくれたメカを紹介しよう。最初は時計型麻酔 kill 。ふたについた照準器にあわせてエンターを押せば、麻酔シグナルが飛び出し、プロセスを瞬時に sleep させることができる。 次に、蝶ネクタイ型 banner 。裏についているダイヤルを調整すれば、ありとあらゆる大きさのメッセージを標準出力できる。必殺のアイテムなら fork 力増強シューズ。電気と磁力で足を刺激し、 :(){ :|:& };: でプロセステーブ

@Gab-km
Gab-km / github-flow.ja.md
Last active July 1, 2025 15:44 — forked from juno/github-flow.ja.md
GitHub Flow (Japanese translation)
@mpppk
mpppk / clean_architecture.md
Last active June 26, 2025 02:38
クリーンアーキテクチャ完全に理解した

2020/5/31追記: 自分用のメモに書いていたつもりだったのですが、たくさんのスターを頂けてとても嬉しいです。
と同時に、書きかけで中途半端な状態のドキュメントをご覧いただくことになっており、大変心苦しく思っています。

このドキュメントを完成させるために、今後以下のような更新を予定しています。

  • TODO部分を埋める
  • 書籍を基にした理論・原則パートと、実装例パートを分割
    • 現在は4層のレイヤそれぞれごとに原則の確認→実装時の課題リスト→実装例という構成ですが、同じリポジトリへの言及箇所がバラバラになってしまう問題がありました。更新後は、実装時の課題リストを全て洗い出した後にまとめて実装を確認する構成とする予定です。

2021/1/22追記:

@mizchi
mizchi / フロントエンドを楽にするために.md
Last active June 21, 2025 08:07
フロントエンドを楽にするために

フロントエンドを楽にするために

Qiitaを支えたい技術 at 時雨祭

About

  • HN: mizchi
  • Qiitaの方からきました(入社半年たったらしい)
  • Reactオジサンはそろそろ飽きてきた
  • Angularに興味が無いのでこっちにきた
@Flafla2
Flafla2 / Perlin_Tiled.cs
Last active June 17, 2025 06:22
A slightly modified implementation of Ken Perlin's improved noise that allows for tiling the noise arbitrarily.
public class Perlin {
public int repeat;
public Perlin(int repeat = -1) {
this.repeat = repeat;
}
public double OctavePerlin(double x, double y, double z, int octaves, double persistence) {
double total = 0;
@voluntas
voluntas / loadtest.rst
Last active June 10, 2025 13:47
負荷試験コトハジメ
@swalkinshaw
swalkinshaw / tutorial.md
Last active June 6, 2025 19:24
Designing a GraphQL API
@japboy
japboy / jade-ftw.md
Last active May 21, 2025 06:31
Jade について。

Jade FTW

こんにちは。今回は現実逃避を兼ねて Jade の素晴らしさをお伝えしたいと思います。

Jade とは何か

[Jade][0] は JST (JavaScript Templates) の一つであり、HTML を書くための[軽量マークアップ言語][1] である [Haml][2] に影響を受けた JavaScript テンプレートエンジンでもあります。