Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View nyarla's full-sized avatar
🐱

OKAMURA Naoki aka nyarla / kalaclista nyarla

🐱
View GitHub Profile
@WebReflection
WebReflection / dom-libraries.md
Last active February 6, 2024 15:50
A recap of my FE / DOM related libraries

My FE/DOM Libraries

a gist to recap the current status, also available as library picker!

Minimalistic Libraries

do one thing only and do it well

  • µhtml (HTML/SVG auto-keyed and manual keyed render)
  • augmentor (hooks for anything)
  • wickedElements (custom elements without custom elements ... wait, what?)
# swith to sudo
sudo -i
# create swap
touch /2GiB.swap
chattr +C /2GiB.swap
fallocate -l 2048m /2GiB.swap
chmod 600 /2GiB.swap
mkswap /2GiB.swap
@voluntas
voluntas / eval.rst
Last active April 8, 2024 03:13
評価制度の無い評価制度
@laiso
laiso / SC_Yo1.mp3
Last active August 29, 2015 14:02
Yo Sound Effect
@mala
mala / gist:61a2eef2833bfef0456b
Created June 12, 2014 12:49
RFC7231のリファラに関するメモ
https://twitter.com/bulkneets/status/476343189717012480
をきっかけにリファラにabout:blankが提案された経緯について調べていた。
単にnull値として使えると定義されただけで、現状積極的に送れと推奨されているわけではないと認識している。
この変更で https://trac.tools.ietf.org/wg/httpbis/trac/changeset/2072
「about:blank送る or 全く送らない」と書かれていたのが「全く送らない or about:blank送る」と順番逆になったりしている。
----
RFC7231のリファラに関するメモ
@yasushiyy
yasushiyy / vagrant_coreos_docker.md
Last active January 28, 2019 11:35
Vagrant + CoreOS + Dockerを利用した開発環境セットアップ

Vagrant + CoreOS + Dockerを利用した開発環境セットアップ

MacOSX + Vagrant + CoreOS + Docker + Ubuntuの環境。

2014年6月11日時点での情報。

  • Version: CoreOS 343.0.0
  • Kernel: 3.14.5
  • Docker: 1.0

Atomコードリーディングメモ

ビルド方法

script/build

起動したらsrc/window-bootstrap.coffeeが起動時間のログを出してるので、そいつをgrepすると/src/broweser/atom-application.coffee が引っかかる。

src/broweser/atom-application.coffee は、 src/browser/main.coffee に呼ばれている

@imaya
imaya / jser.md
Created March 17, 2014 02:00
JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

はじめに

JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(本当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。)

「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性

先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaScriptできるんでしょ? じゃあ jQuery つかったこのサービスのメンテしてほしいんだけどー」みたいに仕事として振られることもあり、そう言う時は脳みそ取り出して洗剤で洗った方が良いのでは、と思うことも多々あります。

@mala
mala / gist:9086206
Created February 19, 2014 04:49
CSRF対策用トークンの値にセッションIDそのものを使ってもいい時代なんて、そもそも無かった

概要

http://co3k.org/blog/csrf-token-should-not-be-session-id について。

この記事では触れられていませんが、

  • むかし、セッションIDをHTMLソース中に埋め込んでも脅威は変わらないと主張した人がいました
  • 正確には「hiddenの値のみ漏れやすいような特殊な脆弱性が無ければ」という前提であったけれど、実際にそのようなバグはあったし、予見されていた。
  • とても影響のある人だったので、色々なサイトや書籍がその方法を紹介し、安全なウェブサイトの作り方にも載ってしまいました

この際ハッキリ言っておくべきだと思うので書きますが、そもそもセッションIDを(HTMLソース中に埋め込む)CSRF対策トークンとして使うのは間違いでした。最初から間違っていたのです。正確に言うとCSRFの話は関係ないですね。CSRF関係なく、特に「単体で」セッションハイジャックが可能になるような値を、HTMLソース中に埋め込むべきではありません。

@voluntas
voluntas / erlang.rst
Last active March 15, 2024 13:15
実践 Erlang/OTP コトハジメ 2014.11

実践 Erlang/OTP コトハジメ 2014.11

更新:2014-11-20
バージョン:0.0.5
作者:@voluntas
URL:http://voluntas.github.io/

概要