Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@xyzzy-17-638
Created March 1, 2012 20:49
Show Gist options
  • Save xyzzy-17-638/1953139 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save xyzzy-17-638/1953139 to your computer and use it in GitHub Desktop.
名無しコーダーさんのための github 3分クッキング

名無しコーダーさんのための GitHub 3分クッキング

対象者

  • 名無しさん
  • gitとか知らない
  • GitHubは名前だけ知ってる
  • とりあえず試してみたい人

ツールのダウンロード

ツール類はデフォルト設定のままインストールする

アカウントを作り、fork する

  • live.jp へ行き、メアドを作る
  • GitHub へ行き、↑のメアドを使ってアカウントを作る
  • GitHubにログインした状態のまま、 https://github.com/mumurik/xyzzy を開く
    • そのまま、↑の画面の右上にある「Fork」を押す
    • Forkが実行され、https://github.com/GitHubでのユーザ名/xyzzy という新しいURLに自動的に移動する
    • mirror of https://bitbucket.org/mumurik/xyzzy」と書かれている下にある「SSH」というボタンを押す
    • SSH」の右のほうにあるエディットボックスの内容「git@github.com:GitHubでのユーザ名/xyzzy.git」という文字列をコピーして、どこかに置いておく
  • ブラウザは一旦このままにしておく

MSysGit の Git GIU を使って、OpenSSH の鍵を生成し、登録する

スタートメニューから Git → Git GUI を選択して、起動する

  • 「ヘルプ → SSH キーを表示」を選択
  • 「あなたの OpenSSH 公開鍵」というウィンドウが出る
    • 「キーがありません」と表示されたなら
      • 右側にある「鍵を生成」を押す
      • 「Enter passphrase」というダイアログが出るので、空欄のまま「OK」を押す
      • 「Enter same passphrase again」というダイアログが出るので、空欄のまま「OK」を押す
      • 「あなたの鍵は … にあります」という表示に変わる
      • 左下にある「クリップボードにコピー」を押す
    • 「公開鍵がありました : …」と表示されたなら
      • 左下にある「クリップボードにコピー」を押す

Git GUI はそのままにして、ブラウザに戻る

  • https://github.com/settings/ssh を開く
    • 開いたら、右上に自分のユーザ名が出ているのを確認する
  • 「Add New SSH Key」というボタンを押す
  • Git GUI からコピーしたテキスト全体を「Key」欄にペーストする。「Title」は空のままにしておく
  • 「Add key」を押す
    • 押した結果、「SSH Keys」に自分の「コンピュータ名」が追加されているはず

Git GUI は用済みなので閉じておく

MSysGit の Git Bash を使って、ローカルにファイルを持ってくる

スタートメニューから Git → Git Bash を選択して、起動する

  • ディレクトリを作り、ローカルにファイルを持ってくる

     $ mkdir /C/github
     $ cd /C/github
     $ git clone git@github.com:GitHubでのユーザ名/xyzzy.git
     Cloning into xyzzy...
     remote: Counting objects: 2803, done.
     remote: Compressing objects: 100% (1977/1977), done.
     
     Receiving objects: 100% (2803/2803), 3.32 MiB | 283 KiB/s, done.
     Resolving deltas: 100% (1915/1915), done.
    
  • ユーザ名、メールアドレス、Fork元のリポジトリを設定

     $ cd /C/github/xyzzy
     $ git config user.name "GitHubでのユーザ名"
     $ git config user.email "GitHubに登録したメアド"
     $ git remote add upstream https://github.com/mumurik/xyzzy.git
     $ git fetch upstream
    

ここまでで、C:\github\xyzzy\ というディレクトリに作業用のローカルコピーができた。 エクスプローラ等で開き、フォルダやファイルを右クリックすると、TortiseGit というサブメニューがあるはず。

とりあえずビルド&実行

cmd.exe を起動した後、以下のコマンドでビルドができる

    > call "%VS100COMNTOOLS%..\..\VC\vcvarsall.bat"
    > cd C:\github\xyzzy\src
    > nmake

TODO

  • スクリーンショット
  • checkout
  • rebase
  • push
  • add
  • commit
@mumurik
Copy link

mumurik commented Mar 2, 2012

ちなみにREADMEとかドキュメントだけならweb UIだけでたぶんいけるので、ダウンロードするツールは一つも無しでOKだよ!(きっと)

@xyzzy-17-638
Copy link
Author

ブラウザ上のエディタ試してみたんですけど、日本語だと文字が化けませんか?

@xyzzy-17-638
Copy link
Author

UTF8(BOM無し)もしくはUTF8(BOM有り)だと表示、編集、コミット等が正常に行えるようです。

@xyzzy-17-638
Copy link
Author

webuiで済ませる用はこちらへ移動します → https://gist.github.com/1962125

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment