Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

Show Gist options
  • Star 2 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save usagi/4345648 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save usagi/4345648 to your computer and use it in GitHub Desktop.
『そうだ、Fedora17KDEを入れよう・x・』 ある日のうさぎせんせいのFedoraメモ。もしかしたらこそこそ更新するかも。 はじめてのFedoraでC++環境を整えて素敵な開発ライフを楽しもうかな、そんな事をなぜかふわりと思っているとあるIT系女子へのヒント。

そうだ、Fedora17KDEを入れよう・x・

ランチャー (KDE/krunner)

ALT + F2

端末エミュレーター (KDE/Konsole)

konsole

ウェブブラウザー (KDE/Konqueror)

konqueror

パッケージマネージャー (YUM)

手抜きエイリアス例

alias yum="sudo yum -y"

検索

yum search keyword

導入

yum install package_name

アンインストール

yum erase package_name

導入済みパッケージの更新

yum update

パッケージをグループでまとめて管理

yum grouplist
yum groupinfo group_name
yum groupinstall group_name

リポジトリーの追加 (RPM Fusion)

登録リポジトリーの直接編集

ex)

vi /etc/yum.repos.d/google-chrome.repo

とか yum.repos.d 以下に設定ファイルを作成して編集する。

日本語

yum groupinstall "Japanese Support"
sudo vi /etc/sysconfig/i18n

LANG="ja_JP.UTF-8"

vi使えないなら kwrite (KDE/text editor) とか使っても、イイノヨ。

さいきょうの てきすとえでぃた (Vim)

yum install vim

GUI版 (GTK+)

yum install gvim

zsh

yum install zsh

別のウェブブラウザー

Firefox

yum install firefox

Opera

yum install opera

Chrome

.rpm を拾ってくる方法

.rpm を拾って

rpm -i google-chrome-stable_current_x86_64.rpm 

リポジトリーを追加する方法

sudo vim /etc/yum.repos.d/google-chrome.repo
[google-chrome]
name=google-chrome - 64-bit
baseurl=http://dl.google.com/linux/chrome/rpm/stable/x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub
yum install google-chrome-stable

導入後に chrome で実行可能にしておくと楽。

ln -s /bin/google-chrome /bin/chrome

Chromium

cd /etc/yum.repos.d
sudo wget http://repos.fedorapeople.org/repos/spot/chromium-stable/fedora-chromium-stable.repo
yum install chromium

テキストブラウザー各種

yum install w3m
yum install lynx
yum install links

ダウンローダー

yum install wget
yum install aria2

VCS

yum install git
yum install subversion
yum install git-svn
yum install mercurial
yum install darcs

C++開発環境

tips: 使うだけ用のライブラリーのパッケージ名に -devel をくっつけたパッケージ名でたいていのライブラリーの開発者向けのパッケージを導入できる。

g++ / make / cmake

yum install gcc
yum install make
yum install cmake

colorgcc

yum install colorgcc

導入後に /bin/colorgcc へ gcc や g++ が通るようにパスを設定したりすると便利。 ~/opt/bin を作成して .zshrc 等で PATH=$HOME/opt/bin:$PATH などして、 ln -s /bin/colorgcc ~/opt/bin/gcc とか ln -s /bin/colorgcc ~/opt/bin/g++ とかする。

Windows用クロスコンパイル環境 (MinGW cross-compiler)

yum groupinstall "MinGW cross-compiler"

IDE

KDevelop

yum install kdevelop

Eclipse+CDT

yum install eclipse eclipse-cdt

QtCreator

yum install qt-creator

注: qmakeコマンドはFedora17では qmake-qt4 として /usr/bin に導入されます。不便なら ln -s which qmake-qt4 /usr/bin/qmake とかしておくと良いでしょう。

Library

boost

yum install boost-devel

google-glog

yum install glog-devel

Poco

yum install poco-devel

Qt

yum install qt-devel

すてきなでんたく とか

yum install node
yum install ghc

仕方ない、ついでに入れておくか

yum install python
yum install ruby

グラフのプロッティングとか (R)

yum install R

オフィススイート (Libre Office)

yum install libreoffice
yum install libreoffice-langpack-ja
yum install libreoffice-kde

KDE Plasma 重いねん(´・ω・`)

または飽きちゃった。

cinnamon

yum install cinnamon

LXDE

yum groupinstall lxde

XFCE

yum groupinstall xfce

Fedoraリポジトリー管理外より愛を込めて

ソースからビルドする場合のパッケージ管理 (checkinstall)

リネームツール (msrp)

簡易httpd (darkhttpd)

MacBook のキーボードライト制御 (lightum)

注意: 迂闊に実行すると画面が真っ黒になりコンソールが制御困難に陥る。

MacOS X みたいにスクロールの方向を逆転させたい

  1. KDE システム設定
  2. マウス
  3. 全般タブ
  4. スクロール方向を逆にする ← check ON!!

その他一部の言語環境をまとめて導入する

Haskell

yum groupinstall Haskell

OCaml

yum groupinstall OCaml

Perl

yum groupinstall "Perl Development"

Ruby

yum groupinstall Ruby

Java

yum groupinstall Java
yum groupinstall "Java Development"

Fedora17から18Betaにアップグレードしたいんですけどー

yum --releasever=18 --disableplugin=presto distro-sync
rpm --rebuilddb

ref: http://fedoraproject.org/wiki/Upgrading_Fedora_using_yum

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment