Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@erukiti
erukiti / gist:5663393
Last active December 17, 2015 19:49
ボクのScala習得メモ(今後成長予定) Scalaマスターの人からの突っ込みとかあれば嬉しいナ!

変数定義(コップ本P50付近)

Scala では変数定義には必ず、頭に var もしくは val をつける必要がある。

省略した場合には以下のようなエラーが出る。ここらへん色々突っ込みもらった。ありがとう。 var だの val だのを書くのになれてないと、not found: value をよく見かける。

scala> hoge = 1
<console>:10: error: not found: value hoge
@erukiti
erukiti / gist:5664744
Created May 28, 2013 18:04
Excel方眼紙のクソなところ

ソフトウェア技術者としてhttp://anond.hatelabo.jp/20130528173442 に反論してみる

Excel方眼紙のクソなところ

  1. 文書作成は「論理構造」で考えるべきであって見栄えとか重視すべきじゃないし、仮に見栄え重視するならExcelよりもちゃんとしたソフト使えよ
  2. バージョン管理しづらい。テキストであれば差分が一目瞭然だし、特に仕様書やドキュメントの場合は、差分が見れないとか手動版管理とかクソ。
  3. 他のソフトウェアと極度に連携しにくい。例えば、Excel仕様書は、プログラムで自動生成するの大変だし、プログラムに読み込ませて何かするの大変だし。ソフトウェアでの可用性が落ちる点がEvil

ソフトウェア技術者で、もしExcel方眼紙を恥だという意識が無い人は技術者としては、センス悪いと思う。それを踏まえた上で「必要悪」として運用する人はまぁ仕方ないと思う。

@erukiti
erukiti / Scala実行環境習得メモ.md
Created June 9, 2013 11:24
ボクのScala実行環境習得メモ Java未経験で、Java/Scala文化がさっぱりわからないボクがScala実行環境についてあれこれ調べてみる

Scala実行環境

Java未経験で、Java/Scala文化がさっぱりわからないボクがわからないなりにあれこれ調べてみる。

環境それぞれ

java

@erukiti
erukiti / gist:5759592
Last active December 18, 2015 09:09
ボクの考えた最強のプライベートクラウド

ボクの考えた最強のプライベートクラウド(?)

仮想マシンを自由自在に構築・運用出来るプライベートなクラウドもどきを構築しよう計画。 ついでに、最速のScala開発環境も欲しいナというお話

##要求

  • 仮想マシンの作成・構築を高速で行えるようにする
  • CI で、仮想環境の作成テキストを行えるようにする
@erukiti
erukiti / file0.txt
Created July 28, 2013 07:27
【初心者向け】Scalaを動かす ref: http://qiita.com/erukiti/items/31a17a307ad58a601880
$ cd /usr/local
$ tar zxvf scala-2.10.2.tgz
$ ln -s scala-2.10.2 scala

http://svn.apache.org/repos/asf/poi/trunk/src/examples/src/org/apache/poi/xssf/eventusermodel/examples/FromHowTo.java を参考に Scala に移植をしてみたら…

[info] Updating {file:/home/vagrant/test-excel/}test-excel...
[info] Done updating.                                                        
[info] Compiling 5 Scala sources and 1 Java source to /home/vagrant/test-excel/target/scala-2.10/classes...
[warn] Class org.openxmlformats.schemas.spreadsheetml.x2006.main.CTPhoneticRun not found - continuing with a stub.
[error] error while loading CTRst, class file '/usr/local/play-2.1.1/repository/cache/org.apache.poi/poi-ooxml-schemas/jars/poi-ooxml-schemas-3.9.jar(org/openxmlformats/schemas/spreadsheetml/x2006/main/CTRst.class)' is broken
[error] (class java.lang.NullPointerException/)
[warn] one warning found
@erukiti
erukiti / gist:6418667
Last active January 13, 2017 05:25
【Scala学習帳】正規表現で文字列を抜き出したい

例えば /([^:]+):[\s]+(.+)/ の正規表現の () の中の文字列二つを引っ張ってきて何かする場合、Ruby なら

if /([^:]+):[\s]+(.+)/ =~ line
  puts $1
  puts $2
end

みたいな書き方をするというか、LLなスクリプト言語だとこういう手軽な書き方がある。Scala ではどういう風に書けばいいのか

@erukiti
erukiti / gist:6715118
Created September 26, 2013 14:37
Play! でバイナリを送る
package controllers
import play.api._
import play.api.mvc._
object Application extends Controller {
def index = Action {
SimpleResult(
header = ResponseHeader(200, Map(CONTENT_TYPE -> "image/jpeg")),
@erukiti
erukiti / build.sbt
Created January 8, 2014 10:53
Hadoop-core を触るための build.sbt ファイル
resolvers += "ClouderaRepo" at "https://repository.cloudera.com/content/repositories/releases"
resolvers += "ClouderaArtistctory" at "https://repository.cloudera.com/artifactory/cloudera-repos/"
libraryDependencies ++= Seq(
"org.apache.hadoop" % "hadoop-core" % "0.20.2-cdh3u6"
)
@erukiti
erukiti / gist:fa0910ad1737c6fa9817
Created August 9, 2014 11:57
Go に mruby を組み込んでみた
package main
/*
#cgo CFLAGS: -I../mruby/include
#cgo LDFLAGS: -L../mruby/build/host/lib -lmruby -lm
#include <mruby.h>
#include <mruby/compile.h>
*/