Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View hanori's full-sized avatar

Akinori Hakamada hanori

View GitHub Profile
CIDR 10.0.0.0/24でVPC領域を作成
/16のサブネットに分割
サブネット同士は、ルーターのルートテーブルでパケットの宛先を管理
宛先アドレスをディスティネーション、流すべきネットワークの入り口となるルーターを指定するのが、ターゲット(ネクストホップとも言う)となる。
こんな感じーー
送信先 ターゲット ステータス 伝達済み
10.0.0.0/16 local アクティブ いいえ
ーー
サブネットの1つを外部に公開するように設定したい
VPCのデフォルトゲートウェイとして0.0.0.0/0を公開設定する
Pyenv作成
mkdir -p pydev
cd !$
python3 -m venv venv1 //Pythagora3には、もともとVenvというVirtualenvが既にあるので、それを使う
pydev>venv>bin・Include・Libなどといったディレクトリが出来る。
source venv/bin/activate
環境をアクティベートすれば、以後python3などと煩わしい3を加えて起動する必要がなくなる。
@hanori
hanori / gist:88f8ec3c6a6a5088578f
Last active January 10, 2016 23:23
自然言語入門
コンコーダンス=用語索引
text1.concordanse("surprize")
text1.similar('monstrous')で、該当の単語がどの文脈で使われるかを検索する。
In [7]: text2.common_contexts(['monstrous', 'very'])
a_pretty is_pretty am_glad be_glad a_lucky
単語間で共通で使われる文脈を探る。カンマで区切った大括弧で指定する。
ipythonおよびiterm2とmatplotlibを使う場合、matplotlib-iterm2をインストールしないと、
plot後に制御を戻さない。
len(text)でトークンの数を返す。重複したトークンは1つにまとたい。len(SET(TEXT))とすれば、
語彙の本来の数を取得できる。但し句読点も含んでしまう。
@hanori
hanori / gist:255e075e8428a927693b
Last active February 7, 2016 16:49
Competition-snnipet
class FastScanner {
private InputStream stream;
private byte[] buf = new byte[1024];
private int curChar;
private int numChars;
public FastScanner(InputStream stream) {
this.stream = stream;
//stream = new FileInputStream(new File("dec.in"));
@hanori
hanori / gist:c8cf9d2136e0ef6cc5281b0af3b8bf35
Created December 4, 2016 16:12
leetcode-cliのcommandsフォルダ内test.jsのカスタマイズ
var util = require('util');
var _ = require('underscore');
var chalk = require('chalk');
var log = require('loglevel');
var core = require('../core');
var h = require('../helper');
var fs = require('fs');
var mkdirp = require('mkdirp');