Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View pocari's full-sized avatar
🍻
🍻

pocari pocari

🍻
🍻
View GitHub Profile
@pocari
pocari / rails_validation.rb
Last active March 1, 2017 02:32
railsでコンテキスト毎のvalidation(valid save context)
class Hoge
include ActiveModel::Model
attr_accessor :name
validates :name, presence: true
validate :on_piyo_validate, on: :piyo
def on_piyo_validate
p :run_on_piyo_validat
errors[:base] << "hogehogehoge"
@pocari
pocari / denite_debug.md
Created February 28, 2017 03:00
Deniteのdebug実行

手順

  • 別ターミナルでneovimをアタッチ用に起動する
# run nvim with specific listen address
$ NVIM_LISTEN_ADDRESS=/tmp/nvim nvim
  • ブレークポイント設置 止めたい場所に import pdb; pdb.set_trace()を仕込む
@pocari
pocari / push_other_remote.md
Created February 27, 2017 02:16
gitのリポジトリを別のremoteにブランチタグ含めて全部コピーする(git push dry-run all tags remote add mirror clone)

gitのリポジトリを別のremoteにブランチタグ含めて全部コピーする

前提

何パターンかやり方があるが普段下記の「元リポジトリ」で作業していて(つまりローカルに環境がある)バックアップやミラーとして下記の「mirror先リポジトリ」を使いたいケース(つまりミラー先はローカルにcloneしない)

元リポジトリ(以下 repo_from )

git@github.com:pocari/vim-denite-gists.git

mirror先リポジトリ(以下 repo_to )

git@bitbucket.org:caffepocari/test-mirror-vim-denite-gists.git

@pocari
pocari / gist:8805ae9af0ccd86750d24edb7b470e09
Last active February 27, 2017 01:30
vim command memo よく忘れるやつ

folding vim fold 折り畳み 畳み込み

command description
zi 折り畳みの有効無効の切り替え
zf 折り畳みを作成する
za 折り畳みの開け閉め
zd 折り畳みを削除する
zA 折り畳みの開け閉め(再帰)
@pocari
pocari / mysqldump
Last active December 17, 2021 04:25
MySQL memo mysqldump load
# ローカルのポート13306で上がっているmysqlにテーブル指定でデータのみ(-t)ダンプした結果をgzipで固める(スキーマ含める場合は-t抜くだけ)
# ロックする場合 --single-transaction
mysqldump -h127.0.0.1 -P13306 -uXXX -pYYYY -t databasename table1 table2 tableN | gzip > compressed_dump_file_name.sql.gz
# gzipになっているmysqlのダンプファイルからloadする
# ローカルでテーブル指定でデータのみダンプする
gzcat compressed_dump_file_name.sql.gz | mysql -h127.0.0.1 -P13306 -uXXX -pYYY databasename
> mysqldump: Couldn't execute 'SELECT COLUMN_NAME,
@pocari
pocari / file0.txt
Created February 21, 2017 06:19
[Rust]macOSでpanicが発生した箇所のファイル名と行番号を調べる ref: http://qiita.com/pocari/items/1c0e5946b3e073ffff5b
% cargo --version
cargo-0.18.0-nightly (fdfdb5f 2017-02-16)
@pocari
pocari / file0.txt
Created February 21, 2017 06:19
[Rust]macOSでpanicが発生した箇所のファイル名と行番号を調べる ref: http://qiita.com/pocari/items/1c0e5946b3e073ffff5b
% cargo --version
cargo-0.18.0-nightly (fdfdb5f 2017-02-16)
@pocari
pocari / neovim_build.sh
Last active July 2, 2019 01:07
Neovim build
# 2019/6末ぐらいから変わった
https://github.com/neovim/neovim/wiki/Building-Neovim#quick-start
brew install ninja libtool automake cmake pkg-config gettext
## 初回
cloneしてきたneovim/neovimディレクトリで下記を実行
make CMAKE_INSTALL_PREFIX=~/usr/local CMAKE_BUILD_TYPE=RelWithDebInfo install
@pocari
pocari / test-nc.sh
Created February 1, 2017 02:20
ncで簡易ファイル転送
# 送信、受信側が同一のサンプルになっているが別ホストでも可
################################################################
# 単純にファイル転送
# 送信側ホスト
# ポート12345でdata.txtの内容を転送するための口を開けて待受
nc -l 12345 < data.txt
@pocari
pocari / neovim_terminal.vim
Last active February 20, 2022 15:53
neovim の terminal
if has('nvim')
" exitフックを指定して:terminalを開く
function! s:termopen_wrapper(on_exit) abort
" https://github.com/neovim/neovim/pull/5529
" でvimのpartialがneovimに取り込まれて以降は、
" on_existに設定するコールバックが関数名でなく、
" 関数値そのもの?(function('関数名'))ようなので、古いneovimの場合注意
"
" 7.4.1577が当たっているかどうかで切り分ける
if has('patch-7.4.1577')