Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

// ==UserScript==
// @id Amazon URL Cleaner
// @name Amazon URL Cleaner
// @namespace http://efcl.info/
// @description replaceState for Amazon
// @include https://www.amazon.co.jp/*
// @include https://www.amazon.com/*
// @version 0.0.1.20140518104255
// ==/UserScript==
(function(doc) {
@ssig33
ssig33 / 1.md
Last active November 16, 2021 05:23
tweetdeck スクレイピング

Twitter のストリーミング API が滅亡した今、 tweetdeck をスクレイピング(?)するのが一番簡単に twitter の更新情報をリアルタイムに取得する方法だと思います。

ここではその方法を説明します。

1. puppeteer

puppeteer は極めて強力なソフトウェアで、本物の Chrome を使って簡単に Web サイトの操作を自動化したりスクレイピングしたりできます。

今回のような用途で特筆すべき点は、 puppeteer は Web アプリケーションの Ajax リクエストのレスポンスを横取りできる点です。以下に例を示します

@ssig33
ssig33 / 20180906.md
Last active July 26, 2023 20:40 — forked from mohemohe/20180906.md
M社の採用について

MoneyForward社のエンジニア採用について

自分がやめた時点でのバックエンドエンジニア採用フロー

  1. 各プロダクトの開発責任者1名(規模が大きい家計簿・会計は +1名)が採用担当者
  2. 応募が来たら各採用担当者が自分のチームにほしいかどうか(会いたいか会いたくないか)を決める
  3. 会いたい意思を出したメンバーからMAX4名までを面接官とする。4名以上いたらランダムで4名選出する
  4. 1名につき15 - 30分面接する(ので採用希望者は2時間くらい面接を受ける。。)
  5. 面接官は全員が面接を終えるまで、原則、評価を共有してはいけない。全員が終わったら、取る、他のチームならありえる、取らないの3択で評価を共有する
  6. 他のチームならの意見が面接官で一致していて、そのチームの担当者が面接官に含まれていないときだけエンジニア2次面接がある。それ以外であればそのままCTO面接
  7. CTO面接はカルチャーのフィットくらいしかみない。ので実質取るか取らないかは各チームの責任者に委ねられている
const a = [1,2,3,7];
const b = [4,5,6];
Array.prototype.splice.apply(a,[3,0].concat(b)); //=> a == [1,2,3,4,5,6,7]
@ssig33
ssig33 / main.go
Last active September 30, 2017 07:24
package main
import (
"errors"
"fmt"
"io"
"net/http"
"sync"
"crawler-sample/title"
// ==UserScript==
// @name Auto uncensor Images
// @namespace http://ssig33.com/
// @version 0.1
// @description try to take over the world!
// @author You
// @match https://pawoo.net/*
// @grant none
// ==/UserScript==
require 'bundler'
Bundler.setup
require 'active_record'
require 'activerecord-import'

ActiveRecord::Base.establish_connection("mysql2://root@127.0.0.1/arbug")
ActiveRecord::Base.logger = Logger.new(STDOUT)

# create table posts (id int not null AUTO_INCREMENT, test_at datetime, primary key (id));
// ==UserScript==
// @name fuck google sec.
// @namespace http://ssig33.com
// @version 0.1
// @description try to take over the world!
// @author ssig33
// @match https://www.google.co.jp/*
// @grant none
// ==/UserScript==
.tooltipped[aria-label*="review approval"] {
background-color:green !important;
color: white !important;
padding-left: 5px;
padding-right: 5px;
padding-top: 3px;
padding-bottom: 3px;
border-radius: 5px;
}
// ==UserScript==
// @name Thai
// @namespace http://tampermonkey.net/
// @version 0.1
// @description try to take over the world!
// @author You
// @include *
// ==/UserScript==
(function(){