Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

# 参考URL: http://d.hatena.ne.jp/gmaxlab/20090329/1238329567
import httplib, ssl
#HTTPで上手くいく場合
http_session = httplib.HTTPConnection("squidのドメイン", 8080)
http_session.request("GET", "http://yahoo.co.jp/")
r1 = http_session.getresponse()
print r1.status, r1.reason
#HTTPSで失敗する場合
@usaturn
usaturn / poker.awk
Created July 4, 2012 01:28
awkでワンペアの判定
#!/usr/bin/gawk -f
# usage:
# gawk -f poker.awk card.txt
#
# 1. ファイルから行単位で数字を読み出す
# 2. 数字を添え字にして連想配列にする
# 3. Value値に、同じ添え字(数字)があったら+1する
# 4. END句で、連想配列を全て読み出し、Value値が2の物があった場合に、one pairと表示する
# ※ 基本動作のみ
@usaturn
usaturn / Code_a_test_previously.rst
Created July 4, 2012 02:44
テストコードを先に書け!

世界的な人に教えて頂いたテストについてのまとめ

テストに絡めてコードの書き方

  • プログラムはまず日本語で書けるようにする
    • 日本語化する事により、調べやすくなる。
    • 何をテストすべきなのかも見えてくる
@usaturn
usaturn / check_argv.py
Created July 4, 2012 02:47
引数のテストをするには?
# -*- coding:utf-8 -*-
# こんな感じで書くよーと教えてもらいました
import sys
import unittest
from StringIO import StringIO
from url_checker import *
class TestCaseForArgparse(unittest.TestCase):
@usaturn
usaturn / poker.py
Created July 4, 2012 02:49
PokerGameを題材にUnitTestの勉強
# -*- coding:utf-8 -*-
import sys
import random
# 手札はマーク無しで1から13までの数字のいずれかを要素とするリストで表現する。
# 同じ数字の上限は無し(5)とする
# リストの要素数は5とする。
# リストの中身はランダムに決定する
# テスト: リストの要素数が5である
@usaturn
usaturn / test_poker.py
Created July 4, 2012 09:35
poker.pyのテストコード
# -*- coding:utf-8 -*-
import sys
import unittest
from poker import *
# グローバルに定義せずまとめる方法はある?
buta = [12, 13, 1, 2, 3]
four_cards = [13, 13, 13, 11, 13]
five_cards = [13, 13, 13, 13, 13]
@usaturn
usaturn / index.rst
Created September 8, 2012 06:12
s6 theme sample

新宿道場システムソリューション株式会社(SDSS)の企業内SNSのご提案

前提:

  • 現在のnotesで利用しているが、社外のやり取りと、社内のやり取り(社内コミュニケーション)を一緒にやってる
    • notesはこのまま使い続け、メール専用としたい
@usaturn
usaturn / gridtable_test.rst
Created September 17, 2012 12:55
グリッドテーブルでセルの結合
区分 決定申告期限 決定納期限
事業年度が六ヶ月以上の会社 確定申告書 事業年度終了の日の翌月から二カ月以内 申告書の提出期限
事業年度が六ヶ月を超える会社 予定申告書または中間申告書 事業年度開始後六ヶ月を経過した日から二ヶ月以内  
@usaturn
usaturn / yes_or_no.sh
Created September 30, 2012 16:05
シェルスクリプトで再帰とwhile文
#!/bin/bash
function yes_or_no_recursive(){
echo
echo "Type yes or no."
read answer
case $answer in
yes)
echo -e "tyeped yes.\n"
return 0
@usaturn
usaturn / list_in_csvtable.rst
Created October 2, 2012 00:38
csv-tableのセルの中に改行入れたりリスト入れたりするスマートな方法は無いものか
.. list-table::
:header-rows: 1
:widths: 25, 20, 20, 20
* - どのようになって欲しいか どのようになっていたいか
- そのために必要なもの
- それを阻害しているもの
- 今、自分(達)にできること
* - * サイト内のメンバーで誰でもリーダーが可能な体制
- * リーダーシップ方法論及び研修会への定期参加