Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

#!/bin/sh
set -eu
# 環境チェック
builtin command -v unzip > /dev/null || (echo 'Install `unzip` command' >&2; exit 1)
builtin command -v ffmpeg > /dev/null || (echo 'Install `ffmpeg` command' >&2; exit 1)
# 全キャラ分のデータを解凍

Ato Flavored 20XX

The 20XX Melee Training Hack Pack を自分用にちょこっと編集しました。

元にしたバージョンは 2.07 です。

不要論

20XX の 2.07 からは設定をメモリーカードに保存する機能が追加されたため、設定をバイナリから変更するメリットは少なくなりました。 私はメモリーカードを Wii に差したくない(一枚しか持ってない)ので修正を加えています。

APEX2014 スマブラDX 日程まとめ

放送スケジュール

現地時間

  • 17日(金) 10:00-19:00 シングル ラウンド1
  • 18日(土) 09:00-12:00 ダブルス
  • 18日(土) 12:00-15:00 (PM シングル 決勝 -- ダブルスが放送しないため)
  • 18日(土) 15:00-18:00 シングル ラウンド2
@Atokigedesu
Atokigedesu / SSBM ROM フォーマット解析メモ.md
Last active January 3, 2016 05:39
SSBM ROM フォーマットを解析(という名のインターネットでの調査)をして知ったことのメモ。

Full apploader size is sum of size and trailerSize, rounded up to 32 bytes.

アプリケーションローダのサイズは、sizetrailerSizeの合計で、32byte の倍数となるように切り上げ。

Apploader is located at 0x2440 offset on DVD and loaded by bootrom at 0x81200000 address. Then bootrom jumps to apploader's entrypoint:

アプリケーションローダは DVD のオフセット 0x2440 上にあり、(メモリ上での) 0x81200000 にあるブートロムに読み込まれる。

@Atokigedesu
Atokigedesu / SSBM_character_id.md
Last active December 25, 2015 05:59
大乱闘スマッシュブラザーズDX のキャラクターに割り振る ID を内部データを参考に作成。

キャラクター ID 対応表

キャラクター ID は ROM データから抽出されるPl**.datを参考にした 二文字のアルファベットです。

アイスクライマーはデータではPlNn.dat, PlPp.datと ナナ、ポポと分かれているが、同性能であるため便宜上Icとして統一した。

@Atokigedesu
Atokigedesu / SSBM_en_ja.md
Last active September 25, 2023 03:51
大乱闘スマッシュブラザースDX の用語の英語と日本語の対応メモ。This memo has some term pairs between English and Japanese in Super Smash Bros. Melee.
  • Damage: ダメージ
  • Jab: 弱攻撃 (弱)
  • Tilt: 強攻撃
  • Smash: スマッシュ攻撃 (スマッシュ)
  • Shield: シールド、ガード
  • Power shielding, Perfect shielding: シールドリフレクト (シーリフ)、ジャストガード (ジャスガ)
  • Grab: 掴み
  • Chain grab, Ghain throw: 投げ連
  • Short hop: 小ジャンプ (小ジャン)
  • Fast fall: 急降下
@Atokigedesu
Atokigedesu / 判定画像.php
Last active December 22, 2015 15:58
攻略指南用
<?php
/*
Plugin Name: SSBM Info Shortcodes
Plugin URI: local
Description: 対戦攻略指南の記事に含まれるショートコードを処理します。
Author: アトキゲデス
Version: 1.0
Author URI: local
*/