Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Hikali-47041
Created December 16, 2022 17:41
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save Hikali-47041/d6e20e062eafbaf7aefe3f676b35d76a to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save Hikali-47041/d6e20e062eafbaf7aefe3f676b35d76a to your computer and use it in GitHub Desktop.
2022年の丼活動を振り返る

この記事は Fediverse Advent Calender 2022 17日目の記事です。
12/17になってから書き始めました。とりあえず日が昇る前に完成させようと思います

2022年の丼活動を振り返る

みなさんこんにちは、 Hikali です。 タイトルの通り、自分が今年Fediverse上でどんなことやったりしていたのかを自省していこうと思います。

2022年3月以前

2021年9月末ぐらいからインターネットの人間関係に疲れた結果、半年ログアウトをすると決意してFediverseから一旦離れました。 その代わりにPleromaを動かし、連合を切ってただひたすら独り言の放流をしていました。

3月

2022年3月2日、Fediverseの世界に帰ってきました。 フォロワーさんたちからリプライを頂いて、ここは帰ってこられる場所だったんだなぁと言うのを痛感しました。

3月中旬ごろ、1年前の自分がどのようなトゥートをしていたのかを思い出したりしていました。

4月

2022/04/17 お名前ドットコムでドメイン 47041.net を1円で買いました。
人生3回目のドメイン購入です。ちなみに以前買ったドメイン2つは失効しました…

GCPでVPSを一瞬だけ借りてすぐに消しました。 無料枠でVPSを使おうとしたら何故か十数時間で20円ほど課金されてしまいました。 (課金の原因はブートディスクの選択において、無料枠の対象となる標準ブートディスクではなくデフォルトのバランスブートディスクを使っていた事でした。 当時はそれに気が付きませんでした…)

あとは鯖構築して2分でDBふっとばしましたらしいです… 多分当時の記憶だとわざとだった気がします。

GCPで建てた鯖はPleromaでした。 公式で推奨されているようにOTPリリースでインストールをすると本当にすぐ建つのでおすすめです。

あとMisskeyの軽量フォークであるDolphinのビルドをしようとしていました… 結局ビルドは今回も失敗し(Node.js周りの知識が皆無なので原因が皆目見当がつきませんでした)

5月

Fediverse関連の人たちが集まるDiscordで飲み会みたいなのに参加しました。

この頃ちょうどMeta Questを買ってVRChatでFediverseの人たちと会って話をしたり写真を撮ったりなでなでしたりするみたいなことをしていました。

7月

7月上旬にある鯖のLTLで活動している人のイベントに足を運びました。 人生初のFediverseの人とのオフ(?)でした。

8月

libera.tokyo にアカウントを作りました。 前々からここのサーバーに参加しようという意思があったものの、なかなかアカウントを作るモチベがありませんでした…

だいたいこのぐらいの時期からアカウントによって話題の傾向を変えるゾーニングを少しずつはじめました。

11月

tama.social にアカウントを作りました。 実は初めてのお客さんになりました。

11月ぐらいからMastodonのバージョンが4.x.xになってUIや配色が一気に変わったなぁ…と感じるようになりました。 正直未だになれていません。

12月

GCPの無料枠リベンジをしました。 4月のところで書いた通り、ブートディスクの設定を標準永続ディスクに設定したら課金されなくなりました。

GCP上で軽量一人鯖を建てるべく、microblog.pubGotoSocialのサーバーを建ててみました。 Dockerでさくっと構築しました。Docker自体使ったことがなかったのでインストールガイドに従いながらポチポチとコマンドを打ってさくっと建てたという感じです。

以下簡易的なレビューです。(本題)

microblog.pub

フロントエンド・バックエンドともに非常に軽いです。 また、カスタムCSSでフロントエンドの見た目を変えることができるのでやろうと思えば結構見やすいようにできるのかなぁ…と思いました。

しかし、Mastodon系のAPIに対応しておらず、サードパーティーのクライアントで使用することができませんでした… また、Twitterのようにユーザーがつけたお気に入りの一覧が見えます。正直これはないほうが個人的には好きです。

アイコンやヘッダー、プロフィールの変更はサーバーに画像をアップロードしてテキストファイルを書き換えるということが必要でした。

全体的な感想としては、SNSというよりかはマイクロブログという側面のほうが強いなぁと思いました。 そのため、SNSのようにリアルタイムで書き込むというよりはゆっくり書き込むみたいな使い方を好む人なら合っているのかなぁと思います。

GotoSocial

現在絶賛開発中のアルファ版ソフトとなっています。 こちらはフロントエンドを持たず、pleromaのstatic-FEのような感じの簡素なHTML/CSSによる表示になっています。 ただ一覧表示される投稿はPublicな投稿だけでUnlistedな投稿/ブーストは表示されないようになっています…この辺は好みが分かれそうです。 (個人的にはUnlistedも一覧表示できるようにしてほしい所存)

こちらもmicroblog.pubと同様本当に軽いです。 Mastodonと互換性のあるAPIを実装しているため、サードパーティーのクライアントからアクセスするといった感じになっています。 あとMarkdownの記法に対応していました。まぁ大体のMastodon互換のサードパーティークライアントからではplaintextでしか見れないので

まだまだかなり高い頻度でバージョン更新中のソフトなのでこれからが楽しみというところです。

その他1年を振り返って

つよつよ無料VPSを構築すべくOCIのアカウント登録を試していました。 しかし毎度のことクレジットカードの認証が通らなくって登録できませんでした… Revolutなら通るかもしれないという風の噂を聞いたのでそのうち試そうと思います。

あとはPleromaのフォークでAkkomaというのがあるのでそれも試してみたいなぁと思っています。

そんなところです。 ここまで長々とお読みくださりありがとうございました。

(正直ちゃんとしたブログも構築したいなぁと思っており…(小声))
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment