Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@MegaBlackLabel
Last active April 16, 2017 09:01
Show Gist options
  • Save MegaBlackLabel/6e0bd24b47a2519e5c39036e4aa49ffb to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save MegaBlackLabel/6e0bd24b47a2519e5c39036e4aa49ffb to your computer and use it in GitHub Desktop.
Manjaro i3構築メモ

Manjaro i3構築メモ

実施日

  • 初回:2017年4月5日

インストールしたバージョン

  • 2017年4月5日:Manjaro i3 17.0.1

インストールした端末

  • Thinkpad T460s
  • 構成

インストール時の注意

  • インストーラー起動後、初回で必ず言語で「Japanese」を選択すること
  • 言語は日本語
  • 地域はTOKYO
  • ディスクはすべて削除して自動パーティション

設定したテーマ

  • Adapta(テーマ)
  • Paper Icons

追加したフォント

  • Nasu font (デフォルトで仕様。サイズ12)
  • otf-source-han-code-jp(源ノ角ゴシックで表示される)

追加アプリ

  • chrome
  • firefox
  • fcitx
  • fcitx-mozc-ut2
  • fcitx-configtool
  • Dropbox
  • xdg-user-dirs-gtk-update
  • Visual Studio Code
  • tpacpi-bat-git(インストール時にacpi_callモジュール指定時にESCを押下)
  • spacefm
  • libinput-gestures

削除アプリ

  • palemoon-bin

設定項目

アプリケーションマネージャー

  • AURを対象とする
  • パッケージ参照先を再検索

~/.xprofile

export DefaultImModule=fcitx
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS="@im=fcitx"

~/.i3/config

exec --no-startup-id fcitx

/usr/share/X11/xorg.conf.d/40-libinput.conf


fcitx-config

qt-config

日本語フォルダを英語に変更

$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

バッテリーの閾値設定

$ sudo tpacpi-bat -s ST 1 60
$ sudo tpacpi-bat -s SP 1 70
$ sudo tpacpi-bat -s ST 2 80
$ sudo tpacpi-bat -s SP 2 90

# tpacpi-bat -g ST 1
60 (relative percent)
# tpacpi-bat -g SP 1
70 (relative percent)
# tpacpi-bat -g ST 2
80 (relative percent)
# tpacpi-bat -g SP 2
90 (relative percent)

TODO

  • Gdrive追加
  • Amazon Driveをrcloneでマウント
  • i3のCustomize
  • dotfilesの対応
  • zshの構築(fish shellにする)
  • mvpのインストール(GPU対応・60fps化)
  • ジェスチャーの対応
  • タッチパッドの調整
  • Dropboxの自動起動

参考サイト

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment