Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Mooan
Last active January 4, 2016 14:03
Show Gist options
  • Save Mooan/1a5a94fa49ca50468953 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save Mooan/1a5a94fa49ca50468953 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Ubuntu 14.04 on Orange Pi PlusでVideo Codec機能を試す

Ubuntu 14.04 on Orange Pi PlusでVideo Codec機能を試す

Orange Piとは?

Orange Piとは,Rhaspberry Piに代表されるシングルボード・コンピュータの一種である. 中華タブレットでよく使われているAllWinner社のSoCを搭載していることを特徴とする.

http://www.orangepi.org/

私が入手したのは,その中でOrange Pi Plusで, 2016/01/04時点では39.00$であり,Rhaspberry Pi2とほぼ同水準の価格である. Orange Pi PlusとRhaspberry Pi2を比較した.

Orange Pi Plus Rhaspberry Pi 2
Chipset Allwinner H3 Broadcom BCM2836
CPUコア数 4 4
CPU clock[GHz] 1.6 0.9
GPU Mali400MP2 GPU Broadcom VideoCore IV
GPU clock[MHz] 600 250
Memory(SDRAM) 1[GB] DDR3 1[GB] LPDDR2

カタログスペック上はOrange Pi2が優位にみえる. また,Orange Pi Plusは,HEVCの4Kに対応しているとのこと.

Orange Pi Plusの電源を入れる

電源アダプタをボードに挿入する(めちゃくちゃ固い). すると,中華Androidが起動した. OSイメージをインストールして,

Orange Pi PlusにLinuxをインストールする

Orange Piのディスクイメージは以下のURLから取得できる.

http://www.orangepi.org/downloadresources/

使い慣れたUbuntuの中で、更新が最も最近あった Ubuntu 15.04 with Mate Desktop を選択した.すると、フォーラムの以下のページに飛ばされた.

http://www.orangepi.org/orangepibbsen/forum.php?mod=viewthread&tid=342

ちなみに, 最初は公式ページにアップロードされているLubuntuを試行したが、 ディスプレイが720p固定で変更できなかった.

ビデオ・コーデックのデコード

標準でSMPlayerがインストールされていたので、それを使う. Gstreamer系はインストールされていなかった.

試しに、FullHDの動画をデコードしたところ、まともに再生できない. CPU負荷も異様に高く、コーデック処理をCPUでやっている模様.

Orange Pi Forumの以下のスレッドによると, HWオフロードは有効になっていなく,vdpauのインストールが必要とのこと... http://www.orangepi.org/orangepibbsen/forum.php?mod=viewthread&tid=723&highlight=CedarX

@Mooan
Copy link
Author

Mooan commented Jan 4, 2016

screenshot

スクリーンショット

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment