Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Qooh0
Last active March 3, 2023 00:53
Embed
What would you like to do?
合同会社カディフとは

合同会社カディフ

概要

合同会社カディフについて記載します

会社方針

合同会社カディフは創業者がやりたいモノ・コトをやる会社です。

  • 現在は、主に受託開発を行っています。

  • ゆくゆくは自社サービスだけで成長したいと考えています。

  • ルールは誰にとっても面倒なので少なくしています。

    • その代わり自分で決めずに事前相談してください。
  • 情報はクローズドにする情報は少なく、なるべく社内には公開します。

  • 合同会社カディフの上場は考えていません。

  • 会社を安定させるために固定費は少なく、利益は最後に山分けとします。

  • 従業員には、長く在籍してほしいと考えています。

就業規則

就業規則 を参照してください。
就業規則にルールがない場合は、労働基準法、パートタイム労働法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法などを参照してください。

出勤時間などを自分で決める自由度をあげ、欠勤などを前向きに取得できるようにしています。
社外・社内への影響を考え、仕事の調整をしてください。

賃金

年度中の賃金を上げると、会社倒産のリスクが上がるので考えていません。 年度が終わる時に、ボーナスというカタチで利益を分ける方針で考えています。

福利厚生

とくに記載がない場合、すべての役員・労働者を対象とします。

インフルエンザ予防接種

会社負担で、予防接種を受けてください

健康診断

年に1回、会社負担で健康診断を受信してください

謝辞

弊社の規則やドキュメントを考えるに当たり、以下の会社を勝手に参考にさせていただきました。

就業規則

第一条(総則)

  1. この就業規則(以下「当規則」とする)は、労働基準法第89定に基づき、合同会社カディフ(以下「会社」とする)の就業に関する事項を定める。
  2. 当規則に定めのない事項については、労働基準法等の定めに従います。
  3. 定めのない事項については、労働者毎に会社と労働者の協議により決定します。

第二条(フレックスタイム制)

  1. 労働時間はフレックスタイム制です。
  2. 始業、終業、および休憩時間は、以下の説明に従い、労働者が管理するものとする。
    1. フレキシブルタイムは、5:00 - 22:00 とします。
    2. コアタイムはありません。
    3. 始業時刻、終業時刻に制限はありません。
    4. 休憩の回数、時間に定めはありません。
  3. 精算期間は 1ヶ月、起算日は 毎月1日です。
  4. 標準となる1日の労働時間(所定労働時間)は、労働者毎に雇用契約により定めます。
  5. 労働者は、実際の労働時間を会社の定める方法により会社に報告してください。

第三条(休日等)

  1. 法定休日は、日曜日とします。
  2. 毎年12月31日 ~ 1月3日は、所定休日です。
  3. 労働者は、勤務計画表等会社が指定するものに、1週間前には記載し提出してください。

第四条(休日の振替)

  1. 会社と労働者が合意した場合、休日を振り替えることができます。
  2. 労働者は、理由を問わず、会社に休日振替を申請できます。
  3. 会社は、業務の遂行に問題が発生することが明らかな場合に限り、休日振替の申請を拒否することができます。
  4. 会社は、業務上の必要がる場合に限り、労働者に休日振替を依頼します。
  5. 労働者は、理由を問わず、会社からの休日振替依頼を拒否することができます。

第五条(深夜労働)

  1. 22:00 ~ 5:00 の間に労働することを深夜労働といいます。
  2. 会社は、業務の必要がある場合に限り、労働者に深夜労働を依頼します。
  3. 労働者は、理由を問わず、会社からの深夜労働依頼を拒否することができます。
  4. 労働者は、業務の必要がある場合、または業務の効率を改善できる見込みがある場合、会社に深夜労働を申請できます。
  5. 会社は、労働者の深夜労働申請について、その妥当性を評価し、深夜労働を承認または拒否します。

第六条(時間外労働)

  1. 会社は所定の労働時間を超える労働を要求しません。
  2. 労働者は、法定労働時間を超える労働をしてはいけません。

第七条(在宅勤務)

  1. 会社と労働者が合意した場合、労働時間の一部、または全部を在宅勤務とすることができます。

第八条(兼業)

  1. 兼業を行う労働者は、会社に対して事前に申告をしてください。

第九条(年次有給休暇)

  1. 年次有給休暇の日数は、労働基準法に定められた最低限の日数とします。
  2. 年次有給休暇の基準日は、入社の月から6ヶ月後の1日です。
  3. 年次有給休暇を利用する労働者は、申告期限日までに休暇の日を会社に申告してください。
    1. 連続して2日の有給休暇を取得する場合、有給休暇を取得する2日前までに申告してください。
    2. 連続して3日以上、5日以内の有給休暇を取得する場合、有給休暇を取得する5日までに申告してください。
    3. 連続して6日以上の有給休暇を取得する場合、有給休暇を取得する7日前までに申告してください。

第十条(フルタイムとパートタイム)

  1. 3ヶ月以上継続して所定労働時間の3/4以上働くことが予定されている労働者をフルタイムの労働者とします。
  2. フルタイムの労働者以外の労働者をパートタイム労働者とします。

第十一条(機密保持)

  1. 在職中に知り得た機密情報・個人情報について、漏洩、改竄、紛失、不正使用、無許可開示などの違法行為及び信義に反する行為をしてはならない。また退職後も同様とします。
  2. 機密情報・個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な処置を講じなければなりません。

第十二条(欠勤等)

  1. 月給制で働く労働者の労働時間が、欠勤等により、事前に定めた勤務計画の予定労働時間の95%に満たない場合、労働時間の不足分を当月分の給与より控除します。
  2. 欠勤等による控除額は以下の式で計算します
    1. 控除額 = (予定労働時間 x 0.95 - 実労働時間) x (月給の額 / 予定労働時間)
  3. 労働者が実際の労働時間を報告せず、会社が労働者の労働時間を把握できなかった場合は欠勤として扱います。

第十三条(賃金と手当)

  1. 賃銀は、労働者毎に、月給制または時給制とします。
  2. 会社は、当月1日から当月末日までの賃金ならびに手当を、翌月10日までに本人名義の預貯金口座へ振り込むか、本人に手渡しをします。
  3. 前項の振込にかかる手数料は会社が負担します。

第十四条(通勤手当)

  1. 在宅勤務の労働者は、実費を支給します。
  2. 会社は在宅勤務以外の労働者に対し、交通手段を問わず、労働者の自宅から会社までの定期代相当額を通勤手当として支給します。
  3. 1,000 円未満の端数は切り上げて計算します。
  4. 5,000 円未満の場合は、5,000 円を支給します。

第十五条(昇給)

  1. 定期的な昇給はありません。

第十六条(賞与)

  1. 定期的な賞与はありません。
  2. 賞与を支給する対象者は、賞与の日から6ヶ月前まで継続して勤務していた労働者とします。

第十七条(退職)

  1. 労働者が次のいずれかに該当する時は、退職とします。
    1. 退職届を提出し、会社がそれを承認したとき。
    2. 退職届を提出し、提出から14日経過したとき。
    3. 雇用契約に期間の定めがある場合に、その期間を満了したとき。
    4. 無断欠勤が14日以上続いたとき。
    5. 連絡のつかない状態が30日以上続いたとき。
    6. 労働者が死亡したとき。

第十八条(解雇)

  1. 会社は、労働者の状態が次のいずれかに該当すると判断した場合、労働者を解雇することがあります。
    1. 身体、または精神の障害により、業務を遂行ができず、職務の転換もできないとき。
    2. 正当な理由なく無断欠勤を繰り返し、業務に熱心ではないとき。
    3. 業務成績が不良で、向上の見込みがなく、賃銀の引き下げや労働時間の短縮等の調整もできないとき。
    4. 会社に対して事実と異なる申請や報告をしたとき。
    5. 会社に対して大きな損害を与えたとき。

現在の状況

2023年2月の状況

求めているのは、正社員・フルタイムだと Django、.Net の開発者です。
パートタイマーだと、上記に加え、インフラエンジニア、Web デザイナーになります。

パートタイマーとフルタイムの違いは、弊社就業規則を確認してください。
一日数時間だけのパートタイマーでも可能です。

募集職種

  • Django を使った Web アプリケーションの開発
  • .Net (主に ASP.NET Core) を使った Web アプリケーションの開発
  • Web デザイン全般
  • インフラ構築全般

採用条件

  • 契約期間に定めがない場合、35歳以上は即戦力を期待しています。

  • 35歳以下は長期に渡るキャリア形成 という考えを通して成長を期待しています。

  • 契約期間に定めがない場合、将来的にリモート禁止になる可能性があります。事前にご了承下さい。

  • 弊社で労働を希望される方は このマークダウン を読んで感想をこちらから 送ってください。

  • 外国籍でも問題ありません。

  • N2 以上程度の日本語力

    • 資格よりも能力と考えています。
    • ここに記載されている日本語は普通に使うので、これを音で聞いて会話ができれば問題ないです。
  • 対象の技術に関しては未経験でも、他の言語でサーバーサイドアプリの開発経験があれば可です。

賃金

時給1,200円〜 参考までに、時給1,200円で 8時間勤務20日働いた場合、月給176,000円です。 時給1,200円は、ほぼ技術力がない場合の賃金です。

勤務地

勤務地:合同会社カディフ本社、またはリモート

採用までの流れ

採用手順 を参照してください。

採用手順

0. 前提条件

新卒と中途採用の区別はありません。

1. 応募

外部サイトから申し込まれる方も、ここまでお願いします。

2. 簡易入社テスト

  • 簡易入社テストの受験をお願いします

3. 社長面談

  • 合同会社カディフについて説明
    • 技術
    • 給与
    • 必要事項について

4. 社員とオンラインで雑談

  • この文章における社員とは、フルタイム・パートタイム、契約期間の定めの有り無し問わず、合同会社カディフの労働者のことです。
  • 一人90分以上雑談をしてください。
  • お互いに一緒に仕事をしたいかを確認してください。

5. 社員とランチ

  • 実際に会って、一緒に仕事をしたいかという雰囲気を再度確認する

6. 採用判断

  • 社員・役員の意見を聞いて、採用判断をします。
  • 全員一致で、試用期間が開始となります。
  • 一人でも一緒に働きたくないと思えば、不採用となります。

7. 試用期間

試用期間として三ヶ月を設け、その間に社員としての能力を評価します。 試用期間中は、契約期間を定めて契約を締結します。

8. 正式採用

試用期間終了時に、希望される契約を締結します。

申込みはこちらから

申込みフォーム(お問い合わせフォーム)

どんな人が合同会社カディフに向いているか 2022/12/31版

  1. 前提条件として、私は「物事に全力で取り組んでくれるはず」と考えています。

技術力

  • 基礎技術はあるけど、とくに作りたいものがない人
  • 基礎技術はあるけど、何をしたら良いかわからない人。
  • より良いものを作るために、技術を高める努力をすることができる人

体力・集中力(熱意)

  • 行動様式として、決められた時間内の中でベストな結果をだす意識があること
  • (常日頃の生活が、どんなときでも発揮されるから)丁寧な生活を遅れる人
  • 集中力は体力にある程度比例するので、体力のある人

コミュニケーション

  • 現状を報告や連絡、相談ができる人
  • 性格の面では、擦れていない正直な人
  • 大人として振る舞える人
  • 良い方向にも、悪い方向にも自分の気持・感情をコントロールしようとできる人
  • 難しい課題でも愚直に少しでも前に進める人

行動様式

  • 平日はムラのない生活を送れる人
  • 目的・締切・完了状態を考えられる人

以下は望ましい行動様式

  • 一日7時間前後、睡眠を取る人
  • 9:00-11:30 13:30-18:00 に仕事をする人

参考

Summary of Ambrose, Bridges, DiPietro, Lovett and Normal. "How Learning Works - 7 Research-Based Principles for Smart Teaching", Wiley, 2020.

どんな人だと難しいか

技術力

  • 基礎技術がない人
  • 技術を自分で学ぼうとしない人

体力・集中力(熱意)

  • 頭でっかちで考えてしまい、結果を出すまでに遅い人

コミュニケーション

  • ある技術をどうしても使いたい人
  • 作りたいものがある人
  • コミュニケーションコストが、とてもかかる人(向いている方向が違う人)
  • その人がいないところで、その人を馬鹿にしすぎてしまう人
  • 自分で間違っていてもいから、仮説を立てて相談できない人
  • 一方的に相手に対して、自分の意見を押し付ける人・確認することができない人
  • 技術力があっても、コミュニケーション力がない人は雇いません

行動様式

  • 「働きたくないでござる」という文言がある。これを普段から言ってしまう人は、自分に暗示をかけているのと同じです。弊社では雇いません。

技術のある・なしについて

私は、技術とは「ある方向性で計られるもの」と考えています。 そのため、技術がある・ないは、ある対象に対しての話です。 今回ならば、弊社が募集している内容に対して「ある・ない」を考えていると思います。

技術がないと考えていても、業界歴が若く、基礎技術、検索する技術、コミュニケーションを取る技術があればOKです。

長期にわたるキャリア形成について

TOC

  • 育成目的
  • 育成目標
  • 育成方針
  • 教育と実践
    • どのような目標に対して、どのような学習をしてほしいと考えているか?

育成目的

私は、社会人になった時、会社からの教育がない部門に配属されました。 先輩エンジニアからひどい誹謗中傷があり、辛いと思うこともありました。 しかし、ある程度道筋を立ててくださった先輩方がいたから、自分の道を見つけることができました。 このようになるためには、自分で勉強し、知識を身に着け、相手の意見の交換をできるひつようがあります。 そのため、経験が少ない状態で弊社にきた場合は、ある程度の教育を受けたほうがお互いのためだと考えています。

個人ごとに育成方針は調整されますが、大きな方針としては、ここに記載されている内容で考えています。

育成目標

3年後に、マネージャーから依頼を受けて、インフラ構築・開発を行うことができるようになることを目指します。 5年後に、お客様の悩みを伺い、その悩みを解消するインフラ構築・開発を行うことができるようになることを目指します。 10年後に、お客様の悩みを伺い、それに対して最適と考えられる解決策を提案することができるようになることを目指します。

育成方針

弊社の現在の案件状況から考えて、次の事業と職種での募集を考えています。 率直に言って、会社のために成長してもらうので、会社の方針にしたがって育成方針を考えています。 あなたのエンジニアとしての方針は、提案があれば聞きますが、ほぼ考慮しません。 そのため、弊社の方針と、あなたの成長方針があっていることが大事になります。

5年目までは、会社にとっては赤字となるように育成プランを考えています。 一、二年目は、単年(その年だけを見た時)で600万円/人の赤字を想定しています。 単年で見た時に利益が出るのは、5年目以降です。 赤字が回収できるのは、10-15年目を想定して作成しています。 これは、会社として 5年目までは見習い期間、5年目以降は一人前と考えているということです。

利益を一定以上もたらした後に転職したいと考えた場合、推薦状を書いて、あなたのキャリアアップを支援します。 もし希望されるのならば独立支援も行います。 基本的には、弊社に在籍していて欲しいと考えています。

職種での募集

事業を横断的に見ることになります。 インフラだけで事業を支えることができないのは、社長の営業力のなさです。

  • インフラエンジニア

事業での募集

事業の売上があがれば、給与も上がります。 事業の売上が悪ければ、給与は据え置きになります。

  • Django エンジニア
  • .NET エンジニア

どのような目標に対して、どのような学習をしてほしいと考えているか?

インフラエンジニア

大きくわけて、二種類の方向性があります。

  • 技術を深めていく方向性
  • 設定のプロフェッショナルとしての方向性

まずは、どちらかを目指しましょう。 どちらも適正をみるために、三ヶ月で Linux(Debian or Ubuntu) に Web サーバーを構築できるようになることを最初の目標とします。 目標が達成できない場合、退職勧奨となります。

技術を深めていく方向性

  • CCNA 取得
  • ネットワークスペシャリスト取得

どちらか1つを 3年以内に取得することを目標とします。 目標が達成できない場合、退職勧奨となります。

設定のプロフェッショナルとしての方向性

  • 上級レベルの AWS 認定資格の取得
  • 上級レベルの Azure 認定資格の取得

どちらか1つを 3年以内に取得することを目標とします。 目標が達成できない場合、退職勧奨となります。 理由は、上場企業の一流の人なら、数ヶ月で取得できるためです。

Django エンジニア

自社製品の開発になります。 ガンガン開発をして、性能・品質を上げていきましょう。 ただし、セキュリティをとても大切にする必要があるので、指摘された点を謙虚に直せる必要があります。

  • メンタルモデルとしてのオブジェクト指向を学ぶ
  • 大手企業の公開されている新卒向け教育資料から学ぶ
  • 新規機能の実装をやってみる

三ヶ月で製品にコードを追加できるようになることを目標とします。 目標が達成できない場合、退職勧奨となります。 理由は、上場企業から内定をもらえる人なら3週間前後で達成できるためです。

.NET エンジニア

SIとしての開発、自社製品の開発となります。 「そんな細かい実装を?」という場合もあります。 そのため、イケイケよりも、要望を聞ける忍耐力が必要になります。 人付き合いが大事になる時があるので、人とのコミュニケーションに難がある場合は向いていません。

  • メンタルモデルとしてのオブジェクト指向を学ぶ
  • 大手企業の公開されている新卒向け教育資料から学ぶ
  • 新規機能の実装をやってみる

三ヶ月で製品にコードを追加できるようになることを目標とします。 目標が達成できない場合、退職勧奨となります。 理由は、上場企業から内定をもらえる人なら3週間前後で達成できるためです。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment