Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Takazudo
Created April 20, 2012 16:42
Show Gist options
  • Save Takazudo/2430222 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save Takazudo/2430222 to your computer and use it in GitHub Desktop.
pazdra

#パズドラおもろい

iPhoneのパズル&ドラゴンズってのにハマってる。今週はやりすぎたので土日も仕事します…

これよくできてるなーと思うのは、こういう課金ゲームって、ちょっとした事をするのにもお金を取られ取られ、有利にすすめるためにはもうアホみたいに課金っていうのになりがちだけど、フツーにヘビーに遊んでもそんなに(比較的)はお金使わなくていいのがうまいなーって思う。自分はブラウザ三国志に10万円以上使ったことがあって、それは面白かったけども、まーフツーはそんなにお金使いたくない。それに対してこれは、ゲームセンター感覚でお金をちょろっと落として進める感じなのが、すげー絶妙だと思う。お金はらってすすんでも結局パズル解くのには戦略とか無いと勝てんし、そのためにモンスターの組み合わせとかを考えたりするのもおもろい。それに、こういうのの定番、ガチャがあるけど、引けばそこそこいいのが出るので、2,3回ガチャやってそれを中心に組み立て進めるとかでも後半まで十分に楽しめるのがかなりすげーと思った。

やってて、ちょっとこうすればいいみたいのを思ったのでメモ。

##単色な戦略

火・水・木・光・闇の5属性があり、これらそれぞれのダンジョンをこなしていって、さらに次に進むという繰り返しだけれども、火・水・木はじゃんけん関係にあるので、火のダンジョンに行くには水単色、水に行くには木単色、木に行くには火単色で挑むとめちゃくちゃ楽に進める。例えば火のダンジョンをサクサク何回もこなすと、当然火のモンスターがドロップで出るので、それらを合成して火のモンスターを強く出来る。この繰り返しをしていけば効率良くレベルアップできた感。

光・闇のダンジョンでは、火・水・木のモンスターも混ざるので、集めづらいのだけれども、上記の火・水・木ループで強くしていれば十分にすすめる。

また、単色戦略ということは、例えば火一色だったら、火のドロップを沢山消せば大ダメージを与えられるんだけど、実際には6色のドロップが出現するので、それをやっていると、追加の火ドロップが落ちて来なかった場合、さっぱりダメージを与えられずに詰む。これを回避するには、スキルが重要だけれども、スキルを使うにはターン数を稼がなければならない。なので、火一色であるときは、火以外のドロップを効率良く消し、火ドロップを常に貯めておく状態にするのがよさそう。例えば初めのラウンドで敵を1匹だけのこし、火ドロップを下部にためつつ、無駄にドロップを動かしてターンを延々スキップし、回復だけを繰り返し、全員のスキルが使えるようになった段階で先に進むなど。

つまり、火単色だと、火のドロップばかりを消すのが効率的に思えるけれども、そうではなく、火のドロップをいかに貯めて置けるかが重要な気がする。

##2色〜な戦略

単色戦略の良い点は、一気にダメージを与えることができて、攻撃力を高めることが出来る点だけれども、レアなモンスター及び、初期に選択できるドラゴン以外では、ボスのレアなドロップ以外では、まーふつーに大して強くないモンスターしか手に入らない。ガチャを引きまくればそれは手に入るが、それはここでは考えないとして、そのような状態では、総合的な体力・攻撃力などは、一色では高めづらい。だが、初期の魔法石だけでも、レアガチャは何回か引ける。それに、レアガチャでは必ずそこそこ良いモンスターが手に入る。そうやって、強いモンスターは、運だけど、当然多色にばらつくのが普通なので、この強いモンスターを中心に2色〜で構成すると、体力だったり回復力だったりが高いパーティーにできそう。

その他色の状態では、基本的な戦略は単色と同じであるが、パーティーにいないモンスターの色のドロップを消し続けることで、安定して戦いを進めることが出来る。一色だと、その色のドロップが切れたら詰むが、二色であれば、そのぶんダメージを与えることの出来るドロップが増えるので、全体攻撃などもやりやすくなる。が、その分一度に与えるダメージも目減りする。これは、色数が増えれば増えるほど顕著になる。

そんなこんなで進めていくと、一撃で全滅してしまうとか、ボスが2体で、その2度の攻撃を一気にうけて倒せないという場面にいずれ遭遇する。そのような状態になったら、上記のダンジョンめぐりを繰り返すことで、効率良くレベルをあげることが出来る。たぶん。

##クリア後

クリア後は、さらにむずいダンジョンがあるのだけれども、そうなると、レアなモンスターが欲しくてガチャを引きまくりたくなりそう。だけれども、その状態になるには相当なプレイ時間をかけないとならないだろうから、その時に考えればいいと思う。そこに達するには100時間とかそこらじゃ達せないレベルだと思われるので、楽しさに対してのお金の支払が絶妙だと思う。逆に言えば、はじめからガチャ引きまくって進めてしまうのは、ゲームを十分に楽しめてないのではと思えるぐらい。というわけで、パズドラはなかなかおもろい。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment