Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

Show Gist options
  • Save Takuchan/8ae63b4d4638f52b7a3632cd38ae763b to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save Takuchan/8ae63b4d4638f52b7a3632cd38ae763b to your computer and use it in GitHub Desktop.
"Java" どちらの数字が大きい?
/*Javaで数字を比較するときにif文を使用したりします。例えば「a = 12, b = 24で大きい方はどちらですか」という問題が出たらどう答えますか。私が即座に思いついた答えは
*/
public static void main(String[] args){
int a = 12;
int b = 24;
int diff;
if(a > b){
diff = a -b;
}else {
diff = b-a;
}
System.out.println("大ー小は"+ diff);
}
/*とまぁ普通はこうするはずです。ですが、もっとコードを短くして、簡潔に書く方法があったんです。それは条件演算子というものです*/
public static void main(String[] args){
int a = 12;
int b = 24;
int diff = a > b ? a:b;
System.out.println("数字が大きかったのは"+diff);
}
//ちなみに
int a = 34;
int b = 13;
int x = a > b ? a:b;
//こうすると > (だいなり)なので数字が大きいほうがxに代入されます。したがって逆に書くと
int x1 = a < b ? a:b;
//< (しょうなり)(なので数字が小さい方がx1に代入されます。
/*といった文になり、aかbで大きい方をコンピュータが判断して表示してくれるんですね。便利便利。*/
int b = 13;
int b = 13;
@Takuchan
Copy link
Author

2020/03/14
だいなり、しょうなりの違いを加筆いたしました

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment