Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@YNSTakeru
Last active April 6, 2024 05:03
Show Gist options
  • Save YNSTakeru/32c064c232b9e7077365b6aa3d4e93e2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save YNSTakeru/32c064c232b9e7077365b6aa3d4e93e2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
長いので詳細を知るにはこちらをクリック

要件

  • 画面共通要素

    • header
      • ロゴとサービス名を左側に表示する
      • ナビゲーション
        • 右側にナビゲーションを表示する
      • タスク一覧画面へのリンクが機能する
      • 評価一覧画面へのリンクが機能する
      • 【advanced】ナビゲーションの右にログインしているユーザーのアイコンを表示する
      • プロジェクト一覧画面へのリンクを表示する
  • メンバータスク一覧画面

    • ユーザーが所属しているチームメンバー全員のプロジェクトのタスクを1週間(7つ)単位で表示する。

      • 並び順を追加する。 お気に入り、新着順、HELP順、コメント新着順 (他のサービスとの差別化)
      • ユーザー名を表示する
      • それぞれのタスクについて
        • 日付を表示する
        • 日付が本日の場合
          • タスクを追加するボタンを表示する
          • 親タスク作成ポップアップを表示する
        • タスクのタイトルを表示する
        • タスクをクリックするとタスク詳細ポップアップを表示する
        • タスクをクリックすると、タスク名とタスク詳細ポップアップ以外を暗い色で覆う
        • 評価待ちアイコンを表示する
        • 評価待ちアイコンをクリックするとタスク詳細ポップアップを表示する
        • 評価待ちアイコンをクリックすると、タスク名とタスク詳細ポップアップ以外を暗い色で覆う
        • 3つ以上あるタスクは省略させるかスクロールできるようにする
        • プログレスバーあるいは%を表示する
    • プロジェクト全体の進行度を表示する

    • ページネーションを表示する

    • 親タスク作成ポップアップ

      • 親タスクを入力するインプットボックスを作成する
      • 子タスクを入力するインプットボックスを作成する
      • 子タスクを追加するボタンを作成する
      • 子タスクの説明を追加するボタンを作成する
      • 説明を追加するボタンが押されたら
        • 子タスクの説明を記入するテキストボックスを表示する
      • 子タスクを削除するボタンを作成する
      • ポップアップを消すボタンを追加する
      • ポップアップを消すボタンを押された時、暗い色で覆われている場合は解除する
    • タスク詳細ポップアップ

      • 親タスクの名称を表示する
      • 親タスクの進行度を表示する
      • 子タスクの名称を表示する
      • 説明を表示するボタンを作成する
        • 説明を表示するボタンが押されたら
        • 子タスクの説明を表示する
      • タスク進行度を表示するラジオボタンを作成する
      • 閲覧しているユーザーが親タスクを作成したユーザーの場合
        • 子タスクの説明を編集できるようにする
        • 子タスクを削除するボタンを作成する
        • 子タスクごとにHELPボタンを作成する
        • 子タスクの進行度が100%なら
          • 評価申請ボタンを表示する
          • 評価申請ボタンが押されたら評価申請ポップアップを表示する
        • ラジオボタンを操作して進行度を設定する
        • 子タスクを追加するボタンを表示する
      • 閲覧しているユーザーが親タスクを作成したユーザー以外の場合かつ子タスクの進行度が100%なら
        • 評価ボタンを表示する
          • 評価ボタンが押されたら
            • 評価詳細ポップアップを表示する
    • 評価申請ポップアップ

      • ボタンで評価して欲しい項目を選択する
      • ボタンが押されると、ボタンの名称とテキストボックスを表示する
      • 評価選択数を表示する
      • 奇数回ボタンが押されると評価選択数の値が+1される
      • 偶数回ボタンを押すと、評価選択数の値が-1される
      • 完了ボタンを表示する
      • 評価選択数が3以上なら完了ボタンをクリックしてポップアップを閉じる
      • ポップアップを閉じるボタンを作成する
      • タスク詳細ポップアップの子タスクを選択すると、評価して欲しいタスクが切り替わる
    • 評価詳細ポップアップ

      • 評価申請者の名前を表示する
      • ボタンで評価する項目を選択する、このボタンのことを評価軸ボタンと呼ぶ
      • 評価申請者が評価して欲しい項目にボタンの近くに⭐︎などのアイコンを表示する
      • 評価申請者が評価して欲しい項目をチェックボックスとと一緒に表示する
      • チェックボックスを選択するとテキストボックスが表示される
      • 評価軸ボタンをクリックするとチェックボックスと評価軸の名称が出現する
      • 評価選択数を表示する
      • 奇数回ボタンが押されるまたは、チェックボックスにチェックが入るとと評価選択数の値が+1される
      • 偶数回ボタンを押されるまたは、チェックボックスをはずすと評価選択数の値が-1される
      • 評価選択数が3以上なら完了ボタンをクリックできる
      • 完了ボタンをクリックすると評価詳細ポップアップを閉じる
      • ポップアップを閉じるアイコンを作成する
  • メンバータスク詳細画面

    • タスクの詳細を表示する
      • タスクの日時を表示する
      • それぞれのタスクについて
        • タスクのタイトルを表示する
        • 進行度を表示する
        • 学習時間を表示する
        • 感想を表示する
        • 【advanced】タスクに関するコメントを表示する
        • クリックすると、コメントのテキストボックスと評価のインプットボックスがのポップアップを表示する
        • 入力したコメントをタスク詳細画面に反映させる
  • 評価一覧画面

    • 評価一覧画面のリンクをクリックすると、直近の週の日付とログインしているユーザー名を表示する

    • ユーザーごとに対象の週に評価された軸が多い順で3種類表示する。

    • ページネーションを表示する

    • ページネーションをクリックすると週ごとに評価された軸が多い順で3種類表示する

    • 評価ボタンを作成する

    • 評価ボタンが押されたら、ユーザー名、選択した評価ボタン以外を暗い色で覆う

    • 評価ボタンの隣に何件投票されたかの数字を表示する

    • 評価結果詳細ポップアップを表示する

      • 親タスクの名前を表示する
      • クリックされた評価ボタンの評価が親タスクでは何件だったか表示する
      • 子タスクの名前を表示する
      • クリックされた評価ボタンの評価が子タスクでは何件だったか表示する
      • メンバーのコメントを表示するボタンを作成する
      • メンバーのコメントを表示するボタンをクリックするとメンバーのコメントを表示する
      • ポップアップを消すアイコンを作成する
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment