Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@YTakahashii
Last active June 30, 2019 04:41
Show Gist options
  • Save YTakahashii/dad435ccac7b1ccf0232c62e5c5019d0 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save YTakahashii/dad435ccac7b1ccf0232c62e5c5019d0 to your computer and use it in GitHub Desktop.

チェックリスト

構成:文章の構造をチェックする

  • 章立て(章・節・項)は適切か
  • トピックセンテンスは適切か
  • 1パラグラフ・1トピックで書かれているか(1つのパラグラフに複数のトピックが含まれていないか)
  • パラグラフの順番は適切か
  • パラグラフ内の文同士はつながっているか(適切な接続表現あるいはキーワードによりつながっているか)

内容:内容の正しさ、信頼性、妥当性、詳しさ、独自性などをチェックする

  • 信頼性の高い先行研究(関連研究)を引用しているか

  • 先行研究(関連研究)の内容を正しく理解しているか

  • 自分の研究と先行研究(関連研究)とはどのような関連があるのか

  • 先行研究(関連研究)の中で自分の研究はどこに位置付くのか

  • 自分の研究において何を明らかにしようとしているのか

  • なぜ、この研究を行うのか(研究の意義)

  • ほかの研究とどこが違うのか、何が新しいのか(研究の独創性・新規性)

  • 方法の記述

    • どのようにデータを収集したのか
    • どのようにシスステムを開発したか
    • その方法は適切か
    • ほかの研究者が再現できるように詳しく方法を説明しているか
  • 結果の記述

    • 必要な結果をもれなく記述しているか
    • 重要なデータ・複雑なデータ・多量のデータは図表で示しているか
    • 結果の解釈(=書き手の考え)を書いていないか(原則)
  • 考察の記述

    • 結果をもとにした考察を行っているか(その結果からどうしてその主張が言えるのか)
    • 考察に矛盾や飛躍はないか
    • 序論に記述した研究目的/仮説/研究の問いの答えを考察に記述しているか

表現:文法や言葉づかいは適切か、わかりやすい表現になっているか等をチェックする

<語のチェック項目>

  • 同一内容は同じ言葉で表しているか
  • 1WORD1MEANING:複数の意味を持つ言葉は、意味が明解な言葉に置き換えているか
  • 意味範囲の大きな言葉を使っていないか
  • 何を指しているかわからない抽象的な言葉を使っていないか
  • 何を指しているかわからない指示代名詞がないか
  • 意味があいまいな助詞「の」を使っていないか
  • 漢字とひらがなを適切に使い分けているか

<文のチェック項目>

  • 必要な主語・目的語を書いているか
  • 主語と述語が対応しているか
  • 修飾語と被修飾語が離れすぎていないか
  • 読点が適切な位置に打たれているか
  • あいまいな中止法を使っていないか
  • 順接の「が」を使っていないか
  • 一文一義:1つの文に1つのことを書いている
    • 1文が50文字以上になるときは以下の点をチェック!
      • 文の構造はシンプルか
      • どこを修飾しているのかわからないような修飾句はないか
      • 中止法を多用していないか
  • 文と文とがスムーズにつながっているか
    • つながっていないときは以下の点をチェック!
      • 接続詞を入れられないか
      • キーワードを入れられないか□□

<執筆ルール>

  • 引用は、指定された執筆規準あるいはスタイルにしたがって正しく行っているか
  • 参考文献表は、指定された執筆規準あるいはスタイルにしたがって正しく書いているか
  • 文字サイズ・フォントは、指定された執筆規準にしたがっているか
  • 誤字脱字はないか
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment