Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@amane-katagiri
Created September 11, 2017 09:28
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save amane-katagiri/415ac496d7192eeb16bb64029c498b1b to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save amane-katagiri/415ac496d7192eeb16bb64029c498b1b to your computer and use it in GitHub Desktop.
English-Japanese dictionary (copy of ' https://kujirahand.com/web-tools/EJDictFreeDL.php ')
This file has been truncated, but you can view the full file.
@ 単価…で/…につき
104 通信で用いられる『了解』の意を表す語
A answer / ampere
a. about / acre[s] / adjective
Triassic period (地質の年代で)三畳紀の / 二畳紀
A,a 〈C〉英語アルファベットの第1字 / 〈U〉(音階の)イ音,イ調 / 〈C〉《米》(学校の成績の)A
A.A. =AA / antiaircraft
a,an 《oneの弱い意味で》『一つの』,一人の / 《日本語では表現しない場合》 / 《日本語でも表現する場合》 / 『ある』(a certain) / 《同種類のものを代表してany, eachの弱い意味で》…『というもの[は]』,いずれの,どの / 《単位を表す語につけて》…『につき』,毎…(per) / 《しばしばof, atなどの後で》同じ(the same) / 《固有名詞につけて》…のような人,…という名の人,…家の人;…の作品(製品) / 《固有名詞の性格・特徴などを強調するとき》 / 《andで結んだ二つ以上の名詞につけて》 / 《名詞が同一の人・物をさす場合》…でも~でもある人(物) / 《名詞が別個の人・物をさす場合》…つきの,一組の…と~ / 《物質名詞につけて》一種の,一つの / 《抽象名詞につけその具体例・種類・行為などを表して》 / 《have,give,make,takeなどに続く動詞と同形の名詞につけて》1回の
A.B. B.A.
A.C. ante Christum 紀元前(before Christ)
a.c. ante cibum 食前服用(before meals)
A.C.L.U. American Civil Liberties Union 米国自由人権協会
a cappella 楽器の伴奏なしで
A.D.,AD 西暦紀元
A.E.F. American Expeditionary Forces(第一次世界大戦中の)米国海外派遣軍
A.F.T. American Federation of Teachers 米国教員連盟
a fortiori いっそう有力な理由で;なおさら
A frame A型フレーム(枠組が三角形・逆V字型の建造物)
A.G. Adjutant General 軍務局長 / Attorney General 検事総長
A level 〈U〉(大学入学検定試険の)上級試験 / 〈C〉上級試験科目
A.M. =M.A.
a.m.,A.M. 《時間を表す数字の後につける》『午前』(ラテン語ante meridiemの略)
a.p. additional premium 割増保険料
A.P.A. American Psychiatric Association 米国精神医学会
a posteriori (推論が)帰納的に(な);経験的に(な);後天的に(な)
a priori (推論が)原因より結果を導いて(導いた);演繹(えんえき)的に(な);先験的に(な);先天的に(な)
A.R.V. American Revised Version 米国標準改訳聖書(1901年初版)
A.S.V. American Standard Version米国標準改訳聖書
A.V. Authorized Version
a vaunt 立ち去れ
A.W.O.L.,a.w.o.l. absent without leave(軍務の)無届け欠席(外出)
A&M Agricultural and Mechanical 農工[大学]
A&R artists and repertory 出演者と演目
A-bomb =atomic bomb
A-line Aラインの(衣服が上が細く裾の広い)
A-one 第一級の,すぐれた(excellent)
A/C account / account current 取引勘定
A/O,a/o account of …の勘定
A/P account paid 支払済 / accounts payable 支払勘定
A/R account receivable受取り勘定
A/V audiovisual
A/W actual weight実量
A1,A1 =A-one
AA アルコール中毒患者更生会
AA (映画で)14歳以下の児童観賞禁止の表示 / 14歳以下観賞禁止の
AA Automobile Association(英国の)自動車協会
AAA American Automobile Association 米国自動車協会 / antiaircraft artillery 高射砲
AAM air-to-air missile
aardvark ツチブタ(アフリカ産のアリクイの一種)
Aaron アロン(モーセの兄;ヘブライ人最初の大祭司とされる)
ab. about / [times] at bat(野球で打者の)打数
abaci abacusの複数形
aback 後へ,後ろに
abacus そろばん
abaft 船尾に(へ) / …より船尾に
abalone 〈C〉アワビ;〈U〉アワビの身
abandon 〈車・船・家など〉'を'『捨て去る』,見捨てて去る(leave behind) / 〈希望・計画など〉'を'『断念する』;〈習慣など〉'を'『やめる』 / 勝手気まま,放縦
abandoned 見捨てられた(deserted) / 身を持ちくずした,捨てばちの
abandonment 見捨てること,遺棄 / 自暴自棄
abase 〈品位・地位など〉'を'落とす,下げる;〈自分〉'を'卑しめる
abasement (品位・地位などの)低下,失墜;屈辱
abash 《通例受動態で用いて》…'を'恥じ入らせる;…'を'まごつかせる,面くらわせる
abate …‘の'勢いを減らす,軽減する / (法律で)〈妨害など〉'を'排除する;〈効力など〉'を'停止する / 減る,やわらぐ,弱まる
abatement 軽減;緩和;〈C〉減価,減額
abatis さかもぎ(逆茂木)(敵の侵入を防ぐためのとがったくい)
abattoir 畜殺場
abbacy 大修道院長の職(任期)
abbe 神父,師
abbess 女子大修道院長
abbey 〈C〉大修道院 / 《集合的に》(一院全体の)僧,尼僧 / 〈C〉(大修道院の一部であった)大寺院;《the A-》ウエストミンスター寺院(Westminster Abbey)
abbot 大修道院長
abbr. abbreviated / abbreviation
abbreviate …'を'『短縮する』,短くする,切り上げる
abbreviation 省略;〈C〉省略された語,略語,略字
ABC 〈U〉アルファベット / 〈U〉〈C〉《the ~》(物事の)初歩,入門,いろは《+『of』+『名』》
abdicate 〈地位・権利など〉'を'捨てる,‘から'退く / 〈王が〉(…から)退位する《+『from』+『名』》
abdication 退位,辞職
abdomen 腹部,腹;(昆虫の)腹部
abdominal (比較変化なし)腹の,腹部の
abduct …'を'誘かいする
abduction 誘かい
abductor 誘かい者
abeam (海事用語で)(…の)真横に《+『of』+『名』》
abecedarian 初心者,初学者
abed 寝床に(in bed)
Abel アベル(聖書で,AdamとEveの第2子;兄のカイン(Cain)に殺された)
aberrant 正道からはずれた,常軌を逸した;異常な
aberration 正道からはずれること,非行,異常 / (軽い)精神異常
abet (特に悪い事に)…'を'扇動する,そそのかす《+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》
abettor, better 扇動者
abeyance 一時的な中止(停止)
abhor …'を'ひどくきらう,嫌悪する
abhorrence 大きらいなもの;〈U〉(…を)大きらいなこと《+『of』+『名』(doing)》
abhorrent 嫌悪(けんお)すべき,憎むべき;(…にとって)嫌悪すべき《+『to』+『名』》
abide (ある状態に)とどまる;残る / 住む / 《まれ》…'を'じっと待つ / 《否定文・疑問文で》…'を'がまんする,‘に'耐える
abiding 永続的な,不変の
ability 〈U〉『能力』,力量 / 《複数形で》特殊な才能,優れた手腕
abject (人・行為が)下劣な,あさましい / みじめな
abjection 卑しさ,卑劣,下劣
abjuration 宣誓して放棄すること
abjure 〈国籍・信仰・権利など〉'を'宣誓して捨てる
abl. ablative
ablate (手術・溶解・腐食などで)…'を'除去する / 除去される
ablation 切除,除去;融除 / 溶発(ロケットの先端が大気圏突入で溶解すること)
ablative 奪格の(ラテン語の格変化の一つ) / 奪格
ablaut 母音交替(sit,sat,seatのように語幹母音が変化すること)
ablaze 燃えたって / (…で)明るく輝いて《+『with』+『名』》
able 《補語にのみ用いて》《『be able to』 do》(…することが)『できる』 / 『有能な』,腕ききの,並々ならない
able [bodied] seaman (英海軍の)上等水兵 / 熟練船員
able-bodied 体のじょうぶな,強壮な
abloom 開花して(した)({形}は補語にのみ用いる)
ablution 《複数形で》(宗教上の儀式としての)沐浴(もくよく)
ably りっぱに,うまく
ABM antiballistic missile 対弾道弾ミサイル
abnegate 〈権利など〉'を'放棄する
abnegation 権利(欲望など)の放棄;禁欲
abnormal 『異常な』,普通でない,規準をはずれた
abnormality 〈U〉異常,変則 / 〈U〉異常なもの(事件)
abo 《オーストラリア英語》《俗・禁句》原住民(aborigine)
aboard (船・航空機・列車などに)『乗って』 / (船・航空機・列車など)の中へ(に)
abode 〈C〉住所,住居 / 〈U〉滞在,居住 / abideの過去・過去分詞
abolish 〈制度・習慣・規則など〉'を'廃止する,やめる
abolition 廃止,撤廃 / 奴隷制度廃止
abolitionary 廃止の,(特に,米国の)奴隷制度廃止の
abolitionism (特に米国の)奴隷制度廃止論
abolitionist 廃止論者,(特に)奴隷制度廃止論者
abominable 憎むべき,いまわしい / 《話》実にいやな,ひどい
Abominable Snowman (ヒマラヤに住むといわれる)雪男,イエティ
abominate 《文》…'を'忌みきらう;《話》…‘が'大きらい
abomination 〈U〉傑悪,憎悪 / 〈C〉傑悪するもの,いまわしいこと
abominator 嫌悪(憎悪)する人
aboriginal 土着の,もとからある / 原住民
aborigine 原住民;《通例複数形で》土着の動物(植物)
aborning 生まれかかって
abort 流産する / 〈動植物や器官などが〉十分に発育しない / 〈計画が〉失敗する,中止となる / 〈胎児〉'を'流産させる / 〈計画など〉'を'中止する
abortion 〈U〉〈C〉流産;妊娠中絶 / 〈U〉(計画などの)失敗;〈C〉(実現しなかった)案,計画
abortional 流産の / 挫折した
abortionist (違法の)堕胎医
abortive 不成功の,失敗に終わった / 流産の / 発育不全の
abound 〈人・動物などが〉『たくさんいる』,多い
about …『について』,に関して / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…『の回りに(を)』,の周囲を(で) / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…『のあちこちに(で,を)』,に点々と / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)…のあたりに(を),の近くに(near) / …『の身の回りに』,を手もとに / …の身辺に,のどこかに / …に従事して,にかかわって / (また《話》『around』)《時を表す名詞を伴って》だいたい…ころ(に) / (また《米》『around』)『周囲に』 / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)『あちこちに』,点々と / 《おもに英》(また,おもに《米》『around』)あたりに / 《しばしば数詞と共に用いて》『およそ』,約 / (また,おもに《米》『around』)ぐるっと回って,反対の位置(方向)に / 順番に,交互に / 《be動詞の後で》(病気・うわさが)広まって;(人の病気がよくなり)元気に動き回って;(ショーなどが)行われて
about-face 回れ右;180度の方向転換 / (方針などの)転換 / 回れ右をする / 方針(思想)などを転換する
above 《方向》《fly,go,riseなどの移動を表す動詞と結びついて》…『の上方へ』,より高いところへ / 《場所・位置》…『の上に』,の上方に,さらに高いところに(の) / …『の上流に(で)』,の上手(かみて)に,の北方に,のもっと先(遠く)に / 《数・量・程度》…『以上に』,にまさって / 《be動詞と結びついて》…『の力の及ばない』,を越えて(beyond) / 『上方に(を)』;頭上に高く;上流に / 天に,空に / (特に地位において)高位に / (本・ページの)『前に』,前文に / 前述の,上述の / 前述(上述)のこと
aboveboard 公明正大な,隠すことのない / 公明正大に,隠しごとをせずに
abovementioned 《名詞の前にのみ用いて》上記の,前述の
abp. archbishop
abr. abridged / abridgment
abracadabra じゅ文 / たわごと
abrade 〈皮膚〉'を'擦傷する;〈毛・岩など〉'を'すり減らす
Abraham アブラハム(聖書で,ヘブライ族の始祖とされる)
abrasion 〈C〉すり傷 / 〈U〉すりむくこと,摩滅
abrasive すり減らす,すりむく / 研磨剤(金剛砂・軽石など)
abreast 並んで,並行して
abridge 〈本・話など〉'を'要約する;〈会合・授業など〉'を'短縮する / 〈権利・活動範囲など〉'を'制限する
abridgment, abridgement 〈U〉短縮(縮約)すること / 〈C〉縮約本,抄本
abroad 『海外へ(で)』,『外国に(で)』 / 《古》戸外へ / 『広く』;(うわさなどが)『広まって』
abrogate 〈法律・習慣など〉'を'廃止する,破棄する
abrogation 廃止,破棄
abrupt 『突然の』,不意の(sudden) / (坂道などが)けわしい,急な(steep) / (態度などが)ぶっきらぼうな
abruptly 突然に,不意に
abs. absolute / absolutely
abscess 膿瘍(のうよう)(うんだできもの)
abscise 〈葉などが〉(枝から)離れる
abscissa 横座標
abscission 切除,切断;分離,離脱
abscond (…から)〈犯人などが〉ひそかに逃亡する,行くえをくらます《+『from』+『名』》
absence 〈U〉〈C〉『るす』,不在;『欠席』;不在期間;(…を)欠席すること《+『from』+『名』》 / 〈U〉(…が)『ないこと』,(…の)欠如(lacking)《+『of』+『名』》
absence of mind うわの空
absent 『欠席した』,るすの,不在の / (物が)欠けている,ない / 《名詞の前にのみ用いて》『放心した』 / (…から)〈人〉'を'欠席させる《+『名』+『from』+『名』》
absentee 欠席者,不在者 / 不在地主
absentee ballot 不在投票用紙
absentee vote 不在投票
absentee voter 不在投票者
absenteeism (仕事・学校などの)常習的欠席,欠勤;長期欠席
absently 放心して
absentminded 放心した,ぼんやりしている / 忘れっぽい
absinthe, absinth ニガヨモギ / アブサン,アブサント(ニガヨモギなどから作られる緑色の強い蒸留酒)
absolute 『まったくの』,完全な(complete) / 『絶対的な力を持った』,絶対の / 確かな,確固とした(certain) / 無条件の,制約のない / (文法で)独立の,単独の
absolute majority 絶対多数
absolute pitch 絶対音高(毎秒の震動数によって表す音の高さ) / 絶対音感(音高を聞き分け,歌い分ける能力)
absolute temperature 《the ~》絶対温度(Kで表す)
absolute value 絶対値
absolute zero 絶対零度(絶対温度の0°=‐273.15℃)
absolutely 『絶対的に』,完全に / 無条件に,断然 / 《話》(返事や合いの手として)そのとおり,まったく
absolution (特に宗教で罪を告白して与えられる正式の)免罪 / (罰金・責任などの)免除《+『from』+『名』+(do『ing』)》
absolutism 専制政治
absolve (特に宗教で)(…から)〈人〉'を'赦免する《+『名』〈人〉+『of』+『名』》 / (罰金・責任などから)〈人〉'を'免除する《+『名』〈人〉+『from』+『名』(do『ing』)》
absorb 〈液体〉'を'『吸収する』,吸い込む / 〈光・音・熱・エネルギーなど〉'を'吸収する / 〈思想など〉'を'取り入れる / 〈国・町・村など〉'を'併合する;(…に)…'を'併合する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈心・注意・時間〉'を'『すっかり奪う』
absorbedly 夢中になって
absorbent 吸収性の,吸収する
absorbing 吸収する / 心を奪う,夢中にさせる
absorption 吸収,併合 / (…に)夢中になること,専心すること《+『in』+『名』》
abstain (…を)控える,慎む《+『from』+『名』(do『ing』)》 / 棄権する
abstainer 節制する人,(特に)禁酒する人
abstemious (飲食物・享楽を)慎む,節制する;(食事が)節約した
abstention (…を)節制すること,控えること《+『from』+『名』(do『ing』)》 / (投票の)棄権
abstinence (特に宗教的な理由による)(飲食の)禁欲,節制《+『from』+『名』(do『ing』)》
abstinent 節酒する;禁欲的な
abstr. abstract
abstract 『抽象的な』 / 理論的な,観念的な / (美術において)抽象派の / 〈U〉抽象 / 〈C〉抜粋,摘要(summary) / 〈C〉抽象美術作品 / (いくつかのものから)〈ある概念〉'を'抽象する,抽出する《+『名』+『from』+『名』》 / 〈本・スピーチなど〉'を'要約する(summarize),抜粋する / (…から)〈金属など〉'を'抽出する,分離する《+『名』+『from』+『名』》
abstract expressionism (絵画の)抽象表現主義
abstract noun 抽象名詞
abstracted 抽出された / ぼんやりした
abstraction 〈U〉抽象[作用] / 〈C〉抽象的概念 / 〈U〉(化学的な)抽出[作用] / 〈U〉放心[状態] / 〈C〉抽象美術の作品
abstruse (教義・論理など)難解な,深遠な
absurd 『道理に合わない』(unreasonable);ばかばかしい(foolish)
absurdity 不合理,ばかばかしさ;〈C〉《しばしば複数形で》ばかげたこと
abt. about
abundance (あり余るほど)『たくさん』,『豊富』;《an~》たくさん(の…)《+『of』+『名』》
abundant 『豊富な』,十分な
abundantly 豊富に,たっぷり
abuse 〈U〉〈C〉(自分の,あるいは人の権利などの)『乱用』,悪用《+『of』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》悪習,悪弊 / 〈U〉『悪口』,悪態,ののしり / 〈地位・権力など〉'を'『乱用する』,悪用する / …'を'『虐待する』(maltreat),酷使する / …'を'『ののしる』,‘の'悪口をいう
abusive 悪用された,乱用の / 虐待する / ののしる,口ぎたない
abut (…に)接する,隣接する《+『on』(『upon』,『onto』)+『名』》 / (他の建物に)よりかかる《+『against』+『名』》
abutment 迫持(せりもち)受け(建物の弓形門(arch)の両端を受ける部分)
abuttal 《複数形で》境界[地]
abysmal 底知らずの / 《話》とても悪い
abyss 底知れぬほど深いもの,奈落
abyssal 深淵(えん)の;深海の
Abyssinia アビシニア(アフリカ北東部の王国;Ethiopiaの旧名)
Ac actiniumの化学記号
AC,A.C.,ac,a.c. alternating current ・交流
acacia アカシア属の木,《英》ハリエンジュ,ニセアカシア
acad. academic / academy
academe 《A-》(古代アテネの)アカデミーの森 / 〈C〉(またacademia)大学[周辺]
academia =academe
academic 学園の,大学の / (職業教育に対して)純粋学問の / 理論的な;非実際的な / 大学教師,大学生
academic freedom 学問の自由
academical =academic / 《複数形で》大学の式服
academician 学士院会員,芸術院会員 / =academic / 伝統主義者
academicism (美術・文学などの)伝統主義
academism =academicism
academy 『学士院』,芸術院 / 《米》私立中等(高等)学校 / (特殊教育の)専門学校
Academy Award アカデミー賞(米国で毎年最優秀映画・映画人に与えられる賞)
acanthus アカンサス,ハアザミ / (建築物の柱頭の)アカンサス葉飾り
acc. acceleration / account / accountant / accusative / accompanied [by] / according [to]
accede (要求・提案などに)同意する,承認する(agree)《+『to』+『名』》 / (王位・財産などを)継承する;(公職などに)就任する《+『to』+『名』》
accelerando (音楽の指示で)しだいに速く(速い)
accelerate …‘の'速度を速める,加速する / 〈ある状態〉'を'早く起こさせる / 速くなる,速度を増す
acceleration 加速 / 加速度
acceleration line (普通の道路から高速道路にはいるときの)加速車線
accelerator 加速装置;(自動車の)アクセル / (化学反応の)促進剤 / (またatom smasher)粒子加速機
accelerometer (航空機などの)加速度計
accent 〈C〉〈U〉『アクセント』,『強勢』;アクセント記号 / 〈C〉(言葉の)なまり / 《複数形で》『口調』,音調(tone) / 〈C〉〈U〉強調,重視 / …‘に'アクセントをおく;…‘に'アクセント符号をつける / …'を'強調する,目立たせる
accentuate 〈語・音節〉‘に'アクセントをおく,'を'特に強く発音する / …'を'目立たせる,強調する
accentuation アクセントをおくこと,アクセントのおき方 / 強調
accept (喜んで)〈物〉'を'『受け取る』,〈事〉'を'受け入れる / 〈提案・決定など〉'を'受諾する,〈事態・運命など〉に従う;(特に)…‘に'しかたなく同意する / 〈弁解・説明・理論など〉'を'『認める』,容認する / 〈責任・任務など〉'を'『引き受ける』 / 〈人〉'を'受け入れる,仲間(身内)に入れる / 〈手形〉'を'引き受ける
acceptability 受け入れられること,受容性
acceptable 受け入れられる,認められる;人に喜ばれる
acceptance 〈U〉受け取ること,認めること,受け入れられていること;同意 / 〈U〉(手形の)引受け;〈C〉引受済み手形
acceptation (語句の)一般に認められた意味
accepted 一般に認められた,受け入れられた
acceptor, accepter 受取人,受諾者 / 手形引受人
access 〈U〉(人・物・場所への)『接近』《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…へ)接近する手段(方法)《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…への)接近(入場)の権利(機会)《+『to』+『名』》 / 《an ~》《文》(病気の)突発;(怒り・激情の)爆発《+『of』+『名』》
accessibility 近づきやすいこと,手に入りやすいこと / 影響されやすいこと
accessible (またget-at-able)近づきやすい,入りやすい,達しうる / 《補語にのみ用いて》(感情などに)動かされやすい,(…の)影響を受けやすい《+『to』+『名』》
accession 〈U〉(…へ)到達すること,(地位への)即位,就任《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…への)加入,加盟《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…に)追加される物《+『to』+『名』》
accessory =accessory
accessory 《通例複数形で》(…への)『付属品』,アクセサリー《+『for』+『名』》 / (法律用語で)従犯者,犯人隠匿(いんとく)者 / 付属の / 従犯の
accidence 語形論,形態論(言語の語形変化など形態に関する学問)
accident 〈C〉『偶然』,偶発,めぐり合わせ / 〈C〉『事故』,災難
accident insurance 傷害保険
accident-prone (普通の人より)事故を起こしやすい
accidental 『偶然の』,思いがけない / (音楽の)臨時記号
accidentally 偶然に,思いがけなく
acclaim 〈人〉‘に'かっさいする,'を'歓呼して迎える / 歓呼,かっさい
acclamation 〈C〉《複数形で》歓呼の声 / 〈U〉(賛成を表す)拍手,かっさい
acclimate 《米》〈人・生物〉'を'新しい環境(風土)に慣れさせる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
acclimation 新しい環境(風土)に慣れること,順応;順化
acclimatization =acclimation
acclimatize =acclimate
acclivity 《まれ》上り坂
accolade 〈C〉騎士(knight)の爵位授与式(国王が剣の背でその人の背を軽く打つ) / 〈U〉(一般に)賞賛,栄誉
accommodate (必要なものを)〈人〉‘に'『便宜をはかる』,用だてる《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / 〈人〉'を'『宿泊させる』,収容する / (…に)…'を'『適応させる』,順応させる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈争いなど〉'を'調停する
accommodating 人の世話をよくする,親切な / すぐ順応する,融通のきく
accommodation 〈U〉『宿泊』;《複数形で》(旅館などの)『宿泊設備』 / 〈C〉便宜,助け / 〈U〉(…への)『適応』,順応《+『to』+『名』》 / 〈C〉調停,和解
accompanied article 旅客と同じ飛行機で運ばれる荷物
accompaniment 伴うもの,付属する物 / 伴奏
accompanist 伴奏者
accompany 〈人など〉‘に'『同行する』,随行する,ついて行く(go with) / …‘に'『伴って起こる』;(…を)…‘に'半わせる,添える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈歌・歌手〉‘の'『伴奏をする』
accomplice 共犯者
accomplish 〈仕事・目的など〉'を'『成し遂げる』,仕上げる(perform)
accomplished 成し遂げられた,既成の / 教養(技術など)が備わった,熟達した(skilled)
accomplisher 完成する人
accomplishment 〈U〉完成,成就(じょうじゅ) / 〈C〉業績 / 《複数形で》教養,たしなみ,才芸
accord (…と)『一致する』,調和する《+『with』+『名』(『wh-』節)》 / 〈許可・賞賛・歓迎など〉'を'与える / 〈U〉(…との)『一致』,調和(harmony)《+『with』+『名』》 / 〈C〉国際協定,講和 / 〈U〉〈C〉和音,協和音;(色の)調和
accordance 一致,調和,適合
accordant 《補語にのみ用いて》(…と)一致した,合致した《+『with』(『to』)+『名』》
according 従って
accordingly 『従って』,それだから,それゆえ(therefore) / 『それに応じて』,適宜に
accordion アコーディオン,手風琴
accordionist アコーディオン演奏者
accost 〈見知らぬ人〉‘に'近寄って話しかける
account 〈C〉『計算』,勘定 / 〈C〉『計算書』,勘定書;簿記 / 〈C〉(商売の)取引;(銀行の)口座 / 〈C〉『説明』,報告;記事 / 《文》〈U〉価値(value),重要性(importance) / 〈U〉根拠;理由 / 《『account』+『名』〈目〉+『形』(『名』,『過分』)〈補〉》(…と)…'を'考える,みなす(consider)
account book 会計簿
account executive (広告業などの)渉外部長
accountable (物事が)説明のつく / 《補語にのみ用いて》(…について)説明できる,責任を持てる《+『for』+『名』》
accountancy 会計係(計理士)の職務(業務)
accountant 会計係,会計士,計理士
accounting 会計,経理 / 会計学
accouter, accoutre 〈人〉‘に'特別の装備(服装)をさせる
accouterments, accoutrements 《複数形》(兵士の)装備(武器と軍服以外の装具)
accredit 《受動態で用いて》〈人〉'を'信任する;(…へ)〈人〉‘に'信任状を授けて派遺する《+『名』〈人〉+『to』(『at』)+『名』》 / (…に)〈物事〉'を'帰する《+『名』〈物事〉+『to』+『名』》;(物事を)…‘の'責任(原因)だとする《+『名』+『with』+『名』(do『ing』)》 / (基準・要求に合っているものとして)〈学校など〉'を'認可する
accredited 一般に認められた;公認の
accretion 〈U〉(付着・添加による)増大 / 〈C〉付加物,添加物
accrue 《文》(自然の結果として)生じる,発生する;〈利子が〉つく
acct. account / accountant
acculturation 文化変容・(異文化との接触による)固有の文化の変容
accumulate …'を'『蓄積する』,ためる / 『たまる』,ふえる
accumulation 〈U〉蓄積すること,ためること / 〈C〉蓄積した物
accumulative 蓄積する / 蓄財する;ためこみ主義の
accumulator 蓄財家,ためる人 / 《英》蓄電池(storage battery) / (電子計算機の)累算器
accuracy 『正確さ』,精密
accurate 『正確な』,的確な,精密な
accurately 正確に,精密に,綿密に
accursed,accurst のろわれた / 憎むべき,いまわしい
accus. accusative
accusation 〈C〉〈U〉(…を)告発(告訴,非難)すること《+『of』+『名』》,告発(非難)されること / 〈C〉(…の)罪状;…罪《+『of』+『名』》
accusative (ギリシア・ラテン・ドイツ語の格変化で)対格の,(英語で)直接目的格の / 対格,直接目的格
accuse (…の罪で)〈人〉'を'『告発する』,告訴する《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》 / (…であると)〈人〉'を'『非難する』,責める《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》
accused 告発(告訴)された / (特に)刑事被告人
accuser 告訴人,原告 / 非難者
accustom (…に)〈人・自分・動物〉'を'『慣らす』,習慣づける《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
accustomed 《名詞の前にのみ用いて》いつもの,例の / 《補語にのみ用いて》(…に)慣れた《+『to』+『名』(do『ing』)》
ace, Ace (カード・ドミノ・さいころの)1,エース,Aの札 / (テニスなど球技で)サービスエース / 《話》(何かに)優れている人,ぴか一,エース;名撃墜手 / ぴか一の
ace tonic アセトンの
acerb (味が)すっぱい(sour),苦い,渋い / (ことば・態度が)厳しい,しんらつな
acerbate …'を'すっぱく(苦く)する / …'を'怒らせる
acerbity 〈U〉渋味,にがさ / 〈U〉〈C〉辛らつさ
acetanilide アセトアニリド(下熱・鎮痛剤)
acetate 酢酸(さくさん)塩;アセテート(酢酸人造絹糸)
acetic 酢の,すっぱい
acetic acid 酢酸
acetone アセトン(揮発・可燃性液体;ペンキなどの溶剤として用いる)
acetylcholine アセチルコリン(神経を刺激し筋肉運動を起こす化合物)
acetylene アセチレン[ガス]
acetylsalicylic acid アセチルサリチル酸(aspirinの化学名)
ache (継続的に鈍く)〈人が〉『痛みを感じる』,〈身体が〉痛む,うずく / 《話》切望する,心から願う / 《しばしば複合語を作って》(継続的な鈍い)『痛み』,うずき
achene 痩果(そうか)(タンポポ・キンポウゲの類の果実)
achievable 成就(じょうじゅ)(達成)できる
achieve 〈目標など〉'を'『達成する』,‘に'到達する / 〈勝利・名声・地位など〉'を'獲得する,勝ち取る
achievement 〈U〉(…の)『成就』(じょうじゅ),達成《+『of』+『名』》 / 〈U〉『業績』,功績,達成されたこと
achievement test 学力検査
Achilles アキレス(Homer作のIliadに出てくるギリシア軍の勇将;右足首以外は不死身であったが,ここに矢を射られ戦死をとげたという.このため,「唯一の弱点」のことを『Achilles' heel』「アキレスのかかと」という.《米》では'(アポストロフィ)をつけない)
Achilles tendon アキレス腱(けん)
achoo 《米》=atchoo
achromatic 無色の;色消しの
acid 酸性の / 酸味のある,すっぱい(sour) / (言葉・態度などが)厳しい,しんらつな / 酸 / すっぱいもの / 《俗》=LSD
acid rain 酸性雨
acid test 厳しい検査,吟味
acidhead 《米俗》LSDの常用者
acidify …'を'すっぱくする;…'を'酸性化する / 酸化する
acidity 酸味;酸度
acidosis 酸性症,酸中毒(血液中のアルカリ濃度が異常に低い状態)
acidulate …をすっぱくする,酸性化する
acidulated (特に菓子・飲物などが)酸味を帯びた
acidulous (味が)多少すっぱい / (言動が)しんらつな
ack. acknowledge / acknowledgment
ackack 《通例複数形で》《現在まれ》高射砲;対空砲火
acknowledge 〈人が〉…'を'『認める』,承認する / 〈手紙・贈物など〉'を'受け取ったことを知らせる / 〈親切など〉‘に'礼を言う,感謝する
acknowledger 承認(認知)する人
acknowledgment, acknowledgement 〈U〉(…を)認めること,認めて感謝すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉(手紙・贈物などの)受領の通知 / 〈U〉感謝,〈C〉感謝のしるし(言葉)
acme 《the ~》(…の)絶頂,極致(peak)《+『of』+『名』》
acne にきび(pimple)
acolyte (ローマカトリック教会の)侍祭 / (一般に)助手,補佐役;従者 (儀式での)侍者; 伴僧; 助手; 初心者
aconite トリカブト(有毒性植物)
acorn どんぐり(カシ・ナラなどの実)
acorn squash (どんぐり形の)西洋カボチャ
acoustic 音響の;聴覚の / (特に楽器が電気的に増幅・変化されていない)自然音を出す
acoustics 《単数扱い》音響学 / 《複数扱い》(劇場などの)音響効果
acquaint 〈人〉‘に'『知らせる』,告げる
acquaintance 〈C〉(それほど親密ではない)『知り合い』,知人 / (またacquaintanceship)〈U〉《時にa~》( …を)『知っていること』,(…の)知識《+『with』+『名』》
acquaintanceship =acquaintance
acquiesce (…に)いやいやながら従う,黙従する《+『in』+『名』》
acquiescence 黙認,甘んじて受け入れること
acquiescent 黙認の,甘受する
acquirable 取得(習得)できる
acquire (不断の努力・習慣などで)…'を'『習得する』,身につける / 〈財産・権利など〉'を'手に入れる,取得する
acquired taste 《通例単数形で》習い性となったもの,後天的な好み
acquirement 〈U〉(不断の努力・習慣などによって)(…を)取得(習得)すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉《しばしば複数形で》(身につけた)学識,技能
acquisition 〈U〉(…を)取得(習得)すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉取得したもの;(…に)加わったもの(人)《+『to』+『名』》
acquisitive 欲ばりの;(…を)ほしがる,得たがる《+『of』+『名』》
acquit (…について)〈人〉‘に'無実(無罪)を宣告する,〈人〉'を'放免する《+『名』〈人〉+『of』(『on』)+『名』》
acquittal 無罪放免,釈放,免訴
acre 『エーカー』(面積の単位;約4,047平方メートル) / 《複数形で》田畑,土地
acreage エーカー数,面積
acrid (舌・鼻に)刺激のある,ひりひりする / (言葉・態度・気質が)しんらつな,とげとげしい
acrimonious (言葉・態度・気質が)厳しい,しんらつな
acrimony (言葉・態度・気質などの)厳しさ,しんらつさ
acrobat 軽業師,曲芸師,綱渡り芸人
acrobatic 軽業的な,曲芸的な
acrobatics 軽業(曲芸)の演技 / 《単数扱い》軽業(曲芸)の技術
acronym かしら文字語(数語の最初の1字を組み合わせた語;通例は普通の名詞のように発音される;『NATO』=North Atlantic Treaty Organization)
acrophobia 高所恐怖症
acropolis 〈C〉(古代ギリシア都市の)城さい / 《the A-》アクロポリス(アテネの昔の城さいでパルテノン(Parthenon)神殿その他の遺跡がある)
across 《come,go,swimなどの移動を表す動詞と共に》 / (川・道路など幅があって長いもの)『を横断して』 / (線など比較的幅のない長いもの)『を越えて』 / 《be動詞や状態を表す動詞と共に,1における移動後の位置や状態を表して》…『の向こう側に』 / …『と交差する形で』,と交差するように / 『横断して』;越えて / 向こう側に / 《文》『交差して』 / (通例幅のある長いものの)『さし渡し』…,幅…
across-the-board 全員に行き渡る(適用される) / (競馬で)どれかに当たるようにかける
acrostic 折り句(行の初めの文字を並べるとある意味をなすもの)
acrylic =acrylic resin / (画家用の)アクリル絵の具
acrylic fiber, acrylic fibre アクリル繊維
acrylic resin アクリル樹脂(熱可塑性の透明な樹脂)
act 『行い』,『行為』 / 《しばしばA-》法令,条令 / 《しばしばA-》(芝居の1つの)『幕』;(演芸などの)出し物の一つ / (見せかけの)お芝居,演技 / 『行動する』,行う / 《様態を表す副詞[句]を伴って》わざとふるまう,見せかける / 〈人・物が〉(…として)動く,役割をはたす《+『as』+『名』》 / 〈薬が〉『作用する』,きく / 舞台に立つ,出演する / 〈…の役〉'を'『演ずる』;〈劇〉'を'上演する / …‘に'ふさわしくふるまう / …‘に'見せかける,‘の'ふりをする
Act. active
ACT American College Testing / Australian Capital Territory
act myosin アクトミオシン(筋収縮を起こす複合体蛋白質)
ACTH 副腎皮質刺激ホルモン[剤]
actin 純蛋白質(筋肉生成に役立つ)
acting 代理の,臨時の / 演出用の / 演出,演技
actinic 化学線の;化学作用のある
actinide series 《the ~》アクチニド系列(原子番号89から103までの放射性元素)
actinium アクチニウム(放射性元素;化学記号Ac)
action 〈U〉『行動』,活動;精力的な活動 / 〈C〉『行為』,行い;《複数形で》『日常の行動』,ふるまい / 〈U〉〈C〉(人間・馬などの)身ぶり,動作,所作 / 〈U〉(身体諸器官の)働き / 〈U〉(機械などの)『働き』,機能;(薬・化学薬品などの)『作用』 / 〈U〉〈C〉戦闘(battle) / 〈C〉(銃・ピアノなどの)アクション,作動装置 / 〈C〉訴訟 / 〈U〉(劇・物語の)本筋,筋の運び
action painting 無形象画(絵具をカンバスなどに投げたり流したりして表現する前衛的な抽象絵画)
action stations (兵士・水兵などへの命令で)戦闘配置につけ
actionable 起訴できる
activate …'を'活動的にする / …‘に'放射能を与える / 〈物質〉'を'活性化する
activated carbon 活性炭(脱色・防毒・げり止めなどに用いる)
activation 活動化 / (物質の)活性化(化学反応を起こしやすくすること)
active 『活動的な』,活発な,活気のある / 『有効な』,(薬の効力などが)まだ働いている,機能している / (軍務で)現役の / 『積極的な』,実際的な / 能動態の
active voice 《the ~》能動態
actively 活発に;積極的に
activism (放射線の)化学線作用
activism (政治・社会的目標を達成するための)実践主義
activist (特に政治信条の)積極行動主義者,実践主義者
activity 〈U〉『活動』,働き;活力 / 《しばしば複数形で》(種々の)『活動』,行事;(学生の)学内(外)活動,クラブ活動 / 〈U〉(商況・市場などの)活発,活気
actor (男の)『俳優』,『男優』 / 行為者
actress 〈C〉女優
Acts 使徒行伝(新約聖書の中の一書)
actual 『現実の』,実際上の(real) / 現在の,現存の
actuality 〈U〉現実,実在,現実性 / 《複数形で》現状;事実
actualize …'を'実現する;…'を'行動に表す
actually (まさかと思うだろうが)『実際に』,現に,ほんとうに
actuarial 保険計理士の
actuary 保険計理士(妥当な保険料などを算出する人)
actuate 〈機械など〉'を'動かす / 《通例受動態で》〈動機などが〉〈人〉'を'行動させる,動かす
acuity (知覚の)鋭さ,鋭敏
acumen 明敏,眼識の鋭さ
acupuncture (特に中国の)針療法,鍼(しん)術
acute (先の)『鋭い』,とがった / (痛み・感情などが)『激しい』,強い / (知力・感覚などが)『鋭い』,鋭敏な / (事態が)重大な / (病気が)急性の / (音が)高い,鋭い / 鋭角の
acute angle 鋭角
ad 《話》広告(advertisementの略)
ad hoc 特別の目的のための / 特別の目的のために
ad infinitum 無限に,永久に
ad interim 中間に(の);臨時に(の)({略}ad int.)
ad libitum (音楽の演奏の指示で)随意に,演奏者の自由に
ADA Americans for Democratic Action 米国人民主行動連盟
adage 格言,ことわざ
adagio (音楽で)ゆるやかに / アダージォの曲(楽章)
Adam アダム(聖書によれば,神が天地を創造したとき,最初Adamをつくり,そのろっ骨の1本から最初の女Eveを造ったという)
adamant (伝説で)絶対に砕けない堅固な物質 / 《文》(人,人の態度・意見などが)堅固無比な;(…するといって)ゆずらない《+『about』do『ing』》,(…だと)ゆずらない《+『that』節》
adamantine (決心などが)不動の,ゆるぎない
Adams apple のどぼとけ(エデンの園でAdamが食べた禁断の実リンゴの1切れがAdamののどにつかえたという伝説に由来)
adapt (…に)…'を'『適応させる』,適合させる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…向きに)〈小説・戯曲など〉'を'『脚色する』,翻案する,書きかえる《+『名』+『for』+『名』》 / (環境などに)適応する,順応する《+『to』+『名』》
adaptability 適応性,順応性
adaptable (物・事が)適応できる / (人が)融通のきく,順応性のある
adaptation 〈U〉適応,順応 / 〈U〉脚色,翻案;〈C〉翻案物,改作物
adapter, adaptor 改作者,翻案者 / (電気・機械の)調整器(装置),アダプター
adaptive 適応できる,適応性のある
add 1〈二つ以上のもの〉'を'『合計する』《+『名』+『up』(『together』),+『up』(『together』)+『名』》 / (…に)…'を'『加える』,足す,付け足す《+『名』+『to』(『and』)+『名』》 / 《『add』+『that』『節』》…‘と'つけ加える / 足し算をする,加える
add. addenda / addition
addend 加数
addenda addendumの複数形
addendum 付加物,追加;(本の)補遺,付録
adder 計算者 / 計算器
adder アダー(北欧・アジア・北米産の小さいマムシの類の毒蛇;北米産は無毒)
addict 《受動態で用いて》(…に)〈人〉'を'熱中させる《+『名』〈人〉+『to』+『名』(do『ing』)》 / (麻薬などの)常用者,中毒者
addiction (物事に)熱中すること《+『to』+『名』》 / (麻薬などの)常用《+『to』+『名』》
addictive (薬品が)[麻薬]中毒を起こす,習慣性の
addition 〈U〉(…を…に)『付け加えること』,追加《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈U〉加法,足し算 / 〈C〉(…に)加えられた物,足した物,《米》(家の)建て増し部分《+『to』+『名』》
additional 『付け加えた』,追加の;特別の
additionally その上,さらに
additive (製造品に)添加された;足し算の / 添加物
addle 〈卵〉'を'腐らせる / 《話》〈人,人の頭など〉'を'混乱させる / 〈卵が〉腐る / 《話》〈人,人の頭などが〉混乱する
addn.,addnl additional
address 〈C〉『あて名』,住所 / 〈C〉『演説』;(口頭・文書による)あいさつの言葉(speech) / 《文》〈U〉話しぶり,応対のしかた / 〈U〉(物事を扱う)手ぎわのよさ,如才なさ / 《複数形で》くどき,求愛,求婚 / …‘に'『あてて手紙』(『小包』)『を出す』 / (人にあてて)…‘の'あて名を書いて出す《+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (…と)〈人〉‘に'『話にかける』,呼びかける《+『名』+『as』+『名』》 / …‘に'演説する,講演する / (…に)〈抗議など〉'を'向ける《+『名』+『to』+『名』》
addressee 受信人,名あて人
adduce 〈証拠・理由〉'を'あげる;(証拠として)…'を'引用する
Aden アデン(イエメン民主人民共和国の首都)
adenine アデニン(肝臓・茶の葉から採れる塩基の一種)
adenoidal アデノイド(腺(せん)様増殖症)の / (声が)鼻にかかった
adenoids 《複数形》アデノイド,腺(せん)様増殖症(扁桃腺の病気)
adept 熟達した,精通した;(…に)巧みな《+in(at)+名(doing)》 / 〈C〉(…に)熟達した人,(…の)名人《+『at』(『in』)+『名』(do『ing』)》
adequacy 適当であること,妥当性;十分なこと
adequate (要求・目的に)『十分な』 / かろうじて満足できる / 《補語にのみ用いて》(…に)『適した』,かなった《+『to』(『for』)+『名』》
adequately 適切に,十分に
adhere 〈物が〉(…に)『くっつく』,付着する,粘着する《+『to』+『名』》 / 〈人が〉(決心・主義などに)執着する,固守する《+『to』+『名』》
adherence (…への)固守,執着《+『to』+『名』》 / (物が)(…に)付着する(している)こと《+『to』+『名』》
adherent (主義などに)味方する,固守する / 粘着性の,付着性の / 支持者,味方,信者
adhesion 粘着,付着
adhesive 付着力のある,粘着性の / 粘着物,接着剤
adhesive tape 接着テープ
adiabatic (物質が)断熱の(熱を導かないことをいう)
adieu さようなら,ごきげんよう(good-by) / 別れ,告別(farewell)
adios さようなら
adipose 脂肪質の
adj. adjective
adjacent 《文》近接の,隣接している;(…に)すぐ近くの《+『to』+『名』》
adjectival 形容詞的(の)
adjective 『形容詞』({略}adj.) / 形容詞の
adjoin …‘に'『隣接する』 / (…に)隣接する,隣り合う《+『to』+『名』》
adjoining 隣り合う,隣の
adjourn (…まで)〈会議など〉'を'『休会する』,延期する《+『名』+『for』(『until』,『till』)+『名』》 / (…まで)延期する,休会する《+『for』(『until』,『till』)+『名』》 / 《話》(…に)席を移す《+『to』+『名』》
adjournment 延期,休会;延期(休会)期間
adjudge 〈人〉‘に'判決を下す,宣告する / (法律・審査で)(人に)…'を'与える《+『名』+『to』+『名』〈人〉》(award) / 《『adjudge』+『名』[+『to be』]+『形』(『名』)〈補〉》(…と)…'を'考える,見なす
adjudicate …‘の'判決を下す / (…について)判決を下す《+『on』(『upon』)+『名』》
adjudication 裁定,判決;(破産などの)宣告
adjunct (…の)付属物《+『to』(『of』)+『名』》 / 修飾語句
adjunctive 付属的な
adjure 《文》〈人〉‘に'厳命する,請願する;(…するよう)〈人〉‘に'厳命する《+『名』+『to』 do》
adjust …'を'『調節する』;(…に)…'を'合わせる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / 〈争い・不和〉'を'調停する / (…に)順応する,適応する《+『to』+『名』》
adjustable 調節できる,調整できる
adjuster, adjustor 調整者,調停者 / (保険)精算人 / 調整機
adjustment 〈U〉(…の)『調停』,調整,調節《+『of』+『名』》 / 〈C〉調整装置
adjutant (陸軍の)副官 / 補助員,助手 / (またadjutant stork, adjutant bird)ハゲコウ(インド・アフリカ産のコウノトリ科の鳥)
adlib 〈楽譜にないもの〉'を'即興的に歌う(演奏する),〈台本にないせりふ〉'を'即興的にしゃべる / 即興的に歌う(演奏する,しゃべる) / 《名詞の前にのみ用いて》即興の,アドリブの / アドリブで,即興で / アドリブ,即興的な演奏(演技,せりふ)
Adm. admiral
adman 広告業者,広告会社社員
admass (社会悪となっている)マスコミ広告;(その影響下の)マスコミ社会
administer …'を'『治める』,管理運営する / (…に対して)…'を'執行する,実行する(carry out)《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈薬・手当て・援助など〉'を'与える《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈一撃・非難・叱責など〉'を'与える,浴びせる《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)寄与する,役立つ《+『to』+『名』》
administrate =administer
administration 〈U〉『行政』,統治 / 〈U〉『管理』,経営 / 〈C〉行政機関(省,庁,局など);《the A-》《米》連邦政府(《英》the Government) / 《総称して》(大学・団体などの)管理者側,当局者,教務部 / 〈U〉(裁き・処罰・法冷・儀式などの)執行,施行
administrative 『行政上の』;『管理の』,経営の
administrator 為政者,行政官 / (遺産としての不動産の)管理者
admirable 賞賛に値する,感心する,りっぱな
admirably りっぱに,みごとに
admiral (海軍・艦隊の)『司令長官』 / 海軍将官,提督 / アカタテハチョウ
admiralty 《the A-》《英》海軍省 / 〈U〉海事法
admiration 〈U〉(…に対する)『賞賛』,感嘆,賛美《+『for』(『of』)+『名』》 / 《the ~》(…の)賞賛(感嘆)の的《+『of』+『名』》
admire …‘に'『感嘆する』,感嘆して見とれる,'を'賞賛する
admirer (…の)賞賛者;(特に美人を)敬慕する人《+『of』+『名』》
admiring 感嘆する,賞賛する
admissibility 《しばしばthe ~》許容,容認;許容できること
admissible (理由・計画・証拠などが)受け入れられる / (地位に)つく資格がある《+『to』+『名』》
admission 〈U〉(場所・学校・会などへ)『入ることを許すこと』,入場(入学,入会)許可,(…へ)入る権利《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…への)入場料,入学(入会)金《+『to』+『名』》 / 〈C〉(事実・誤りなどを)認めること,白状,容器
admission office 入院手続き窓口
admit (場所・会・学校などへ)…'を'『入れる』,‘に'入ることを許す《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈事実・要求・誤りなど〉'を'『認める』,受け入れる / 〈場所・建物などが〉〈人・物〉'を'収容できる
admittance (場所への)入場,入場許可《+『to』+『名』》
admitted 認められた;明白な / (悪いことを)自認している
admittedly 明らかに,疑いなく
admix (…と)…'を'混合する《+『名』+『with』+『名』》 / 混合する,まざる(mix)
admixture 混合すること;〈C〉混合物;混入物,添加物
admonish 〈人〉‘に'注意する,忠告する,'を'穏やかにさとす
admonishment =admonition
admonition 忠告,警告;(穏やかな)訓戒
admonitory 忠告の,注意を促す,たしなめる
ado 騒ぎ,騒動(fuss);めんどう
adobe 〈U〉《集合的に》(泥を固め天日で干して作る)アドービれんが 日干し煉瓦 / 〈C〉アドービれんが造りの家屋(米南西部・メキシコ・南米に多い) / アドービれんが造りの
adolescence 青春期,思春期
adolescent 青春期の,青年らしい / 青春期の人,若者
Adonis アドニス(ギリシア神話で,女神アフロディテ(Aphrodite)に愛された美青年) / 〈C〉美青年
adopt 〈考え・習慣など〉'を'『取り入れる』,採用する / (法律によって)(…として)…'を'養子にする,家族(部族)の一員にする《+『名』+『as』+『名』》 / (投票など正式な手順で)…'を'採択する,承諾する
adoption (考え・方法・規則・法案などの)採用,採択《+『of』+『名』》 / 養子縁組
adoptive 養子関係の
adorable 《話》ほれぼれする,とてもすてきな / 敬愛すべき
adoration 崇拝,礼拝 / 敬愛,愛慕
adore 〈人〉'を'『深く愛する』,敬愛する / 〈神〉'を'あがめる,崇拝する(worship) / 《話》…‘が'大好きである
adorer 礼拝者,崇拝者 / 賛美者,熱愛者
adoring 愛情(崇拝)をこめた
adorn (装飾品などで)…'を'『飾る』《+『名』+『with』+『名』》
adornment 〈U〉飾ること,装飾 / 〈C〉装飾品
adrenal 副腎(じん)の
adrenal gland 副腎
adrenalin[e] アドレナリン(副腎髄質ホルモン) / 《A-》アドレナリン剤
Adriatic Sea アドリア海(イタリアとユーゴの間の海)
adrift (船などが)漂って / (人が)あてもなく,放浪して
adroit 器用な,機敏な;(…に)巧みな《+『at』(『in』)+『名』(doing)》
adsorb 〈ガス・液体など〉'を'吸着する
adsorbate 吸着物
adsorption 吸着[作用](密度の高い層で気体・液体・溶解物質を漉(こ)して取る作用)
adulate 《しばしば受動態で》(人に取り入るために)…‘に'へつらう,追従(ついしょう)する
adulation (…に対する)へつらい,おせじ《+『for』+『名』》
adulator へつらう人,おべっか使い
adulatory こびへつらう,おもねる
adult 『おとなの』,成人した,成熟した / 成人向きの / 『おとな』,成人
adult education 《おもに米》成人教育(《英》further education)
adulterant (品質を落とす)混ぜ物 / 混ぜ物をする
adulterate (粗悪なものを)…‘に'混ぜて品質をおとす《+『名』+『with』+『名』》
adulteration 〈U〉混ぜ物をすること / 〈C〉粗悪(不良)品
adulterer 姦通(かんつう)者,姦夫(かんぷ),間男
adulteress 姦通した女(人妻),姦婦(かんぷ)
adulterous 姦通の,不貞の
adultery 姦通,不義
adulthood 成人(おとな)であること,成年期
adumbrate 〈特に,未来の事〉'を'漠然と(かすかに)予示する / …‘の'輪郭をざっと描く
adumbration (漠然とした)予示,前兆 / 大体の輪郭
adv. adverb / advertisement
advance …'を'『前進させる』,前に出す / 〈事〉'を'『進める』,促進する / (ある階級・地位などに)〈人〉'を'昇進させる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 《『advance』+『名』〈人〉+『名』〈金〉=『advance』+『名』〈金〉+『to』+『名』〈人〉》 〈人〉‘に'〈金〉'を'前払いする,融資する / 〈時間・期日〉'を'早める;〈時計〉‘の'時間を早める / (…に向かって)『前進する』,進む《+『on』(『upon, toward』)+『名』》 / (…に)昇進する《+『to』(『in』)+『名』》 / 〈事が〉進歩する,はかどる / 〈時が〉進む / 〈値段・価値が〉上がる / 〈U〉〈C〉『進むこと』,前進 / 〈U〉(…の)流れ,進行《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…の)進歩,発達《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…への)昇進,出世《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…の)前払い,前払い金《+『on』+『名』》 / 《複数形で》(人に)言い寄ること,取り入ること《+『to』+『名』》 / 前進している / 前もっての
advanced 進出した,前進した / 進歩した / 上級の,高等の / (時が)進んだ,進行した
advancement 〈U〉〈C〉進歩,発達(advance) / 〈U〉(…の)促進,振興《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…への)昇進,進級《+『to』+『名』》
advancer 前進する人(もの)
advantage 〈C〉(…に対する)『有利な立場』,利点,優位《+『over』+『名』》 / 〈U〉利益,便宜,好都合 / (またvantage)〈C〉(テニスで)アドバンテージ(ジュースのあとの最初の得点) / …‘に'利益をもたらす
advantageous 『有利な』,好都合な
advantageously 有利に,好都合に
advent 《the ~》(際立ったもの・事件・人の)出現,到来《+『of』+『名』》 / 《A-》キリストの降臨;降臨節(クリスマス前のおよそ4週間の期間)
Adventist キリスト再臨論者
adventitious 偶然の
adventure 〈U〉〈C〉『冒険』 / 〈C〉珍しい経験,意外なできごと / =venture
adventurer 冒険家 / やま師,投機家
adventuresome 大胆な,勇敢な
adventuress 女性冒険家 / 女やま師
adventurous 冒険好きな,大胆な / 冒険的な,危険な
adverb 『副詞』({略}ad.,adv.)
adverbial 副詞の,副詞的な
adversary 敵(enemy);対抗者
adversative 反対の意味の,対照を表す
adverse 反対の,逆の / 逆方向の
adversity 〈U〉逆境,不幸 / 《しばしば複数形で》不幸(不運)なできごと
advert (…に)言及する《+『to』+『名』》
advert =advertisement
advertent 《まれ》注意深い,用心深い
advertise …'を'『広告する』,宣伝する;…'を'言いふらす / 宣伝する / (…を求めて)広告を出す《+『for』+『名』》
advertisement (印刷物・放送などによる)(…の)『広告』,宣伝《+『for』+『名』》({略}ad.,adv.,advt.;また《英話》『advert』)
advertiser 広告者,広告主
advertising 《集合的に》広告;広告業 / 広告の
advertize 《米》=advertise
advice 〈U〉『忠告』,助言;(医者・弁護士などの)意見,指示 / 〈U〉〈C〉(商業取引上の)通知;《複数形で》報道,報告
advisability (物事の)適否;得策
advisable 勧めることができる,得策の
advise 〈人〉‘に'〈事〉'を'『忠告する』,助言する,すすめる / (おもに商取引き用語で)…‘に'通知する,知らせる / (…について)忠告する《+『on』+『名』》 / 《米》(…と)相談する《+『with』+『名』》
advised 《おもに副詞と共に複合語を作って》熟慮された / 《補語にのみ用いて》(…について)知らされた,情報を得た《+『of』+『名』》
advisement 熟慮,熟考
adviser, advisor 忠告者,助言者;顧問 / 《米》(大学の)新入生指導教師
advisory 勧告の,忠告の;諮問の
advocacy (考え・主義・政策などの)弁護,擁護;唱道
advocate 〈考え・主義・政策など〉'を'弁護(擁護)して言う,主唱する / 擁護者,主唱者 / 弁護士
advt. advertisement
adze (材木をけずる)手おの
AEC Atomic Energy Commission 米国原子力委員会
hiccup 〈C〉しゃっくり[の音] / ちょっとした問題[遅れ]/ 〈V〉しゃっくりをする
Aegean Sea エーゲ海(小アジアとギリシアの間の海)
aegis 保護,援助
Isaac イサク(旧約聖書で,Abrahamの子でJacobの父)
Aeneas アイネアス(トロイ戦争の勇士でローマの建国の祖)
Aeolian アイオロスの(ギリシア神話の風の神) / 風の,風に吹かれた
Aeolian harp 風琴(かぜごと)(風の吹く所に置くとひとりでに鳴る楽器)
aeon,eon 無限に長い時間
aerate …'を'空気にさらす,曝気(ばっき)する / 〈液体〉‘に'空気(特に炭酸ガス)を入れる
aeration 曝気,空気にさらすこと / 気体(特に炭酸ガス)を入れること
aerator 通気装置 / (穀物の)煙消毒装置
aerial 《名詞の前にのみ用いて》空気の,大気の / 航空の / 空中に生長する / (空気のように)希薄な,軽やかな / アンテナ
aerialist (空中ぶらんこ・綱渡りなどをする)空中曲芸師
aerie 高巣(ワシなどが崖(がけ)の上などに作る巣)
aerobatic 曲芸(高等)飛行の
aerobatics 曲芸(高等)飛行術
aerobe 好気性生物(空中の酸素を必要とするバクテリア類)
aerobic (有機体が)好気性の
aerodrome 《英》=airdrome
aerodynamic 空気力学の,航空力学の
aerodynamics 《単数扱い》空気力学,航空力学 / 《複数扱い》航空力学的特性
aerofoil =airfoil
aerogram, aerogramme =air letter
aerology 高層気象学
aeron. aeronautics
aeronaut 軽気球(飛行船)の操縦士(搭乗者)
aeronautic, aeronautical 航空学の,飛行術の
aeronautics 航空学,飛行術
aeroplane =airplane
aerosol 煙霧質(気体中に膠質粒子が分散した状態)
aerosol bomb (殺虫・殺菌剤などの)噴霧器
aerospace 気圏,航空宇宙(大気圏と大気圏外をまとめた名称) / 気圏の,航空宇宙の
aertex 《英》エアテックス(シャツ・下着用の織り目の粗い生地;商標名)
aery =ethereal
aery =aerie
Aeschylus アイスキュロス(525‐456B.C.;ギリシアの悲劇詩人)
Aesop イソップ(イソップ物語を書いたといわれる古代ギリシアの作者)
Aesopian イソップの;イソップ物語風な
aesthete 唯美主義者
aesthetic 美学の;審美的な
aesthetics 美学
aestivate 夏を過ごす;(カタツムリなどが)夏眠する
aether =ether
aetiology 《英》=etiology
AF,A.F. air force 空軍
afar 遠くに,はるかに
AFB Air Force Base 空軍基地
AFC automatic frequency control 自動周波数制御(調整)
affability 愛想のよさ,人好きのすること
affable (人が)近づきやすい,親しみのもてる
affair 〈C〉(個人的に関心・関係のある)『事』,事柄 / 〈C〉『事件』,でき事 / 《複数形で》仕事,業務 / 〈C〉《話》《修飾語を伴って》物,しろもの / 〈C〉(特に一時期の)恋愛事件,情事
affect …‘に'『影響する』,作用する / 〈人〉‘の'『心を動かす』,'を'感動させる / 〈人,人の健康など〉'を'冒す
affect …‘の'ふりをする,'を'装う / …'を'好む,好んでする(用いる,身につける)
affectation 〈C〉〈U〉(…の)見せかけ,ふりをすること《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉気どり,てらい;〈C〉きざな言動
affected 影響された,作用を受けた / 感動した / (病気などに)冒された
affected 気どった,きざな
affecting 心を打つ,感動的な
affection 〈U〉(…に対する)『愛情』,好意,《しばしば複数形で》恋情《+『for』(『toward』)+『名』》 / 〈C〉(体のある部分の)病気
affectionate 愛情のこもった,優しい
affectionately 愛情をこめて,優しく
afferent (神経・血管などが)求心性の(末梢(まっしょう)から中枢に向かうこと)
affiance (…と)〈人〉'を'婚約させる《+『名』+『to』+『名』》
affidavit (法廷などにおける)宣誓供述書
affiliate (規模がさらに大きいグループに)…'を'加入させる,合併する,提携させる《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / (…に)加入する《+『to』+『名』》;(…と)合併する,提携する《+『with』+『名』》 / 加入者,会員,《米》支部
affiliation 加入,加盟 / 同盟,合同,提携
affiliation order 《英》非嫡出子扶養命令
affinity 〈C〉(人・物に対する)好み,親近感《+『for』(『to, with』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉(2者の間の)密接な関係,類似《+『between』+『名』》;(…との)類縁《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉親和力(原子が化学反応を起こしやすい力)
affirm …'を'『断言する』,明言する / (正式に)…'を'確認する,承認する / (法廷で)証言する
affirmation 断言;承認
affirmative 肯定的な / 〈U〉〈C〉肯定,是認;〈C〉肯定語 / 《the ~》(討論会での)賛成者側
affirmative action 《米》公民権推進活動(女性および少数民族の雇用の促進など)
affix (…に)…'を'はり付ける,くっ付ける《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈印〉'を'押す,〈署名など〉'を'添える《+『名』+『to』+『名』》 / 接辞(接頭辞(prefix)や接尾辞(suffix)など)
afflatus 《文》霊感;啓示
afflict (肉体的に,精神的に)(…で)…'を'『苦しめる』,悩ます(distress)《+『名』+『with』+『名』 (a person's do『ing』)》
affliction (心身の)苦悩,難儀 / 苦悩(悩み)を引き起こすもの
affluence (物質的な)裕福 / (思考・言葉などの)豊かさ
affluent (物質的に)裕福な / (思考・言葉などが)豊富な,たくさんの;(…が)豊富な《+『in』+『名』》 / (川の)支流
afford 《can,could,be able toと共に用いて》〈金・時間〉の『余裕がある』 / 《文》〈物・事が〉…'を'『与える』,供給する(provide with)
afforest 〈荒地・畑など〉'を'山林にする;〈土地〉‘に'造林する,植林する
afforestation 造林,植林
affray 《文》(公共の場所での)乱闘,口論
affricate 破擦音
affright 《古》…'を'こわがらせる
affront (特に,人前で)…'を'侮辱する,恥ずかしめる / (人前の,また意図的な)侮辱,恥ずかしめ
afft. affidavit
Afghan アフガニスタンの;アフガニスタン人(語)の / アフガニスタン人;〈U〉アフガニスタン語:(アフガニスタン(国・場所)を指して「アフガン」と日本語で述べる例を多々耳にしますが、国は「Afghanistan」で、「アフガン」は誤用です。「アフガン」は、「アフガニスタン人・アフガニスタンの」という意味になります)
Afghanistan アフガニスタン(アジア南西部にある共和国;首都はKabul)
aficionado 熱愛者,こり屋
afield 《far(farther)afield』の形で》(本来の道筋から)離れて,それて,遠くに / 野外に(で)
afire (…で)燃えた(on fire)《+『with』+『名』》 / 燃えて
aflame 燃え立った(in flames) / (…で)赤くなった《+『with』+『名』》 / 燃え立って / 赤くなって
AFLCIO American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations 米国労働総同盟産別会議
afloat 浮かんだ / 海上の;船上の / 水をかぶって,浸水した / (うわさなどが)広まった / (商売など)財政上の危機を抜け出て / 浮かんで / 海上で,船上で / 水をかぶって / (うわさなどが)広まって
aflutter (旗などが)はためいて,ひらひらして
afoot 《古》徒歩の,歩いて(on foot) / (悪い事が)進行中の(in progress) / 徒歩で / (事が)進行中で
afore =before
aforementioned 前述の,前記の
aforesaid 前述の
aforethought 計画的な,故意の
afoul 衝突して;もつれて
Afr. Afriac;African
afraid 『恐れて』,こわがって / 『気づかって』,心配して / 気が進まない
afresh あらたに,再び
Africa 『アフリカ』({略}Afr.)
African 『アフリカの』 / アフリカ黒人の / アフリカ[黒]人
African violet アフリカすみれ
Afrikaans (オランダ語に似た)南アフリカ共和国の言語
Afrikaner (オランダ人を祖先とする)南アフリカ人
Afro (髪型の)アフロ(黒人の髪のように小さくカールしたもの)
Afro Asian アジア=アフリカの
Afro-American アメリカ黒人の / アメリカ黒人
aft 船尾に,船尾の方に / 《補語にのみ用いて》船尾の
after 《時・順序》…『の後に』,…後に;…の次に / …『を求めて』,の後を追って / …『の名をとって』,にならって;…ふうに(の) / …のことを心配して,に関して / …『だから』,…の結果 / 《前後に同じ名詞を用いて連続・反復など》 / 《時》…『した後で(に)』,してから / 《順序・時》『後に』,後ろから,後で / 後の,次の
after dinner 正餐(せいさん)後の,食後の
afterbirth 後産(あとざん)(出産後,胎盤などが出ること)
afterburner (ジェットエンジンの)再燃焼装置
aftercare 病後の養生 / (卒業後の)職業指導;(刑務所出所後の)更生指導
afterdeck 後甲板
aftereffect (事件などの)余波,なごり / (薬などの)後(あと)作用
afterglow 夕焼け,夕映え / (楽しい経験の)後に残った快感,快い後味
afterimage (心の中に残った)残像
afterlife 死後の命,来世;余生
aftermath (事件・災害などの)余波,結果
aftermost (船の)最後部の / 最後の
afternoon 『午後』(正午から日没まで) / 午後の
afternoons 《米》午後になるたびに,午後はいつも
afters 《英話》食後のデザート(菓子など)
aftershave ひげ剃り後につける化粧水(ローション)
aftertaste (口に残る)あと口,あと味 / (特に不快な経験・でき事などの)あと味
afterthought (遅すぎて役に立たない)あと思案,あと知恵
afterward, afterwards 『あとで』,以後,その後
Ag silverの化学記号[ラテン語argentumから]
again 『再び』,もう一度(once more);《否定語とともに用いて》二度と(…しない) / 『また元の所へ』,元のように / さらにそれだけ,…の倍も / 《しばしばthen, and thenに続いて》その上に(besides),さらに(furthermore) / 《しばしばand, and thenに続いて》また一方,ところが
against …『に対して』,に逆らって(in opposition to);…に不利に / 《保護を表す動詞と共に》…『から』 / …『にぶつかって』,に向かって / …『にもたれて』,に寄りかかって / (災難・事故・万一の場合など)『に備えて』,を避けるように / …『を背景として』,と対照して / …と交換に,と引き換えに
agape (驚き・不信などで)あっけにとられて,唖然(あぜん)として / 《補語にのみ用いて》あっけにとられた,ぽかんとした
agape (神の)愛;(キリスト教徒間の)兄弟愛
agar 寒天;(細菌の培養などに用いる)寒天培養基
agate 〈U〉メノウ(石英の一種;美しい模様がある) / 〈C〉メノウ製の(またはメノウに似せた)ビー玉
agave (米国産の)リュウゼツラン(竜舌蘭)
agcy. agency
age 〈U〉(一般に)『年齢』,寿命;〈C〉(個々の)『年齢』,年 / 〈U〉成年(おとなとしての資格・権利を得る年齢;通例18または21歳) / 〈U〉『老齢』;《集合的に》老人たち / 〈U〉(人生の)『一時期』;〈C〉世代(generation) / 〈U〉〈C〉《しばしばA-》(歴史上の)『時代』 / 〈C〉《話》長い間 / 年をとる,ふける;〈物が〉古くなる / 〈年〉'を'とらせる;〈物〉'を'古びさせる
age group 《集合的に》同年齢層
age limit 停年,定年
age long 長年続いた
age of consent (結婚の)承諾年齢(女性が結婚・性交を承諾することが有効と認められている法定年齢)
age-old 年を経た,古くからの
aged 《補語にのみ用い,数詞を伴って》…『歳の』 / (酒・チーズなどが)熟成した
aged 年とった
ageing =aging
ageism 年齢差別,(特に)老人差別
ageless 不老の;永遠の
agency 〈C〉『代理店』,取扱店;周旋所;代理人 / 〈C〉(政府の)機関,庁 / 〈U〉(事の達成を助ける)力,働き,作用,手段 / 〈U〉仲介,尽力,世話
agenda 会議事項,議事日程;備忘録
agent 『代理人』;周旋人 / 働き(作用)を起こすもの;作用物,薬剤 / (政府機関,特にFBI,CIAなどの)部員,機関員
agent provocateur (警察のしかけた)おとり
ageratum カッコウアザミ(キク科の植物の一種)
agglomerate …'を'固まりにする / 固まりになる / 固まった,塊状の / 固まり,球塊 / (溶岩が冷えて固まった)集塊台
agglomeration (寄り集まってできた)固まり,集塊
agglutinate …'を'膠着(こうちゃく)させる / 膠着する
agglutination 膠着[状態];接着[作用]
agglutinative 膠着する,膠着性の
agglutinin 凝集素(赤血球などの凝集反応を起こす抗体)
aggrandize,aggrandise (しばしば悪い意味で)〈権力・富・地位など〉'を'大きくする,増大させる
aggrandizement (しばしば悪い意味で)(大きさの)増大;(権力の)強化;(地位の)昇進
aggrandizer (権力・富・地位などを)強化拡大する人
aggravate …'を'もっとひどくさせる,悪化させる;〈罪など〉'を'重くする / 《話》〈人〉'を'いらいらさせる,怒らせる
aggravating いらいらさせる,怒らせる,悪化させる
aggravation 悪化,深刻化 / 〈C〉《話》腹立ちの原因
aggregate …'を'集める / 総計(…に)なる《+『to』+『名』》 / 集まった,総計の / 集合体 / 〈U〉〈C〉(砂利など)骨材 / 《the ~》総計,総額
aggregation 〈U〉集合 / 〈C〉集合体,集団
aggression 〈U〉〈C〉(武力による他国への)侵略,攻撃 / 〈U〉〈C〉(他人の権利などへの)侵害
aggressive 侵略的な,攻撃的な / 積極的な,反対を恐れない
aggressor 侵略者,攻撃してくる者
aggrieve 〈人〉'を'不当に苦しめる,しいたげる / (法律用語で)〈人〉‘の'権利(名誉)を侵害する
aggrieved 侮辱(虐待)された / (法律上の)権利を奪われた(犯された)
aghast (…に)びっくりして,驚きあきれて《+『at』+『名』》
agile (動作が)機敏な,すばやい / (頭脳の働きが)明敏な,回転の速い
agility (動作または頭の働きの)機敏さ,明敏さ
aging 年をとること / (ワイン・チーズなどの)熟成
agitate (激しく)〈液体など〉'を'『ゆする』,ゆり動かす;…'を'かき混ぜる / 〈人・世問・心〉'を'『かき乱す』,動揺させる / (政治・社会問題で)(…に反対(賛成)して)『扇動する』,アジる《+『against』(『for』)+『名』》
agitation 〈U〉(激しく)ゆり動かすこと,かき混ぜること / 〈U〉(心の)動揺 / 〈C〉〈U〉扇動,アジ
agitator 扇動家 / 撹拌(かくはん)器,かきまぜ器
agleam きらめいて,輝いて
aglitter きらきら輝く
aglow (空などが)(…で)赤々と輝いて《+『with』+『名』》 / (興奮などで)赤らんで;(誇りなどに)燃えて《+『with』+『名』》
agnostic 不可知論者 / 不可知論の;不可知論者の
agnosticism 不可知論(人間には神や死後の世界のことについては知ることができないという説)
Agnus Dei 神の小羊 / (ローマカトリック教ミサの6番目の)賛歌
ago 《期間を表す語[句]の後に用いて》(今から)…『前に』 / 《longの後に用いて》『以前に』
agog (期待・好奇心などで)興奮した,待ち構えて,熱望して(eager)《+『with』+『名』》 / 熱望して,興奮して,わくわくして
agogo =go-go
agonize, agonise 苦しみもだえる,苦悶(くもん)する / 必死に努力する,苦悶する / …'を'もだえさせる,苦悶させる(torture)
agonized 苦しんでいる,苦悶の,もだえた
agonizing 苦悶の;悲痛な
agony (長く激しい精神的・肉体的な)『苦悶』(くもん),苦痛 / (特別な感情の)激発;突発
agony column (新聞の)人事広告欄(尋ね人・遺失物・離婚など)
agora (古代ギリシアの)市民集会;(その)集会場,広場;市場
agoraphobia 広場(空間)恐怖症(広い場所にいることをこわがる神経症)
agoraphobic 広場(空間)恐怖症にかかった
agr. agricultural / agriculture
agrarian 土地の,耕地の,農地の
agree 〈人が〉『意見が一致する』,合意する;『同意する』,賛成する / 〈物事が〉(…と)合致する,一致する《+『with』+『名』》 / (…と)いっしょにうまくやる《+『with』+『名』》 / (文章で)〈人称・性・数・格が〉一致する / …に意見が一致する,同意する
agreeable 『気持ちのよい』,快い / 《補語としてのみ用いて》(…に)かなった,快く応じる《+『to』(『with』)+『名』》
agreeably 気持ちよく,愉快に
agreed 一致した,同意した
agreement 〈U〉(意見・感情などの)(…についての)『一致』,調和,同意《+『on』(『upon,about,with』)+『名』(『wh-節・句』)》 / 〈C〉(2者以上の間で結ばれた)『協定』,協約 / 〈U〉(人称・性・格の)一致(concord)
agribusiness 農業関連産業(企業)
agricultural 『農業の』,農耕の;農学[上]の
agriculturalist 農業経営者;農業専門家
agriculture 『農業』,農学
agronomist 農学者
agronomy 作物学,農学(土壌管理と作物生産に関する科学)
aground (船が)座礁して / (船が)座礁した
Agt.,agt. against / agent / agreement
ague マラリア熱,おこり / 寒け,悪寒
ah 『ああ』(悲しみ・嘆き・驚き・同情・喜び・得意・哀れみ・軽べつなどを表す声)
aha ほほう,ほ‐ら,どんなものだ(勝利感・得意・驚き・皮肉・軽べつなどを表す声)
ahchoo =atishoo
ahead (空間的に)『前方に』,前に(へ) / (時間的に)『前に』,先に / 他よりまさって
ahem えへん(人の注意を引いたり,警告・疑いなどを表して,わざとするせき払いの声)
ahoy おおい(船乗りが遠方に呼びかける声)
aid …'を'『助ける』,援助する / 〈U〉『助力』,援助;(医者などの)手当て / 〈C〉(…の)助けとなるもの,援助者;助手(assistant)《+『to』+『名』》
AID artificial insemination by donor 非配偶者間人工受精
aide 副官(aide-de-camp) / 補佐官,助手
aide-de-camp 副官
AIH artificial insemination by husband 配偶者間人工受精
ail 〈慢性的・長期的な病気・心配ごとが〉…'を'苦しめる,悩ませる / (慢性・長期の)病気をしている
ailanthus ニワウルシ(羽状の葉と緑色の小さな花を咲かせる)
aileron 補助翼
ailment (通例重くない慢性的な)病気,不快
aim (…に)〈銃・矢・ミサイルなど〉‘の'『ねらいをつける』,'を'向ける,〈物〉'を'ねらって投げつける《+『名』+『at』+『名』》 / (…に)〈批判・皮肉など〉'を'『向ける』《+『名』+『at』+『名』》 / (…を)『ねらう』,(…に)ねらいをつける《+『at』+『名』》 / 『目ざす』,目的とする / 〈U〉(銃などの)『照準』,ねらい / 〈C〉〈U〉『目的』,意図,ねらい
aimless 目的のない,あてのない
ain't are notの短縮形 /am not, is notの短縮形 / has not, have notの短縮形
air 〈U〉『空気』,大気 / 《the ~》『空中』,空間,空(sky) / 《古》〈C〉そよ風,微風(breeze) / 《文》〈C〉(音楽の)ふし,旋律(melody) / 〈C〉様子,態度,風さい / 《複数形で》気どった様子 / 〈衣服など〉'を'空気にさらす,風にあてる / 〈部屋〉‘に'風を通す / 〈うわさ・意見など〉'を'言いふらす
air cavalry 空挺部隊
air chief marshal 英空軍大将
air coach 低料金で,機内設備も豪華でない普通旅客機
air commodore 英空軍准将
air conditioner [室内]空気調節(冷暖房)装置
air corridor 航空路(特に国際協定によって設定されたもの)
air current 気流
air curtain エアカーテン(室内の空気を気流の壁によって外気と遮断する装置)
air defense, air defence 防空
air force 〈U〉〈C〉空軍 / 《A-F-》米国空軍,英国空軍(正式にはthe United States Air Force, the Royal Air Forceという)
air freshener 部屋の香水(脱臭剤)
air gun 空気銃(=air rifle)
air hammer 空気ハンマー
air hole 通風孔,(船室などの)風窓 / 《米》(川・湖の)氷上の穴 / (パンなどの中の)空洞
air letter 航空郵便の手紙(airmail letter) / (またaerogram[me])航空書簡
air map (航空写真による)航空地図
air mass 気団(気温・湿度が一様な空気のかたまり)
air mattress =airbed
air mile 空里,空路マイル(1.852km)
air other article 航空簡易包装物(包みの一方を開封にしておく)
air piracy 航空機乗っ取り
air pocket エアポケット
air police 空軍憲兵隊({略}AP)
air pressure 気圧(atmospheric pressure)
air raid 空襲
air raid 空襲の
air rifle 空気銃(特に銃身の内側にみぞのあるもの)
air sac 空気袋;(鳥・昆虫の)気嚢(のう)
air sea rescue 海上不時着水航空機の救助作業
air service (陸海軍の)航空部 / 航空勤務 / (乗客・貨物の)空輪;航空輪送業
air strike 空襲,飛行機による攻撃
air taxi エアタクシー(比較的近距離の都市を結んで乗客・郵便物などを運ぶ小型機)
air terminal エアターミナル(空港内や空港近くの都市にある乗降客用の建物)
air to air 空対空の / 飛行中の両機間の
air vice marshal 英空軍少将
air-condition 〈建物・部屋など〉‘に'空気調節(冷暖房)装置をつける,‘の'空気を調節する
air-conditioned 空気調節(冷暖房)装置つきの
air-conditioning (室内の)空気調節,冷暖房
air-cool 〈エンジンなど〉'を'空気で冷却する,‘に'空冷装置を施す
air-cooled (エンジンなどが)空冷式の
air-cooling (エンジンなどの)空冷式
air-minded 《話》《まれ》航空に興味をもった;空の旅が好きな
airbag エアバッグ(自動車事故けが防止装置;自動的に空気がはいってふくらむ)
airbase 空軍基地
airbed 空気ベッド
airbladder (動植物の)気泡;(魚の)浮き袋
airborne (花粉など)空気で運ばれる,風媒の / 空輸の / 飛行中の,飛んでいる
airbrake エアブレーキ,空気制動機
airbrick (部屋・建物の通気用)有孔れんが
airbrush エアブラシ(ペンキ吹き付け用噴霧塗装器)
airbus エアバス(定期便用大型旅客機)
aircraft (一般に)航空機
aircraft carrier =carrier4
aircraftman 《英》航空兵;航空機整備員
aircrew 航空機乗組員(操縦士・客室乗務員など)
aircushion 〈C〉空気座ぶとん / 〈U〉空気ばね;(hovercraftを浮上させる)噴射気流
airdrome 《米》=airport / 《英》=airfield1
airdrop (パラシュートによる)空中投下 / …'を'空中投下する
Airedale エアデールテリア(英国ヨークシャーのエアデール原産のテリア犬)
airfield 《米》小飛行場(《英》aerodrome) / (整備設備のない)飛行場,滑走路
airflow (航空機・自動車が引き起こす)気流
airfoil 《おもに米》翼形,翼(《英》aerofoil)
airframe (航空機・ロケットの)機体
airfreight 空輸貨物 / 貨物空輸[料金]
airhostess スチュワーデス
airily 軽やかに;快活に,浮き浮きして
airing 空気にあてること,虫干し / 《単数形で》外出,散歩 / (知識・意見などの)公開,周知
airing cupboard (衣類などの)乾燥用押し入れ
airless 風通しの悪い,むっとする / 風のない,空気のない
airlift (特に災害など緊急時の)空輸;〈U〉〈C〉(空輸された)人員,物資
airline 航空路(airway)
airline, airline 〈C〉『定期航空』[『路』];(空港・航空機などの)定期航空設備 / 《しばしば複数形で;通例単数扱い》定期航空会社
airliner (大型の)定期旅客機
airlock エアロック,気閘(こう) / (潜水艦などの)気密室
airmail 『航空郵便』(の手紙)(また《英》air post) / 航空郵便の / 航空郵便で(by airmail) / …'を'航空便で送る
airman 飛行家,飛行士;航空兵
airmobile (ヘリコプターを装備した)空挺部隊の
airplane 『飛行機』(《英》aeroplane)
airport 『空港』
airport 《英》=airmail
airshaft (鉱山・ビルなどの)通風孔
airship 飛行船
airsick 航空病にかかった,飛行機に酔った
airsickness 飛行機酔い,航空病
airspace 空積(部屋など密閉した中の空気の量) / 領空
airspeed (飛行機の)対空速度,対気速度
airstrip (通例一時的なまたは緊属時の)滑走路
airtight 空気を通さない,気密の / つけ入るすきのない,水ももらさぬ
airwaves 放送機関(ラジオ・テレビなど)
airway 〈C〉航空路 / 〈C〉(鉱山などの)通風路 / 《複数形》航空会社
airwoman 女流飛行家
airworthy (航空機またはその部品が)航空に耐える,耐空性の
airy 風のよく通る(あたる) / (物が)軽やかな,ふんわりした;(動きが)軽やかな / 浮き浮きした,陽気な / 空想的な;非現実的な
aisle (教会・劇場・列車・旅客機などの)座席間の通路 / 側廊(教会堂で本堂(nave)の両側にある通路)
aisle seat (乗り物・劇場などの)通路側の席
aitch H,hの字(音)
aitchbone 《英》(牛の)しり骨,しり肉
ajar (戸・窓が)少し開いている,半開きの / 少し開いて,半開きで
AK Alaska
akimbo 両手を腰に当てひじを張った / 両手を腰に当てひじを張って
akin (…と)同じ家族の,血族の《+『to』+『名』》 / (…と)類似の,同類の《+『to』+『名』》
Al aluminumの化学記号
AL Alabama
Ala. Alabama
ala carte メニューから選んだ(で),お好み一品料理の(で)
Alabama アラバマ州(米国南東部の州;州都Montgomery;{略}AL,Ala.)
alabaster 雪花石膏(せっこう) / (雪花石膏のように)白くすべすべした
alack (悲しみの叫びで)ああ
alacrity 敏活,機敏
Alamo アラモ(米国Texas州San Antonioにあったフランシスコ派の伝道所;1836年Texas独立戦争の時ここにたてこもった米国人はメキシコ軍の攻撃で全滅した)
alamode 現代流行の(して) / (デザートなど)アイスクリームをのせた(て)
alar 翼のある;翼の形をした
alarm 〈C〉『警報』;『警報器』 / 〈C〉警報装置 / 〈U〉(不意に危険を感じた時の)恐怖,驚愕(がく) / …‘に'『警報する』,急を告げる / …'を'『怖がらせる』,おびえさせる(frighten)
alarm bell 警報ベル,警鐘,半鐘
alarm clock 目覚まし時計
alarming 人を驚かせる;急を告げる
alarmist (不必要に,またはつまらぬことで騒ぎ立てる)人騒がせな人
alas ああ,あわれ(悲しみ・後悔などを表す声)
Alas. Alaska
Alaska アラスカ州(米国西北端の州;州都はJuneau;{略}AK,Alas.)
Alaskan アラスカの;アラスカ人の / アラスカ人
alb アルバ(司祭がミサで着る祭服)
Albania アルバニア(バルカン半島の人民共和国;首都はTirana)
Albanian アルバニアの;アルバニア人の;アルバニア語の / 〈C〉アルバニア人 / 〈U〉アルバニア語
Albany オルバニー(米国ニューヨーク州の州都)
albatross 〈C〉アホウドリ
albeit …にもかかわらず,たとえ…でも(although)
albino 白子(しらこ)(皮膚の色素の欠けた人) / 白変種(色素の欠けた動植物)
Albion アルビオン(イギリス・大ブリテン島の古名・雅名;「白い国」の意味で南東部海岸が白亜質の絶壁であることからローマ人がつけた名)
album (写真・切手・切り抜きなどを貼る)『アルバム』 / (いくつかの曲・劇などを収録した)組レコード,アルバム / 画帳
albumen 卵白 / (植物の種子の)胚乳(はいにゅう) / =albumin
albumin アルブミン(蛋白質の一種)
alc. alcohol
alcalde (スペイン・米国南西部で)司法権を持つ市長
alcazar (スペインを征服したムーア人の)城,要塞(ようさい);《A-》アルカザール宮(ムーア人歴代の王の宮殿)
alchemist 錬金術師
alchemy 錬金術(中世および文芸復興期に金属を黄金に変え,また不老長寿をもたらす物質の探究を目標とした術)
alcohol 『アルコール』,酒精 / 『アルコール飲料』,酒
alcoholic アルコールの,アルコール性の / アルコールのはいった;アルコール漬けの / アルコール中毒の / アルコール中毒[患]者
alcoholism アルコール中毒 / アルコール中毒症
alcove (部屋の一部を切り込んだ)小部屋 / (床の間ふうの)壁の切り込み
ald. alderman
aldehyde アルデヒド(アルコールから抽出する有機化合物)
alder ハンノキ(建築用落葉高木)
alderman 《英》(ある区・地域を代表する)市参事会員,市助役 / 《米》市会議員
ale エール(色が薄いビールの一種;米国では普通のビールより苦くアルコール含有量の多いものをいう)
aleatory 偶然で決まる,偶然の
alee (海事用語で)風下に(の)
alehouse =public house
alembic ランビキ(昔の蒸留器,浄化器)
alert 『油断のない』,用心深い / (頭の回転・動作などが)機敏な / (動作が)敏しょうな / 〈U〉《しばしばthe ~》警戒,用心 / 〈C〉警報;警報発令期間 / (…に対して)…‘に'警報(警告)を出す,警戒態勢をとらせる《+『名』+『to』+『名』》
Aleut (またAleutian)〈C〉アリューシャン列島住民 / アリュート語
Aleutian アリューシャン列島の / =Aleut 1
Aleutian Islands アリューシャン列島(アラスカとカムチャッカの間の群島)
alewife 北米産のニシンに似た食用魚
Alexander the Great アレキサンダー大王(古代マケドニアの王;356‐323B.C.)
Alexandria アレキサンドリア(エジプトのナイル河口の港市)
Alexandrian アレキサンドリアの / アレキサンダー大王の
Alexandrine アレクサンドル格の詩(六脚短長格) / アレクサンドル格の
alexia 失読症(脳が犯され文字・文章が読めなくなる病気)
alfalfa ムラサキウマゴヤシ(牛馬の牧草;紫色の花とクローバーに似た葉をつける)(また《英》lucerne)
Alfred the Great アルフレッド大王(古英国のWessexの名君;849‐899)
alfresco 戸外で / 戸外の
alg. algebra
alga 藻(も);《複数形で》藻(そう)類(海草などの隠花植物)
algae 藻類
algal 藻の,藻類の
algebra 『代数』[学]
algebraic 代数の,代数学上の
algebraist 代数学者
Algeria アルジェリア(アフリカ北西部の共和国;首都Algiers)
Algerian アルジェリアの / アルジェリア人
Algiers アルジェ(アルジェリアの首都)
Algonquian 〈U〉アルゴンキン語族(アメリカインディアン最大の語族) / アルゴンキン族[の人] / アルゴンキン語族の
Algonquin アルゴンキン語族の一人 / =Algonquian
algorithm アルゴリズム(最大公約数を求める互除法などの演算方式)
Alhambra アルハンブラ宮殿(スペインのグラナダにある宮殿)
alias 別名では,為名は / 別名,通称
alibi アリバイ,現場不在証明 / 《話》いいわけ,口実 / (…について)言いわけをする《+『for』+『名』(do『ing』)》
alien 『外国の』,異国の;外国人の,在留外国人の / 《補語にのみ用いて》(…と)性質の異なる《+『from』(『to』)+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(…と)相いれない,(…に)反する《+『to』+『名』》 / 異常な / (ある国に在住する)外国人,在留外国人;(citizenと区別して帰化してない)外国人
alienable (法律上所有権を)譲渡できる
alienate (…から)…'を'遠ざける,仲たがいさせる《+『名』+『from』+『名』》
alienation 遠ざける(ざかる)こと,疎遠,疎外
alienist 《古》精神病医(特に法廷での証言を専門とする)
alight (…から)降りる《+『from』+『名』》
alight 燃えて(burning) / (…で)輝いて,明るい(aglow)《+『with』+『名』》
align,aline …'を'一列に並べる,整列させる / (…と)…'を'提携させる,連合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 一列に並ぶ / (…と)提携する《+『with』+『名』》
alignment,alinement 整列 / 提携,連合
alike 『同じように』,等しく(similarly) / (複数の人・物が)似ている(similar)
aliment 食物(food);滋養物 / 扶養;扶養料
alimentary 栄養の;消化の
alimentary canal (口から肛門(こうもん)までの)消化器官
alimony 《the ~》離婚手当,別居手当
aline =align
aliquant (数が)整除できない,割り切れない
alit alightの過去・過去分詞
alive 『生きている』(living) / 《しばしば最上級の形容詞と共に》現存している / 活動している,有効である(active) / 生き生きした,活発な
alizarin アリザリン(赤黄色染料で他の色の染料の合成に用いる)
alk. alkali / alkaline
alkali アルカリ,塩基
alkaline アルカリの
alkalinize …'を'アルカリ化する
alkaloid アルカロイド(植物に含まれる窒素を含む塩基性物質)
alkyd resin アルキド樹脂(接着剤・塗料に用いる)
all 《単数形,または数えられない名詞につけて》(ある一つのものについて,その)『全体の』,全…,…じゅう,…全体 / 《複数形につけて》(個々を一つにまとめて)『全部の』,すべての / 《複数形,または数えられない名詞につけて》(ある全体の中の)いずれの,およそどの,あらゆる / 《数えられない名詞につけて》できる限りの,最大の / 《単数扱い》(物事について)『全部』,全体,すべて / 《複数扱い》『全員』,みんな / いっさいの所有物,いっさいがっさい / 『すっかり』,『全く』,もっぱら / 《all the+比較級の形で》かえって,いっそう / どちらも,双方とも
all clear (通例サイレンによる)[空襲]警報解除
all fired 《おもに米・話》ひどい,極端な,過度の / 極端に,過度に
All Fools Day =April Fools' Day
all get out 次の句で用いる:as all get-out 最大限に
All Saints Day 万聖節(11月1日;聖人・殉教者の霊を祭る日)
All Souls Day 万霊節(11月2日;ローマカトリック教で信者の霊の救いを祈る祭日)
all-American 全米代表の / もっともアメリカ的な / 全米代表選手
all-around 多才な,万能の / 多くの目的にかなう
all-day 終日の,まる1日かかる
all-important きわめて重要な
all-in すべてをひっくるめた / (レスリングで)フリースタイルの
all-night 徹夜の,終夜の / 終夜営業の
all-out 総力をあげての,徹底的な
all-powerful 全能の
all-purpose あらゆる目的に使用できる,万能の
all-round =all-around
all-star 花形スター総出演の,花形選手総出場の
all-time かつてない,前代未聞の / =full-time
Allah アラー神(イスラム教の神)
allay 〈怒り・興奮・心配など〉'を'静める,和らげる / 〈痛み〉'を'軽くする
allegation (十分な証拠を持たない)主張,申し立て
allege (十分な証拠なしに,また理由・弁解として)…'を'主張する,申し立てる
alleged 申し立てられた,疑いをかけられた
allegedly 申し立てによれば,伝えられるところでは
alleger 申立て人,陳述者
allegiance (支配者・国家などに対しての)忠誠,忠節;献身《+『to』+『名』》
allegorical 寓意の,たとえ話の
allegory 寓意;寓意物語,たとえ話
allegretto (音楽の演奏の指示で)やや急速に(な) / アレグレット,やや急速な調子の楽章
allegro (音楽の演奏の指示で)急速に(な) / アレグロ
allele 対立遺伝子(通例突然変異によって生じる)
alleluia =hallelujah
allergic アレルギー性の;(…に)アレルギーを起こす《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》《話》(…に)神経過敏の,(…が)大きらいの《+『to』+『名』(do『ing)』》
allergist アレルギー性疾患専門医
allergy アレルギー,異常過敏症
alleviate (一時的に)〈苦痛・苦悩など〉'を'軽減する,楽にする
alleviation (苦痛・苦悩などの)軽減,緩和《+『of』+『名』》;〈C〉緩和するもの
alley 小路(こうじ),路地 / (公園・森,植込み・花壇の間などの)小道 / 《米》裏通り / (ボーリングなどの)レーン;《複数形で》ボーリング場
alley はじき玉
alley cat 《米》(雑種の)のら猫
alleyway (ビルの間の)横丁,路地
Allhallows =All Saints' Day
alliance 〈U〉〈C〉(国家間の)同盟,協定;〈C〉同盟国 / 〈U〉〈C〉(個人・組織間の)協力,提携 / 〈U〉〈C〉(…との)縁組み,姻戚関係;交友《+『with』+『名』》
allied 同盟した,連合した / 関連した,同類の
alligator 〈C〉(米国・中国産の)ワニ / 〈U〉ワニ皮
alligator pear =avocado
alliterate 頭韻を踏む;頭韻を用いる / …‘に'頭韻を踏ませる
alliteration 頭韻,頭声[法](韻律で,Care killed the cat.のように同じ音,まれに同じ文字で始まる語を2回以上繰り返すこと)
alliterative 頭韻の,頭韻体の
allocate (…に)…'を'配分する,割り当てる《+『名』+『to』(『for』)+『名』》
allocation (…への)割り当て,配置;〈C〉割り当て額(量)《+『to』(『for』)+『名』)》
allopathy 逆症療法(治療中の症状とは異なる症状を起こす薬剤を用いる治療法)
allot (人・物に)…'を'『割り当てる』,充当する《+『名』+『to』(『for』)+『名』(do『ing』)》
allotment 〈U〉割り当て;〈C〉分け前 / 〈C〉《英》分割貸与農地
allotropy 同素体,同質異形(同じ元素が異なる物質を構成する)
allover 全面にわたる
allow 〈事〉'を'『許す』,〈人〉‘に'許可を与える / 〈金〉'を'与える,やる / (…のために)…'を'用意しておく,見越しておく《+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》 / 《まれ》…'を'認める
allowable 許される
allowance 『割り当て』;(定期的な)手当,こづかい / 値引き,割引き
alloy (…と)…'を'合金にする《+『名』+『with』+『名』》 / 《文》(…で)〈純粋さ・価値など〉'を'そこなう,だいなしにする《+『名』+『with』+『名』》 / 合金 / (金・銀の)品位,純度 / 混ぜ物
allspice オールスパイス(熱帯アメリカ産の低木;その実から香辛料をとる)
allude 《文》(文や話の中で)(…のことを)『ほのめかす』,それとなく言う《+『to』+『名』(do『ing』)》
allure 〈人〉'を'そそのかす,誘惑する
allurement 〈U〉そそのかし,誘惑 / 〈C〉誘惑する物(事)
alluring 誘惑する;魅惑的な(attractive)
allusion (…の)ほのめかし,あてつけ;(…の)引喩(いんゆ)《+『to』+『名』》
allusive 暗示的な;(…を)暗示する《+『to』+『名』》
alluvial (地質の時代の)沖積の
alluvium 沖積層,沖積土(河川によって運ばれてきた地層)
ally (…と)…'を'『同盟』(連合)『させる』《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / 同盟国 / 味方
alma mater 《時にA-M-》母校[養母の意味のラテン語から]
almanac,almanack 暦;年艦(単なる暦ではなく日の出・日の入り,年間予想天気などが書かれたもの)
almandine 鉄礬(てつばん),ザクロ石
almighty 全能の / 《the A-》全能の神(God)
almond アーモンドの木(実)(その果実の核の中に仁(じん)は食用される)
almond-eyed (特に東洋人の)細長い目をした
almoner 《英》(病院の)社会医療事務職員
almost 『ほとんど』,たいてい(nearly)
alms 施し物,義援金
almshouse 《おもに英》救貧院,養老院
aloe アロエ,ロカイ(南アフリカ原産の薬用・観賞用のユリ科の植物) / 《米》リュウゼツラン(American aloe) / 《複数形で》《単数扱い》沈香(じんこう)(香料)
aloft 空中高く,上に / マストの頂上に
aloha 愛(love),愛情(affection) / あいさつ(greetings) / ようこそ;さようなら
alone 『ひとりで』,一つで,単独で;ただ…だけで / 《名詞・代名詞のすぐ後に用いて》ただ…だけ(only)
along 『…をたどって』,…に沿って / …の間に(during),…の途上で / 『沿って』,並んで / 《動作や状態の継続を強めて》前へ,進んで / (人を)連れて;(物を)持って
alongshore 海岸に沿った,磯(いそ)伝いの / 海岸沿いに
alongside そばに,並んで / …のそばに,と並んで
aloof 遠ざかって,離れて(apart) / 関心のない;打ち解けない
alopecia 脱毛症
aloud 声を出して / 大声で(loudly)
alp 高山,高峰
alpaca 〈C〉アルパカ(南米の羊に似た動物) / 〈U〉アルパカの毛;その織物
alpenhorn アルペンホーン(スイスの牛飼い用の長い木笛)
alpenstock アルペンストック,登山づえ
alpha アルファ(ギリシア語アルファベットの第1字A,α;英語のA,aに相当) / アルファ星(星座の主星)
alpha particle アルファ粒子(核分裂の際に放出する)
alpha ray アルファ線(α粒子から出る)
alpha rhythm アルファリズム(脳波の波形のこと)
alphabet 〈C〉アルファベット(言語の音声を表す記号の体係をいい,現代英語ではaからzまでの26文字の総称)[ギリシャ語のα(alpha),β(beta)からきた語] / 《the ~》初歩,いろは
alphabetical アルファベット順の,ABC順の
alphabetical directory ABC順の電話番号薄
alphabetically アルファベット順に
alphabetize …'を'アルファベット順に並べる / …'を'アルファベットで表す
alphanumeric (電算機の記号が)文字・数字両用の
Alpine アルプス山脈の / 《通例a-》高山の
Alps アルプス山脈
already 《肯定文で》『もう』,『すでに』 / 《驚き・意外の意を表して》《疑問文で》もう,早くも;《否定文で》まさか
alright =all right
Alsatian =German Shepherd
also …『もまた』(too),やはり / そしてその上,それから
also-ran (競馬で)着外の馬 / 落選候補者;落伍者
alt. alternate / altitude / alto
Altai Mountains アルタイ山脈(モンゴルと旧ソ連領アジアにまたがる大山脈)
Altaic アルタイ山脈の / アルタイ語の
altar 祭壇,聖餐(せいさん)台
altar boy 侍者(ローマカトリックの礼拝式で司祭を補助する少年)
altarpiece (祭壇の背後・上部の)絵画,装飾
alter (形・性質などの点で)…'を'変える,改める / 変わる,改まる
alter ego (自分の)分身,親友
alterable 変えられる,改められる
alteration (部分的な)変更,改造;服の寸法直し
altercation 口論,激論
alternate 『交互の』,かわるがわるの / 一つおきの(every other) / 代わりの,どれか一つの / 《米》代わり[の人](substitute) / 〈両者が〉交替する;(…と)交替する,互い違いになる《+『with』+『名』》 / …'を'交互にさせる
alternately かわるがわる,交互に
alternating 交互の
alternating current (電気の)交流
alternation 互い違い,交互,交替
alternative (二つのうち)『どちらかを選ぶべき』,二者択一の / 代わりの / 反体制的な,現在の社会と違った価値体系を持った / 二つのものの一つを選ぶこと,二者択一 / (二者のうち)選ぶべき一方 / 代わりのもの;他にとりうる方法
alternator 交流発電機
although …『ではあるが』,…とはいいながら,…だが(though)
altimeter (航空機の)高度計
altitude 〈U〉『高さ』(height) / 〈C〉標高,海抜(かいばつ) / 《しばしば複数形で》高所;高い地位 / 〈U〉〈C〉(三角形などの底辺からの)高さ;(天体の)高度,高角
alto 〈U〉アルト,中高音(おもに女性の最低音;以前は男性の高音も意味した) / 〈C〉アルト歌手;アルト音域の楽器 / アルトの
altogether 『まったく』,全然(entirely) / 『全部で』,何もかもひっくるめて(in all) / 全体から見て,概して
altruism 利他(愛他)主義
altruist 利他(愛他)主義者
altruistic 利他主義的
altruistically 利他的に
alum みょうばん(明礬)
alumina アルミナ,礬土(ばんど),酸化アルミニウム
aluminium 《英》=aluminum
aluminize,aluminise …'を'アルミニウムで処理する
aluminum 《米》アルミニウム(金属元素の一つ;化学記号は『Al』;《英》alminium)
alumna 《米》女子卒業生《形容詞的に》『alumnae association』{名}〈C〉(女子大学などの)同窓会
alumnae alumnaの複数形
alumni alumnusの複数形
alumnus 《米》(特に男子の)卒業生,同窓生
alveolar 歯茎音の(舌先を上歯茎にふれて発音する) / 肺胞の;歯槽(しそう)の / 歯茎音
always 『いつも』,常に / いつまでも,永久に(forever) / 《話》いずれにしても,必要なら
alyssum ニワナズナ(白・黄色の花をつける雑草)
am be動詞の一人称単数,直説法,現在形
Am americiumの化学記号
Am. America / American
AM,A.M. amplitude modulation
AMA American Medical Association 米国医師会
amah (東洋諸国で)子もり,うば;女中,お手伝い
amalgam 〈U〉アマルガム(水銀と他の金属の合金) / 〈C〉(一般に)混合物
amalgamate 〈金属〉'を'水銀との合金にする / 〈会社など〉'を'合同する,合併する / (…と)〈思想・種族など〉'を'混和する,融合する《+『名』+『with』+『名』》 / 水銀との合金になる / 合同(合併)する;混和(融合)する
amalgamation 水銀との合金化 / (会社などの)合同,合併;(思想・種族などの)混和,融合
amanuensis 筆記者,筆耕,写字生
amaranth 〈C〉(伝説の)不死の花 / ハゲイトウ(色彩的な葉のヒユ属の植物)
amaranthine ハゲイトウの[ような] / 赤紫色の
amaryllis アマリリス(大きなユリに似た球根植物)
amass …'を'ためる,蓄える
amateur (専門家に対して)アマチュア,しろうと / 愛好者,ファン / 未熟者,未経験者 / アマチュアの,しろうとの
amateurish しろうとくさい,しろうとらしい,未熟な
amateurism アマチュア精神;しろうと芸
amative 多情な,好色の
amatory 恋愛の;好色な
amaze …'を'『ひどくびっくりさせる』,驚きあきれさせる
amazed びっくりぎょうてんした,驚きあきれた
amazement 『たいへんな驚き』,びっくりぎょうてん(astonishment)
amazing 驚くべき,びっくりさせるような
Amazon アマゾン(ギリシア神話で,昔黒海の近くにいたという女武者の一族) / 《しばしばa-》女傑(じょけつ),勇ましい女 / 《the ~》アマゾン川(南米にある大河)
Amazonian アマゾンのような / アマゾン川の / (女性が)男まさりの,勇猛な
amb. ambassador
ambassador 『大使』
ambassadorial 大使の;使節の,特使の
ambassadress 女性大使
amber こはく(琥珀)(宝石に用いる黄褐色の鉱石) / こはく色 / こはく製の / こはく色の
ambergris リュウゼン香(マッコウクジラから得られる香料)
ambidexterity 両手きき / 二枚舌
ambidextrous 両手ききの / 人をだます,二枚舌の
ambience 周囲の様子,雰囲気,環境
ambient 周囲の,周りの,取り巻いている
ambiguity (意味の)あいまいさ,不明りょうさ;〈C)あいまいな表現(語句)
ambiguous (意味が)いろいろな意味にとれる,多義の / (正体などが)はっきりしない;(輪郭などが)ぼんやりとした,おぼろげな
ambit 周囲 / 勢力範囲
ambition 『大望』,野心,野望 / 〈C〉大望(野心)の対象(目的)
ambitious 『大望を抱いた』,野心のある,大志を抱いた / (仕事・計画などが)野心的な,大がかりな;(悪い意味で)大げさな,高望みの
ambitiously 野心的に
ambivalence 心の不安定 / 反対感情両立(同一対象に対して二つの相反する感情を持つ心理状態)
ambivalent 二重傾向のある;(人・物に対して)相反する感情を持つ《+『towards』(『about』)+『名』(do『ing』)》
ambivert 両向性格の人(外向性と内向性の中間)
amble アンブル,側対歩(馬が片側の両脚を同時に上げて進むゆるやかな歩調) / のんびりした歩き方,ゆっくりした足どり;ぶらつき,散歩 / 〈馬が〉アンブルで歩む / 〈人が〉ゆっくり(ぶらぶら)歩く《+『about』(『around』)》
ambrosia (ギリシア神話で不老不死になるという)神の食物,神酒 / 《文》非常に美味な物,珍味
ambrosial (ambrosiaのように)非常に美味な,かんばしい
ambulance 救急車
ambulant 巡回する,動き回る / (患者が)歩行可能な,外来の
ambulate 歩き(動き)まわる
ambulatory (患者が)歩行できる,外来の / 歩行に適した / 歩き(動き)回る / (遺言など)変更(取り消し)できる / (僧院の)回廊,歩廊
ambush 〈C〉〈U〉待ち伏せ / 〈C〉待ち伏せ場所(地点) / 〈C〉伏兵,待ち伏せの一隊 / …'を'待ち伏せる,待ち伏せて襲う
ameba, amoeba アメーバ(単細胞動物)
amebic, amoebic アメーバ[性]の
ameliorate …'を'改善する / 改まる
amelioration 改善,改良
amen アーメン(ヘブライ語でcertainly(たしかに)の意.ギリシア語,ラテン語を通して英語にはいってきたもので,「そうなってください」(So be it!またはMay it be so!)という意味.キリスト教徒はお祈りや賛美歌のあとにとなえる)
amenable すなおな,従順な;(…を)すなおに受け入れる《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(…に)従うべき,責任を負うべき《+『to』+『名』》
amend …'を'『改める』,改良する / (正式に)〈議案など〉'を'修正する,改正する / 品行を改める,行いを良くする
amendment 修正,改正;改心;〈C〉修正案
amends 賠償,償い,埋め合わせ
amenity 《the amenities》礼儀正しい行為(言葉) / 〈U〉〈C〉快適さ,ここちよさ;楽しさ
Amer. America; American
Amerasian アメリカ人とアジア人の混血(の人)
America 『アメリカ合衆国』,米国,アメリカ(《略》『Am.,Amer.』) / 《the Americas》南北アメリカ[イタリアの航海者・探検家Amerigo Vespucciの名前に由来]
American 『アメリカ合衆国の』,米国の;アメリカ人の / 北アメリカの;北米人の / 南アメリカの;南米人の / 南北アメリカの;南北アメリカ人の / 米国人,アメリカ人 / 北(南)アメリカ人 / =American English
American eagle =bald eagle / 《the ~》ハクトウワシ印(米国の紋章)
American English アメリカ英語,米語
American football =football 1
American Indian アメリカインディアン
American League アメリカンリーグ(米国の2大プロ野球連盟の一つ)
American Legion 米国在郷軍人会
American plan 部屋代・食事代こみホテル料金制度
American Revolution アメリカ独立戦争(1775‐83)
Americana 《しばしば複数扱い》アメリカに関する文献(資料) / 《単数扱い》米国誌(アメリカに関する文献・資料のコレクション)
Americanism 〈C〉アメリカ語法(米語特有の語,つづり,発音,意味,表現をいう) / 〈U〉〈C〉アメリカ風(式);アメリカ精神;アメリカ人かたぎ
Americanization,Americanisation アメリカ化,米国化;米国帰化
Americanize,Americanise …'を'アメリカ風(式)にする,米語式にする;…'を'アメリカに帰化させる / アメリカ化する,アメリカ風(式)になる;米語式になる;アメリカに帰化する
americium アメリシウム(人工放射性元素;化学記号Am)
Amerind アメリカ大陸原住民(American IndianまたはEskimoなど)
amethyst 〈U〉紫水晶,紫石英;〈C〉その宝石 / 〈U〉紫色(purple)
amiability 感じのよさ;気だての優しさ;温和;温厚
amiable (人物・性格が)感じのよい,好感のもてる,気だてのいい
amiably 感じよく;あいそよく
amicability 友好,親善
amicable (態度・協定などが)友好的な(friendly),平和的な
amicably 友好的に,平和に
amid …の中に;…のまっさい中に
amide アミド[基化物]
amidships 船(航空機)の中央部に(で)
amidst 《文》=amid
amigo 友人
amino acid アミノ酸
amir =emir
Amish アンマン(Ammann)派の / アンマン派の信徒(新教のメノー派系に属し,厳格な教養を持つ)
amiss 誤った,不都合な;《否定文で》場違いの / 間違って,ぐあい悪く
amity (人・国などの間の)親善,友好,親和
ammeter 電流計
ammo =ammunition
ammonia アンモニア / アンモニア水(ammonia water)
ammonite アンモン貝
ammonium アンモニウム,アンモニア塩基
ammonium chloride 塩化アンモニウム(乾電池用,また痰(たん)を取る薬に用いる)
ammonium hydroxide 水酸化アンモニウム
ammunition 〈U〉《集合的に》 / 弾薬
amnesia 記憶喪失症,健忘症
amnesty (おもに政治犯に対する)恩赦,特赦
amniocentesis 羊水採取(胎児の性別・染色体異常診断のために羊水を調べる方法)
amoeba =ameba
amoebic =amebic
amoeboid アメーバ状の
amok =amuck
among …『の間に』,に囲まれて / 《おもに最上級と共に》…『の中の一つ』(『一人』)『で』,のうちに数えられて / 《分配を表す動詞と共に》…『の間で』,めいめいに / …がいっしょになって,が協力して
amongst =among
amoral 道徳に関係のない(nonmoral) / 道徳意識(道徳的な判断力)を持たない
amorality 超道徳性;道徳意識の欠如,不道徳
amorous 好色な,多情な / 恋の,恋愛の / なまめかしい,色っぽい
amorphous 形のない,無定形の / (鉱物・化合物が)非結晶の
amortize,amortise 〈抵当・負債など〉'を'清算する;(特に減債基金で)…'を'償却する
amount 〈計算・金額が〉『総計』(…に)『なる』,(…に)のぼる《+『to』+『名』》 / 〈事が〉結局(…に)なる,(…に)等しい《+『to』+『名』》 / 〈U〉《the ~》『総計』,総額,総数(sum) / (ある)『量』,額 / 〈U〉真意;要旨
amour (特に人目をはばかる)恋愛,情事
amp. ampere[s] / amperage / amplifier
amperage (電気の)アンペア数,電流量({略}amp.)
ampere アンペア(電流の強さの単位;{略}amp.)
ampere meter =ammeter
ampersand アンパーサンド(&(=and)の記号のこと)
amphetamine アンフェタミン(中枢神経刺激済)
amphibian 両生類の / =amphibious / 両生動物(植物) / 水陸両用飛行機(戦車)
amphibious 水陸両生の / (またamphibian)水陸両用の / (海から陸上の敵に対する)陸海空共同作戦の
amphibole 角閃(かくせん)石(カルシウム・マグネシウムを含む石)
amphitheater, amphitheatre (古代ローマの)円形劇場(中央に設けた闘技場(arena)のまわりにひな壇式の観覧席があった) / 階段席のある部屋;(半円形の)階段教室(lecture theater);(階段教室に似た病院の)手術室(operating theater)
amphora (古代ローマ・ギリシアの)両取っ手つき壷(つぼ)
ampicillin アンビシリン(ペニシリンに似た抗生物質)
ample 広い,広々とした / 《数えられない名詞・複数名詞の前に用いて》『十分な』(enough),あり余るほどたくさんの(abundant) / ふくよかな,豊満な(full)
amplification 拡大,拡張,増大 / (電気の)増幅;(レンズの)倍率
amplifier (電気の)増幅器,アンプ(電力の振幅を大きくする)
amplify …'を'拡大する,さらに加える / 〈電流〉'を'増幅する / (…について)長々と述べる《+『on』(『upon』)+『名』》
amplitude 広さ,大きさ / 十分,豊富 / (振子の)最大振幅;(電波・音波などの)振幅
amplitude modulation (電波の)振幅変調[放送],AM放送({略}AM,A.M.)
amply 広々と,広く / 豊富に,十分に(fully)
ampule (注射液を入れる)アンプル
amputate 〈手足など〉'を'外科手術で切断する / 切断する
amputation (手足などの)切断[手術]
amputee (切断手術で)手足を失った人
Amsterdam アムステルダム(オランダの名目上の首都・港市)
amt. amount
Amtrak 《米》アムトラック(American Trackの略;全国鉄道旅客公社(National Railroad Passenger Corporation)の運行する列車)
amu. atomic mass unit 原子質量単位
amuck アモク 《急に興奮して殺人を犯す精神障害; 元来マレー人特有のものとされた》/殺気立って[た]; 怒り狂って[た].
amulet お守り,魔よけ
amuse (…で)〈人,自分自身〉'を'『楽しませる』,おかしがらせる《+『名』+『with』+『名』/+『名』+『by』 do『ing』》
amused おもしろがった
amusement 〈U〉『楽しみ』,慰み,おかしさ / 〈C〉『楽しみごと』,娯楽
amusement arcade ゲームセンター(硬貨を入れてゲームする機械のある部屋)
amusement park 遊園地(《英》funfair)
amusing 『おもしろい』,おかしい,楽しい
amusingly おもしろく,おかしく
AMVETS (第二次世界大戦および朝鮮戦争の)退役軍人
amylase アミラーゼ(でんぷん糖化酵素)
an (次にくる語の発音が母音で始まるときに用いる) / (子音[h]で始まり第1音節に強勢のない語の場合はanを用いることがある.ただし,この場合は[h]を発音しない)
an, an =and
anabolism (生物の)同化作用
anachronism 〈U〉〈C〉時代錯誤 / 〈C〉時代おくれの人(物)
anachronistic 年代を取り違えた,時代錯誤の / 時代おくれの
anaconda アナコンダ(7‐8m以上になる南米産の大ヘビ) / (一般に)大ヘビ
anadem (頭に飾る)花輪,花かずら
anaemia =anemia
anaemic =anemic
anaerobe 嫌(けん)気性生物(空気・遊離酸素を必要としない細菌類)
anaerobic 嫌気性の
anaesthesia =anesthesia
anaesthetic =anesthetic
anaesthetist =anesthetist
anagram 〈C〉文字のつづりかえ(lived→devilのように文字を置き換えて新しい語句を作る) / 《複数形で》《単数扱い》文字のつづりかえ遊び
anal 肛門(こうもん)(anus)の
analgesia 無痛覚[症]
analgesic 鎮痛の / 鎮痛剤
analogize 類推する / (…と)類似している《+『with』(『to』)+『名』》 / …'を'類推する
analogous 類似の,相似;(…に)類似の《+『to』(『with』)+『名』》
analogue, analog 類似物,相似物
analogue computer アナログ計算機(数量を長さ・電圧などにかえて表現する)
analogy (…間の)類似《+『between』+『名』》,(…との)類似《+『to』(『with』)+『名』》 / (論理・言語などの)類推
analysand 精神分析を受けている患者
analyse =analyze
analysis (内容・状況などの)『分析』,分解;(詳細な)検討 / (化学・物理で)分析;《米》(心理学で)[精神]分析;(数学で)解析
analyst (状況などの)分析者,解説者 / (科学・経済・政治の)分析者 / 《米》精神分析家(医)(psychoanalyst)
analytic, analytical 分析的な,分解的な,解析的
analytic geometry 解析幾何学
analyze,analyse 〈状況など〉'を'『分析する』,詳細に検討する / 〈物質など〉'を'(…に)『分析する』,分解する《+『名』+『into』+『名』》;(数学で)…'を'解析する / 《米》〈人〉'を'精神分析する(psychoanalyze) / 〈文〉'を'[文法的に]分解する
anapest,anapaest (英詩の韻律で)弱弱強格(弱音節二つのあとに強音節一つがくる)
anapestic (英詩の韻律で)弱弱強格の;(古典詩で)短短長格の
anarchic, anarchical 無政府の;無政府主義的な,無政府状態の
anarchism 無政府主義
anarchist 無政府主義者;暴力的破壊者
anarchistic 無政府主義[者]の;《軽べつして》破壊主義[者]の
anarchy 無政府[状態] / 無秩序,混乱(disorder)
anat. anatomical / anatomist / anatomy
anathema (宗教上の)破門 / 呪(のろ)い;呪われた人(物);ひどくきらわれる人(物)
anathematize,anathematise 〈人・物〉'を'呪う / (教会で)…‘に'破門を申し渡す
anatomic, anatomical 解剖の;解剖学上の;解剖組織上の
anatomist 解剖学者
anatomists (血管・神経の)吻合(ふんごう),接合 / (葉脈の)網状連絡
anatomize 〈動植物〉'を'解剖する(dissect) / 〈状況など〉'を'詳細に分析する,分析検討する
anatomy 〈U〉解剖学,解剖論 / 〈U〉〈C〉(動植物の)解剖 / 〈C〉(動植物の)構造,組織;人体
anc. ancient
ancestor (一人の)『先祖』,祖先(forefather) / (事物の)原型,先駆 / (生物の)原型種
ancestral 祖先の;先祖伝来の
ancestress (女性の)祖先
ancestry 《集合的に》先祖,祖先(ancestors) / 家系,家柄(lineage) / (事物の)起源,発達史
anchor 『いかり』(錨) / (いかりのような)固定装置 / 頼みの綱 / (またanchorman)リレーの最終走者(泳者),アンカー / 〈船〉'を'いかりで留める,停泊させる / (一般に)(…に)…'を'留める,固定する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈希望など〉'を'つなぐ《+『名』+『in』(『on』)+『名』》 / 〈船が〉いかりを降ろして停泊する;〈人が〉いかりを降ろして船を停泊させる
anchorage 〈C〉停泊地,投びょう地 / 〈C〉〈U〉留める(固定する)もの / 〈C〉停泊料(税)
Anchorage アンカレッジ(米国アラスカ州南部の都市;海港と空港がある)
anchoress 女性隠者
anchorite 隠者,世捨て人,隠世者(hermit)
anchorman =anchor4 / (テレビ・ラジオで)多元ニュース解説者 / 頼みになる人,大黒柱
anchovy アンチョビー(地中海で取れる小魚で,食用)
ancien regime (フランス革命以前の)旧体制,旧制度
ancient 『古代の』,大昔の(特に476年の西ローマ帝国滅亡以前をいう) / 古来の / 古代人
ancillary 付属の,補助の;(…に)付随する《+『to』+『名』》
and 《語・句・節を対等に結んで》…『と』…,…や…,および / 《数詞を結合して》…『足す』…,…に加えて / …『しかも』…,…して,同時に… / 《時間的に》『そして』,それから,すると(and then) / 《当然の帰結として》…『ので』,…だから(and so) / 《おもに話》《命令文などの後で》『そうすれば』,そうしたら / 《追加・強調して》それに,しかも / 《対照的な内容を導いて》ところが,しかし(but) / 《譲歩的に》それなのに,それでいながら / 《A and Bで一体の関係を表して》《単数扱い》 / 《同一語を反復して多数・継続などを表して》 / 《同一の複数名詞を結合して変化・種類などを表して》 / 《話》《「形容詞+and+形容詞」の形で前の形容詞が後に副詞的に働く》 / 《話》《「動詞come, goなど+and+動詞」の形でandとその後の動詞が不定詞の働きをして》 / 《「動詞+and+動詞」の形で後の動詞が現在分詞の意を表して》 / 《話》《文頭において前の質問・意見などに同意を示して》そうとも,そして(Yes!and) / 《話》《文頭に置いて驚き・疑念・非難などを表して》ほんとうに;…なのに
and/or …および…またはいずれか
andante (音楽の演奏の指示で)アンダンテ,ゆるやかに(な) / アンダンテの楽章(楽曲)
andantino (音楽の演奏の指示で)アンダンティーノ(アンダンテ(andante)よりやや速い) / アンダンティーノの楽章(楽曲)
Andean (南米西部の)アンデス山脈(the Andes)の
Andersen アンデルセン(Hans Christian Andedersen;1805‐75;デンマークの童話作家)
Andes 《the ~》アンデス山脈(南米西部の大山脈)
andiron (炉の)まき載せ台
Andorra アンドラ(フランスとスペインの国境ピレネー山脈東部にある小共和国)
androgen アンドロゲン(男性ホルモン)
androgenic アンドロゲンの
androgynous (植物が)雌雄両花のある / 雌雄両性の
androgyny 雌雄同性(同体)
android 人造人間
Andromeda アンドロメダ(ギリシア神話で祖国を救うために海の怪物にささげられたエチオピアの王女でPerseusがこれを助けた) / アンドロメダ星座
anecdotal 逸話の;逸話の多い
anecdote 逸話,奇談
anechoic (録音室・スタジオなどが)反響のない,無響の
anemia,anaemia 貧血,貧血症
anemic,anaemic 貧血の,貧血症の
anemometer 風力計,風速計
anemone アネモネ / =sea anemone
anent …について,に関して
aneroid barometer アネロイド晴雨[気圧]計(金属の弾性を利用した計器)
anesthesia,anaesthesia 麻酔 / 感覚まひ[症状],無感覚症
anesthesiology 麻酔学
anesthetic,anaesthetic 麻酔の;感覚がまひした / 麻酔薬(剤)
anesthetist,anaesthetist 麻酔専門医;(手術の)麻酔担当看護婦
anesthetize,anaesthetise …‘に'麻酔をかける
aneurysm 動脈瘤(りゅう)
anew 《文》新たに,再び
angel 『天使』 / (美しさ・親切さなどで)天使のような人 / 守護神,守り神
angel food cake エンゼルケーキ(卵の白身を原料とする一種のカステラ)
angelfish エンゼルフィッシュ(観賞用熱帯魚の一種)
angelic, angelical 天使の;天使のような
angelica アンゼリカ(芳香ある植物;茎が食用で根は薬用) / 《『A-』》米国カリフォルニア産白ぶどう酒
Angelus (カトリックで)お告げの祈り(天使Gabrielが聖母マリアにイエスの受胎を告げたことを記念して行う祈り) / =Angelus bell
Angelus bell お告げの鐘(朝・正午・日没に鳴らすお告げの祈りの合図)
anger 『怒り』,立腹 / …'を'おこらせる(make angry) / おこる(become angry)
angina アンギナ(のどの炎症に関する諸病気) / =angina pectoris
angina pectoris 狭心症
angiosperm 被子植物
Angl. Anglican / Anglicized
angle 『かど』,すみ(corner) / 『角』,角度 / 《話》(ものを見る)角度,観点(point of view) / …'を'ある角度に動かす(向ける,曲げる) / …'を'ある角度から見る
angle (楽しみとして)魚釣りをする;(魚を)釣る《+『for』+『名』》
angle bracket (たなを支える)角ブラケット,L字型腕金 / 〈 〉型のかっこ(文章などに使用する)
angle iron アングル[鉄](L字形の鉄材で鉄骨の継ぎ手・補強材として用いる)
angler (職業としてでなく楽しみに)魚釣りをする人 / アンコウ(頭に発光体を持つ海水魚)
Angles 《the ~》アングル族(もと北ドイツのゲルマン族一派で,5世紀以後英国に渡った)
angleworm (釣りのえさにする)ミミズ(earthworm)
Anglian アングル族の / 〈C〉アングル人 / 〈U〉アングル語
Anglican 英国国教会の,(英国)聖公会の / 《米》英国の(English) / 英国国教会の信者
Anglican Church 《the ~》英国国教会(the Church of England)系の教会(英国国教会およびこれと教義を同じくする各国の教会)
Anglicanism 英国国教会の教義(制度)
Anglicism (外国語にとり入れられた)英語慣用語法 / 《米》イギリス語法(Briticism)
Anglicize,Anglicise …'を'英国ふう(英国式)にする;〈外国語〉'を'英語化する,英語ふうに発音する
angling 魚釣り(fishing)
Anglo-American 英米の / 《古》英国系米人の / 英国系米人
Anglo-Catholic 英国国教会カトリック派 / 英国国教会カトリック派の
Anglo-Indian 英国とインドの;英国とインドの混血の / 〈C〉英国とインドの混血児 / 〈U〉インド英語
Anglo-Saxon 〈C〉アングロサクソン人 / 《the ~s》アングロサクソン族(5世紀に北ドイツの地方からイギリスに渡ったアングル族(Angles)とサクソン族(Saxuns)が合同した種族;今日の英国人の祖先) / 〈U〉アングロサクソン語,古英語(アングロサクソン人が用いていた英語で11世紀ごろまでのもの;今は通例Old Englishという) / 〈C〉(現代の)英国国籍の人,英国系の人,英語国人 / アングロサクソン人(語)の / 英国国籍の,英国系の
Anglomania (外国人の)英国かぶれ,英国心酔
Anglophile,Anglophil 《英ではa-》英国好きの人,英国びいき,親英家
Anglophilia 《英ではa-》英国好き,英国びいき
Anglophobe 《英ではa-》英国ぎらい
Anglophobia (外国人の)英国ぎらい
Angola アンゴラ(南西アフリカの共和国;首都はLuanda)
Angora (またAngora cat)〈C〉アンゴラネコ / (またAngora goat)〈C〉アンゴラヤギ / (またAngora rabbit)〈C〉アンゴラウサギ / 〈U〉《しばしばa-》 / =mohair / アンゴラで作った毛糸(生地,織物) / =Ankara
angostura アンゴスツラビターズ(南米産の木の皮から作り,アルコールの香料に用いる)
angrily おこって,腹を立てて
angry 『おこった』,腹を立てた / (海・波・風などが)おこったような,激しい / (傷が)炎症を起こした
angst (ばく然とした)不安
angstrom unit オングストローム(1ミリメートルの1000万分の1で短波長の測定単位;{略}A,《記号》A)
anguish (…に対する)(心身の)『激しい苦しみ』,苦悶(くもん)《+『over』+『名』》 / …‘に'苦悶させる / (…に)苦悶する《+『over』+『名』》
anguished 苦悩に満ちた
angular かどのある,とがった / かどから成る;かどを成す;角度で測った / 骨ばった,やせこけた / (態度が)ぎこちない,堅苦しい
angularity 〈U〉かどのあること / 〈U〉やせて骨ばっていること / 〈U〉ぎこちなさ;がんこさ / 《複数形で》かど,ぎざぎざ
Angus アンガス牛(スコットランド原産の角のない肉牛)
anhydride 無水化合物,酸無水物
anhydrous (化合物が)無水の,結晶水のない
anile 老婆の[ような];もうろくした
aniline,anilin アニリン(染料・合成樹脂の原料)
animadversion (…についての)悪意のある批評,酷評,非難《+『on』(『upon』)+『名』》
animadvert (…について)悪意のある批評をする,酷評する,非難する《+『on』(『upon』)+『名』》
animal (植物に対して)『動物』 / (人間以外の)『動物』,けだもの / (魚・鳥などに対して)哺乳動物(mammal) / けだもの(野獣)のような人 / (比較変化なし)《名詞の前にのみ用いて》動物の,動物性の,動物質の / (知的・精神的に対して)動物的な;肉欲的な
animal husbandry 《米》畜産学
animal kingdom 動物界
animal starch =glycogen
animalcule (肉眼ではほとんど見られない)極微動物
animalism 獣性;獣欲主義 / 人間動物説(人間の霊性を否定する説)
animate …‘に'生命を吹き込む,生命を与える / …'を'活気づける,生き生きさせる / …'を'励ます;…‘に'駆りたてる / 生きた,生命のある(living) / 生気に満ちた,活気のある(vigorous)
animated 生き生きとした,活発な / 生きているように動く(作られた)
animated cartoon 漫画映画,動画
animation 〈U〉活気,生気,活発 / 〈U〉漫画(動画)製作 / 〈C〉漫画映画,動画(cartoon)
animato (音楽の演奏の指示で)活発な(に),元気のよい(よく)
animator 動画家,漫画映画の作画家
animism アニミズム(自然物・自然現象などに霊魂があるとする信仰) / 精霊説(人および物の活動はすべて霊の力によるとする信仰)
animist アニミズム(精霊説)論者
animosity (…に対する)敵意,憎しみ《+『against』(『toward』,『to』)+『名』》,(…間の)嫌悪,反目《+『between』+『名』》
animus (…に対する)敵意,憎しみ《+『against』+『名』》
anion 陰イオン
anis アニス酒(aniseedで味をつける)
anise アニス(地中海沿岸産のセリ科の草;実は香味料)
aniseed アニシード(アニスの実;芳香がありアルコール飲料に用いる)
anisette アニス入りのリキュール酒
Ankara アンカラ(トルコ共和国の首都)
ankh (エジプト美術で)輪つき十字形(生殖・長寿の象徴)
ankle 『足首』,くるぶし
anklebone 距骨(きょこつ)(くるぶしの骨)
anklet 《通例複数形で》足首までの短い婦人用のソックス / 足首につける飾り輪
ann. annals / annual / annuity
annalist 年代記の編者
annals 年代記,年譜 / (一般に)歴史的な記録 / (学会などの)年報,紀要
Anne アン女王(1665‐1714;英国の女王;在位1702‐14)
anneal (ひずみの防止のため)〈金属・ガラス〉'を'焼き入れする / 〈精神など〉'を'強くする,鍛える
annelid 環形動物(ミミズなど) / 環形動物の
annex (…に)〈さらに大きな物〉'を'付け加える,添える《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈領土・会社など〉'を'併合する《+『名』+『to』+『名』》 / 《話》〈他人の物〉'を'失敬する / (…への)付加物;建て増し,(…の)別館《+『to』+『名』》 / (…の)付属文書(書類),付録《+『to』+『名』》
annexation 〈U〉付加;〈C〉付加物 / 〈U〉併合,合併;〈C〉併合地,新領土
annexe =annex
annihilate …'を'全滅させる,絶滅させる,滅ぼす(destroy completely)
annihilation 全滅,絶滅
anniversary (年ごとの)『記念日』,記念祭 / 記念日の
anno Domini 西暦紀元(in the year of our Lordの意味;{略}A.D.,AD)
annotate 〈本など〉‘に'注釈する,注をつける / (…について)注釈する《+『on』+『名』》
annotation 注釈,注
announce …'を'『発表する』,公表する / …‘の'来訪(到着,出席)を大声で告げる;〈食事〉‘の'用意ができたことを大声で知らせる / 〈物事が〉…'を'示す / (ラジオ・テレビで)〈試合など〉‘の'アナウンスをする / アナウンサーとして勤める(働く)
announcement 『発表』,公表;披露(ひろう);布告,告示
announcer 知らせる人,告知者 / (ラジオ・テレビの)『アナウンサー』
annoy 《しばしば受動態で》〈物事が〉…'を'『困らせる』,悩ませる,いらいらさせる
annoyance 〈U〉困惑,迷惑,いらだたしさ / 〈C〉困らせる(いらいらさせる)人(物,事)
annoying 迷惑な,うるさい
annual 『1年の』,1年間の / 年々の,例年の / 1年1回の,(雑誌など)年刊の / (植物が)1年生の / 年報,年鑑(yearbook);年1回の行事 / 1年生植物
annual ring (木の)年輪
annually 年々,毎年 / 年に1回
annuitant 年金受領者
annuity 年金,年賦金
annul 〈法律など〉'を'無効にする;〈命令など〉'を'取り消す(cancel)
annular 《文》環状の
annular eclipse 金環食
annulment 取り消し,無効;婚姻無効
annulus 環(ring);環形のもの / (幾何で)環形 / (シダ類の胞子のうちの)環帯;(動体の)体環
annunciate =announce
annunciation 《the ~》受胎告知(天使Gabrielが聖母マリアにキリストの受胎を告げたこと) / お告げの祭り(3月25日)
annunciator 《米》呼び出し表示器(ブザーが鳴ってどの部屋が呼んでいるかを示す;ホテルなどで用いる)
anode (電気の)陽極(positive pole)
anodize 〈金属〉'を'陽極酸化する(電解で酸化皮膜をつけること)
anodyne 鎮痛剤
anoint (宗教の儀式として)…‘に'油を注いで清める / (油などを)…‘に'塗る《+『名』+with+『名』》
anointment (教会の聖式での)塗油;(塗油による)聖別[式]
anomalous 変則的な(irregular) / 異常な(abnormal)
anomalous verb 変則動詞(be,have,do,shall,will,mayなど不規則変化をする動詞・助動詞)
anomaly 〈U〉〈C〉変則,例外;異常 / 〈C〉変則的な事態,異例な人(物)
anomie, anomy (社会の価値体系が崩壊した)無秩序状態
anon 《古・詩》ほどなく,やがて / いつか,そのうちに / すぐさま
anon. anonymous / anonymously
anonymity 匿名(とくめい),無名
anonymous 作者不明の / 名を伏せた,匿名の / 名もない,人に知られていない
anopheles ハマダラカ(マラリアを媒介する蚊の一種)
anorak アノラック(ずきんのついた防寒用のジャケット)
anorexia (神経性の)食欲減退(不振)
another 『もう一つの』,『もう一人の』 / 『別の』,ほかの(different) / 『もう一つ』,『もう一人』 / 『別のもの(人)』,違ったもの(人) / 似たもの,同類
answer (質問・要求に対する)『答え』,回答(reply),(手紙に対する)返事《+『to』+『名』》 / (…に対する)『応報』,応答,仕返し《+『to』+『名』》 / (問題に対する)解答,正解《+『to』+『名』》 / (一般に)(…に対する)解答,説明,(被告人の)答弁,申し開き《+『to』(『for』)+『名』》 / 〈質問・手紙・人など〉に『答える』,返事をする / 〈訪問・電話など〉‘に'応じる / (…で)…‘に'応酬する,応答する《+『名』+『with』+『名』》;〈非難など〉‘に'答弁する / 〈目的・条件など〉‘に'かなう,合致する,添う / (…に)『答える』,返事をする《+『to』+『名』》 / (…)に応ずる,応酬する《+『to』+『名』》 / 〈物事が〉うまくいく,成功する
answerable 答えることのできる;(…に対して…に)責任のある《+『to』+『名』+『for』+『名』》
answering service るす電話取次ぎ業
ant 『アリ』
ant. antenna / antonym
Ant. Antarctica
ant =ain't
ant bear オオアリクイ(熱帯アメリカ産)
ant lion アリ地獄
ant nucleon 反陽子(antiproton);反中性子(antineutron)
antacid (特に胃の中で)酸を中和する / (特に胃の)酸中和剤,制酸剤
antagonism (…に対する)敵意;〈U〉(…への)敵対,対立《+『for』(『toward, against』)+『名』》
antagonist 対立する人,敵対者,競争相手(opponent)
antagonistic 敵対する,反目する;(…に)敵対している《+『to』+『名』》
antagonize 〈人〉'を'敵にまわす,‘に'敵意を抱かせる,‘の'敵意を招く
Antarctic 『南極の』,南極地域の / 《the A-》『南極』,南極地域(南極大陸と南極海)
Antarctic Circle 《the ~》南極圏限界線
Antarctic Ocean 《the ~》南極海,南氷洋
Antarctica 南極大陸
ante アンティ(ポーカーで新しい札を引く前に出すかけ金) / 《俗》分け前
anteater アリクイ(熱帯アメリカ産)
antebellum 戦前の;《米》南北戦争前の
antecedence (時間・順序が)先であること;上位,優先[権]
antecedent 先だつ,先行する / (…に)先だつ人(物,事)《+『to』+『名』》 / (文法で,関係詞の)先行詞 / 《複数形で》先祖(ancestors) / 《複数形で》前歴,経歴,素姓
antechamber =anteroom
antechoir (教会の)聖歌合唱団席前の手すりで囲んだ空間
antedate …'を'実際よりも早い日付にする / …‘より'早い時期に起こる
antediluvian ノア(Noah)の大洪水以前の / 古くさい,時代おくれの / ノアの大洪水以前の人 / 高齢な人;時代遅れの人
antelope レイヨウ(羚羊)(ヤギに似て短い角がある)
antemeridiem (ラテン語)午前({略}A.M.,A.M.)
antenatal =prenatal / 《英》出産前の診察
antenna (虫などの)触角 / 《特に米》(ラジオ・テレビなどの)アンテナ(aerial)
antepenult 語尾から第3番目の音節(例えばantepenultのte)
antepenultimate =antepenult / 後ろから第3番目のもの / 《文》語尾から第3音節の
anterior (場所などが)前の,前部の;(…より)前に位置する《+『to』+『名』》 / (時・事件などが)以前の,先の;(…より)前の《+『to』+『名』》
anteroom (またantechamber)(主室や大広間に通じる)控えの間,次の間 / 待合室(waiting room)
anthem 祝いの歌,賛歌 / 聖歌,賛美歌
anther (雄しべの)やく(葯)
anthill アリの塔,アリづか
anthologist 名詩文選集(詞華集)の編集者
anthology アンソロジー,詩文選,詞華集
anthracite 無煙炭
anthrax 炭疽(たんそ)熱(家畜の伝染病であるが人にもうつる)
anthrop. anthropological / anthropology
anthropocentric 人間中心的な(万事を人間の経験・価値観で解釈する)
anthropoid 人間に似た / 類人猿
anthropoid ape =anthropoid
anthropological 人類学[上]の
anthropologist 人類学者
anthropology 人類学
anthropomorphic 擬人説の,神人同形説(法)の
anthropomorphism 擬人説,神人同形法(人間以外のもの,特に神に人間の形態・属性があるとする説)
anthropophagous (人間が)人肉を食う,食人の(cannibal)
anthropophagy (人間が)人肉を食べること;人食いの風習(cannibalism)
anti 《話》(特定の慣習・政策・行動などに)反対する人
anti-Semite 反ユダヤ主義者,ユダヤ人拝斥(迫害)者
anti-Semitic 反ユダヤ人の,反ユダヤ主義の
anti-Semitism 反ユダヤ主義(運動,思想)
antiaircraft 対空の,防空の
antiballistic missile 対弾道弾ミサイル({略}ABM)
antibiotic 抗生物質(ペニシリン,ストレプトマイシンなど) / 抗生[物質]の
antibody 抗体,免疫体,抗毒素
antic おどけたしぐさ,異様な行動 / 《文》おどけた,奇妙な
Antichrist 〈U〉反キリスト(聖書で,キリスト再来の前に現れるとされるキリストの対立者) / 〈C〉《a-》キリスト[教]反対者
anticipate …'を'『予想する』,予期する / 〈事〉‘に'『前もって(先に)対処する』 / 〈金など〉'を'見越して使う / 〈人〉‘より'『先に行う』,‘に'先んずる
anticipation (…の)予想,期待《+『of』+『名』》,(…という)予想《+『that節』》
anticipatory 予想の,予測の / 見越しての / (文法)先行の
anticlerical (公的活動における)教権反対の,聖職者の権力に反対の
anticlimactic 急降法(anticlimax)の,急降的な
anticlimax 急降法,語勢急落(力強い重要な表現から突然に弱い重要性の乏しい表現に落とす修辞法) / 《こっけい》(事態の)急激な低落
anticline 背斜褶曲(しゅうきょく)(岩石層が中軸より左右側に下方傾斜した地層構造)
anticlockwise =counterclockwise
anticoagulant (特に血液の)凝固防止剤(物質) / 血液の凝固を防止する
anticyclone 高気圧
antidepressant 抗抑鬱(うつ)剤(鬱病の治療薬)
antidote (…の)解毒剤,毒消し《+『against』(『for, to』)+『名』》 / (…に対する)対抗手段,矯正手段《+『against』(『for, to』)+『名』》
antifreeze 抗凍結液,不凍液(車のラジエーターに用いる)
antigen 抗原(生物の体内にはいって免疫体を作る物質)
antigravity 反重力(陽の質量の物体が陰の質量の物体と反発する力)
antihero 反ヒーロー(小説で英雄や騎士らしい美徳を発揮しない主人公)
antihistamine 抗ヒスタミン剤(各種のアレルギー症・風邪の治療に用いる)
antihypertensive (高血圧症に有効な)降圧剤
antiknock 制爆剤(エンジンの異常爆発を防ぐための物質)
antilogarithm 逆対数,真数
antimacassar いすの背の飾りおおい
antimagnetic 抗磁力性の;(時計などが)耐磁性の
antimatter 反物質(物質を構成する通常粒子と電荷が反対である粒子から成る物質)
antimissile ミサイル迎撃用の
antimony アンチモン(金属元素;化学記号『Sb』)
antineoplastic 腫瘍(しゅよう)の成長を防止する
antineutrino 反中性微子
antineutron 反中性子
antinomian 道徳津超越(廃棄)論者(キリスト教徒は福音書の中の神の恩寵によって道徳津に束縛されないと主張する人)
antinomy 二律背反(二つの命題が互いに矛盾すること)
antinovel 反小説,アンチロマン(伝統的手法を否定した小説)
antioxidant 酸化防止剤;(ゴム・ガソリン・石けんの)劣化防止剤
antiparticle 反粒子
antipasto (食事の主品の前に出る)前菜
antipathetic 性が合わない;(…に)反感(嫌悪)を抱いている《+『to』+『名』》 / 性質(性格)が反対の
antipathy 〈C〉〈U〉(…に対する)反感,けぎらい,(…を)ひどくきらうこと《+『to』(『toward, against』)+『名』》 / 〈C〉いやな人(物)
antipersonnel (爆弾が敵の装備などを破壊するより)兵員を殺傷する,対人の
antiperspirant 汗よけ,発汗抑制薬品
antiphon 応答詩歌;(教会で)交唱(2組の聖歌隊が交互に歌う詞篇・賛美歌)
antiphony (2組に分かれた聖歌隊による)交唱,応答(交互)歌唱
antipodal 対蹠(たいせき)地の(地球の正反対測にあることをいう)
antipodean 地球の正反対側の,対蹠的位置の / 地球上の正反対の地点
antipodes 対蹠(たいせき)地(地球上の正反対側にある地点) / 正反対のもの
antipope 対立教皇(教会法に基づいて選挙された教皇に対立して教皇であると主張する人)
antipoverty 貧困救済(絶滅)を目指す
antiproton 反陽子
antipyretic 熱さましの,解熱の / 解熱剤
antiq. antiquarian / antiquity
antiquarian 古物研究(収集)家,古物商 / 古物研究[家]の,骨董(こっとう)趣味の
antiquary =antiquarian
antiquate (新しいものがとって代り)…'を'古くさくする,時代遅れにする
antiquated 古めかしい,時代遅れの(old-fashioned)
antique (物・形が)古風な,旧式の,時代遅れの(old-fashioned) / 古い時代の,古来の / 〈C〉古物,古器,骨董(こっとう)品 / 《the ~》古代美術,古代様式
antiquity 〈U〉古代(特に中世以前を指す);《集合的に》古代人 / 〈U〉古さ,古風 / 《複数形で》古代の遺物(遺跡,風習)
antirrhinum =snapdragon
antisepsis 殺菌による防腐[法](消毒[法])
antiseptic 殺菌の,消毒の;殺菌した,消毒した / 防腐剤
antiserum 抗血清(抗毒(免疫)素・凝集素のような抗体を含む血清)
antisocial 社交ぎらいの / 社会に反する,反社会的な / わがままな
antithesis 〈U〉(…と)正反対,対照《+『of(to)』+『名』》 / 〈C〉(…と)正反対の事(物),対立物《+『of』+『名』》 / (修辞学で)〈U〉対照法;〈C〉対句(意味の相対する句)
antithetic, antithetical 対照の / 正反対の
antitoxin 〈C〉抗毒素 / 〈U〉抗毒素血清
antitrades 反対貿易風
antitrust トラスト反対の,独占禁止の
antivenin 抗蛇毒(だどく)素を含む血清
antler (シカの)枝角(えだづの)
antonym 反意語(hotに対するcoldなど)
antrum 骨の空洞,(特に)上あご骨の空洞
Antwerp アントワープ(ベルギー北部の海港)
anus 肛門(こうもん)
anvil (かじ屋が使う)金敷き,金床 / (耳の)きぬた骨
anxiety 〈U〉(…についての)『心配』,不安,気がかり《+『about(for)』+『名』》 / 〈C〉心配事,心配の種 / 〈U〉《話》『切望』,熱望;〈C〉切望する事(物)
anxious (物事が)『気になる』,不安な / 《話》《補語にのみ用いて》『切望して』,熱望して
anxiously 心配して,不安気に
any 《疑問文・条件節で》『いくらかの』,何か,だれか;《否定文で》『少しも』,何も,だれも / 《肯定文で,単数名詞につけて》『どんな…でも』 / 《否定文で》『少し[も],だれも』;《疑問文・条件節で》(…の)『どれか』,いくらか,だれか《+『of』+『名』》 / 《肯定文で》『どれでも,だれでも』,少しでも;(…の)どれでも,だれでも《+『of』+『名』》 / 《比較級とともに用いて》『少しでも』,いくらかでも / 《米》《動詞を修飾して》少しは,少しでも
any road =anyway
anybody 《疑問文・条件節で》『だれか』;《否定文で》『だれも』 / 《肯定文で》『だれでも』 / 《否定文・疑問文・条件節で》偉い人,ひとかどの人間 / 《肯定文で複数に用いて》つまらない人,普通の人
anyhow 《否定文で》『どうしても』,なんとしても(by any means) / 《接続詞的に》いずれにせよ,とにかく(in any case) / どうにかこうにか
anyone =anybody
anyplace =anywhere
anything 《疑問文・条件節で》『何か』;《否定文で》『何も』,どんなことも / 《肯定文で》『なんでも』,どんなものでも
anytime いつでも(at any time) / きまって,常に
anyway =anyhow
anywhere 《疑問文・条件節で》『どこかへ』(『に』),《否定文で》『どこへも』(『にも』) / 《肯定文で》『どこにでも』,どこへでも / (数量が)(…から…まで)ぐらい,(ざっと…)ぐらい
anywise どうしても,なんとしても
AO.K. 申し分のない,抜群な
aorta 大動脈
aoudad アフリカ北部産の野生の羊
AP antipersonnel / (またA.P.)Associated Press
Ap. Apostle / Apothecaries' / April
apace 速く(swiftly)
Apache 〈C〉アパッチ族(米国南西部のインディアン) / 〈U〉アパッチ語
apanage =appanage
apart (時間的・空間的に)『離れて』,隔って;(…から)離れて《+『from』+『名』》 / 区別して;(…と)別々に《+『from』+『名』》 / ばらばらに
apartheid (特に南アフリカにおける)人種隔離政策
apartment 《米》『アパート』,(共同住宅内の)1家族分の[数]部屋 / 《複数形で》《英》(通例家具つきで貸す)一組の部屋 / 〈C〉部屋(room)
apartment complex 団地
apartment house 《米》アパート,共同[貸し]住宅
apathetic 無感動な;無関心の,冷淡な(indifferent)
apathy (…に対する)無感動,冷淡(indifference)《+『to』(『toward』)+『名』》
apatite リン灰石(リン酸肥料の製造に用いる)
APB all points bulletin 全地点(非常)警戒通報(警察の無線連絡用語)
APC アスピリン(Aspirin)・フェナセチン(Phenacetin)・カフェイン(Caffeine)混合の鎮痛解熱剤
ape サル(monkey);(特に,チンパンジー・ゴリラなどの)尾なしザル,類人猿 / 人まねをする人 / …のまねをする,'を'まねる(mimic)
ape-man 〈C〉猿人(えんじん)(猿人類と人間との中間の霊長類)
apeak (いかり・オールなど)ほぼ垂直な / ほぼ垂直に[立てて]
Apennines アペニン山脈(イタリア半島を縦走する山脈)
apercu 一べつ / 洞察 / 概要
aperient 《現在まれ》[緩]下剤 / 通じをつける,緩下作用のある
aperitif 食前酒,アペリチフ(食欲増進のため食前に飲むベルモットやシェリー酒など)
aperture すき間,穴 / (カメラの)しぼり穴
apex 頂上,頂点 / 《文》最高潮,絶頂
aphasia 失語症
aphasic 失語症患者 / 失語症の,失語症にかかっている
aphelion 遠日点(月・遊星が太陽から最も離れる点)
aphid アブラムシ(草木の害虫)(plant louse)
aphis =aphid
aphorism アフォリズム,警句,格言(maxim)
aphoristic 警句のような;警句に富んだ / 警句(金言,格言)をしきりに引用したがる
aphotic (深海底のように)光のない,暗やみの
aphrodisiac 催淫(さいいん)剤,媚薬(びやく) / 性欲を起こさせる,催淫の
Aphrodite アフロディテ(ギリシア神話の愛と美の女神;ローマ神話のVenusにあたる)
apiarist 養蜂(ようほう)家
apiary ミツバチ飼養場
apical 頂点の,頂点(頂上)をなす / 舌先で調音する / 舌尖(ぜっせん)音(舌先で調音する[t][d][l]など)
apices apexの複数形
apiculture 養蜂(ようほう)
apiece ひとりにつき,1個につき;各自に,めいめいに
apish (特に行動が)サルのような,馬鹿なことをする
aplenty たっぷりした数(量)の / どっさり,たっぷり
aplomb (困難に直面した時の)平静,落ち着き;自信
apmt. appointment
APO Army Post Office 陸軍郵便局
Apoc. Apocalypse / Apocrypha / Apocryphal
apocalypse 〈C〉天啓,黙示 / 《the A-》(新約聖書の)ヨハネの黙示録
apocalyptic (特に人類の運命を)啓示する,予言的な
Apocrypha 《単数扱い》外典,経典外聖書(典拠が疑わしいので一般の聖書から省かれている14編) / 《a-》出所の疑わしい文書
apocryphal 典拠の疑わしい;にせの / 《A-》外典の
apocynthion =apolune
apogee 遠地点(月・人工衛星が地球と最も離れる点) / 最も高い(遠い)所;絶頂(apex)
apolitical 政治的に重要でない / 政治に無関心の
Apollo アポロ(ギリシア・ローマ神話の太陽の神) / (宇宙船)アポロ
apologetic わびの,謝罪の;(…を)わびて《+『for』+『名』》
apologetically わびて;弁解して
apologetics (キリスト教を弁護する神学上の)護教論,弁証論 / 擁護論(術,学)
apologia (行動・動機・特に信念の)正当化,弁解;弁護(弁明)論《+『for』(『of』)+『名』(do『ing』)》
apologist (…を)弁解ばかりする人,すぐに頭を下げる人《+『for』+『名』》
apologize (人に…について)『わびる』,あやまる;言い訳する,弁解する《+『to』+『名』〈人〉+『for』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / (口頭・文書で)(…を)弁護する,弁明する《+『for』+『名』》
apologizer 謝罪者,弁解者
apology 〈C〉(…に対する)『わび』,謝罪;言い訳,弁解《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉〈C〉(口頭・文書による)(…の)弁護,弁明(defense)《+『for』+『名』》 / 〈C〉《話》(…とは)申し訳ばかりのもの,(…の)お粗末な代用品《+『for』+『名』》
apolune 遠月点(月を回る物体の軌道上で月の中心から最も遠い点)
apophthegm =apothegm
apoplectic 脳卒中の,卒中性の / 卒中を起こした / (怒ったりして)ひきつけた
apoplexy 脳卒中
apostasy 背教;変節;脱党
apostate 背教者;変節者;脱党者
apostatize,apostatise 信仰(主義)を捨てる,背教者となる;(…から)変節する《+『from』+『名』》
apostle 〈C〉《A-》使徒(キリストの12人の弟子の一人);《the Apostles》(キリストの)12使徒 / 〈C〉(ある地域・国におけるキリスト教の)最初の宣教師,有名な宣教師 / 〈C〉(主義・政策などの)首唱者,唱道者
Apostles Creed 使徒信経(キリスト教の最も基本的な信条;洗礼などの際に唱える)
apostolic 使徒(Apostle)の,使徒時代の / 教皇(Pope)の
apostrophe アポストロフィー('印)
apostrophize …‘に'省略符をつける;(省略符をつけて)…'を'省略する
apothecaries measure 薬用液量法(薬剤を調合するときに用いる液量を計る単位の方式)
apothecaries weight 薬用重量単位(約31g),調剤度量衡法
apothecary =pharmacist
apothegm 警句,寸言
apothem 辺心距離(正多角形の中心点から一辺までの垂線距離)
apotheosis 人を神としてあがめること(行為),神格化 / 《文》理想的なもの(人)
app. apparatus / appendix / apprentice
appal =appall
Appalachia アパラチア(米国アパラチア山脈南部の地方)
Appalachian Mountains アパラチア山脈(カナダ南東部から米国アラバマ州北部にかけて走る北米東部海岸の大山脈)
appall,appal 《しばしば受動態で》…'を'ぞっとさせる,‘の'肝をつぶす
appalling ぞっとするような,恐ろしい / 《話》ひどい
Appaloosa アパルーサ(米国西部産の乗馬の一種)
appanage 《文》(生まれ・身分・地位に付随する)財産,特権,役得 / 《文》特性,属性 / 《古》(王子・王女に与えられる)領地,扶持(ふち)
apparat 旧ソ連の政治機構
apparatus 〈U〉〈C〉(一式の)『器具』;装置 / 《集合的に》(ある機能を営む一系統の身体の)器官 / 〈U〉〈C〉(ある目的のための)道具立て
apparel 衣服,服装 / 〈人〉‘に'服を着せる,衣装をまとわせる
apparent 『明白な』,はっきりした / 『外見上の』,見かけの,うわべの
apparently 『明らかに』(obviously) / 『見かけは』,見たところは(…らしい)
apparition 幽霊,亡霊(ghost) / (突然現れる)不思議なもの,思いがけないもの
appeal 『訴える』,呼びかける / (上級裁判機関に)『控訴する』,上告する《+『to』+『名』》 / 〈物事が〉(人の)気持に訴える《+『to』+『名』》 / (ゲームで)(審判に)規則の裁定を求める《+『to』+『名』》 / (助力などの)『訴え』;哀願《+『for』+『名』》 / (権威などへの)訴え《+『to』+『名』》 / 控訴,上告 / (…に)訴える魅力《+『to』+『名』》
appealing 心を動かす,魅力的な
appear 『姿を現す』,出現する / 〈本・記事などが〉公になる,出版される / (劇などに)出演する;(法廷などに)出廷する,出頭する / (…のように)『見える』,『思われる』
appearance 〈C〉『現れること』,出現;出演,出廷;出版,発刊 / 〈U〉〈C〉『外観』,見かけ,風さい(outward look) / 《複数形で》形勢
appease (特に相手の要求に応じて)〈人・怒りなど〉'を'静める,なだめる,和らげる / 〈欲望など〉'を'満たす
appeasement 〈U〉鎮静;(欲望などの)満足 / 〈C〉外交上の融和政策
appellant 上訴人,控訴人
appellate 上訴の
appellation 《文》名称,称号(title)
appellee 被上訴(控訴)人
append (…に)〈付録・署名など〉'を'添える,つけ加える《+『名』+『to』+『名』》
appendage 付加物,付属物 / (生物の)付属器官(手・足など)
appendectomy 虫垂切除[手術]
appendices appendixの複数形
appendicitis 虫垂炎
appendix (本・論文などの)付録,補遺,追加 / 虫様突起
appertain (…に)属する,関連する《+『to』+『名』》
appetency 強い欲望 / 本能的(先天的)傾向
appetite 『食欲』 / (…に対する)『欲求』,切望(desire)《+『for』+『名』》
appetizer 食欲を促す食物(飲物);前菜,食前酒
appetizing 食欲をそそる,うまそうな;欲しくなるような
applaud 『拍手かっさいする』,拍手してほめる / …‘に'『拍手かっさいする』;…'を'拍手してほめる
applause 『拍手かっさい』;称賛
apple 『リンゴ』;リンゴの木
apple butter リンゴジャム(リンゴに香料・砂糖を加えて煮つめたジャム)
apple green 澄んだ淡い緑色
apple-pie-order 《話》整然とした状態,秩序整然
apple-polish (贈物などで)〈人〉‘の'きげんをとる,‘に'取り入る / 人のきげんをとる,へつらう
applecart リンゴ売りの手押し車
applejack 《米》リンゴブランデー(発酵させたリンゴ酒を蒸溜して作る)
applesauce リンゴソース(リンゴをつぶして甘く煮たもの)
appliance (特に家庭で用いる)器具,機械,装置
applicable 適用(応用)できる;(…に)適用できる《+『to』+『名』》
applicant (…に対する)志願者,応募者《+『for』+『名』》
application 〈U〉(…の…への)『適用』,応用《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉『申し込み』,志願;〈C〉願書 / 〈U〉(薬などを)塗ること,はること;〈C〉外用薬,化粧品 / 〈U〉(…に)心を傾けること,専心すること《+『to』+『名』》
applicator (特に)薬を塗る用具(へら,綿棒など)
applied 実用的,応用の
applique アプリケ,縫いつけ飾り / …‘に'アプリケをする
apply (…に)…'を'『適用する』,応用する《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…に)…'を'『当てる』,当てがう《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈心・努力など〉'を'傾ける,注ぐ《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / …'を'作用させる,動かす / (…に)『適用される』,当てはまる《+『to』+『名』》 / 申し込む,出願する;(…に…を)申し込む《+『to』+『名』+『for』+『名』》
appoint 《文》(…のために)〈日時・場所など〉'を'『決める』(fix)《+『名』+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'『任命する』
appointed 定められた,決められた;約束の,指定の / 設備された
appointee 任命された人;(法律で)被指定人
appointive 任命(任用)による
appointment 〈C〉(時・場所を決めて会う)(…との)『約束』《+『with』+『名』》 / 〈U〉『任命』;(…を…として)任命すること《+『of』+『名』+『as』+『名』》;〈C〉(任命された)官職,地位 / 《複数形で》(特に家庭の)設備,装備
Appomattox アポマトクス(米国Virginia州中部の町;1865年4月9日南軍のLee将軍が北軍のGrant将軍に降伏し南北戦争が終結した場所)
apportion …'を'割り当てる,配分する
apportionment 配分,配当 / 《米》(下院議員数の)各州への割当て
appose …'を'並べる,隣りに(近くに)置く
apposite 適切な,ぴったりとした;(…に)適切な《+『to』(『for』)+『名』》
apposition 並置 / (文法で)同格(文中の名詞あるいは語句を,それに相当する他の語句で置き換えたとき,両者は同格である)
appositive (文法で)同格の / 同格語(句,節)
appraisal 評価;鑑定;(物の)値踏み
appraise 〈財産など〉‘の'価値を決める,'を'鑑定する / 〈人・物・状況など〉'を'判断する
appraiser 評価(査定鑑定)人;《米》(税関の)査定官
appreciable 評価できる / 感知されるほどの,かなりの
appreciably いくぶんか,評価されるほどに
appreciate 〈よさ・価値など〉'を'『認める』,認識する,…‘の'よさを認める / 〈作品など〉'を'『味わう』,鑑賞する / 〈好意など〉'を'感謝する,ありがたく思う / 〈相場・価格〉'を'上げる;…‘の'価格(相場)を上げる / 相場(価格,評価)が上がる
appreciation 〈U〉(…を)『正しく認識すること』,(…の)識別,評価《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にan~》(文学・芸術などの)理解,鑑賞;批評,論評《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…に対する)感謝《+『for』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(価格の)騰貴
appreciative 鑑賞眼のある,評価する力のある
apprehend 《文》…'を'逮捕する,捕える(arrest) / 《古》〈意味〉'を'理解する / 《まれ》…'を'気づかう,案じる
apprehension 《しばしば複数形で》《単数扱い》『気づかい』,不安 / 《文》理解[力](understanding) / 逮捕,拘引(arrest)
apprehensive 『心配した』,気づかった
apprentice (…の職業見習いの)徒弟,(昔の)年季奉公人《+『to』+『名』》 / (…に)〈人〉'を'徒弟に出す,見習い奉公に出す《+『名』+『to』+『名』》
apprenticeship 徒弟(見習い)の身分;徒弟(見習い)の期間
apprise (…を)…‘に'通知する,警告する《+『名』+『of』+『名』》;(…だと)…‘に'知らせる《+『名』+『that節』》
appro. approbation; approval
approach 〈ある時間・場所・状態〉‘に'『近づく』,接近する / (ある目的・要求で)〈人〉‘に'近づく,交渉する《+『名』〈人〉+『on』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / 〈研究・仕事など〉‘に'取りかかる,〈問題など〉'を'扱う / 〈時・事などが〉『近づく』 / (程度・性質などにおいて)(…に)似ている,近い《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…に)『接近』,近づくこと《+『to』+『名』》 / 《しばしば複数形で》(ある目的で)(人に)近づくこと,取り入ること《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…との)近似,類似《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…へ)近づく道,(…への)入り口《+『to』+『名』》 / 〈C〉(問題・作品などの)扱い方,手引き;(…の)学習(研究)法《+『to』+『名』》
approachable (場所が)近づくことができる,接近できる / 《話》(人が)親しみやすい,近づきやすい
approbation 賞賛 / (公式な)承認,認可,裁可
approbatory 賞賛の,ほめそやす / 認可の,承認の
appropriate …'を'『勝手に使う』,独り占めにする / (ある目的に)…'を'『あてる』,充当する《+『名』+『for』+『名』》 / 『適当な』,適切な
appropriately 適当に,適切に,ふさわしく
appropriation 〈U〉(…の)専有,独占;(…の)盗用,横領《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…に)充当すること《+『for』+『名』》;〈C〉充当物(金)
appropriator 専有する人,盗用(横領)する人 / 《英》教会禄(ろく)の設定を受けた宗教法人
approval (…に対する)『賛成』,是認《+『to』+『名』》
approve 〈事〉'を'『よいと認める』,‘に'賛成する / (正式に)…'を'認可する,承認する / 《『approve of』+『名』(do『ing』)》(…を)承認する,賛成する
approved school =reformatory
approvingly 賛成して,満足そうに
approx. approximate[ly]
approximate (数量の点で)『近似の』・おおよその / 《『approximate to』+『名』》(…に)『近い』,ほぼ等しい / (ある状態・量・額などの点で)…‘に'『近づく』,接近する / (…の額に)…'を'概算する,見積もる《+『名』+『at』+『名』》
approximately おおよそ,だいたい(nearly)
approximation 接近,近似 / 概算 / 近似値
appt. appoint / appointment
appurtenance 付属物 / 従物(法律上財産に付属している権利)
appurtenant 付属の,従属する;(…に)付属した《+『to』+『名』》
Apr. April
apres-ski スキーをした後のくつろぎの時間 / スキー後のくつろぎの時にふさわしい
apricot 〈C〉アンズ;アンズの木 / 〈U〉アンズ色 / アンズ色の,黄赤色の
April 『4月』(《略》『Apr』.)
April Fools Day 4月ばかの日,万愚節(4月1日)
apron 『エプロン』,前掛け / (また『apron stage』)張り出し舞台 / エプロン(飛行機の乗降・荷積み・給油などをする所)
apron strings エプロンのひも
apropos 適切な / 適切に,好都合に
apse 後陣(教会堂の東端に張り出した半円形または多角形の部分)
apt 《補語にのみ用いて》《『be apt to』 do》(望ましくないことについて)…『しがちである』)(be liable to do) / 《補語にのみ用いて》《『be apt to』 do》《米話》…しそうである(be likely to do) / 『適した』,『ふさわしい』,適切な / 利発な,物覚えが早い
apt. apartment
aptitude (…に対する)(生まれつきの)素質,才能,適性《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 傾向
aptitude test 適性検査
aptly 適切に
aptness (…の)適性,才能《+『for』+『名』》 / (…する)傾向,性向《+『to』 do》
aqua 水;溶液 / 《複合語を作って》「水の…」「水に関する…」の意を表す
aquacade 水上ショー(音楽に合わせて飛込み・水中ショーなどを見せる)
aquaculture 養殖,養魚
aqualung アクアラング(潜水用の水中呼吸器;もと商標名)
aquamarine 〈U〉〈C〉アクアマリン,藍(らん)玉(宝石の一種) / 〈U〉藍緑色(青味がかった緑色) / 藍緑色の
aquanaut 海洋潜水士(深海に設置された居住設備内に生活し,学術上のデーターをとる人)
aquaplane 水上スキー / 水上スキーに乗る
aquaregia 王水(金・白金を溶解させる混合液)
aquarium 水族館 / (魚・水生植物の飼育観察用)水そう,ガラスばち
Aquarius (十二宮の)宝瓶宮(ほうへいきゅう) / 水瓶(みずがめ)座 / 〈C〉水瓶座生まれの人
aquatic 水生の,水の / 水上の,水中で行われる
aquatint 〈U〉アクアチント(食刻板画法の一種) / 〈C〉アクアチント版画
aquavit =akvavit
aquavitae (ウイスキー・ブランデーのような)強い酒
aqueduct 送水路,水路橋
aqueous 水の,水を含んだ
aqueous humor (眼球水晶体の)水様液,眼房水
aquiculture 水耕法 / =aquaculture
aquifer 水を含む地層,(特に)井戸(泉)の水源
aquiline ワシの / ワシのくちばしのような
ar are (面積の単位)の変形
Ar argonの化学記号
AR Arkansas
ar. arrival / arrive,arrives
Arab (またArabian)アラブ人 / =Arabian horse / アラブ[人]の
arabesque アラビア風の,唐草(からくさ)模様の;風変りな / アラビア風のデザイン,唐草模様 / アラベスク(バレーのポーズの一つ) / アラベスク(アラビア風の華麗な楽曲)
Arabia アラビア[半島]
Arabian =Arab{名} / 『アラビアの』,アラビア人の
Arabian bird 不死鳥(phoenix)
Arabian horse アラビア馬
Arabian Nights Entertainments 《The~》アラビアンナイト,千[夜]一夜物語(また『The Thousand and One Nights』,『The Arabian Nights』)
Arabic アラビアの,アラビア人(語)の / アラビア語
Arabic figures(numerals) アラビア数字,算用数字
arable (土地が)耕作に適した,耕作された / 耕地,農地
arachnid クモ類の動物(クモ,サソリ,ダニなど)
Aragon アラゴン(スペイン北東部地方;11‐15世紀まで王国だった)
Aramaic アラム語(セム語の一種でイエスキリストの時代にPalestine一帯で使用された)
arbalest,arbalist (中世の)強力な大弓
arbiter (特に,労働争議の)調停者,仲裁者 / (…の)最高の権威者《+『of』(『in』)+『名』》
arbitrage (為替・株式などの)さやとり売買;裁定取引
arbitrament 仲裁,調停;裁決;裁決権
arbitrarily 随意に,気ままに
arbitrary 随意の,任意の,気まぐれな(capricious) / 独裁的な,独断的な,専横な(despotic)
arbitrate (…間で)…'を'仲裁する(settle)《+『名』+『between』+『名』》 / 〈紛争当事者双方が〉〈紛争など〉'を'仲裁にまかせる / (…間を)仲裁者として裁定する《+『between』+『名』》 / 紛争を仲裁に付す
arbitration 仲裁,裁定;仲裁裁判
arbitrator (特に,労働争議の)仲裁人,調停者 / 最終決定者
arbor (機械の)軸
arbor,arbour あずまや(bower),木陰の園亭(えんてい)
Arbor Day 《米》植樹祭(日)(Alaskaを除く米国各州で4月後半から5月初めに行う)
arboreal 樹木の,樹上に住む
arboretum 植物園,樹木園
arbutus アービュタス(シャクナゲ科の常緑低木) / 北米産イワナシ
arc 『弧』,円弧 / 電弧(2点間を弧状に流れる電流) / 弧を描く / 電弧を生じる
ARC American Red Crossアメリカ赤十字
arc lamp(light) アーク灯
arcade 拱廊(きょうろう)(建物の側面につけた廊下状の通路) / アーケード(両側に商店が並ぶ屋根つき街路)
Arcadia アルカディア(古代ギリシアの山間にあった理想郷) / 〈C〉《時にa-》平和な理想郷,桃源郷
Arcadian アルカディアの / 牧歌的な,田園風の,純真素朴な / アルカディア人 / 純真素朴な人
arcane 神秘的な,不可思議な
arch (建物の)『アーチ』,迫持(せりもち) / アーチ型の記念碑,弓形門 / 『弓形のもの』 / (足の)土踏まず / …'を'弓形にする / …‘に'アーチをかける / 弓形になる,弓状に伸びる
arch 《名詞の前にのみ用いて》おもな,主要な(chief) / (おもに女・子供が)ずるそうな,いたずらそうな(mischievous)
archaeological, archeological 孝古学の,考古学的な
archaeologist, archeologist 考古学者
archaeology, archeology 考古学
archaeopteryx,archeopteryx 始祖鳥(絶滅した鳥類の祖先)
Archaeozoic =Archeozoic
archaic (言葉が)今は一般に用いられない,古風な,すたれた / 古代の
archaism 古語,古風な表現〈U〉古文体,擬古体
archangel (ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の)大天使,天使長
archbishop (カトリックの)大司教;(新教の)大監督;(ギリシア正教・聖公会の)大主教;(仏教の)大僧正
archbishopric archbishopの職(地位,任期,教区,管轄権)
archdeacon (英国国教の)副監督
archdeaconry archdeaconの職(地位,任期,住息)
archdiocese archbishopの管区
archduke 大公,(特に)旧オーストリア国皇子
arched アーチ形の,弓形の / アーチのある
archenemy 大敵
archeological =archaeological
archeologist =archaeologist
archeology =archaeology
Archeozoic,Archae 始生代の / 始生代
archer 〈C〉(弓の)射手,弓術家 / 〈U〉《A-》射手(いて)座
archery 〈U〉アーチェリー,弓術 / 〈C〉(弓の)射手隊
archetypal 原型の,典型の
archetype (…の)原型,模範,手本《+『of』+『名』》
archetypical =archetypal
archfiend 大悪魔,悪魔の頭目 / 魔王
archimandrite 〈C〉修道院長 / 〈U〉独身のすぐれた聖職者に贈られる称号
Archimedes アルキメデス(古代ギリシアの数学者・物理学者で「アルキメデスの原理」の発見者;287?‐212B.C.)
archipelago 群島 / 群島のある海 / 《the A-》(ギリシアと小アジアの間の)多島海,エーゲ海(the Aegean Sea)
archit. architecture
architect 『建築家』,建築技師 / (特に長期にわたる作業計画・事業などの)創始者,創案者,計画者
architectonics 建築学 / (芸術作品などの)構成法
architectural 建築術(学)の;建築の
architecture 〈U〉『建築術』,『建築学』 / 〈U〉〈C〉(ある時代・国などの)建築様式;(一般に)構成
architrave 台輪(だいわ)(古典建築のentablatureの最下部で柱の上に直接のる) / (ドア・窓の)化粧縁,装飾縁
archives 公文書 / 公文書(記録)保管所
archivist 公文書(記録文書)保管者
archon アルコン(古代Athensの最高執政官)
archway アーチの下の通路 / 入口(通路)にかかっているアーチ
arcked arcの過去・過去分詞
arcking arcの現在分詞形
arctic 『北極の』 / 極寒の(frigid) / 〈U〉《the A-》北極(地方) / 《複数形で》《米》(くるぶしの上までくる)防水靴
Arctic Circle 北極圏
Arctic Ocean 北極洋,北氷洋,北極海
Arctic Zone 北極帯(北極からthe Arctic Circleまでの地帯)
arcuate 弓形の,アーチ状の
Arden 《the Forest of~》アーデンの森(イングランド中部Warwickshireの森林地帯;Shakespeareの喜劇As You Like Itの物語の背景) / 〈C〉桃源郷
ardent 熱心な,熱烈な(eager)
ardor,ardour 熱情,熱心,熱意
arduous 骨の折れる,困難な / (山などが)登りにくい,けわしくて骨の折れる / (努力などが)しんぼう強い,奮闘する(strenuous)
are …『である』,…です(beの二人称の単数とすべての人称の複数の直説法現在形)
are アール(メートル法の面積単位;100平方メートル)
area 〈U〉〈C〉『面積』 / 〈C〉『地域』,『地方』(region, district) / 〈C〉(活動・研究・興味などの及ぶ)『範囲』,『領域』(range)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《英》=areaway 1
area code 《米・カナダ》市外局番(《英》STD code)
areaway 地下勝手口(採光・通行のために設けた地下室前の空間)(《英》area) / 建物の間の通路
aren't are notの短縮形 / 《おもに英話》am notの短縮形
arena (古代ローマ時代の円形劇場の中央にある)闘技場 / (一般にスポーツなどの)競技場,競演場 / 競争の場,活躍の舞台
arena theater 円形劇場(中央に舞台があって,それを囲んで観客席がある)
Ares アレース(ギリシア神話の戦争の神;ローマ神話のMarsにあたる)
arete 斜面がけわしい山の背,やせ尾根
argent 銀(silver);銀色 / 銀製の;銀色の
Argentina アルゼンチン(南米南部の共和国;首都はBuenos Aires;正式名the Argentine Republic)
argentine 銀の;銀色の / 銀;銀色
Argentine アルゼンチンの / 〈C〉アルゼンチン人 / 〈U〉《the~》アルゼンチン(Argentina)
argillaceous 粘土の,粘土質の
Argo 《the~》アルゴ号(ギリシア神話の伝説中の勇士Jasonが金の羊毛を捜しに出かけた時に乗った船の名)
argon アルゴン(気体元素;化学記号は『Ar』)
Argonaut (ギリシア神話の)アルゴ号(the Argo)の乗組員
argosy (特に高価な貨物を積んだ)大商船 / 大商船団
argot (ある仲間の間で使われる,特に盗人の)隠語
arguable 論議の余地がある,疑わしい / 論じうる,論証できる
argue (人と…について)『議論する』,論争する,言い争う《+『with』+『名』〈人〉+『about』(『on, over』)+『名』》 / (…に賛成・反対して)論じる,主張する《+『for』(『in favor of, against』)+『名』》 / …'を'『議論する』,論じる / (…するように)〈人〉'を'『説得する』,説き伏せる《+『名』〈人〉+『into』+『名』(do『ing』)》,(…しないように)〈人〉'を'説得する《+『名』〈人〉+『out of』+『名』》 / 〈物事が〉…'を'示す,表す(show)
argument 〈U〉〈C〉《議論》,論争,口論 / 〈C〉論拠,理由(reason) / 〈C〉《文》(本・詩などの)要旨,概要
argumentation 議論,討論 / 立論,論証
argumentative 議論好きの,理屈っぽい
Argus アルゴス(雌牛の姿にされた美少女Io[アイオゥ]を見張った100の目を持つギリシア神話の巨人) / 〈C〉厳重な見張り人
argy-bargy 《英話》口やかましいけんか
argyle (対照的な色を用いた)ひし形編み模様 / ひし形模様編みの短靴下
aria (オペラにおける)アリア,詠唱
arid (土地などが)乾燥した,不毛の / (本・話などが)つまらない,無味乾燥な
aridity 不毛 / 無味乾燥
Aries 雄羊座 / (占いで)白羊宮(黄道の第1宮)
aright 《文》正しく,まちがいなく
arise 〈問題・事件などが〉『起こる』,現れる / (…から)生じる(result)《+『from』+『名』》 / 《古・詩》起き上がる,立ち上がる / 《英ではまれ》〈霧・煙などが〉立ちのぼる,湧きあがる
arisen 〈自〉ariseの過去分詞
aristocracy 〈U〉貴族政治;貴族政治の国,貴族による政府 / 《the~》《集合的に》『貴族』,貴族階級(社会) / 〈C〉(富・知性・教養などで)第一流の人々
aristocrat 『貴族』[『の一人』] / 貴族的な人,貴族趣味の人 / 貴族政治主義者
aristocratic 『貴族の』,貴族らしい / 貴族政治の,貴族階級の;貴族主義の
Aristophanes アリストファネス(古代ギリシアの詩人・喜劇作者;448?‐380?B.C.)
Aristotelian アリストテレス(学派)の / アリストテレス学派の人
Aristotle アリストテレス(古代ギリシアの哲学者;384‐322B.C.)
arith arithmetic / arithmetical
arithmetic 『算数』,算術 / =arithmetical
arithmetic mean 算術平均,相加平均,等差中項
arithmetic progression 等差数列(1,4,7,10,13など)
arithmetic series 等差級数
arithmetical 算術[上]の
arithmetician 算術家,計算のうまい人
Ariz. Arizona
Arizona アリゾナ州(米国南西部の州,州都はPhoenix;《略》Ariz,AZ)
ark 〈U〉箱舟(Noahが家族や家畜を乗せて大洪水をのがれたという舟) / (また『the Ark of the Covenant』)約櫃(やくひつ)(モーセの十戒を刻んだ石を納めた箱 )
Ark. Arkansas
Arkansas アーカンソー州(米国中部の州,州都はLittle Rock;《略》『Ark.,AR』)
Arlington アーリントン(バージニア州北東部の郡の名) / 米国国立基地(Arlington National Cemetery)(無名戦士の基がある)
arm (人・猿の)『腕』;(四つ足の動物の前肢の)腕(手首から肩までの間;手はhand) / 腕のような物;(特に)いすのひじ掛け,樹の大枝
arm 〈C〉《通例複数形で》『武器』,『兵器』 / 〈C〉(特別な行動をする)部局,支部,支局 / (また『coat of arms』)〈C〉《通列複数形で》(国・会社・学校・家の)紋章 / (…で)…'を'『武装させる』《+『名』+『with』+『名』》 / (必要・有用なもので)〈人〉'を'防備させる,堅固にする《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / (…に)武装して備える,武装する《+『for(『against』)+『名』》 / (…で)防備する,身を固める《+『with』+『名』》
arm ring (上膊(じょうはく)部につける)腕輪
armada 〈C〉《集合的に》艦隊,軍用飛行隊 / 《the A-》スペインの無敵艦隊(16世紀の海を制圧していたが1588年英国海軍に破れた)
armadillo アルマジロ(中南米産の小動物)
Armageddon ハルマゲドン(聖書で,善と悪との力が最後の決戦を行う場所) / (一般に)最後の大決戦
armament {C}《通例複数形で》軍事力,軍備 / 〈C〉《通例複数形で》(特に戦闘機・戦車・戦艦などに装備する兵器) / 〈C〉(一国の)軍隊;(特に)海軍 / 〈U〉(国が)軍備を整えること,戦争の準備
armature よろいかぶと(armor) / (電気モーター・発電機の)発電子,電動子;(電磁石の)接極子 / (動・植物の)防護器官(歯・とげ・殻など)
armband 腕章
armchair 『ひじ掛けいす』
armchair critic 《しばしば軽べつして》観念的批評家
armed 武装した / (ある目的のために)用意した
armed forces (一国・連合国の)軍隊(陸・海・空の全軍)
armed services (特に平時の)軍隊,軍事力
Armenia アルメニア(西アジアにあるソビエト連邦構成共和国の一つ)
Armenian アルメニアの;アルメニア人(語)の / アルメニア人;〈U〉アルメニア語
armful (…の)腕いっぱいの量《+『of』+『名』》
armhole そでぐり(そでを付けるための穴)
armistice (一定期間の)休戦,停戦
Armistice Day (第一次世界大戦の)休戦記念日(普通は11月11日;米国・カナダでは法定休日;米では1954年以後はVeterans Day,カナダではRemembrance Day)
armlet 腕輪,腕飾り(手首でなく腕上膊(じょうはく)部にはめる) / 小さな入り江
armor,armour 『よろい』,よろいかぶと / (軍艦・戦車などの)装甲,装甲用鋼板 / (うろこ・殻などの)保護器官 / …‘に'よろい[かぶと]をつける,装甲する
armor plate (軍艦・戦車などの)装甲用鋼板,装甲
armor-clad, armour-clad 装甲したよろいに身を固めた
armored,armoured 武装した,装甲の
armored car (軍用の)装甲車
armorer,armourer (昔の)武具師;(今の)兵器工 / 兵器係,武器管理係
armorial 紋章の
armory 兵器庫 / 《米》造兵廠(しょう),兵器工場 / (特に予備役・州軍の)部隊本部
armour 《英》=armor
armpit わきの下《形容詞的に》『armpit hair』 / わき毛
armrest (いすなどの)ひじ掛け
arms 兵器, 武器, 火器
arms race (国家間の)軍備拡大競争
army 《ときにA-》『陸軍』 / 《the A-》軍隊;(一国の全)軍隊 / (共通の主義・主張のために組織された)(…の)『団体』,集団《+『of』+『名』》 / (人・動物などの)大群《+『of』+『名』》
army ant 軍隊アリ(熱帯に生息し,大群をなして移動し節足動物を捕食する)
army corps 軍団
army list 英軍の任官将校公簿
armyworm ヨトウムシ(夜盗蛾の幼虫;農作物害虫)
arnica 〈C〉アルニカ(キク科の植物) / 〈U〉アルニカチンキ(アルニカの花・根を原料とする打撲・捻挫(ねんざ)の治療液)
aroma 〈U〉〈C〉(濃くて強い)芳香,香気 / (芸術作品などのかもし出す)気品,趣き《+『of』+『名』》
aromatic かおりの高い,かんばしい
arose ariseの過去形
around 《beなどの状態を表す動詞,また動作を表す動詞と共に》…『の周りに』(『を』),…の周囲に(を),…をぐるっと取り巻いて / 《米・英話》《be, lieなどの状態を表す動詞と共に》『…のあちこちに』,《移動を表す動詞と共に》『…のあちこちを』,…をぐるっと回って(《英》about) / 《米・英話》どこか…のあたりに,の付近に(《英》about) / 《米・英話》…『を回って』,回ったところに(《英》about) / …を中心として / 《米・英話》およそ,約 / 『周りに』,ぐるりと,一周して / 《米》あちこちに(と)(《英》about) / 《米》周辺に,あたりに,付近に(《英》about) / 《米》曲って,回って(《英》about) / 《米》『回ったところに』,回った向こう側(こちら側)に / 《米》(時期・季節などが)巡って / 《米》(軸を中心に)回転して / 《米》(方向など)ぐるりと変えて / 《米》元に戻って / 《おもに米話》活動して
arouse (眠りなどから)〈人〉'を'起こす,‘の'目を覚ます《+『名』+『from』+『名』》 / 〈物事が〉〈ある行為・感情など〉'を'『呼び起こす』;…'を'刺激する(excite) / 〈物事が〉〈人〉'を'刺激して(…)させる,(…に)かり立てる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
arpeggio アルペジオ(同一和音に属する各音を連続急速に演奏すること)
arquebus 火縄銃
arr. arranged(by)編曲… / arrival / arrive / arrived
arrack アラック酒(東インド諸島などの強い蒸留酒)
arraign (法廷に呼び出して)〈被告〉‘に'起訴事実の認否を問う / 《文》〈言動など〉'を'とがめる,糾弾(きゅうだん)する;(…に関して)〈人〉'を'とがめる,非難する《+『名』+『for』+『名』》
arraignment 罪状認否(被告を法廷に呼び出して起訴事実に対する答弁を求める手続) / 非難,糾弾
arrange …'を'『整理する』,『整える』;…'を'配置する,配列する / (前もって)…'を'『手配する』,準備する / …'を'前もって決める(打ち合わせる) / …‘の'調停をする / (…用に)…'を'編曲する《+『名』+『for』+『名』》 / 『手配する』,準備をする / (…と…について)打ち合わせる,協定する,取り決める《+『with』+『名』+『about』(『for』)+『名』》
arrangement 〈U〉(…の)『整理』,『配置』,配列《+『of』+『名』》 / 〈C〉整理(配列)した物 / 〈C〉整理(配置,配列)の仕方 / 《複数形で》(…の)手はず,準備《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉〈U〉協定,取り決め;和解,合意 / 〈U〉(音楽の)編曲;〈C〉編曲した曲
arrant (悪い意味で)評判の,この上ない
arras アラス織り(美しい絵模様のあるつづれ織り);〈C〉アラス織りの壁掛け
array 〈軍隊など〉'を'整列させる,配置する / 《文》〈人〉‘に'衣類を着せる,(特に)〈人〉'を'盛装させる / 〈U〉整列,陳列 / (…の)整列(配置)した物(人),勢ぞろい《+『of』+『名』(複数)》 / 〈U〉衣装,(特に)美しい装い
arrears (借金・支払い金などの)とどこおり,滞納金;(仕事などの)おくれ
arrest (…の罪で)…'を'『逮捕する』,検挙する《+『名』+『for』+『名』》 / 〈進歩など〉'を'止める / 〈注意など〉'を'ひく / 逮捕,検挙 / 止めること,阻止,停止
arresting 人の注意をひく,きわだった
arrhythmia 不整脈
arrival 〈U〉(…への)『到着』《+『at』(『in』)+『名』》 / 〈U〉(目標・目的などへの)『到達』《+『at』(『in』)+『名』》 / 〈C〉到着した人(物),到着する人(物);生まれた子
arrive (ある場所に)『着く』,(目的地に)『到着する』《+『at』(『in, on』)+『名』》 / (ある目標・過程・断階などに)達する《+『at』+『名』》 / 〈時が〉来る(come) / 成功する,名声を博する / 〈赤ちゃんが〉生まれる
arrivederci さようなら
arrogance 傲慢(ごうまん),おうへい,尊大
arrogant 〈人・態度などが〉傲慢な,おうへいな
arrogate (自分の物に)〈権力・特権など〉'を'不当に帰する(占める)《+『to』 one『self』+『名』》 / (自分に)…‘が'あると理由もなく言う《+『to』one『self』+『名』》
arrow 『矢』 / (用途・形などが)矢に似た物;(記号の)矢印(→)
arrowhead 矢じり
arrowroot クズウコン(病人食として用いられた熱帯アメリカ産の植物)
arse =ass
arsenal 兵器庫;兵器工場 / 《集合的に》兵器の蓄え / (一般に)蓄え,集積
arsenate ヒ酸塩
arsenic ヒ素(化学記号は『As』);《俗に》亜ヒ酸 / ヒ素の,ヒ素を含む
arsenic acid ヒ酸(おもにガラス・殺虫剤の製造に用いる)
arson 放火,放火罪
arsonist 放火犯人
art 〈U〉〈C〉『芸術』;《集合的に》芸術作品 / 〈C〉『技術』,技法,技巧;(何かをする)わざ,術,こつ / 〈U〉人為,人工 / 《複数形で》《単数扱い》『人文科学』(自然科学と区別して文学・哲学・音楽など);《複数扱い》=liberal arts / 〈U〉こうかつさ,ずるさ;(態度などの)わざとらしさ,作為 / 《通例複数形で》術策,手くだ(artifice)
art =are (主語がthouの場合のbe動詞に用いる;第二人称・単数・現在・直説法形)
art. article / artificial / artillery / artist
artefact =artifact
Artemis アルテミス(ギリシア神話の月と狩猟の女神;ローマ神話のDianaに当たる)
arterial 動脈の,動脈状の / 動脈血の / 幹線の
arteriole 小動脈
arteriosclerosis 動脈硬化[症]
arteriosclerotic 動脈硬化[症]の
artery 動脈 / (道路・水路・鉄道などの)勘線,(通信の)主チャンネル
artesian well (水圧による)アルトワ式井戸,掘り抜き井戸
artful こうかつな,ずるい / 巧妙な,巧みな
arthritic 関節炎の / 関節炎患者
arthritis 関節炎
arthropod 節足動物(トンボ・ノミ・クモ・カニ・エビなど)
Arthur アーサー王(6世紀ごろの伝説上の英国王;円卓の騎士Knights of the Round Tableを従えた)
artichoke (また『globe artichoke』)チョウセンアザミ;そのつぼみ / (また『Jerusalem artichoke』)キクイモ
article (新聞・雑誌などの)(…についての)『記事』,論説《+『on』+『名』》 / (条約・契約などの)条項,箇条;《複数形で》契約 / 《複数形で》(また『articles of apprenticeship』)徒弟年季契約 / (同種の物の)『一個』,『一品』,品物,商品《+『of』+『名』》 / 冠詞
articular 関節の,分節の
articulate (音節や単語が)はっきり話される,分節的な / (自分の考えなど)はっきりと表現できる;(人が)考えを口に出せる / (動物が)関節のある / 〈語・音節〉'を'はっきり発音する / 〈気持・考えなど〉'を'はっきり表現する / …'を'関節でつなぐ,接合する
articulated lorry 《英》=truck trailer
articulation 〈U〉調音(分節して発音された音) / 〈U〉有節発音;発音の明りょう度 / 〈C〉関節,(植物の)節
artifact (天然物と区別して)人工物,加工品;(特に)古代人が使った道具(武器,装飾品)
artifice 〈U〉器用さ,巧みさ / 〈C〉策略,計略
artificer 技術者 / (船の機関室の)技術兵
artificial 『人造の』,『人工の』,人為的な / 模造の / 不自然な,見せかけの
artificial insemination (特に品種改良を目的とした牛・馬の)人工授精
artificial respiration 人工呼吸
artificiality 〈U〉人為的であること,不自然さ,わざとらしさ / 〈C〉人工物,模造品
artillery 《集合的に》《単数扱い》『砲』;『大砲』 / 《the ~》《集合的に》《複数扱い》砲兵[隊]
artilleryman 砲兵,砲手
artisan 職人
artist 『芸術家』;(特に)画家,彫刻家,音楽家 / (また『artiste』)芸能人(俳優・歌手・ダンサーなど) / (その道の)達人,名人《+『at』(『in』)+『名』(do『ing』)》
artiste =artist2
artistic 『芸術的な』 / 芸術(美術)の;芸術家(美術家)の / 美的感受性に富む,美のわかる
artistically 芸術的に
artistry 芸術的効果,芸術性 / 芸術的才能
artless 自然のままの,素朴な / 不細工な,へたな
arts and crafts (実用と楽しみを兼ねた)手工芸(編物,焼物など)
artsy-craftsy 芸術品のつもりだが役に立たない〈家具〉; 芸術家ぶった
arty 芸術家気どりの / 芸術品まがいの
arty-crafty =artsy-craftsy
Aryan アーリア人の;アーリア語族の / アーリア人(印欧語を話した先史時代の民族の一員) / アーリア語族(インドヨーロッパ語族の古称) / (ナチス用語で)非ユダヤ系のコーカソイド人
as (…と)『同じくらい』,『同様に』 / 《比較》『…ほど』,『…くらい』,…ように / 《様態・程度》『…のように』,…と同じように / 《時》『…のときに』(when);…の間に,…するうちに(while) / 《話》《原因・理由》『…だから』,…なので / 《譲歩》《文》…だけれども(though) / 《先行する名詞の内容を制限して》『…のような』 / 《先行の,または後続の節の内容を受けて》『それは…だが』,…のように / 《役割・資格・機能などを表して》『…として』 / 《seem,appear,consider,pass,regard,treat,know,think of などの動詞の後で補語の働きをする語の前に置いて》…と[して] / 《前置詞・形容詞・分詞などの前に置いてその意味を限定して》…として[の],…とみなして,…と考えて / たとえば(for instance)
As arsenicの化学記号
AS Anglo-Saxon
asbestos (耐火・断熱用の)石綿
ascend 『登る』,『上る』,上昇する / 〈地位・声の調子などが〉高くなる,上がる / …‘に'『登る』,'を'『上る』 / 〈王位など〉‘に'つく,'を'継ぐ
ascendancy,ascendency (…より)優勢,優位,(…に対する)主導権《+『over』+『名』》
ascendant, ascendent 上昇する / 優勢な / 優勢,優位
ascension 上昇 / 《the A-》キリストの昇天
Ascension Day キリスト昇天祭(復活祭から40日目の木曜日)
ascent 上昇,登ること / (地位・名声などの)(…への)向上,昇進《+『to』+『名』》 / 登り,上り道(坂)
ascertain 〈事実など〉'を'『確かめる』,つきとめる
ascertainable 確かめられる
ascetic 禁欲的な,禁欲主義の / 禁欲主義者
asceticism 禁欲主義;禁欲生活
ascorbic acid =vitamin C
ascot アスコットタイ,アスコットスカーフ(副の広い男性用のスカーフ・ネクタイ)
ascribe 《『ascribe』+『名』+『to』+『名』》〈物・事〉'を'(…の)せいにする,(…に)…‘が'基づいていると考える
ascription (…の原因などを…に)帰すること,(…を…の)せいにすること《+『of』+『名』+『to』+『名』》
asepsis 無菌状態
aseptic (傷が)病原(腐敗)菌がついていない,無菌の;(包帯・ガーゼなどが)防腐処置をした
asexual (生物が)無性の,性器のない / 性とは無関係の
ash 〈U〉《しばしば複数形で;単数扱い》『灰』 / 〈U〉火山灰 / 《複数形で》(火葬された)遺骨,なきがら;(火事で焼けた)廃墟(はいきょ)
ash 〈C〉西洋トネリコの木 / 〈U〉トネリコ材(スキー・バット・家具などの用材)
Ash Wednesday 聖灰水曜日(四旬節(Lent)の第1日で,カトリックでは,この日にざんげする者の頭に灰をまいた)
ashamed 『恥じて』,恥ずかしく思って / 《補語にのみ用いて》《『be ashamed to』 do》(…するのを)ためらって,気おくれして
ashbin =dustbin
ashcan 《米》(金属製の)灰入れ,ごみ入れ
ashen 灰の / 灰色の;青白い
ashen トネリコ[製]の
ashlar 切り石(四角に切った建材用の石) / 切り石積み(仕上げ)
ashore 『岸へ(に)』
ashram アーシュラム(ヒンズー教の人々が宗教の教えを受けに来る所)
ashtray (たばこの)灰ざら
ashy 灰の / 灰のような;青白い
Asia 『アジア』
Asia Minor 小アジア(黒海と地中海の間の半島地域で,トルコの大部分を占める)
Asian 『アジアの』,アジアに住む人々の / 『アジア人』
Asiatic =Asian
aside 『わきに(へ)』;ある位置・方向から)それて;(…から)少し離れて《+『from』+『名』》 / 別にしておいて,しまっておいて / 忘れて,考慮しないで / (演劇の)傍白,わきぜりふ / ひとり言 / わき道にそれた発言
asinine ロバの,ロバのような / 愚鈍な,無知な
ask 〈事〉‘に'『ついて質問する』,'を'『尋ねる』,問う / (…について)〈人〉‘に'『質問する』,尋ねる,問う《+『名』〈人〉+『about』+『名』(do『ing』)》 / 〈事〉'を'『頼む』,求める,必要とする / (…を)〈人〉‘に'『頼む』,求める《+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / (…に対して)〈ある金額〉'を'請求する《+『名』+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'招待する,招く(invite) / (…について)『質問する』,尋ねる《+『about』+『名』》 / 頼む,求める
askance 横に,斜めに;横目で
askew 斜めに;曲がって,ゆがんで / 曲がって,ゆがんで
asking price 言い値
aslant 斜めに,傾いて / 《まれ》…を斜めに横切って
asleep 『眠って』;永眠して / 〈手足などが〉しびれて
asocial 非社交的な / 思いやりのない,利己的な
asp アスプ(エジプトコブラなどアフリカ産の毒ヘビの総称) / (一般に)毒ヘビ
asparagus アスパラガス,(特に)食用アスパラガス
aspect 〈C〉〈U〉《文》(人の)『顔つき』,『表情』 / 〈C〉〈U〉(物の)『外観』,『様子』 / 〈C〉(思想・状況・計画などの)『様相』,局面,面 / 〈C〉(家・部屋などの)向き,方向
aspectual (動詞の)相の
aspen ハコヤナギ,ポプラ
asperity (気質・態度・語調などの)とげとげしさ,荒々しさ / (気候・生活などの)厳しさ,辛さ,困難
asperse …'を'非難する,中傷する
aspersion (根拠のない)悪口,中傷
asphalt 『アスファルト』 / 〈道路など〉'を'アスファルトで舗装する
asphalt jungle アスファルトジャングル(犯罪・暴力のはびこる大都会の一地域)
asphodel アスフォデル(白・ピンクまたは黄色の花をつけるユリ科の植物)
asphyxia (血液中の酸素不足のために起こる)失神状態,窒息
asphyxiate …'を'窒息[死]させる / 窒息[死]する
asphyxiation 窒息
aspic アスピック(肉・魚・野菜の煮汁から作るゼリー)
aspirant (名誉・地位などを)熱望する人,求める人《+『to』(『after』,『for』)+『名』》
aspirate 帯気音(破裂音や破擦音の発音で,口腔を閉鎖して呼気圧の高まった後開放するとき生じる[h]に似た音) / 〈語・音節〉'を'帯気音として発音する
aspiration 大望,熱望 / 呼気,呼吸 / 気音を伴って発音すること(例:penの[p],killの[k])
aspire 『大望を抱く』,あこがれる,切望する
aspirin 〈U〉アスピリン(鎮痛・解熱剤) / 〈C〉アスピリン錠
ass ロバ / ばか者
ass 《米俗》しり,けつ(《英俗》arse)
assail (暴力・武力などで)〈人・物〉'を'激しく攻撃する《+『名』+『with』+『名』》 / 〈仕事・むずかしい事〉‘に'敢然として取り組む
assailant 攻撃者
assassin 暗殺者,刺客(金で雇われたり,狂信的な理由で殺人をする者)
assassinate 〈人〉'を'暗殺する
assassination 暗殺[行為]
assault (暴力で,時に比喩(ひゆ)的な意で)(…を)『襲うこと』,強襲,攻撃《+『against』(『on』)+『名 』》 / (法律用語で)暴行 / 〈場所〉'を'襲撃する;〈人〉‘に'暴行を加える / 〈人・物〉'を'非難する
assault and battery (法律用語で)暴行,暴力行為
assay (金属の品質・鉱石の金属含有量・薬品の)分析,試金 / 試金物,分析物 / …'を'試金する,分析する
assayer 分析(試金)者
assemblage 〈C〉(人・物の)集まり / 〈U〉集めて組み合わせること,(機械の)組立て
assemble (ある目的で)〈人・物〉'を'『集める』,集合させる / (部品を集めて)〈機械など〉'を'『組み立てる』 / …'を'整とんする,きちんと並べる / (人が)集まる,会合する(meet)
assembly 〈C〉(特定の目的をもった)『集会』,『会合』,会議 / 《A-》(米国州議会の)下院 / 〈U〉(機械の)組立て;〈C〉組立て部品
assembly line 流れ作業,一貫組立作業
assembly room (集会・ダンスパーティーなどの)集会場
assemblyman 《米》州議会議員,(特に)州議会の下院議員
assent 同意する,賛同する / (特に,公式の場での提案などに対する)賛成,同意《+『to』+『名』》
assert …'を'『断言する』,力説する(affirm)
assertion 〈C〉(しばしば根拠のない)『断言』,主張 / 〈U〉主張(断言)すること
assertive 断定的な,独断的な
assess (課税額を決定するために)(…の金額に)〈財産・収入など〉'を'評価する,査定する《+『名』+『at』+『名』》 / (…に)〈税金・料金など〉'を'課する,割り当てる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / …'を'評価する,判断する
assessment 〈U〉評価,査定;(環境などの)状況判定 / 〈C〉評価額,課税額
assessor (財産・課税額などの)評価人,査定者;状況を判定する人
asset 価値のあるもの,宝 / 《複数形で》資産,財産
asseverate (厳粛に・断固として)…'を'言明する,主張する
asseveration 断言,主張
assiduous 勤勉な,根気強い
assign 〈物・仕事など〉'を'『割り当てる』,あてがう,与える / (…のために)〈日時・場所〉'を'『指定する』,決める《+『名』+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'『任命する』,選任する,指名する / (…に)〈原因など〉'を'帰する《+『名』+『to』+『名』》
assignable 割当てができる;譲渡できる
assignation 割当て;指定 / 恋人との密会
assignment 〈C〉割り当てられた仕事(持ち場,任務);《米》(学校の)宿題 / 〈U〉(仕事などに)任命する(される)こと,(日時などを)指定すること《+『to』+『名』》
assimilate 〈知識・習慣など〉'を'吸収する,自分のものにする / 〈食物〉'を'吸収する,消化する / (他の民族・国家などに)〈民族・小国など〉'を'同化させる,吸収合併する《+『名』+『with』(『to, into』)+『名』》 / (…に)吸収される,同化する《+『with』(『into, to』)+『名』》
assimilation (知識・食物の)同化,吸収《+『of』+『名』》 / (民族・国家・文明などの)同化,融合《+『of』+『名』》 / (音声の)同化(近接の音に影響されて類似または同一の音となること)
assist 〈人〉'を'『手伝う』,助力する,助ける / (…を)『手伝う』,助ける《+『in』(『with』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)出席する,立ち会う《+『at』+『名』》
assistance 『手伝い』,『助力』(help)
assistant 『助手』,補佐役;店員 / 補助の,副…,助…
assize 〈U〉伴事と陪審員による裁判 / 《複数形》《英》巡回裁判(ロンドンから定期的にイングランドの各州に裁判官が派遣されて行う裁判)
assn. association
assoc. associate / association
associate 〈人〉'を'(…の)『仲間に加える』,(…に)連合させる《+『名』〈人〉+『with』+『名』》 / (…と)…'を'結びつけて考える(起こす)《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『仲間になる』,交際する《+『with』+『名』》 / (…と)合体する,提携する《+『with』+『名』》 / 『仲間』,『同僚』;組合員 / 準会員 / 付属物;連想されるもの / 連合した;仲間の,同僚の / 補助の,準…
association 〈U〉(…との)『交際』,付き合い《+『with』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連合』,『共同』,関連《+『with』+『名』》 / 〈C〉組合,協会,会社 / 〈U〉連想;〈C〉《しばしば複数形で》連想されるもの
association football 《英》=soccer
associative 連合の;連想の
assonance 音の類似,(特に)母音の類音
assonant 類似音の;(詩の韻律で)母韻押韻の / 母韻押韻の語(音節)
assort …'を'分類する,仕分ける
assorted 各種取り合わせた / 《複合語を作って》「調和した」の意を表す
assortment 〈U〉(…の)分類,仕分け《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…を)各種取り合わせた物,(…の)詰め合わせ物《+『of』+『名』》
asst.,Asst. assistant
assuage 〈苦痛・悲しみなど〉'を'和らげる / 〈食欲・欲望など〉'を'満たす,〈かわき〉'を'いやす
assume (証拠はないが)…'を'『当然のことと思う』,仮定する,推測する(suppose) / 〈役目・任務など〉'を'『引き受ける』〈責任〉'を'『負う』 / 〈人が〉〈ある生活様式・態度〉'を'身につける,とる,〈ある性質・様相など〉'を'帯びる / …‘の'ふりをする,'を'装う(pretend) / …'を'自分のものにする,奪い取る
assumed 当然のこととした,仮定した / 装った,偽りの
assuming ごう慢な,生意気な
assumption (任務などを)引き受けること《+『of』+『名』》 / (権力・権利などの)専有,横領《+『of』+『名』》 / (態度などの)でしゃばり,おうへい / 仮定,想定;仮説 / 《the A-》聖母マリアの被昇天;聖母被昇天祭(8月15日)
assumptive 仮定の,推測の / 生意気な
assurance 〈C〉『保証』,請け合い / 〈U〉『確信』,自信 / 〈U〉《英》保険(insurance)
assure 〈人・自分〉‘に'『確信させる』,『保証する』,分からせて安心させる / 〈事柄・地位など〉'を'『確実にする』(ensure) / 《英》…に保険をかける(insure)
assured 保証された,確実な(guaranteed) / 自信のある,確信をもった / 保険をつけた(insured) / 《英》《the~》(生命保険の)被保険者
Assyria アッシリア(アジア南西部にあった古代帝国)
astatine アスタチン(放射性元素の一つ;化学記号は『At』)
aster アスター,エゾギク(庭に植えるキク科の一年草)
asterisk 星印(*)(脚注への参照などを示す) / …‘に'星印をつける
asterism 〈U〉星状光彩(結晶した鉱物に見られる星形の光の反射) / 〈C〉星群;星座
astern (海事用語で)船尾に(へ);後方へ
asteroid 星状の / (また『planetoid』)小惑星 / ヒトデ
asthma 喘息(ぜんそく)
asthmatic 喘息の / 喘息患者
astigmatic 乱視の
astigmatism 乱視
astir (…に)わきたって,ざわめいて《+『at』+『名』》;(…で)にぎわって《+『with』+『名』》 / (ベッドから)起きて
astonish …'を'『びっくりさせる』,驚かせる
astonishing 『驚くべき』,びっくりするような
astonishment 『驚き』,びっくり / 『驚くべきこと』
astound …'を'びっくり仰天させる
astraddle =astride
astrakhan アストラカン(ロシアのAstrakhan地方産の小ヒツジの毛皮)
astral 星の,星からの
astray (道などに)迷って
astride (馬・いすなど)にまたがって / またがって
astringency 収れん性(皮膚をひきしめる性質) / きびしさ,厳格
astringent 収れん性の,収縮する / (性質などが)きびしい / 収れん剤;〈U〉アストリンゼント(肌をひきしめるために用いる化粧水)
astrobiology 宇宙生物学(exobiology)
astrodome 丸天井の競技場 / (航空機・宇宙船の胴体上部の)天体観測窓
astrodynamics 天体力学
astrogate 宇宙飛行をする / 〈宇宙船〉'を'宇宙飛行させる
astrol. astrologer / astrological / astrology
astrolabe (昔の)天体観測儀
astrologer 占星術師
astrological 星占いの,占星の,占星学の
astrology 占星術(学)
astron. astronomer / astronomical / astronomy
astronaut 宇宙飛行士
astronautic,astronautical 宇宙飛行の;宇宙飛行士の
astronautics 宇宙航法,宇宙飛行学
astronomer 天文学者
astronomic, astronomical 天文学の
astronomical unit 天文単位(天体間の距離を測る長さの単位);地球と太陽の間の平均距離
astronomy 『天文学』,星学
astrophysical 天体物理学の
astrophysicist 天体物理学者
astrophysics 天体物理学
astute 機敏な;こうかつな,抜け目のない(shrewd)
asunder ばらばらに / 離れて(apart);離れ離れに
asylum (孤児・盲人・狂人などの)保護収容所,養育院;〈U〉避難,保護
asymmetric, asymmetrical 非対称的な,不均整の
asymptote (数学で)漸近線
at 《場所・位置のある一点》『…で』,『…に』 / 《時間・年齢・目盛りなどの一点》『…に』,『…で』 / 『…の最中で』,に出席して / 『…の状態に』(『で』) / 『…を目指して』,に向かって / 《移動の経路》…を通って,…から / 《動作・感情などの原因・理由・動機》『…によって』,…を見て(聞いて,知って) / 《運動・動作の方法・様態》…で,…のやり方で / 《数量・割合・率》…で,…に / 《能力・性質などの存在場所》…が,…の点で
At astatineの化学記号
at. atomic
at home (特に午後に行われる)家庭への気軽な招待
at.no. atomic number
at.wt. atomic weight
Atalanta アタランタ(ギリシア神話の足の速い女性で,彼女と競走して負けた求婚者は皆殺されたという)
atavism 隔世遺伝,先祖返り
atavistic 隔世遺伝的な,先祖返りの
atchoo ハクション(くしゃみの擬声語)
ate eatの過去形
atelier アトリエ,画室;(芸術家の)仕事場(studio)
atheism 無神論;不信心
atheist 無神論者;不信心者
atheistic,atheistical 無神論[者]の;不信心の
Athena,Athene アテネ(ギリシア神話の知識・芸術・戦争の女神;ローマ神話のミネルバ(Minerva)にあたる)
athenaeum 学術振興協会 / 《古》図書館
Athenian アテネの;古代アテネ文化の / アテネ人
Athens アテネ(ギリシアの古代都市;現在は首都)
atherosclerosis 動脈硬化症
athirst (…を)渇望して(eager)《+『for』+『名』》 / 《おもに詩》のどがかわいて(thirsty)
athlete 競技者,運動家;強壮な人;《英》陸上競技選手
athletes foot 水虫(皮膚病)
athletic 『運動競技の』;運動家の,運動家らしい / 強健な
athletically 競技的に,運動家らしく
athletics 運動競技;《英》陸上競技 / 《単数扱い》匡囲[実技]
athwart (海事用語で)横切って;逆らって / 《まれ》…を横切って;…に逆らって
atilt 《補語にのみ用いて》傾いた,傾斜した / 傾斜して / 槍を構えて
atishoo =atchoo
Atl. Atlantic
Atlanta アトランタ(米国Georgia州の州都)
Atlantic 『大西洋の』 / 《the ~》『大西洋』
Atlantic Ocean 《the ~》『大西洋』
atlas 『地図帳』 / 図解,表解
Atlas アトラス(天を肩にになうという罰を受けた大力のギリシタ神話の神;メルカトルの地図書の巻頭に,この神の絵をつけたことから地図書をatlasと呼ぶようになった) / 〈C〉アトラス(米空軍の大陸間誘導弾)
atm. atmosphere / atmospheric
atmosphere 《the ~》(地球を取り巻く)『大気』 / 〈C〉(特定の場所の)『空気』 / 〈C〉『雰囲気』,環境,周囲の状況 / 〈C〉気圧単位(1cm2に1.013ダインの力が働いたときの圧力《略》『atm』.)
atmospheric,atmospherical 大気の;大気中の,大気によって起こる
atmospheric pressure =air pressure
atmospherics 空電(大気中の電磁波の妨害により受信器に混じる雑音)
atoll 環状サンゴ礁,環礁
atom 『原子』 / 微量,非常な少量;《a~》微量,わずか(の…)《+『of』+『名』》
atom bomb =atomic bomb
atom smasher =accelerator 3
atomic 『原子の』 / 原子力の(を用いた) / 極微の
atomic age 原子力時代
atomic bomb 原子爆弾
atomic clock 原子時計(原子の固有振動を応用した超精密時計)
atomic energy 原子エネルギー
atomic mass unit 原子質量単位(質量数12の炭素原子の質量を12.0000として他の原子の質量を表す)
atomic number 原子番号(《略》『at.no.』)
atomic pile =nuclear reactor
atomic power 原子力《形容詞的に》『atomic power plant』(『station』){名}〈C〉原子力発電所
atomic weight 原子量(《略》『at.wt.』)
atomism 原子論(すべての物質の窮極的な構成要素はそれ以上不可分な微粒子であるという哲学上の説)
atomize,atomise 〈固体〉'を'みじんに砕く;〈液体〉'を'霧に吹く / 〈場所〉'を'原爆攻撃する
atomizer 噴霧器,香水吹き
atonal (音楽が)無調の
atonality (音楽の)無調[性] / (作曲上の)無調様式
atone (罪・あやまちなどを)償う,あがなう,埋合せをする《+『for』+『名』》
atonement (罪などに対する)償い,あがない《+『for』+『名』》 / 《the A-》(キリストの)贖罪(しょくざい)
atony (生体の組織の)無力[症],弛緩(しかん)
atop …の上に / (…の)上に,頂上に《+『of』+『名』》
atrium (古代ローマの住宅建築で)中央広間 / (心臓の)心房
atrocious 残虐な,凶暴な / 《話》ひどい;いやらしい
atrocity 〈U〉残虐,凶暴;〈C〉残虐行為 / 〈C〉《話》ひどいへま
atrophy (栄養不良などによる)萎縮(いしゅく) / (一般的に)衰退,退化 / 萎縮する,衰退する / …'を'萎縮させる,衰退させる
Atropos アトロポス(ギリシア神話の運命の三女神のひとり)
Att.Gen. Attorney General
attaboy 《米》でかした,すごいぞ,あっぱれ[That's the boy.から]
attach (…に)…'を'『つける』,『取りつける』,はりつける《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'所属させる,付属させる《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈サインなど〉'を'添える《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈重要性・意味など〉'を'置く,帰する《+『名』+『to』+『名』》 / (法律用語で)…'を'逮捕する;…'を'差し押える / (…に)付着する,所属する(belong)《+『to』+『名』》
attache 大使(公使)館員,外交官補,(大・公使の)随行員
attache case (書類を入れる)手さげ折りかばん,アタッシュケース
attachment 〈U〉(…に)付くこと,付着,付属;〈C〉(…の)付属品,付属装置;留め金,締め具《+『to』(『for』)+『名』》 / 〈C〉(人・物・主義・理想などへの)愛着,愛情《+『for』+『名』》 / 〈U〉(法律用語で)逮捕,差し押え
attack …'を'『襲う』,『攻撃する』;(ゲームで)…'を'攻める / (演説・文書などで)…'を'『非難する』,攻撃する / 〈病気・不運などが〉…'を'襲う,冒す / 〈仕事など〉‘に'勢いよく取りかかる,着手する / 『攻撃をする』 / 〈U〉〈C〉(…に対する)『攻撃』;(ゲームの)攻め;非難《+『on』(『upon, against』)+『名』》 / 〈C〉発病,発作 / 〈U〉(仕事への)着手,開始
attain 〈目的・望みなど〉'を'『達成する』,獲得する(gain, accomplish) / 〈高い所・ある年齢など〉‘に'『達する』(reach, come to) / (努力して)(…に)到達する《+『to』+『名』》
attainable 達せられる,やり逐げられる,得られる
attainder (死刑などの判決後の)私権剥奪(はくだつ)
attainment 〈U〉(目的などを)『達成すること』,(…への)到達《+『of』+『名』》 / 《しばしば複数形で》学識,技能
attaint (法律上)〈人〉‘の'私権を剥奪(はくだつ)する / 《古》〈名誉など〉'を'汚す / 私権喪失 / 《古》汚名
attar バラ油,花の精,花のエキス
attempt …'を'『企てる』,試みる / …'を'ねらう,襲う(attack) / 『企て』,試み / 《文》(…に対する)攻撃,襲撃《+『on』(『upon』)+『名』》 / (法律用語で)(…)未逐
attempted 企てた,未逐の
attend …‘に'『出席する』,参列する,〈学校など〉‘に'通う / 〈人〉‘の'『世話をする』,看護をする,‘に'仕える,付き添う / 《文》(結果として)〈物事が〉…‘に'伴う,付随する(accompany) / (…に)『注意する』,気をつける,(…を)傾聴する《+『to』+『名』》 / (仕事に)励む,専心する《+『to』+『名』》 / (…の)面倒をみる,世話をする《+『to』+『名』》 / (…に)出席する,参列する《+『at』+『名』》
attendance 〈U〉(…への)『出席』,参列《+『at』+『名』》;〈C〉出席回数 / 《集合的に》(…への)『出席者』,列席者,参列者;(…の)出席者数《+『at』+『名』》 / 〈U〉(…への)付き添い,看護,奉仕《+『on』+『名』》
attendance book 出勤(出席)薄
attendance unit 通学区
attendant 『付き添いの』;付随する / 出席の,列席している / 『付き添い人』,随行者,お共 / 出席者 / 案内係,(ホテル・店などの)従業員,店員
attention 〈U〉(…に対する)『注意,注意力』《+『to』+『名』》 / 〈U〉『世話,思いやり』(consideration) / 《複数形で》親切,(特に婦人に対する)心づかい / 〈U〉「気をつけ」の号令,気をつけの姿勢
Attention! 気をつけ
attentive 『注意深い』 / 『手厚い』,いんぎんな
attenuate 〈固体など〉'を'細くする;〈体など〉'を'やせさせる / 〈力・価値など〉'を'減じる,弱める
attenuation 細くすること,薄めること / 減少
attest 〈真実性など〉'を'証明する,‘の'証拠となる / (…を)証明する,立証する《+『to』+『名』(do『ing』)》
attestation 証明,証拠,保証
attested 《英》=certified l
attic 『屋根裏』;屋根裏部屋
Attic アッチカ(Attica)の,アテネ(Athens)の / 古典ふうの,典雅な / アッチカ人,アテネ人;〈U〉アッチカ方言
Attica アッチカ(古代ギリシアの一地方;その中心はAthensであった)
attire (…に)…‘に'装わせる,盛装させる《+『名』+『in』+『名』》 / 《文》衣装,服装
attitude (人・物に対する)『姿勢』,身構え,感じ方,(特に精神的な)傾向,性向《+『toward』(『to』,『on』)+『名』》 / (行為・感情などを示す)姿勢,身構え
attitudinize,attitudinise 《軽べつして》(人目を引くために)気取る,かっこうをつける
attorney 《米》=lawyer / 代理人
attorney at law 《米》=lawyer
attorney general (州などの)司法長官,法務長官 / 《the A- G-》(米国連邦政府の)司法長官;(英国の)法務長官(《略》『Att.Gen.』,『Atty.Gen.』)
attract (物理的な力で)…'を'『引きつける』,『引き寄せる』 / 〈人,人の注意・興味など〉'を'『引きつける』,誘う
attractant 引きつける物,誘引物(剤)
attraction 〈U〉『引力』 / 〈C〉(人を)引きつける力,魅力となる物(事)《+『for』+『名』》 / 〈C〉呼び物,出し物
attractive 『魅力のある』,興味をそそる / 引力のある
attrib. attributive / attributively
attributable (原因などが)(…の)せいにできる,(…に)起因する;(…に)備わった;(…の)作と考えられる《+『to』+『名』》
attribute (物・事に)…‘の'『原因があるとする』《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…に)〈ある特質・性格など〉‘が'備わっていると考える《+『名』+『to』+『名』》 / (ある人・時代に)…‘が'作られた(なされた)と考える《+『名』+『to』+『名』》 / (また『attribution』)(本来人や物などに備わっている)属性,特性,特質《+『of』+『名』》 / (神・人・地位などに)付帯しているもの,象徴となる物《+『of』+『名』》
attribution 〈U〉(…に物事の)原因(特質,起源)があるとすること;(…が…に)備わっていること;(…は…の)作とされること《+『of』+『名』+『to』+『名』》 / 〈C〉=attribute{名}1
attributive (形容詞が)限定的な(通例名詞の前にきて直接に名詞を修飾すること;日本語の連体形,連体詞にあたる) / 限定詞(名詞の前で形容詞として働く語)
attrition 摩擦 / 磨(す)り減ること,消耗 / (人員の)自然減
attune (…に)…'を'一致させる,調和させる,《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
atty. attorney
Atty.Gen. Attorney General
ATV all-terrain vehicle全地形万能車(水陸両用の小型自動車)
atwitter 興奮した,そわそわした
atypical 型にはまらない,異常な
Au goldの化学記号
au fait (…に)精通した,熟知した《+『with』+『名』》
au fond 根底は,実際は,実は
au gratin グラタン料理の
au jus (肉料理が)肉そのものの焼き汁をかけた
au pair (外国人の青年が)家事を手伝い部屋・食事代を免除してもらう / 家事を手伝い部屋・食事代を免除してもらっている[女子]留学生
au revoir さようなら(till we meet again)
aubergine 《英》=eggplant
aubrietia オーブリーシア(花が紫の地中海沿岸産の十字花科植物)
auburn (特に毛髪が)赤褐(かつ)色の,金褐色の / 赤(金)褐色
aucourant 時勢に明るい
auction 〈C〉〈U〉『競売』,せり売り / 〈U〉=auction bridge / 〈物〉'を'競売にかける,せり売りする
auction bridge オークションブリッジ(カードゲームの一種)
auctioneer 競売人,せり売り人
aud. audit / auditor
audacious (人・行為が)大胆な,勇敢な(bold) / (悪い意味で,人・行為が)大胆不敵な;厚かましい,ずうずうしい
audacity 大胆さ(daring) / (悪い意味で)大胆不敵さ;(…する)厚かましさ,ずうずうしさ《+『to』 do》
audibility 聞き取れること,可聴度
audible 聞こえる,聞き取れる
audience 《集合的に》《単数扱い》(音楽会などの)『聴衆』,(劇・映画などの)『観衆』,『観客』,(行事などの)『見物人』 / 《集合的に》《単数扱い》(本などの)読者:(テレビの)視聴者,(ラジオの)聴取者 / (偉い人との)『公式会見』,謁見《+『with』+『名』》
audio (電波の)可聴周波の,低周波の;(テレビの)音声の / (テレビの)音声[部門]
audio frequency 可聴周波[数],低周波
audiology 聴力(覚)学(聴覚障害の治療などを扱う)
audiometer 聴力測定器
audiophile ハイファイ愛好者,オーディオマニア
audiotape 録音テープ
audiovisual 視聴覚の / 視聴覚教材《略》『A/V』
audiovisual aids 視聴覚教材(スライド・テレビなど)
audit 会計検査(監査) / 決算報告[書] / …‘の'会計検査(監査)をする / 《米》(大学の講義)'を'聴講する / 会計検査(監査)をする
audition 〈C〉視聴テスト,オーディション(歌手・俳優など声の質や演技を試す審査) / 〈U〉聴力,聴くこと / 〈歌手・俳優などの能力〉'を'視聴審査する / 〈歌手・俳優などが〉(ある役に対して)視聴審査を受ける《+『for』+『名』》
auditor 《まれ》聞き手,傍聴人 / 会計検査官,監査役 / 《米》(大学で単位を取らない)聴講生
auditorium (教会・劇場などの)聴衆席,観客席 / (学校などの)講堂;(演劇などのための)公会堂
auditory 耳の,聴覚の
Aug. August
auger らせん形のきり(大工用でT字型の柄がついている)
aught 《古・詩》 何か, 何でも; あらゆること/少しも, どの程度にもせよ/零, ゼロ; 《古》 無
augment …'を'増す,増大(増加)させる / 〈物・事が〉増す,増大(増加)する
augmentation 増大,増加 / 増加した物,付加物
augur 卜占(ぼくせん)官(古代ローマで鳥の鳴き声などによって国事の吉凶を占った祭司) / (一般)占い師,予言者 / 〈事〉'を'占う,予言する,予測する / 〈物・事〉‘の'前兆を示す / (前兆などから)占う,予測する / 前兆となる
augury 占い / 占いの儀式 / きざし,前兆
august 威厳のある,堂々とした / 身分の高い,尊い
August 『8月』(《略》『Aug.』) / 《形容詞的に》『August heat wave』{名}〈C〉8月の暑波『August vacation』{名}〈C〉8月の休暇
Augusta オーガスタ(米国Main州の州都)
Augustan (ローマの)オーガスタス大帝(Augustus)の,オーガスタス大帝時代の / 文芸全盛期の,古典主義の
Augustine 聖オーガスチン(アウグスチヌス) / 初期キリスト教会の指導者・哲学者(354‐430) / 英国に布教したローマの宣教師,最初のカンタベリー大主教(?‐604)
Augustinian 聖オーガスチン(アウグスチヌス)の;アウグスチヌス主義の / (ローマカトリック教会で) / アウグスチヌス修道会の修道士 / アウグスチヌスの教義信奉者
Augustus オーガスタス(ローマ帝国初代の皇帝;Julius Caesarの後継者;63B.C-A.D.14)
auk ウミスズメ科の鳥(ウミガラス,ウミスズメなど)
auld langsyne 《スコットランド》なつかしい昔(スコットランド詩人Robert Burnsの詩の題名にもなっている;日本の「ほたるの光」はこの歌曲のメロディー)
aunt 『おば』 / おばさん(年長の婦人に対する敬称)
Aunt Sally パイプ落とし(サリーおばさんと呼ばれる木像の口にくわえさせたパイプを木片などを投げて落とす遊び) / 攻撃の的となる人(物)
auntie, aunty おばちゃん
aura (人・物がかもし出す)独持の雰囲気
aural 耳の;聴覚の
aureate 金色の / さん然と輝く,華麗な
aureole (聖者・殉教者などの絵に見られる)光の輪,輪光,後光 / (太陽・月にかかる)かさ
Aureomycin オーレオマイシン(抗生物質の商品名)
auricle (心臓の)心耳(しんじ);(耳の)外耳 / 耳状のもの
auricular 耳の;聴覚の / (心臓の)心耳の
auriferous (岩石が)金を含んだ(産する)
aurochs ヨーロッパの野牛(今は絶滅している)
Aurora アウローラ(ローマ神話の曙(あけぼの)の女神) / 〈C〉《a-》オーロラ,極光
aurora australis 《the~》南極光
aurora borealis 《the~》北極光
auroral オーロラの,オーロラに似た / 夜明け(暁)の[ような]
AUS Army of the United States米国陸軍
auscultate …'を'聴診する / 聴診する
auscultation 聴診
auspices (持に)よいきざし,前兆 / 保護,援助,支持
auspicious さい先のよい,好都合の
Aussie 《俗》=Australian
austere (人・表情・態度などが)厳しい,厳格な / (生活などが)質素な,禁欲的な / (文体・様式・場所などが)簡素な,飾らない
austerity 〈U〉(態度・生活などの)厳しさ,厳格さ;(文体・様式などの)簡潔さ / 《複数形で》禁欲(耐乏)生活
austral (おもに測地学で)南の,南方の
Australasia オーストラレーシア州(Australia, New Zealandおよび付近の諸島の総称)
Australasian オーストラレーシア州の / オーストラレーシア人
Australia 『オーストラリア』,豪州(首都はCanberra)
Australian オーストラリアの,豪州の / オーストラリア人
Australian ballot オーストラリア式投票(全候補者が記された投票用紙に印をつける)
Australian Rules football オーストラリア式フットボール(2チーム18名で行うラグビーに似た球技)
Austria 『オーストリア』(ヨーロッパ中部の共和国;首都はVienna)
Austrian オーストリアの / オーストリア人
Austronesia オーストロネシア(太平洋中南部諸島の総称)
Austronesian オーストロネシア[語族]の / オーストロネシア語族
autarchy 〈U〉独裁(専制)政治 / 〈C〉独裁(専制)国家 / =autarky 2
autarky 〈U〉(国家の)経済的自給自足 / 〈C〉(また『autarchy』)経済的自給自足国家
auth. authentic / author / authority / authorized
authentic 信頼できる,確かな / 本物の,ほんとうの;模写ではない
authentically 確かに,ほんとうに
authenticate 〈物〉'を'確か〈本物〉であると証明する
authentication 証明,立証,確証
authenticity 確実性;本物であること
author 『著者』,作者,作家,著作者 / (…の)『創始者』,創造者,張本人《+『of』+『名』》 / (ある著者の)著書,作品
authoress 女流作家
authoritarian 権威主義の / 権威主義者
authoritarianism 権威(独裁)主義,権威盲従主義
authoritative 信頼すべき,権威ある / 権力をもった,当局の,その筋の / 権威をふりかざした,命令的な
authority 〈U〉(地位の持つ,また職能上与えられた)『権威』,『権力』,権限,権能 / 〈C〉『権力者』,権限者;《複数形で》『当局』,その筋,官庁 / 〈C〉(情報・助言などの)信頼すべき筋,信頼できる根拠;典拠 / 〈C〉(その道の)大家,権威(expert)《+『on』+『名』》
authorization 権限を与えること,委任;許可すること
authorize 〈人〉‘に'(…する)権限を与える《+『名』〈人〉+『to』 do》 / 〈物事〉'を'正式に認可する,公認する;(慣例によって)…'を'認める
authorized 権限を与えられた / 正式に認可された,認められた
Authorized Version 欽定(きんてい)訳聖書(英国王James一世の命によって編集され,1611年に発行された英訳聖書;《略》『A.V.』)
authorship 著述業 / 原著者,原作者;出所
autism (特に児童の)自閉性(症)
autistic 自閉性(症)の
auto 《米話》=automobile
auto-changer オートチェンジ(レコードの自動交換演奏装置)
autobahn ドイツの高速道路
autobiographer 自叙伝作者
autobiographic, autobiographical 自叙伝[ふう]の
autobiography 自叙伝,自伝
autochthonous (植物などが)土地原産の,土着の
autoclave 圧力がま(特に医療器具消毒用)
autocracy 〈U〉独裁政治,専制政治 / 〈C〉独裁主義国,専制君主国
autocrat 独裁者,専制君主 / 横暴な人,暴君
autocratic,autocratical 独裁の,専制の / 横暴な,暴君の
autodidact 独学者
autoeroticism 自己発情(自慰などをすること)
autogiro,autogyro オートジャイロ(上昇用の水平回転翼と前進飛行のプロペラを持つ航空機)
autograph 自筆の署名,(人の)サイン / 自筆の手紙(原稿) / 自筆の / 署名のはいっている / 〈本など〉‘に'署名する,サインする / …'を'自筆(肉筆)で書く
autograph book サイン帳,署名帳
autographic, autographical 自筆の
autohypnosis 自己催眠[状態]
autointoxication 自家中毒
automat 自動販売式食堂
automata automatonの複数形
automate 〈工場・機械〉‘に'自動装置をつける,'を'オートメーション化する
automatic 『自動の』,自動装置(機械)の / (行動などが)『無意識の』,機械的な / (銃砲が)自動式の / 自動機械 / 自動式ライフル(ピストル)
automatic pilot (航空機・宇宙船・艦船の)自動操縦装置
automatic savings plan 自動積立預金
automatically 自動的に / 無意識に,機械的に
automation オートメーション,自動操作
automatism (心臓などの)自動運動,自動作用,(人間の行動の)機械的行動
automaton 自動機械,自動装置 / 人造人間,ロボット / 機械的に行動する人(動物)
automobile 《米》『自動車』 / 自動の;自動車の
automotive 自動の,自動推進の / 自動車の
autonomic 自律神経の
autonomous 自治の,自治権のある
autonomy 〈U〉(行動などの)自主性 / 〈U〉自治,自治権 / 〈C〉自治体,自治団体
autopilot = automatic pilot
autopsy 検死,死体解剖
autostrada イタリアの高速道路
autosuggestion 自己暗示
autumn 『秋』(北半球では秋分から冬至まで,南半球では北半球の春分から夏至まで) / 爛熟(ちんじゅく)期,衰退期,初老期 / 秋の
autumnal 秋の;秋に実る(咲く)
autumnal equinox 《the autumnal equinox》秋分
aux. (また『auxil』.)auxiliary
auxiliary 補助の,副の / 補助者,補助物 / 《複数形で》外人補助部隊 / =auxiliary verb
auxiliary verb 助動詞(be,can,do,may,must,have,shall,willなど)
auxin オーキシン(植物の成長を調整するホルモン)
av. avenue / average
avail 《通例否定文に用いて》(…に)『役に立つ』,用が足りる《+『with』+『名』》 / 〈人〉‘に'役立つ,'を'利する / 《文》利益,効用
availability 利用できること,有用性,利用価値
available 『利用できる』,『役に立つ』 / (品物・情報などが)『手にはいる』 / (人が)手があいている,暇である / (法律が)効力のある;《英》(切符など)有効な
availably 有効に
avalanche なだれ / (手紙などの)殺到,(げんこつ・投石などの)雨《+『of』+『名』》
avant-garde (芸術の)前衛,アバンギャルド;アバンギャルドの芸術家たち / アバンギャルドの,前衛的な
avarice (金・富に対する)どん欲,強欲
avaricious どん欲な,強欲な
avast (海事用語で)やめ,待て
avatar (インドの神話に出てくる)神の化身(けしん),権化(ごんげ)
avdp. avoirdupois
ave ばんざい;ようこそ / ごきげんよう
Ave.,ave. Avenue
Ave Maria アベマリア(聖母マリアにささげる祈りの言葉)
avenge (…に対して)…‘の'あだを討つ《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》
avenger 報復者
avenue (門から家に向かう)『並木道』 / (都市の)『大通り』,『街路』,…街 / (…に)近づく道(手段)《+『to』+『名』》
aver …'を'断言する,主張する;(…である)‘と'断言する《+『that節』》
average 『平均』;並み,標準 / 平均値 / 『平均の』;並みの,標準の / 〈数〉'を'『平均する』 / 平均して…'を'する(受動態にできない) / 平均して…となる
averse (…を)きらっている《+『to』(『from』)+『名』(do『ing』)》
aversion 〈U〉(…に対する)嫌悪(けんお),けぎらい《+『to』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉大きらいな人(もの)
aversive (人間の心理が)不快な(苦しい)ことを避けようとする
avert 〈事故など〉'を'避ける,防ぐ / (…から)〈目など〉'を'そらす,そむける《+『名』+『from』+『名』》
avg. average
avian 鳥類の,鳥の
aviary (大型の)鳥小屋,鳥の飼育場
aviation 飛行,航空;飛行術 / 航空機産業
aviation cadet 空軍士官候補生
aviator 飛行士,飛行家,パイロット
aviatrix 女流飛行家
avid どん欲な
avidity どん欲;渇望,熱望
avionics 航空電子工学
avitaminosis ビタミン欠乏症
avocado アボカド(熱帯アメリカ産の果実で,サラダなどに用いる);アボカドの木
avocation 副業,余技,内職 / 《話》本職;職業
avocet ソリハシセイタカシギ(長脚でくちばしが長く河口・海岸に住む水鳥)
avoid 〈危険・いやなもの〉'を'『避ける』,回避する(keep away from) / (法律上)〈抗弁など〉'を'無効にする
avoidable 避けられる
avoidance (…を)避けること,(…の)回避《+『of』+『名』(do『ing』)》
avoirdupois =avoirdupois weight(《略》『avdp』)
avoirdupois weight 常衡(16オンスを1ポンドと定めた衡量;貴金属・宝石・薬品外のものの衡量用)
Avon エイボン川(イングランドの中部を流れる川) / エイボン(イングランド中部の州)
avouch …'を'公然と認める,公言する,断言する
avow …'を'率直に言う,率直に認める
avowal 公言,言明
avowed 公言した,みずから認めた
avuncular おじ(uncle)の,おじらしい
aw (抗議・嫌悪などを表して)おお,うわあ
await 〈人が〉…'を'『待つ』 / 〈物・事が〉〈人〉'を'待ちうける,待ちかまえる
awake (…から)…‘の'『目をさまさせる』,'を'起こす《+『名』+『from』+『名』》(wake) / 〈記憶・感情など〉'を'呼び起こす,喚起する / (…を)〈人〉‘に'気づかせる,自覚させる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 目をさます / (周囲の事情などに)気がつく《+『to』+『名』》 / 『眠らずに』,『目がさめて』 / (…に)気づいている《+『to』+『名』》
awaken =awake
awakening (…に)目ざめること,気づくこと《+『to』+『名』》 / 目ざめさせる,目ざめつつある
award 《『award』+『名』〈人〉+『名』=『award』+『名』+『to』+『名』〈人〉》(審査して)〈人〉‘に'〈賞など〉'を'『与える』,『授ける』 / 『賞』,『賞品』(prize) / (判事・調停者の)審判,裁定
aware 《補語にのみ用いて》『知っている』,『気づいている』,感づいている / 見聞の広い,世事に通じた
awareness (…に)気づいていること《+『of』+『名』(do『ing,wh-節』)》,(…であることに)気づいていること《+『that節』》
awash 水面すれすれで,水をかぶって / 波にもまれて / 水面すれすれに / 波にもまれながら
away (位置が)『離れて』,遠くに / (…から)不在で,るすで《+『from』+『名』》 / (移動して)『あっちへ』,『向こうへ』 / わきの方へ;別の方向へ / なくなって,消えて / せっせと,絶えず(continuously) / 手放して,使用しなくなって / 《話》《命令文で》ちゅうちょせず(without hesitation);すぐに,ただちに
awe 『畏敬』(いけい),畏怖 / …‘に'畏敬の念を起こさせる
awe-inspiring 畏敬(いけい)の念を起こさせる,恐れ多い
aweary 《詩》疲れた
aweigh (いかりが)今や海底を離れて
awesome 畏敬の念を起こさせる;恐ろしい / 畏敬の念に満ちた;うやうやしい
awestricken =awestruck
awestruck 畏敬の念に打たれた
awful (光景・事故などが)『恐ろしい』,すさまじい / 《話》(行為が)『ひどい』,見苦しい / 《話》(程度が)大きい,すごい(great) / 《俗》ひどく,すごく(very, extremely)
awfully 恐ろしく,すさまじく(terribly) / 《話》ひどく,とても
awhile しばらく(for a while)
awkward (人・動作などが)『ぶかっこうな』,『ぎごちない』,無器用な(clumsy) / (物が)『扱いにくい』,使いにくい / (状態・問題などが)『やっかいな』,始末に困る
awkwardly 無器用に,ぶざまに,きまりわるく
awkwardness 無器用,ぶざま,きまりわるさ
awl (靴屋などの)突きぎり
awning (入り口・窓・甲板上のカンバス製の)日よけ,雨おおい
awoke awakeの過去・過去分詞
awry 曲がって,ゆがんで,ねじれて / (目的・期待から)それて,まちがって / 曲がった;それた / まちがった,誤った
ax, axe 『おの』,まさかり
axes ax, axeの複数形
axes axisの複数形
axial 軸の,軸をなす / 軸上に位置した
axiom 自明の理,原理;(数学の)公理;格言
axiomatic,axiomatical 公理の[ような];自明の
axis 〈C〉軸,軸線;枢軸(すうじく) / 《the A-》枢軸国(第二次大戦当時の日本・ドイツ・イタリアなど)
axle (車輪の)心棒 / =axletree
axletree 車軸
axolotl アホロートル(メキシコ産のサンショウウオ)
axon,axone (脊椎動物の神経細胞の)軸索
ay,aye はい,そのとおり(yes) / 賛成,賛成投票;《複数形で》賛成者,賛成投票者
ay,aye 常に,絶えず
ayah 《インド・パキスタン英語》(インド人の)女中,乳母
Ayrshire エアシャー州(スコットランド南西部の州で乳牛で有名) / 〈U〉〈C〉エアシャー州産の乳牛
AZ Arizona
az. azimuth
azalea ツツジ
azimuth 方位角,方位《略》『az.』
Azores アゾーレス諸島(北大西洋にあるポルトガル領の諸島)
Azov アゾフ海(『the Sea of~』;黒海の北東に連なる内海)
Aztec 〈C〉アステカ人(16世紀にスペイン人に征服されたメキシコ中部にいた種族) / 〈U〉アステカ語
azure 空色の;青空の(sky-blue) / 空色;《詩》青空,天空(sky)
b. bachelor / (野球の)base / bass; basso / blend of; blended / book / born / breadth / brother
B. bachelor / bacillus / (野球の)base / bass; basso / Bible / book / born / British / (チェスの)bishop
B.A. Bachelor of Arts文学士
b and b bed and breakfast
B,b 〈C〉英語アルファベットの第2字 / 〈U〉(音階の)ロ音,ロ調 / 〈C〉《B》《米》(学校の成積の)B
B.B.A. Bachelor of Business Administration 経営学士
B.C.,BC before Christ(西暦紀元前)
B.C.G. Bacillus Calmette-Guerin ビージージー(血核与防ワクチン)
B.C.S. Bachelor of Commercial(Chemical)Science 商業学士(化学士)
B.D. Bachelor of Divinity 神学士 / bank draft / bills discounted
B.E. Board of Education《米》教育委員会,《英》(もとの)教育局 / Bachelor of Education(Engineering)
B.E.F. British Expeditionary Forceイギリス遠征軍
B.F.A. Bachelor of Fine Arts美術学士
B.G. Brigadier General(米軍)准将
b.i.d. bis in die(処方せんで)1日2回
B.L. Bachelor of Laws法学士
B.L.S. Bachelor of Library Science図書館学士
b.o. branch office / buyer's option
B.O. body odor汗による不快な体臭 / box office切符売場
b.p. bills payable / boiling point
B.P. bills payable / blood pressure
b.r.,B.R. bills receivable
b.s. bill of sale売渡し証 / balance sheet貸借対照表
B.S.A. Boy scouts of America
B.S.,B.Sc. Bachelor of Science理学士
B.V. Blessed Virgin
B.W.I. British West Indies
B-girl (酒場・バーなどの)ホステス,女給
B/D bank draft / bills discounted 割引手形 / brought down(会計の)次期繰り越し
B/E bill of exchange為替手形
B/F brought forward(帳簿で前ページ・前期より)繰り越し
B/L bill of landing
B1 black(鉛筆の軟度を示す;硬度は『H』(=hard)で表す) / boronの化学記号
Ba bariumの化学記号
baa メー(ヒツジの鳴き声)[擬声語] / 〈ヒツジが〉メーと鳴く
Baal バール神(古代セム人の豊作の神) / 〈C〉《時にb-》邪神
baba ババ(ラム酒に浸した干しぶどう入りの菓子)
Babbitt 低俗な実業家[米の小説家S.ルイスの小事の主人公の名から]
Babbitt metal 《時にb-m-》バビット合金(スズ・アンチモン・銅の軸受け用合金)
babble 〈幼児などが〉片言でしゃべる / (…について)ぺちゃくちゃしゃべる《+『about』+『名』》 / 〈流れが〉さらさらと音をたてる / …'を'片言でしゃべる,ぺちゃくちゃしゃべる / (…に)〈秘密など〉'を'もらす《+『名』+『out to』+『名』》 / 片言;おしゃべり / (小川の)せららぎ
babbler 片言をいう幼児 / おしゃべり屋
babe 《文》赤ん坊 / うぶな人,世間知らず / 《米俗》=baby4
Babel (旧約聖書で)バベルの塔(the tower of Babel)(昔Babylonで,天まで届かせようとして神にとめられた塔) / 〈C〉〈U〉《b-》騒音;騒然とした場所
baboon ヒヒ(おもにアフリカにすむ大型のサル)
babu,baboo 〈U〉…氏,…様(英語の『Mr.,Sir』などに相当する) / 〈C〉インド人書記
baby 『赤ん坊,赤ちゃん』 / (家族・グループの中で)いちばん年少の人,最年少者 / 赤ん坊みたいな人 / (また『babe』)《米俗》《特に若い女の子への呼びかけた用いて》かわいこちゃん / 赤ん坊の[ような],赤ちゃん用の / 《話》…'を'赤ちゃんのように扱う,甘やかす
baby beef 〈C〉生後12‐20か月の幼牛 / 〈U〉その肉
baby carriage 《米》うば車(《英》perambulator)
baby grand 小型のぐランドピアノ
baby minder 《おもに英》(両親の外出時に雇われる)子守り
baby talk (おとなが幼児に言う)赤ちゃん言葉;(赤ちゃんの)片言
baby tooth 《おもに米》=milk tooth
baby's-breath コゴメナデシコ(ユリ科の観賞用植物)
baby-sit 子守りをしながらるす番をする
babyhood 幼児期 / 《集合的に》幼児たち
babyish 赤ん坊じみた
Babylon バビロン(古代Babyloniaの首都)
Babylonia バビロニア(メソポタミアの古代帝国)
Babylonian バビロニア帝国の / バビロンのような / 〈C〉バビロニア人,バビロン人 / 〈U〉バビロニ亜語
babysitter るす番の子守り(おもに女子中学・高校生ノアルバイト)
baccalaureate 学士(bachelor)の学位
baccarat バカラ(カード賭博(とばく)の一種)
bacchanal 酒神バッカスの信徒 / (酒宴での)男女入の乱れたどんちゃん騒ぎ / 酒神ハッカスの / どんちゃん騒ぎの
bacchanalian ハッカス祭の / どんちゃん騒ぎの
Bacchus バッカス(ローマ神話の酒の神でギリシア神話のDionysusにあたる)
baccy 《俗》たばこ
Bach ハッハ(『Johann Sebastian』~;1685‐1750;ドイツの作曲家)
bachelor 独身男,未婚男子 / 学士
bachelor girl 自活している若い独身女性
bachelors degree (大学卒業生に与えられる各種の)学士号
bacillus バチルス桿菌(かんきん) / (一般に)細菌
back 〈C〉(人・動物の)『背』,『背中』,背部 / 《通例the~》(正面に対して)(…の)『後ろ』,『裏』,奥,後部《+『of』+『名』》 / 《通例the back》背に似たもの;(手足の)甲;(刀の)みね;(いす・本の)背 / 〈C〉〈U〉(フットボール・ホッケーなどの)後衛 / 《名詞の前にのみ用にて》『後ろの』,後部にある,裏の / 後もどりする,逆の / 遅れている,未払いの / (中心から)遠い,へんぴな,奥地の / (音声が)後舌音の / 『後方へ』,『後ろに』(backward) / (場所・状態が)『もとへ』,帰って,返して / (時間的に)『さかのぼって』,今から…前に(ago) / 〈車など〉'を'『後退させる』 / (…で)〈人・計画など〉'を'『後援する』,支持する(support)《+『名』+『in』+『名』》 / (競馬で)…に賭ける / (…で)…‘の'伴奏をする《+『名』+『by』+『名』》 / …‘の'裏手にある,背景をなす / 〈手形など〉‘に'裏書きする(endorse) / 《しばしば受動態で》〈本〉‘に'背をつける,(…で)…'を'裏打ちする《+『名』+『with』+『名』》 / 後ずさりする,後退する(move backward)
back crawl =backstroke
back dive (水泳で)背面飛び込み
back number 月おくれの雑誌の号 / 《話》時代おくれの人(もの)
back of beyond 遠く離れた場所
back passage 《遠回しに》直脹
back road (人通りの少ない)いなか道
back to back (二つの類似したでき事が)相次いだ,連続した / 相難いで,精続して
backache 背の痛み
backbench 《英》(特に下院の,党幹部を除く)平議員
backbite …‘の'陰口を言う / 陰口を言う
backbiter 陰口を言う人,中傷する人
backboard 物の背に取り付ける板 / (バスケットで)バックボード
backbone 〈C〉《the~》《話》背骨(=spine) / 〈C〉《the》(…の)最も強力な(重要な)部分,主力《+『of』+『名』》 / 〈U〉気骨,精神力
backbreaking 骨の折れる
backburner (順位・権利で)後に回されること,他より劣ること
backchat =back talk
backcloth =backdrop
backcomb (ふっくらと見せるために)〈髪〉‘に'さか毛を立てる
backdate (…にまで)…‘の'日付をさかのぼる《+『名』+『to』+『名』》
backdoor 裏口 / 不正手段
backdrop 《米》(舞台の)背景幕(《また英》backcloth) / (物事の)背景;黒幕
backer 後援者,支持者 / (馬に)賭ける人
backfield (アメリカンフットボールで)後衛
backfire (内燃機関の)さか火,バックファィア / (山火事などを防ぐための)迎え火 / さか火を起こす;迎え火で延焼を止める / 〈物事が〉期待を裏切る,逆効果を生む
backgammon 西洋すごろく(二人の競技者が各15のこまをさいころを振って進める遊戯)
background (景色・絵などの)『背景』,遠景 / (模様などの)地 / (事件などの)背景 / (人の)経歴,前歴
background music (映画・テレビなどで)画面の背後に流す音楽;(レストラン・ホテルなどで)場内に流す音楽
backhand (また『backhand stroke』)(テニスなどで)バックハンド打ち,逆手打ち / 左傾斜の書体 / =backhanded
backhanded (テニスなどで)バックハンドで打った;手の甲での: / (書体が)左傾斜の / (おせじなどが)遠回しの,(意味が)まぎらわしい,あいまいな / バックハンドで
backhander (テニスなどの)バックハンド / 《話》わいろ[の品物]
backing 〈U〉(本などの)裏打ち,背付け / 〈U〉後援,支持;《集合的に》後援者たち / 〈C〉(ポピュラー音楽で)伴奏
backlash 激しい反発;急なはね返り,巻き返し
backless 背部(裏張り)のない,(衣服が)背中があいている
backlog (火持ちをよくするため)炉の奥に置く大きなまき / (…の)未処理の仕事の山,残務,手持ち《+『of』+『名』》
backmost 最も後ろの
backorder 繰り越し注文(処理や納期などが将来に繰り越された注文)
backpack 背のう(リュックサック・ナップサックなど) / リュックサックを背おって行く / 〈リュックサックなど〉'を'背おう;〈物〉'を'背のうで運ぶ バックパック[リュックサック](を背負って旅行する), バックパックに入れる
backpedal (速度を落とすため)自転車のペダルを逆に踏む / 《話》(意見などを)前に戻す
backrest 背もたせ
backroom boy 《英話》機密の仕事をする人(特に科学者・設計士など)
backseat 後ろの座席 / 《a back seat》あまり重要でない地位
backseat driver 後ろ座席から運転の指示をする人 / おせっかいやき
backside 後部,裏側 / 《俗》しり,でん部
backslapping 背たたき(親しさや温情などを大げさに示すこと)
backslide (宗教的・道徳的に)堕落する;宗教心を失う
backslider 背教者,堕落者
backspace (英文タイプの)逆進用のキー / (逆進用キーを使って)タイプローラー'を'1字分戻す
backspin バックスピン(ビリヤード・卓球などで球に逆家転をつけること)
backstab (人)を陥れる、害を加える、陰で中傷する
backstabbing 陰で中傷する行為
backstage 舞台裏で,楽屋で / 内密に,ひそかに / 舞台裏の,舞台裏で行われる
backstairs 秘密の,こそこそした / 陰口(悪口)ばかりの
backstay 後方索(帆船のマストを両舷後方より支える綱)
backstop (野球などの)バックネット
backstreet 裏通り
backstretch バックストレッチ(競技場のゴールと反対側の直線走頂)
backstroke 打ち返し / 逆手(さかて)打ち / (またback crawl)倍泳
backswept 後方へ傾斜した,後ろになびいた
backtalk 《おもに米話》生意気な口のきき方;口答え(《英》backchat)
backtrack 同じ道を通って帰る / (今までと)逆の立場をとる
backup, back-up (食料などの)予備,たくわえ / 支持,支援 / 《おもの米》(パイプなどの)詰まり / (車などの)渋滞《形容詞的に》back-up pilot{名}〈C〉予備操縦士
backward 《名詞の前にのみ用いて》(方向が)『後方への』,もとへの / 《名詞の前にのみ用いて》『逆の』,反対からの / 進歩(発達)が遅れている / (性格が)内気な(shy),隠っ込み祉案の / 『後方へ』,後ろ向きに / (方向・順序・時間が)『逆に』,反対に
backwards =backward
backwash 逆流(船の航跡などによってできる) / 後流(プロペラの回転によって疑こる) / (事件などの)余波
backwater 〈U〉(下水道・河川などの)戻り水,逆流 / 〈C〉(水・空気の)よどみ / 〈C〉(文化・文明などの)沈滞
backwoods (米国・カナダなどの)辺境の未開拓森林地,奥地 / 奥地の
backwoodsman (米国・カナダなどの)辺境の未開拓地の住人;奥地の人
backyard 裏庭 / 家の後ろの
bacon 『ベーコン』
Bacon ベーコン(『Francis』『~』;1561‐1626;英国の随筆家・哲学者・政治家)
bacteria 『バクテリア』,細菌
bacterial バクテリアの,細菌の
bacteriologist 細菌学者
bacteriology 細菌学
bacteriophage バクテリオファージ(細菌に寄生するウィルス)
Bactrian camel フタコブラクダ(背にこぶが二つある)
bad 『悪い』,不良の;不正な / 『適当でない』,欠陥のある / 《補語にのみ用いて》(…に)有害な《+『for』+『名』》 / 病気の / ひどい,激しい,重い / 腐敗した,腐った / 不快な,いやな / 『へたな』,まずい / 《補語にのみ用いて》《話》(…を)悪いと(残念に)思っている《+『about』+『名』(『wh-節』)》 / 悪いこと;悪い状態 / 《話》ひどく,大いに(badly)
bad blood 悪感情,憎しみ
bad-tempered きげんの悪い,気むずかしい,怒りっぽい
baddie,baddy 《話》(小説・映画の)悪役
bade bidの過去形
badge 『記章』,バッジ / 印
badger アナグマ
badger 〈人〉'を'うるさく悩ませる
badinage からかい,ひやかし / …'を'からかう,いじめる
badlands 荒地(岩石層が浸食作用により奇観を呈した地帯)
badly 『悪く』,まずく,へたに / 『大いに』,『ひどく』,非常に
badly-off 貧乏な,暮らし向きの悪い / (…に)恵まれない《+『for』+『名』》
badman (特に西部開拓初期の)無法者,ならず者
badminton バドミントン
badmouth 《俗》…'を'けなす,こっぴどくやっつける
badness 悪い状態;悪いこと,不良;劣悪;不吉
Baedeker (ドイツの)ベデカー旅行案内書 / (一般)旅行案内書
baffle 〈人〉'を'除方に暮れさせる / 〈音波・光・液体〉‘の'流れを止める / 〈計画・努力など〉'を'くじく,挫折(ざせつ)させる / (水流・気流・音・光の)防止壁(幕)
bafflement 挫折(ざせつ),失敗
baffler 挫折(ざせつ)させる人(もの);困らせる人(もの)
baffling 当惑させる
bag 袋 / 袋状の物 / (女性の)ハンドバッグ;旅行かばん,スーツケース / (…の)1袋分の量《+『of』+『名』》 / (野球の)走塁ベース / 獲物入れ;(猟の)獲物 / …'を'袋に入れる / 《話》〈獲物〉'を'捕える / 《話》'を'失敬する,こっそりもらう / (からの袋のように)だらりと下がる,だぶだぶする
bagatelle 玉突きの一種 / つまらないもの,ささいな事 / 小曲
Bagdad =Baghdad
bagel ドーナツ型堅ロールパン
bagful (…の)袋1杯[の量]《+『of』+『名』》
baggage 〈U〉《米》《集合的に》(旅行用)『手荷物』《英》luggage) / 〈U〉軍用行李(こうり) / 〈U〉《おどけて》おてんば娘《形容詞的に》『baggage check』{名}〈C〉《米》手寛物チッキ『baggage claim』{名}〈C〉(空港の)手荷物受取の所『baggage room』{名}〈C〉《米》(駅の)手荷一時預り所
bagginess かさばること,だぶだぶ
baggy ふくれた,だぶだぶの
Baghdad バグダッド(トラク共和国の首都)
bagman 《米俗》わいろ(身代金)の受け郎しの使い走り
bagpipe バグパイプ(Scotlandの高地人などの用いる皮袋で作った吹奏楽器)
bagpiper バグパイプ奏者
bags たくさん(…の)《+『of』+『名』》 / (博性用,また一般に)だぶだぶのズボン
bags 僕(私)のものだ!;僕が(私が)するんだ!
baguette 長方形にカットした小さな宝石
bah ふふん(嫌悪・軽べつの声)
Bahama 《複数扱い》バハマ諸島(米国Florida半島東南の群島) / 《単数扱い》バハマ共和国(1973年バハマ連邦として独立)
Baikal バイカル湖(『Lake Baikal』;シベリア東南部,モンゴル国境に近い世界最深の湖)
bail 保釈;保釈金;〈C〉保釈保証人 / (保釈金を払って)…'を'保釈出所させる《+『名』+『out,』+『out』+『名』》
bail (おけ・やかんなどの)つる / (タイプライターの)紙押さえ棒
bail (舟から)〈水〉'を'汲み出す《+『名』+『out of』+『名』》;〈舟〉‘の'水を汲み出す《+『out』+『名』,+『out』+『名』》 / 舟の水を汲み出す / (舟から水を汲み出す)バケツ,ひしゃく
bailey (城の外庭の)防御壁,外壁 / (城の)中庭
bailiff 執行官(研事被告の監視と法廷内の秣序維持にあたる) / 《英》土地管理人
bailiwick bailiffの管区 / (人の)得意な領域,本領
bailout (飛行機事故や経済危機からの)緊急脱出
bailsman 保釈保証人
bairn 《スコットランド・北英》子供;むすこ,娘
bait 〈U〉〈C〉(つり針・わなに仕掛ける)『餌』(え),『えさ』 / 〈C〉おとり,わな,誘惑 / 〈つり針・わな〉‘に'えさをつける / …‘に'犬をけしかける / 〈人〉'を'いじめる,なぶる
baize ベーズ(玉突き台などに張る緑色の柔らかい毛織地)
bake (特にオーブンで)〈食物〉'を'『焼く』,焼いて料理する / 〈れんがなど〉'を'焼き固める;〈太陽が〉…'を'焦がす / (日にあたって)〈皮膚など〉'を'焼く / 〈パンなどが〉焼ける;〈人が〉パンを焼く / 〈土地・人などが〉日に焼ける
bake house 製パン所
bake sale 手作りのクッキーなどを持ちよるバザー
baked Alaska ベイクトアラスカ(アイスクリームケーキの表面を強火で焼いたデザートの一種)
Bakelite ベークライト(合成樹脂の商標名)
baker 『パン屋』,パン焼き職人
bakers dozen パン屋の1ダース(13個のこと;昔パン屋などが量目不足で罰を受けることを恐れて,おまけをつけた習慣に基づく)
bakery パン製造所,パン屋
baking 〈U〉(パンなどを)焼くこと / 〈C〉(パンなどの)一焼き分《形容詞的に》『baking cup』{名}〈C〉カップケーキ用のカップ(紙またはアルミ製)『baking pan』{名}〈〉天火料理用の金属皿 / 焼けつくように
baking powder ふくらし粉
baking soda =sodium bicarbonate
baklava バクラバ(蜂蜜とクルミをはさんだ中近東諸国のバイの一種)
baksheesh (中近東で)チップ,お礼[の金]
bal. balance
balaclava, Balaklava (頭・耳・首を包む)防寒帽
balalaika バラライカ(ギターに似た3弦のロシアの楽器)
balance 〈C〉『天びん』,『はかり』 / 〈U〉〈C〉『つり合い』,均衡,平衡 / 〈U〉〈C〉(絵・デザインなどの)調和 / 《the~》《話》残り / 《単数形で》(貯金などの)差引き残高,(取引の)収支勘定 / …'を'『つり合わせる』,‘の'平衡を保つ / 〈重さ・重要性〉'を'比較評価する,比べて考える / …'を'差引き勘定する / …‘と'つり合う,調和する / 均衡(平衡)を保っている,つり合っている / 決算する,収支が合う / (どちらを取ろうかと)迷う,ちゅうちょする
balance beam はかりざを / (体操の)平均台
balance of payments 国際収支
balance of power (国家・集団間などの)力の均衡
balance of trade 貿易収支
balance sheet 貸借対照表
balance wheel (時計の)平衡輪
balanced 意志強固な,心のぐらつかない
balanced diet 均衡食(健康に必要な食物の種類と量を調整した食事)
balboa バルボア(パナマ共和国の貨幣単位)
balbriggan バルブリガン(特に下着に用いる無地のメリヤス布地)
balcony 『バルコニー』,露台 / (劇場の)2階さじき
bald (頭が)『はげた』,(人が)『はげ頭の』 / (山に樹木がなくて)裸の,(木に)葉のない / (文体など)単調な,飾りのない / あからさまな,露骨な;隠し立てのない
bald eagle ハクトウワシ(北米産;頭・首・尾が白い;米国の国章に用いられている)
bald-faced 隠しだてをしない,あからさまの,むき出しの
baldachin (祭壇や玉座の上に作られた)飾り天蓋(がい)
balderdash でたらめ,あほらしさ
baldheaded 頭のはげた
balding (頭が)はげかかった
baldly ありのまま,あからさまに
baldness はげていること;はげ / 単調さ,飾りのなさ;ありのまま,露骨
baldpate はげ頭の人
baldric (昔の)飾り帯(剣・角笛などをつるすために肩から腰へ掛ける皮帯)
bale (輸送または貯蔵用に包装した))…の)大包み,こり,俵《+『of』+『名』》 / …'を'こりにする,俵に入れる
bale =bail
baleful 有割な;悪意のある
Bali バリ島(インドネシア共和国の島)
balk, baulk 〈建画など〉‘の'『じゃまをする』,'を'『妨げる』;(…のことで)〈人〉のじゃまをする《+『名』+『in』+『名』》 / 〈馬などか〉急に止まって先へ進もうとしなくなる / 〈人が〉(…に)ひるむ,(…を)いやがる《+『at』+『名』(do『ing』)》 / (野球で)〈ピッチャーが〉ボーグをする / 障割[物],妨割 / (野球で)ボーク
Balkan バルカン半島の;バルカン半島諸国[民]の / バルカン諸国
Balkan Peninsula バルカン半島(欧州南東部の大半島)
Balkan States バルカン諸国(ユーゴースラビア・ルーマニア・ブルガリア・アルバニア・ギリシアなど)
balky (馬が)急に止まる癖のある
ball 〈C〉『球』,まり,『ボール』 / 〈U〉球技;野球(baseball) / 〈C〉(野球で) / ボール / 投球;打球 / 〈C〉弾丸(bullet) / 〈C〉球状のもの / 〈C〉(特の体の)丸くふくらんだ部分 / 《複数形》《俗》睾丸(こうがん),きんたま / …'を'球の形にする / 球になる
ball (規模の大きな正式の)『舞踏会』 / 《話》非常に楽しいひととき
ball 〈性俗〉(男性が)~と性交する
ball and socket joint 玉継ぎ手(先端が球状で凹型の軸受にはまる)
ball bearing ボールベアリング,玉陣斜け / ボールベアリングの玉
ball of fire 火の玉(行動派,情熱家を指して言う)
ball peen hammer 丸頭ハンマー(金属を打ち伸ばすため頭部の一道を半球状にしたもの)
ballad 民謡,バラッド(素朴な用語と短い節で書かれた民間伝承の物語詩)
ballade バラード,物語詩,譚(たん)詩(フランス詩の一形式) / (音楽の)バラード,譚詩曲
ballast 底荷,脚(あし)荷(船に安定を与えるために船底に積む石・鉄など) / (気救の)砂袋 / (鉄道・道路に敷く)バラス,じゃり / 《比喩(ひゆ)的に》安定させるもの / 〈船〉‘に'底荷を積む;〈鉄道〉‘に'バラスを敷く
ballcock 浮き玉コック(水槽などの水量を自動的に調節する装置)
ballerina 女性バレーダンサー,バレリーナ
ballet 〈U〉バレエ / 〈C〉バレエ団
balletomane バレエに夢中な人,バレエ狂
ballistic 弾道の;弾道学の
ballistic missile 弾道弾
balloon 『気球』,軽気球 / (おもちゃの)風船 / (気球のように)ふくれる《+『out』(『up』)》 / (気球のように)ふくれた
balloon tire バルーンタイヤ(衝撃緩和に用いられる幅広い低圧タイヤ)
ballooning 気球操縦競技
balloonist 気球操縦者
ballot 〈C〉投票用紙 / 〈U〉〈C〉無記命投票,(一般に)投票 / 〈C〉投票総数 / 《the bal・lot》投票権 / 投票する,投票で決める
ballpark 野球場
ballplayer 野球選手;(一般に)球技をする人
ballpoint ボールペン
ballroom (ホテルなどの)舞踏室,ダンス場
ballute ロケットの降下間の減速用に気球と落下さんを組み合せた装置
bally 《遠回しに》《英》ひどい,とんでもない / ひどく,べらぼうに[bloodyがなまった語]
ballyhoo 誇大広告 / 大騒ぎ / …'を'騒々しく(誇大に)宣伝する
balm 香油・芳香 / 〈U〉〈C〉鎮痛剤;(心の)慰め
balmy おだやかな,さわやかな / 芳香のある,かぐわしい / 心の慰めとなる / 《米俗》少し気が変な(《英》barmy)
baloney,boloney 〈C〉=bologna / 〈U〉〈C〉《俗》たわごと,おろかさ
balsa 〈U〉バルサ材(軽く強いので,救命用具・いかだ・模型飛行機などに用いる) / 〈C〉バルサの木(熱帯アメリカ産)
balsam 〈U〉バルサム,香膏(こう)(液状樹脂;薬用・工業用) / 〈C〉ホウセンカの類
balsam fir バルサムモミ(クリスマスツリーなどに用いる北米産のモミの木)
Baltic バルト海の / バルト諸国の / 《the Bal・tic》バルト海 / 〈U〉バルト語族
Baltic Sea バルト海(ヨーロッバの北部とスカンジナビア半島に囲まれた海域)
Baltic States バルト諸国(旧ソ連邦に加盟していたエストニア・ラトビア・リトアニアの3共和国)
Baltimore ボルチモア(米国Maryland州北部の海港)
Baltimorean ボルチモアノ住人
baluster 手すり子(手すり・らんかんの小柱;通例屋外で石造のもの) / 《複数形》で=balustrade
balustrade (屋外の階段・バルコニー,橋などの石造の)手すり,らんかん
Balzac バルザック(『Honore de』~;1799‐1850;フランスの写実主義作家)
bambino 赤ん坊,幼い子 / 幼いキリストの像(画)
bamboo 『竹』;竹材;〈C〉(1本の)竹
bamboo curtain 竹のカーテン(中国の他国との交渉を断った対外政策をさす)
bamboozle …'を'だます,あざむく,煙に巻く;…'を'だまして(…)させる(させない)《+『名』+『into』(『out of』)+『名』(do『ing』)》
ban (法による)(…に対する)『禁止』,禁制(prohibition)《+『on』+『名』》 / (世論などの)反対,非難 / (教会の)破門 / (法律や社会的圧力によって)…'を'『禁ずる』,禁止する
banal 平凡な,陳腐な
banality 平凡,陳腐
banana 『バナナ』;バナナの木 / 《米俗》ドル
banana republic バナナリパブリック、バナナ共和国(軽蔑して :国の経済をバナナ輸出に頼る小国・バナナなどの果物の輸出への依存度が高い南米の国々を指す)・米国の登山衣料などの専門店
bananas 《米俗》頭のおかしい
band 『帯』,『バンド』,ひも,(おけの)たが / (色の)すじ,しま / 周波数 / …‘に'バンドを付ける
band (人の)『一隊』,『一団』,一群《+『of』+『名』》 / 『楽隊』,バンド / …'を'一隊(一団)にする / 団結する《+『together』》,(…と)一団になる《+『with』+『名』》
band saw 帯のこぎり = belt saw
bandage 包帯 / …に包帯をする《+名+up,+up+名》
bandanna, bandana (ネッカチーフなどに用いる)色染めハンカチ
bandbox (帽子・カラーなどを入れる)ボール箱,薄板箱
bandeau ヘアバンド(婦人の頭に巻き,造花などを付ける細いリボン)
banderole, banderol (マストややりの先などにつける)小旗・吹流し
bandicoot フクロアナグマ(長いつめを持つオーストラリアおよびニューギニア産の有袋動物)
bandit 追いはぎ,盗賊
banditry 追いはぎ(強盗)すること
bandmaster (楽隊の)楽長,指揮者
bandoleer,banbdolier (肩からかける)弾薬帯
bandsman (楽団の)楽手,バンドマン
bandstand (戸外演奏用の)音楽堂,(ナイトクラブなどの)演奏台
bandwagon (騎馬行列の先頭の)楽隊車・人気のあるグループ、選挙の圧勝・地滑り的大勝利、勢いに乗った動き・勝ち組 ・「get on the bandwagon」で「時流に乗る・優勢の側につく; 時流に乗る, 便乗する、勝ち組に一枚のっかる」
bandy 〈ボールなど〉'を'投げ合う,打ち合う / 〈言葉・殴打など〉'を'交わす / =bandy-legged
bandy-legged ひざが外側に曲がった,がにまたの
bane 害毒;破滅のもと
baneful 有害な,有毒な
bang バン(ドカン,ズドン,バタン)という音 / バン(ドン)という一撃(強打) / 《話》活力,気力 / …'を'『バン(ドン)と打つ』;(…に)…'を'バン(ドン)と打ちつける《+『名』+『on』(『against』『,at』)『+『名』》;〈戸など〉'を'バタンとしめる / 『バン(ドン)と音を立てる』;(…を)ドン(バン)と打つ《+『on』(『against』,『at』+『名』》/性交する(相手は女) / まさに,全く,ちょうど
bang おかっばにした前髪,切り下げ前髪(また《英》fringe) / 〈前髪〉'を'切り下げにする
bang on すごい;その通り
bang-up 極上の
banger ソーセージ / ボンと破裂する花火 / おんぼろ自動車
Bangkok バンコク(タイの首都)
Bangladesh バングラデシュ人民共和国(インド半島東部の国;首都Dacca)
bangle (腕・くるぶしなどの)輪飾り
banian =banyan
banish (…から)〈人〉'を'『追放する』,流刑にする《『名』+『from』+『名』》 / (心から)〈恐怖心・心配など〉'を'払いのける追い払う《+『名』+『from』+『名』》
banishment 追放,放逐,流刑
banister 手すり子(手すりを支える縦の棒;通例屋内のもので木造) / 《まれに複数形で》手すり
banjo バンジョー(4弦または5弦の楽器)
bank 『土手』,堤 / 川岸;《複数形で》(川の)両岸 / (土手のように)長く盛り上がったもの / 州(す),浅瀬 / (丘などの,通例けわしい)傾斜面,坂 / (飛行機が施回するときの)傾斜 / |'を'土手で囲う(守る) / …‘に'土手を築く / …'を'土手のように積み上げる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / (長くもたせるために)〈火〉‘に'灰をかぶせる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈機体・車体〉'を'横に傾ける / 積み重なる,層を成す《+『up』》 / 〈車・飛行機が〉横に傾く
bank 『銀行』 / 貯金箱 / 貯蔵,蓄え / 《複合語に用いて》「…の貯蔵所」の意を表す / 〈金〉'を'銀行に預金する / 銀行業を営む / (…に)預金している《+『with(at)』+『名』》
bank (…の)列,段《+『of』+『名』》 / (ピアノ・タイプライターなどの)キーの列 / (ボートの)オールの列 / …'を'列に並べる
bank account 銀行勘定,当座預金
bank bill 《米》=bank note
bank clerk 銀行窓口係(《米》teller)
bank draft 銀行為替(かわせ)手形(《略》『B』D)
bank holiday 《英》銀行法定休業日(土・日曜以外に年数回あり,全国的な法定休日でもある) / 《米》(官命による)銀行休日(通貨の安定や銀行業務の改変のための休日)
bank rate (銀行の)割引歩合,公定歩合(中央銀行によって定められる割引歩合)
bankbook 預金通帳
bankcard 銀行で発行するクレジットカード
banker 『銀行家』,銀行経営者 / (ゲームの)親,胴元
bankers cheque 銀行小切手
bankers order (預金口座からの)定期的引き落とし(《英》standing order)
banking 銀行業務(経営)
banknote 銀行券,銀行紙幣
bankroll 金融資産;《話》手持ちの現金(資金) / …‘に'資金を出す
bankrupt 『破産者』,支払い不能債務者 / 『破産して』 / 《補語にのみ用いて》(…を)欠いて,(…に)欠ける《+『of』(『in』)+『名』》 / …'を'破産させる;…'を'行きづまらせる
bankruptcy 破産[状態],倒産 / (性格などの)破たん
banner 《文》『旗』,軍旗,国旗 / (モットー・スローガンなどを掲げた)旗印,のぼり,たれ幕 / (また『banner head』[『line』])(新聞の)全段抜き大見出し / 優れた,一流の
banner headline =banner{名}3
bannister =banister
bannock 《英・スコットランド》バンノック(オートミールを主体にした菓子パン;米ではトウモロコシを用いる)
banns 血婚予告(教会での挙式前に新郎新婦の名前を公表し,その血婚に対いる異議の有無を問う)
banquet (公式の)『宴会』 / …‘の'ために宴会を開く / 宴会に列席する
banquet lamp 背の高い総飾センブ
banqueting =barkentine
banquette 壁に造りつけの長いす / (胸壁内側に沿った)射撃用足場 / (車道より高くなった)歩道
banshee バンシー(アイルランド民話の中の妖精(ようせい);その泣き声は家人の死を予告するといわれる)
bantam 《しばしば Ban・tam》バンタム鶏,ちゃぼ / 小柄だが向こう意気の強い人 / 小柄だが向こう意気の強い
bantamweight (ボクシング・レスリングの)バンダム級選手(flyweight の上;112‐118ポンド,51‐53.5キロ)
banter (悪意のない)冗談,からかい / …'を'ひやかす,からかう / 冗談をいう
banteringly 冗談に,からかって
bantling 子供
Bantu 〈C〉バンツー族(人)(アフリカ南部・中部に住む諸族) / 〈U〉バンツー語
banyan tree バンヤン樹(インド産クワ科の植物で,枝から多数の気根を生じ,それが根づいて,1本の木が広い土地を占める)
baobab バオバブ樹(熱帯アフリカ産の巨木)
Bap.,Bapt. Baptist
baptism 洗礼式(キリスト教合で信者にするために行う儀式;その他の宗教で水を使う儀式) / 最初の試練(経験)
baptismal 洗礼の
baptismal name =Christian name
Baptist バプテスト派(浸礼派)の合員)幼児洗礼・滴礼に反対し,成人になって自ら選んで浸礼を行うキリスト教新教の一派) / 《the ~》洗礼者ヨハネ
baptistery 洗礼堂;(教合の中の)授洗所;(バプテスト派教合の)浸礼用水盤
baptize,baptise …‘に'洗礼を施す / …‘に'(…と)洗礼名をつける,命名する《+『名』〈目〉+『名』〈補〉》
bar (木または金属の)『棒』;棒状の物 / 横木,(戸・とびらなどの)かんぬき,横さん / (一般に)(…対する)『障害』《+『to』(『against』)+『名』》 / (また『sand bar』)(河口・港口の)砂州 / (光・色などの)線条,しま,帯 / (酒場・旅館などの)酒を出すカウンター;バー,酒場;簡易食堂 / 《the~》(法廷の裁判官席・被告席・弁護士席と一般席との間の)仕切り;《比諭(ひゆ)的に》法廷 / 《集合的に》弁護士団,法曹界;弁護士[業]: / (楽譜の小節を分ける)縦線;小節 / 〈戸・門など〉‘に'『かんぬきをさす』 / 〈道・通行など〉'を'『妨げる』,はばむ / 《通例受動態で》…‘に'線(筋)をつける / …'を'禁じる(forbid) / (…から)…'を'除外する,締め出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》;(…に)…'を'とじ込める《+『名』+『in』+『名』》: / …の除いて(except)
bar. barometer / barometric / barrel
bar billiards 玉突きの一種
bar car (鉄道の)軽食堂車
bar chart =bar graph
bar graph 棒グラフ
bar mitzvah ユダヤ教の成人式(13歳になった男子をユダヤ教社会の成人として受け入れる儀式) / その儀式を受ける男子
bar parlor, bar parlour (ホテルの)面談室
bar sinister 〈C〉盾形などにつける庶子(正妻でない女から生まれた子)の印 / 〈U〉《the bar sinister》《文》庶子であること(身分)
barb (矢じり・つり針などの)あご,かかり / (針金につける)さかとげ,針 / …‘に'あご(かかり,とげ)をつける
Barbados バルバドス(西インド諸島の英連邦に属する独立直)
barbarian 未開人,野蛮人;(ギリシア・ローマ人からみた)異邦人,異教徒 / 未開人の,野蛮な;無教養の:
barbaric 野蛮人の[ような];野蛮な / (文体・表現などが)奔放な,荒けずりの
barbarism 〈U〉野蛮,未開状態 / 〈C〉野蛮な言動
barbarity 〈U〉野蛮,非道 / 〈C〉野蛮な行為,残虐行為
barbarize,barbarise …を野蛮化する
barbarous 野蛮な;残忍な;野卑な(savage)
barbecue バーベキュー,《米》バーベキューパーティー(園遊会) / バーベキュー用の台 / 〈食用肉〉'を'じか火で焼く;…'を'濃く味つけしたソースで料理する
barbed あご(かかり,さかとげ)のある
barbed wire 有刺鉄線
barbel (魚の口辺の)ひげ / ヨーロッパ産の大きな淡水魚
barbell バーベル(重量あげの鉄亜鈴(あれい))
barber 『理髪師』,理容師(hairdresser) / 〈人〉'を'散髪する
barberry メギ(赤くて細長く酸味のある実をつける低木)
barbers pole (赤白青のしま模様の)理髪店の看板柱
barbershop 《米》理髪店,理容店《英》barber's [shop])
barbican (城などの)物見やぐら,外堡(ほ)
barbital バルビタール(催眠剤に用いられる)
barbiturate バルビツル酸塩(睡眠薬・鎮通剤用)
barcarole, barcarolle (ベニスの)ゴンドラの船歌 / (一般に)船歌風の曲
Barcelona バルセロナ(スペイン北東部の地中海の港市)
bard ケルト族の吟遊詩人 / (一般に)詩人
bare 『裸の』,『おおいのない』;露出した,むき出した / 『からの』,なにもない(empty) / 『ありのままの』,赤裸々な / 《名詞の前にのみ用いて》『かろうじての』,やっとの;ただ…だけの(mere) / …'を'裸にする,あらわにする;〈刀〉'を'燃く
bareback くらなしで,裸馬に(乗って) / くらなしの,裸馬の
barefaced 素顔の / 公然の / 恥知らずな
barefoot はだしの,裸足の / はだしで素足で
barehanded 素手の,道具(武器など)を持たない / 素手で
bareheaded 帽子をかぶらない,無帽の / (敬意を表して)脱帽して / 帽子をかぶらないで
barelegged 素足の,はだしの / 素足で
barely 『かろうじて』,『やっと』[…する],わずかに[ある] / むきだしに,あからさまに
bareness 裸,むき出し
barfly 酒場の常連
bargain 『契約』,売買契約,取引き / 『安い買い物』;『堀り出し物』,見切り品 / 契約をする,条件を話し合う / 《『bargain』+『that』『節』》…であると契約する
barge (運河などの)平底の荷船,はしけ / 遊覧船,屋形船 / …'を'はしけで運ぶ / のろのろ動く,よろよろ動き回る《+『about』(『around』)》
bargeman はしけの船頭(船員)(《英》bargee)
bargepole はしけの押し棒(さお)
baritone 〈U〉〈C〉バリトン(tenorとbassとの中間の男声音) / 〈C〉バリトン歌手 / バリトン歌手(楽器)の
barium バリウム(金属元素・化学記号はBa)
barium meal (X線検査の前に飲む)バリウム浴液
bark 木の皮,樹皮 / 〈木〉‘の'皮をはぐ / …'を'樹皮でおおう / …‘の'皮膚をすりむく
bark (…に)『ほえる』,ほえつく《+『at』+『名』》 / (…に)ほえるようにしゃべる,(…を)どなる《+『at』+『名』》 / …'を'どなって言う《+『名』+『out),+『out』+『名』》 / (犬・アザラシなどの)『ほえ声』 / どなり声 / 砲声,銃声,銃声
bark バーク(3本マストの帆船の一種) / 《詩》船
barkeeper バーの経営者 / バーテン
barkentine,barqentine バーケ所致所(3本または4本マストの帆船)
barker どなりたてる人,ほえる動物 / 《おもに米》(商店・見世物などの)客引き,呼びこみ
barley 大麦(ビール・ウイスキー醸造用の麦芽(malt)をとる)
barley sugar 江麦糖(あめ菓子の一種)
barley water (病人用の)大麦のおもゆ
barley wine 江麦酒(アルコール度の強いビール)
barleycorn 江麦の粒
barmaid 酒場(バー)の女給
barman =bartender
barmy 愚かな,少し気が変な(《米》balmy)
barn (農家の)『納家』(なや),物置 / 《米》家畜小屋(家畜・飼料を収容する大きな建物で,映画館ほどの大きさのものもある) / 《米》電車(バス)車庫 / ばかでかくてがらんとした建物
barn dance (いなかの)踊りの集まり[もと農家の納屋(なや)で行ったことから] / 《英》そこで踊るダンス
barn door 納屋の大とびら / (はずれようのない)大きな標的
barnacle エボシガイ,フジツボ(船底や岩に付着する) / 物事にかじりついて離れない人
barnacled フジツボ・エボシガイなどのくっついた / しつこくくっついた
barnstorm 芝居の地方巡業をする / 《米》地方遊税する
barnstormer 地方を遊税する人 / どさ回り,旅役者
barnyard 納屋(なや)(《米》家畜小屋)の周囲の庭(《英》farmyard)
barograph 自動記録気圧計
barometer 晴雨計,気圧計 / (世論・市場などの)指標
barometric, barometrical 気圧上の,気圧計の
baron 男爵(英国ではviscount(子爵)に次ぐ貴族) / 《米》大実業家,…王
baroness 男爵夫人;男爵にあたる女性の爵位
baronet 准男爵,従男爵(英国世襲位階の最下級でbaronの下knightの上)
baronetcy 准男爵の位(身分)
baronial 男爵の / 堂堂とした
barony 男爵の位,男爵領
baroque バロック式の(16世紀の半ばから18世紀にかけてヨーロッパに流行した美術・建築様式) / 《時にB-》バロック[風]の(特にBachやHandelの時代の音楽についていう) / 《しばしばthe B-》〈U〉バロック式建築;バロック音楽 / 〈C〉バロック式の作品
baroque =bark
barouche (普通2頭立ての)ほろつき四輪馬車
barrack 『兵営』,営舎 / バラック,仮小屋
barracuda カマス(熱帯産の食用魚)
barrage 〈C〉(友軍援護のための)弾幕 / 《a~》質問(打撃など)の連続
barratry (船主または荷主に損胤を与える)船長(船員)の不法行為 / 訴訟教唆[罪] / 聖職の売買
barred 横木で囲んだ;かんぬきをかけた / (織物など)しま模様の[ある]
barrel (胴のふくれた)『たる』 / (…の)1たる[の量]《+『of』+『名』》 / 銃身,砲身 / 《単数扱い》(…の)多量《+『of』+『名』》《話》 / …'を'たるに入れる,たるに詰める
barrel organ (携帯用)手回しオルガン(大道音楽師がハンドルを回して鳴らす)
barrel roll (飛行機の)バレル横転(機首が地平線上の基準点を中心に円を描く旋回)
barren (土地が)『やせた』,『不毛の』 / (女・動物のめすが)子を産めなに,不妊の;(植物が)実を結ばない / (計画・努力が)実を結ばない,むだな / 《補語にのみ用いて》(…が)ない《+『of』+『名』》 / 不毛の地,やせ地
barrenness 実を結ばないこと;不妊;(土地の)不毛
barrette 後ろ髪を留めるピン
barricade (市街戦などで街路に急造した)『バリケード』,防塞(ぼうさい) / (一般に)障害物,行く手をはばむ物 / 《複数形で》(解決・突破がむずかしい)難関 / 〈道路なぢ〉‘に'バリケードをバリケードを防ぐ
barrier (通行をはばむ)『さく』,『障壁』;関門;《ふざけて》改札口 / (…の)『難関』,障害《+『to』+『名』》
barrier reef 堡礁(ほしょう)(海岸線に平行して続くさんご礁)
barring …を除いて(except) / …にじゃまされずに,…なしで
barrio 《米》おもにスペイン語系の人が住む市街区域
barrister 《英》法廷弁護士 / 《米話》弁護士(lawyer)
barroom 《米》(ホテル・レストラン・クラブなどの)バー,酒場室
barrow =wheelbarrow / (各種の)手押し車
barrow 塚(つか);(英国にある有史前の)墓,古墳
barrow boy 《英》(手押し車でものを売る)呼び売り商人
barstool 固くて座席が丸い酒場の腰掛
bartender (通例男性の)バーテン
barter (…と)…'を'『物々交換する』,交換する《+『名』+『for』(《英》『against』)+『名』》 / (人と)物々交換する《+『with』+『名』》 / 物々交換;〈C〉物々交換する物
Bartlett バートレド種のセイヨウナシ;実が大きくて黄色で汁気が多い
bas-relief 浅浮き彫り
basal 基底の,基部の / 基礎的な,基本的な
basal metabolism 基礎代謝(完全な安静時の生体の最小限エネルギー代謝)
basalt 玄武岩(げんぶがん)
basaltic 現武岩の,現武岩を含む
base 《文》(人や人の行動・孝えが)『卑しい』,下劣な / (金属が)質の劣った;(貨幣が)粗悪な
base 『基礎』,根拠 / 『基部』,基底,土台 / 『根拠地』,基地 / (野球の)塁,ベース / 主成分;塩基(酸と反応シテ塩(官)を生じる化合物) / (数学で図形の)底;底辺;基線 / (…に)…‘の'『基礎をおく』《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》
base exchange 米空軍基地の物品販売所
base on balls (野球で)四球出塁
base runner (野球の)走者,ランナー
baseball 〈U〉『野球』
baseboard (壁下の床の)幅木(はばき)《正》skirting board)
baseborn 身分の低い(卑しい)生まれの
baseless 基礎(根拠)のない
baseline 基線 / (テニスコートの)ベースライン / (野球の)ベースライン
baseman (野球の)…塁手
basement 地階,地下室
Basenji バセンジー犬(アフリカ産のほえない猟犬)
bases basisの複数形
bash …'を'ぶんなぐる,強く打つ《+『名』+『in』(『up』),+『in』(『up』)+『名』》 / 強打
bashful (特に子供が)はにかみやの,内気な(very shy)
basic 『基礎の』,基本的な(fundamental) / 塩基性(アルカリ性)の
Basic English 基本表現英語(よく使用される850語を基本として英語表現法)
basically 基本的に,根本的に;元来は
basics 基本,基礎
basil 〈C〉メボウキ(芳香のある草) / 〈U〉バジル(メボウキの葉…香辛料)
basilica バシリカ(古代ローマで裁判や集会に用いられた長方形の建物) / (キリスト教の初期・中期の)バシリカ風の教会堂
basilisk バシリカ / 蛇・トカゲに以た伝説上の怪物;その息や眼光で人を殺したといわれる / イグアナ科Basiliscus属のトカゲの総称;熱帯アメリカ産
basin 『たらい』,はぢ(bowl);洗面器 / (…の)たらい1杯[分]《+『of』+『名』》 / (自然または人工の)水たまり,池 / (川の)流域;くぼ地,盆地 / 入江,内湾,船だまり
basis 『根拠』,基準;…制 / (混合物の)主成分
bask (日光で)暖まる《+『in』+『名』》 / (愛情・恩恵などに)浴する,恵まれる《+『in』+『名』》
basket 『かご』,『バスケット』 / (…の)かご1杯(basketful)《+『of』+『名』》 / (バスケットボールで)ゴールの網 / 得点
basket case 両手両足を切断された患者 / 手も足も出ない人
basket weave バスケット織り(すきまのあらい平織り)
basketball 〈U〉『バスケットボール』,篭(ろう)球 / 〈C〉バスケットボール用のボール
basketful (…の)かご1杯[の量],1かご分《+『of』+『名』》
basketry かご細工の技術 / (また『basketwork』)《集合的に》かご細工
basketwork =basketry2
Basque 〈C〉バスク人(スペインおよびフランスのピレネー山脈(Pyrenees)地方に住む種族) / 〈U〉バスク語 / 《b-》〈C〉体にびったりした胴着 / バスク人の / バスク語の
bass 低音の / 〈U〉,低音,バス(男声の最低音域) / 〈C〉低音歌手
bass シナノキ(リンデン島の植物)
bass バス(スズキの類の魚)
bass clef (楽譜の)低音部記号
bass drum バスドラム,大太鼓
bass reflex バスレフ(良質の低音を出すためスピーカーセットに設ける開口部)
bass viol =contrabass
basset バセット犬(胴長・短足の耳の大きな猟犬)
basset horn バセットホルン(クラリネットに似た音色を出す管楽器)
bassinet ほろ付きゆりかご;ほろ付きのうば車
bassist 低音楽器(特に,ダブルベース)の奏者
basso 〈C〉低音歌手 / 〈V〉低音
bassoon バスーン,ファゴット(低音の木管楽器)
basswood =bass
bast 靱皮(じんぴ)繊維(植物の木質部の繊維でなわやかごの原料)
bastard 私生児,庶子 / 《俗》きらわれ者,いやな野郎
bastardization 低下,堕落
bastardize,bastardise 〈品質・状態・価値〉'を'落とす,悪くする
baste (焼くとき)〈肉など〉‘に'バターをぬる,油(たれ)をかける
baste 〈布・服〉'を'仮縫いする
Bastille 《the~》(ぱりの)バスチーユ監獄(1789年7月14日民衆がこれを破壊し国事犯の囚人たちを解放してフランス革命の口火を切った) / 《b-》〈C〉城塞(さい);刑務所
bastinado (昔の)むち打ちの刑,杖刑 / 〈罪人〉'を'むち打ちの刑にする
basting 〈U〉仮縫い,しつけ縫い / 《複数形で》仮縫の縫い目;仮縫い用の糸
bastion 稜堡(りょうほ)(要塞(さい)の突出して部分) / 要塞
bat 『コウモリ』
bat (野球・クリケットの)『バット』;(特にバトミントン・スカッシュなどの)ラケット / 打者;打順 / バットによる一撃 / 〈ボール〉'を'パットで打つ / 〈走者〉'を'打って進める / バットで打つ;打者に立つ
bat 〈目,まぶた〉'を'ぱちくりする
batch (パンなどの)一焼き分《+『of』+『名』》 / (…の)1度分の[の分量]《+『of』+『名』》 / 《話》(…の)束;群,組《+『of』+『名』》
bate …'を'減らす,減ずる,弱める
bateau 〈C〉両頭の平底のこぎ舟
bath 『入浴』;水浴び / (また《おもに米》『bathtub』,《話》『tub』)浴槽(よくそう),ふろ[がま] / 『浴室』(bathroom); / 《複数形で》(古代の)大浴場 / (化学作用を与えるための)浴液;電解そう / ‥'を'入浴させる / 入浴する
Bath バス(英国Somersetshire州の町で昔から有名な保養地)
bath chair (病人用の)ほろ付き車いす
bath mitzvah 13歳になった少女をユダヤ教社会の成人として受け入れる儀式 / その儀式を受ける少女
bath salt バスソルト,浴剤(ふろの硬水を柔らかくするために用いる)
bathe 《米》〈子供など〉'を'『入浴させる』(《英》bath) / …'を'『浸す』,『洗う』 / 〈汗・涙が〉…'を'ぬらす / 〈光などが〉…‘に'いっぱいに注ぐ,'を'包む / 《米》入浴する《英》bath) / 《おもに英》水泳する / 《英語》(海・川での)水泳
bather 湯治(とうじ)客;《おもに英》水泳者,海水浴客,日光浴する人
bathhouse 浴場,ふろ屋 / 《英》(海水浴客などの)脱衣所
bathing 入浴;水泳
bathing beauty (特に美人コンテストなどで)水着姿の美人
bathing cap 水泳帽
bathing machine (昔の)海水浴用移動式更衣車
bathing suit 水着,水泳着
bathing trunks 男子用水泳パンツ
bathmat 浴室用マット
bathos 漸降法(荘重な調子を急に低い調子に落とす修辞法) / (文体など)陳腐,平凡 / 甘い感傷,感傷過剰
bathrobe 化粧着
bathroom 『浴室』,ふろ場 / 便所(toilet)
bathtub =bath{名}2
bathyscaphe バチスカーフ(深海生物調査用の潜水艇)
bathysphere 潜水球(深海生物調査用)
batik ろうけつ染め / ろう染めの布
batiste バチスト布(綿・リンネルの薄地の上質の布)
batman (陸軍将校の)従卒
baton (音楽の)指揮棒 / バトンガールが持つバトン / (元帥などの官位を示す)官杖,司令杖 / (リレー用の)バトン / (警官の)警棒
baton twirler バトンガール
batrachian 無尾両生類の動物(カエルナド)
bats 気の狂った
batsman (クリケットの)打者(batter)
batt. battalion / battery
battalion (陸軍の)大隊 / 《しばしば複数形で》(…の)大軍,多数《+『of』+『名』》
batten (板の継ぎ目をふさぐ)小割り,小角材;(船舶の防水用の)当て木 / (特に,防水のため)(船の甲板昇降口など)‘に'当て木をする《+『down』+『名』,+『名』+『down』》
batten 《文》〈牛などが〉肥える / たらふく食う;(特に他人の金で)肥え太る,ぜいたくに暮らす《+『on』(『upon』)》 / (機会・口実などを)とらえる《+『on』+『名』》
batter (野球・クリケットの)『バッター』,『打者』
batter …'を'乱打する,打ち壊す,たたきつぶす / (ひどい扱いで)…'を'壊す,だめにする / 乱打する,打つける
batter 練り粉(牛乳・鶏卵・バター・メリケン粉などをこね混ぜたもの)
battering-ram 破城つち(昔,城門などを破るのに用いた重い突き棒)
battery 〈C〉砲兵中隊;砲列,砲台;(軍艦の)備砲 / 〈C〉『電池』,バッてり‐ / 〈C〉一組みの器具;(関連するものの)一群,一連《+『of』+『名』》 / 〈C〉(野球で)バッテリー(投手と捕手) / 〈U〉(法律用語で)殴打,暴行
batting (野球の)打撃 / ふとん綿,中入れ綿
batting crease =popping crease
battle 〈C〉(個々の)『戦闘』,戦い;〈U〉『戦争』 / 〈C〉闘争 / 〈U〉《the~》勝利;成功 / (…と)『戦う』《+『with』(『against』)+『名』》 / …‘と'戦う,苦闘する
battle ax, battle axe (昔の)戦斧(せんぶ) / 《俗》がみがみいう女
battle cruiser 巡洋戦艦
battle cry ときの声(=war cry) / (運動などの)標語,スローガン
battle fatigue 戦闘疲労症(戦闘中の兵士の間に起こる神経症の一種)
battle jacket 戦闘服(軍服として着用された腰までの上着;今では一般にも着る)
battle line 前線,戦線
battle royal 大乱戦,大けんか
battle station 戦闘部署,戦闘配置
battledore (羽根つきに用いる)羽子板
battledore and shuttle cock (西洋の)羽根つき遊び
battlefield 戦場
battlefront 戦線
battleground =battlefield
battlement 《しばしば複数形で》(塔・城壁の頂上の)銃眼つき胸壁
battleship 戦艦
battlewagon 戦艦
batty 気違いの,気の狂った
bauble 安ぴかもの,愚っぽい飾り
baulk =balk
bauxite ボーキサイト(アルミニウム原鉱)
bawd 売春宿のおかみ / 売春婦
bawdy みだらな,わいせつな,品のない
bawl 叫ぶ,どなる《+『away』》 / 泣きわめく / どなる,わめく / 〈品物〉'を'呼び売りする / 叫び,わめき声
bay 『湾』,『入り江』
bay 格間(ごうま)(壁の支柱と支柱の間) / (飛行機の胴体の)隔室 / =sick bay / =bay window
bay 〈U〉くり毛色 / 〈C〉くり毛の馬 / くり毛の
bay 〈猟犬などが〉太い声を長く引いてほえる;(…に)ほえつく《+at》 / (猟犬などの)ほえ声;太くうなる声
bay 月桂樹 / 《複数形で》(栄誉の印としてかぶせる)年桂冠
bay leaf ベイリーフ(香味料として用いる月桂樹の乾燥葉)
bay window 張り出し窓
bayberry 月桂樹の実,ヤマモモの実
bayonet 銃剣 / …'を'埜剣で突く
bayou 《米》(アメリカ南部の)沼地性の入り江
bazaar,bazar バザー,慈善市 / (東洋の)商店街;公設市場 / 大雑化店,特売場
bazooka バズーカ砲(携行用対戦車ロケット砲)
bb. ball bearing / base on balls 四球出塁
BBB Better Business Bureau 商務改善協会
BBC British Broadcasting Corporation 英国放送協会
bbl barrel
bd. board / bond / bound
bdrm. bedroom
be 《連結語として補語を伴なって…『である』,…だ,…です / 《位置・場所を表す語句を伴って》(…に)『ある』,いる(occupy a place or situation) / 〈物事が〉『存在する』,ある(exist);〈生物が〉生存する,生きている(live) / 行われる,起こる,発生する(take place, occur) / 存続する,そのままでいる(remain as before) / 《『be to』 do》 / …する予定である,…することになっている / …すべきだ / 《受動態の不定詞を伴って》…できる / 《命令》…するのだ / 《条件節に》…する意図がある / 《『if…were to』 do》…するとしたなら / 《『be』 do『ing』》《進行形》 / 《進行中の動作》…している,しつつある / 《近い未来》…しようとしている,するつもり / 《動作の反復》(いつも)…している / 《『be』+『他動詞の過去分詞』》《受動態》…される,されている / 《『be』+『自動詞の過去分詞』》《完了形》…した[状態にある]
Be berylliumの化学記号
be all and end all 最も重要な物(こと),肝要な要素
beach 『浜』,海岸 / 海水浴場 / 〈ボートなど〉'を'浜に引き上げる
beach ball ビーチボール(海岸などで遊ぶのに用いるボール)
beach buggy (大型タイヤのついた)砂浜用自動車
beach flea ハマトビムシ(海辺にいる小さい甲殻類)
beach jacket ビーチコート
beach towel ビーチタオル
beach umbrella ビーチパラソル
beach wagon =station wagon
beachcomber (南太平洋諸島などで)波止場の白人浮浪者 / 浜の漂流物を拾って暮らしている人 / (外海から打ち寄せる)大波
beachhead (軍隊の)上陸拠点,海岸橋頭堡(きょうとうほ)
beachwear 海浜着
beacon (合図の)かがり火,のろし / 標識塔;信号塔,灯台 / 航空無線標識(radio beacon) / 《英》=Belisha beacon / 指導(警告)するもの(人)
bead 『ビーズ』,『じゅず玉』,ガラス玉;《複数形で》じゅず(rosary),ネックレス / (玉のような)露,しずく / (銃の)照星,ねらい / …'を'玉で飾る;…'を'じゅずつなぎにする / 〈水などが〉玉(しずく)となる
bead curtain 玉のれん
beading ビーズ細工(飾り) / (壁・家具の装飾としてつけた)玉縁飾り
beadle 教会区典礼部役員(昔教区の雑事などをした役人) / (英国の大学の)職権標識奉持役(大学の行事に際して標識を持って先導する)
beadwork ビーズ細工(飾り)
beady ビーズのような;(特に目が)小さく丸く輝く
beagle ビーグル犬(短脚で耳が垂れ,通例褐色・黒・白の斑点のある猟犬)
beak 『くちばし』(通例ワシ・タカなどの曲がった,またカメ・タコなどのような角状のもの) / くちばし状のもの;(人の)かぎ鼻,(水差しの)口 / (昔の戦艦の)船嘴(せんし)
beaker (広口の)大杯 / ビーカー(化学実験用の口つきガラス器) / (…の)大杯(ビーカー)1杯の量《+『of』+『名』》
beam 〈C〉(建設の)『はり』,『けた』,横材 / 〈C〉(船の甲板を支える)横はり / 〈C〉(はかりの)さお;(織機の)糸巻き / 〈C〉『光線』,光束 / 〈C〉(顔などの)『輝き』,晴れやかさ / 〈C〉(船舶・航空機用の)信号電波 / 〈U〉最大船幅 / 《副詞[句]を伴って》『輝く』,光を発する / (…に)顔を輝かせる《+『at』(『on, upon』)+『名』》 / 〈光・熱〉'を'出す,発散する / (…に向けて)〈放送・無線信号〉'を'送る《+『名』+『at』(『to』)+『名』》 / …'を'顔を輝かせて言う
beam-ends (船の)梁端(りょうたん)
beaming 輝く,晴れやかな
bean 『豆』(おもにいんげん豆・そら豆など大きめの豆類) / 豆のさや(pod) / 豆に似た実 / 《俗》頭 / 《俗》(野球で)ビーンボールを投げる
bean ball (野球で)ビーンボール(打者の頭をめがけて故意に投げたホール)
bean curd 豆腐 = tofu
beanbag お手玉
beanery 安い二流のレストラン
beanie つばのない小さな帽子
beano =bingo
beanstalk 豆の茎
bear 〈C〉『クマ』 / 〈C〉乱暴者 / 〈C〉(株式で)売り方 / 《the B-》クマ座
bear 《しばしば受動態で》〈子〉'を'『産む』 / 〈花〉'を'『つける』,〈実〉'を'『結ぶ』;〈利子など〉'を'生む / 〈重さ〉'を'『支える』,‘に'耐える;〈物〉'を'載せている / 《通例否定構文で》〈人が〉…'を'『がまんする』,こらえる / 《通例否定構文で》〈物事が〉…‘に'ふさわしい,‘の'価値がある / 〈義務・責任など〉'を'負う,負担する;〈罰など〉'を'受ける,こうむる / 《文》…'を'『運ぶ』,持って行く,連れて行く / 〈情報・うわさなど〉'を'伝える,広める / 〈力など〉'を'与える,提供する / 〈武器・紋章など〉'を'身につけている,帯びている / 〈ある性質・特徴〉'を'示す,持っている / 〈ある感情〉…'を'心にいだく,持つ / 《副詞[句]を伴って》…'を'押す,突く / 《副詞[句]を伴って》(…の方に)向く,進む《+『toward』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》(…の)方向(位置)にある / 子を産む;実を結ぶ / …に向かって努力する / …にぐっと押し寄せる
bear hug 乱暴な抱擁・= bear-hug:ベアハッグ、強い抱擁、強く抱きしめること・強く抱きしめてあいさつする、強く[手荒く]抱きしめる
bearable 耐えられる,がまんできる
beard 〈C〉(人の)『あごひげ』 / (動物の)あごひげ;(一般に)ひげ状のもの / …‘に'勇敢に立ち向かう
bearded ひげのある
beardless ひげのない / 青二才の
bearer 《文》運ぶ人,運搬人;(手紙・小切手などの)持参人 / 実のなる木(草) / (位階・官職などの)保有者
bearing 〈U〉『態度』,ふるまい / 〈C〉〈U〉(…に対する)『関係』,関連《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈U〉忍耐,がまん / 〈C〉《複数形で》『方角』,方位 / 〈U〉子を産むこと,出産;実を結ぶこと / 《複数形で》(機械の)軸受け,ベアリング
bearish クマのような;粗暴な / (株式の取引で)弱気の
bearskin 〈C〉〈U〉クマの皮[製品] / 〈C〉英国近衛兵の黒い毛皮帽
beast 《文》(人間以外の)『動物』,(特に鳥・魚に対して)四足獣;(人間に対する)『けもの』,畜生 / (けもののように)粗暴な人 / 《英話》《~a》(…の)とてもいやなこと(物)《+『of』+『名』》
beast of burden 荷物運搬用の動物(牛・馬など)
beast of prey 猛獣(らいおん・トラなど)
beastly けもののような;粗暴な,粗野な / 《英話》いやな,ひどい / 《英話》とても,ひどく
beat (連続して)…'を'『たたく』,打つ(pound) / (…に)…'を'『たたきつける』,打ちつける《+『名』+『against』+『名』》 / (…に)…'を'たたいて作る《+『名』+『into』+『名』》;〈金属〉'を'打ち延ばす / …'を'勢いよくかき混ぜる / 〈リズム・拍子〉'を'手をたたいて(手を振って,足を踏んで)とる / 〈道〉'を'踏み固めて作る / 《話》〈人〉'を'困らせる,まいらせる / 〈風・雨・波などが〉(…に)『打ちつける』,〈人が〉(…を)ドンドン打つ《+『at』(『against』,『in』,『on』)+『名』》 / 〈心臓・脈が〉鼓動する,脈打つ / ドンドン鳴る / 〈船が〉風に逆らってジグザグに進む / 『続けて打つこと』,連打 / (心臓などの)鼓動 / (警官などの)巡回(担当)区域,持ち場 / 拍子;手拍子,足拍子 / =beatnik / 《補語にのみ用いて》《俗》疲れはてた,へとへとになった / 《名詞の前にのみ用いて》《話》ビート族の
beat-up 使い古しの,がたがきた
beaten beatの過去分詞 / 打たれた / 打ち負かされた / (金属など)打ち延ばされた;踏み固められた / よく混ぜられた
beater 打つ人 / (狩りで獲物を狩り出す)勢子(せこ) / かき混ぜる器具
beatific 祝福を与える,幸福に輝いている
beatifically 幸福に輝いて,喜ばしそうに
beatification 授福(至福を与えること) / 受福(至福を与えられること) / (ローマカトリック教会で)列福(祝福される者(the blessed)の列に死者を加えること)
beatify …'を'この上なく幸福にする / (ローマカトリック教会で)〈人〉'を'列福する(死者を祝福される者の列に加わったと教皇が宣言すること)
beating 〈C〉打つこと;(罰としての)むち打ち / 〈C〉打ち負かすこと;敗北 / 〈U〉(心臓の)鼓動
beatitude 至福,至上の幸福 / 《the Beatitudes》八福[の教え](キリストが山上の垂訓中に説いた幸福の教え)
beatnik ビート族[の一人]
beau 男友達,ボーイフレンド / しゃれ男;色男
beau ideal 理想(美)の極地 最高の理想
Beaufort scale ビューフォート風力階級(風力を0から12までの13階級に分けた区分)
beaugeste (しばしばうわべだけの)優雅なしぐさ
beaut すばらしいもの(こと)
beaut すてきな,申しぶんのない
beauteous (人が)まことにうるわしき(beautiful)
beautician 美容師
beautification 美化,装飾,盛装(粧)
beautiful 『美しい』,『きれいな』 / 《話》『みごとな』,すばらしい / 《名詞的に;the~》《単数扱い》美(beauty) / 《名詞的に;the~》《複数扱い》美しい人たち(beautiful people);美しいもの
beautiful people 国際的な超一流の社交界の人々
beautifully 美しく / みごとに
beautify …'を'美しくする,美化する
beauty 〈U〉『美しさ』,美 / 『美点』,美観,よさ / 〈C〉『美人』;美しいもの,みごとなもの
beauty contest 美人コンクール
beauty parlor(shop, salon) 美容院
beauty sleep (健康と美容によい)夜半前の睡眠
beauty spot つけぼくろ ほくろ わずかな汚点 / 《話》景勝地
beaux beauの複数形
beaux-arts (絵画・彫刻などの)美術
beaver 〈C〉ビーバー,海狸(水中に巣を作るげっ歯類の動物) / 〈U〉ビーバーの毛皮 / 〈C〉ビーバーの毛皮製の帽子,(特に)シルクハット
beaver (かぶとの)あご当て
beaverboard ビーバーボード(間仕切りや天井板に用いる軽い代用板)
bebop バップ(モダンジャズの一形式)
becalm (風がないで)〈帆船〉'を'止める
became becomeの過去形
because (なぜならば)『…だから』,『…ゆえに』 / 《否定文の主節とともに用い》…『であるからといって』 / 《おもに話》《名詞節を導いて》…ということ
beck うなずき;手招き
beck (谷間の)小川,谷川
beckon …‘に'手招きする;(手・指・頭などで)…‘に'合図する / 〈物事が〉…'を'誘い寄せる / 手招きする,合図する
becloud 《文》〈事実・意味など〉'を'不明りょうにする,あいまいにする
become 《『become』+『名』(『形』,『過分』)〈補〉」(…と)『なる』 / 〈衣類などが〉〈人〉‘に'『似合う;〈身分など〉‘に'『ふさわしい』
becoming (服装などが)似合った / 《補語にのみ用いて》(行為などが)(…に)ふさわして,適当な《+『to』(『for, in』)+『名』》
bed 〈C〉〈U〉『ベット』,『寝台』 / 〈U〉睡眠,宿泊 / 〈C〉『花壇,苗床…』養殖場 / 〈C〉(海・川などの)『床』,水底 / 〈C〉地層;(一般に)土台 / …‘に'寝床を与える / 〈子供など〉'を'寝かしつける / 《古》寝る,床につく
bed linen リネン・木綿製のシーツおよびまくらカバー
bed-sitter 寝室兼居間
bedaub (泥などで)…'を'塗りたてる《+『名』+『with』+『名』》
bedazzle 〈光線・美しさなどが〉〈人〉‘の'目をくらませる
bedbug ナンキンムシ(また《おもに英》bug)
bedchamber 《長》=bedroom
bedclothes 寝具,夜具(マットまたは敷きぶとん以外のシーツ,毛布,掛けぶとんなど)
bedding (1)=bedclothes(2)マットまたは敷きぶとんを含めた寝具類 / (牛・馬の)寝よら / 成層(層状に堆積した岩石)
bedeck 《文》(…で)…'を'飾りたてる《+『名』+『with』+『名』》
bedevil 〈心配事・済難などが〉〈人〉'を'悩ませる,いじめぬく / 〈人〉‘に'悪魔をとりつかせる;〈人〉'を'魅惑する
bedew (露・水滴・涙などで)…'を'ぬらす《+『名』+『with』+『名』》
bedfast 床につきっきりの,寝たきりの
bedfellow 寝床を共にする人 / 仲間,(一時的な)協力者
Bedfordshire ベッドフォードシャー(英国イングランド中部の州)
bedim (…で)〈目・心など〉'を'曇らせる,かすませる《+『with』(『by』)+『名』》
bedizen (…で)…'を'ごてごて飾りたてる《+『名』+『with』+『名』》
bedlam 〈C〉《話》(騒々しい)大混乱,大騒ぎ / 《Bed・lam》ヘドラム(昔ロンドン南東部にあったBethlehem製神病院の俗称)
Bedouin,Beduin ベドウィン族(アラブ系遊牧民) / ベドウィン族の
bedpan (病人用)便器,おまる
bedpost (ベッドの四すみにある)寝台の柱
bedraggled 泥まみれになった;ぬれて汚れた
bedridden (病気で)寝たきりの,床につきっきりの
bedrock 〈U〉(土壌・小岩片の下の)基盤[岩],床岩,岩盤 / 〈C〉(一般に)しっかりした基礎,根底
bedroll (戸外用の)携帯用寝具,寝袋
bedroom 『寝室』;(列車内の)寝室
bedside 寝床の側…(病人の)まくら元 / 寝床のぞばの
bedside manner 患者に接する医者などの態度
bedsore (病人の)床ずれ
bedspread (装飾用の)ベッドの上掛け,ベッドカバー
bedspring 寝台のマットレスを支えている床座のスプリング
bedstead 寝台の骨組み
bedtime (習慣としてほぼ一定した個人の)就寝時刻,寝る時間
bedtime story 就寝時に子供に聞かせるおとぎ話 / おもしろいが納得できない話
bee 『はち』,(特に)みつばち(honeybee) / 《米話》(趣味・仕事上の)集会,集い / (親善のための)競技会 / 働き者
beebread はちパン(みつばちが作る幼虫のための花粉と蜜の混合)
beech ブナの木;〈U〉ブナ材
beech mast ブナの実
beechnut ブナの実(食用油・調味料などをとる)
beef 〈U〉『牛肉』;(一般に)肉 / 〈C〉《おもに米》肉牛,食肉牛;(屠殺(とさつ)して処理した)牛 / 〈U〉《話》筋肉,力;体重,肉づき / 〈C〉《俗》不平,苦情 / (人に…について)不平をこぼす,ぶつぶつ言う《+『at』+『名』〈人〉+『about』+『名』》 / …を強化する,補強する
beef bouillon ビーフブイヨン(病後用滋養食の牛肉スープ;《英》 beef tea)
beef burger =ham-雇輝湖庫呉湖
beef cattle 食肉用の牛
beef tea 《おもに英》=beef bouillon
beefcake 男性の肉体美[写真]
beefeater ロンドン塔の守衛,英国王の護衛兵(yeoman of the [English royal] guard) / 牛肉を食べる人
beefsteak (ステーキ・フライ用)牛肉の切り身;(それを焼いた)ビフテキ
beefy 《話》筋肉のたくましい,肉づきのよい
beehive =hive 1 / 人の混み合っている場所
beekeeper 養蜂(ようほう)家
beeline 一直線;(…への)最短路《+『for』(『to』)+『名』》
Beelzebub ベルゼブブ(新約聖書に出てくる悪魔の王)
been beの過去分飼形
beep (車の警笛,ラジオの時報;無線の発信音などの)ビーという音 / 〈車などが〉警笛を鳴らす;〈無線受信器が〉ビーという発信音を出す / 〈警笛〉を鳴らす《+『out』+『名』+『out』》
beeper 通話中に電話が録音されていることを知らせる発信装置
beer 〈U〉『ビール』;〈C〉コップ1派(びん1本)のビール / 〈C〉発酵性飲料(アルコール分の有無に関係ない)
beer money (夫の)へそくり
beerhouse ビアホール(ビール・エールなどアルコール分の少ない麦芽酒だけを飲ませる酒場)
beery ビールの[ような] / ビールに酔った
beeswax 密蝋(みつろう)(みつばちの巣を湯で溶かして採取する黄褐色のよろ;ようそく,化粧品,木材家具のつや出しなどに用いる)
beet 〈C〉《しばしば複数形》(野菜サラダなどに用いる)赤かぶ,サンゴジュナ(red beet)(葉・根ともに食用) / 〈U〉〈C〉《米》その根の部分《英》beetroot) / 〈C〉砂糖大根
beet sugar 甜菜(てんさい)糖
Beethoven ベートーベン(Ludwig van~;1770‐1827;ドイツの作曲家)
beetle 甲虫,カブトムシ;(一般に)甲虫に似た虫類(ゴキブリなど)
beetle (木製の)大づち,かけや,布打ち用のつち,すりこぎ,きね / (大づちで)…'を'打ち込む
beetle 〈まゆ,がけなどが〉出っぱっている,突き出る / 出っぱっている;(特にまゆ毛が)突き出ている
beetle brows げじげじまゆ
beetle-browed まゆ毛が太く突き出た,毛虫まゆの / しかめっつらをした,不機嫌な
beetling =beetle {形}
beetroot ビートの食用根
beeves beefの複数形
bef. before
befall 〈悪事・災難などが〉…‘の'に降りかかる,〈運などが〉…'を'訪れる / 〈災難・不運などを〉降りかかる,訪れる
befit 《文》…‘に'適する,ふさわしい,似合う
befitting 適している,ふさわしい
befog …'を'霧(雲)で包む / (…で)〈問題・論点など〉'を'ぼかす,あいまいにする《+『名』+『with』+『名』》
before 《場所・位置》…『の前に』,を前にして / 《時》…『より前に』(earlier than…) / (裁判・審理などのために)…の前に / …の前途に,に用意されて,を待って / (困難・不利など)に直面して / (力・勢いなど)に追われて,押されて,攻撃されて / 《順序・階級・価値など》…『よりまさって』,に優先して,より重要で / 《優先》…よりむしろ,するくらいなら(rather than) / 《場所・位置》『前へ』(『に』),前方へ(に),先へ(に) / 《時》『以前に』,すでに(already);今までに,その時までに / (予定より)早く,前に / 《時》…する前に,しないうちに / 《優先》…するより[むしろ],…するくらいなら(rather than)
beforehand 前もって[の],あらかじめ[の]
befoul (…で)…'を'汚す,汚くする《+『名』+『with』+『名』》
befriend …‘の'友(味方)となる,‘に'力を貸す,'を'援助する
befuddle (…で)…'を'混乱させる,まごつかせる《+『名』+『with』+『名』》
beg (…に)〈食物・衣服・金銭など〉'を'『くださいと頼む』,〈恩恵・許しなど〉'を'懇願する(ask for)《+『名』+『from』(『of』)+『名』》 / 〈人〉‘に'『懇願する』,熱心に頼む / 『施しを請う』;こじきをする / (…を)『熱心に頼む』,懇願する
began beginの過去形
beget (父親が)〈子〉'を'もうける / 《父》…'を'生じさせる
beggar こじき / 貧乏人・貧困者 / 《おもに喜話》やつ・野郎 / …'を'貧困に陥らせる,零落させる
beggarly こじきのような,見すぼらしい / 貧銃な,おそまつな
beggary 貧困,赤貧 / さもしさ,卑劣
begging begの現在分詞形 / 物ごいの / 物ごい
begin 『始まる,開始する』 / 発生する,起こる / …'を'『始める』,‘に'着手する / …'を'起こす,創始する
beginner 初学者,初心者 / 創始者
beginning 『初る,最初』,すべり出し(starting point) / 《しばしば複形数で》初期,初めの部分,幼少期 / 起衡,起こり(or in)
begone 立ち去る,消えうせる
begonia ベゴニア(熱帯性の園芸植物)
begot begetの過去形
begotten begetの過去分詞形
begrime (あか・すすなどで)…'を'汚す,汚くする《+『名』+名》》
begrimed (どろ・すすなどで)汚された,しみをつけられた《+『with』+『名』》
begrudge =grudge
beguile 〈人〉'を'だます,たぶらかす(deceive) / (…で)〈時〉'を'楽過ごす,〈暇・たいくつなど〉'を'紛らす《+『名』+『with』+『名』》
beguine ビギン(ボレロ調の南米のダンス)
begun beginの過去分詞形
behalf 大義, 大目的; 支持, 利益; 《古》 点, 面
behave 《状態を表す副詞[句]を伴って》(…に)『ふるまう』 / 『行儀よくする』,ちゃんとしている / 《状態を表す副詞[句]を伴って》〈船・車・機械などが〉(…にように)動く,作動する / 〈自分自身〉'を'(…のように)ふるまう
behavior,behaviour 『ふるまい』,行動;(相手への反応として示す)『態度』;行儀,品行 / (ある状況での物の)作用,反応;(車などの)調子
behavioral,behavioural 行動の
behaviorism,behaviourism 行動主義(人間・動物の行動に現れた客観的事実を取り出して心理学研究の対象とする)
behead …の首をはねる
beheld beholdの過去・過去分詞形
behemoth 《しばしば『B-』》旧約聖書「ヨブ記」の中のカバと思われる巨獣 / (一般に)巨大でグロテスクな人(動物)
behest 命令,指令
behind 《場所・位置》…『の後ろに』,『の陰に』[隠れて] / 《比喩的に》…の陰に隠されて,の裏に(at the back of) / …を支持して,…に味方して / 《leave,remain,stayなどの動詞と共に用いて》…『の後に』,が去った後に / (定められた時刻)『に遅れて』;(知識・仕事・進歩などが)遅れて / 過ぎ去って,過去に / 《場所・位置》『後ろに』,陰に[隠れて] / 《leave,remain,stayなどの動詞と共に用いて》『後に』 / (定められた時刻に)『遅れて』;(知識・仕事・進歩などが)遅れて / (人の)しり
behindhand (時刻・時勢・進歩などに)遅れた《+『in』+『名』(do『ing』),+『with』+『名』》 / 遅れて;ひけをとって / 借金して
behold …'を'見る,ながめる;注視する / 見よ(look)
beholden (…の)恩義を受けて《+『to』+『名』》
behoof 《古》利益,必要
behoove 《米》《文》《『it』『behooves』+『名』+『to』do》…に(する)義務がある,…‘が'(…するのは)当然である(ふさわしい)
behove 《英》=behoove
beige ベージュ色(淡いとび色・黄色味を帯びた薄い茶色);ベージュ色の毛織物 / ベージュ色の
being 〈U〉存在,実在(existence);生命(life) / 〈U〉本質,本性(nature) / 〈C〉生き物
being 存在 (existence); もの; 生存, 人生 (life); 生き物; 人間 (human being); [B#] 神; 【哲】 本質, 本性
Beirut ベイルート(Lebanonの港市で首都)
bejewel (宝石で)…'を'飾る
bel canto ヘルカント(なめらかな柔らかいイタリア歌唱法)
belabor,belabour …'を'議論でやりこめる / …'を'長々としゃべる,しつこくののしる
belated (予期された時間に)遅れた;(あいさつなど)遅ればせの
belay 〈船のロープ〉'を'綱留め栓に8字形に巻く / 《命令文に用いて》…'を'やめる(stop)
belaying pin (船のロープの)綱留め栓
belch おくび,げっぷ / (ガス・煙・水などの)噴出;噴火 / …'を'激しく噴出する《+『forth』(『out』)+『名,』+『名』+『forth』(『out』)》 / おくびをする,げっぷが出る
beldam, beldame 醜くて性悪な老婆
beleaguer …'を'包囲する / (荷回にもわたるおどし・要求などで)〈人〉'を'しつこく悩ませる
Belfast ベルファスト(英国北アイルランド東海岸の港市で首都)
belfry 鐘楼(教会などに付属したもの,独立したもの(campanile)両者を含む)
Belg. Belgian / Belgium
Belgian ベルギー[人]の / ベルギー人《略》『Belg.』)
Belgium ベルギー(ヨーロッパ西部,フランス北部にある北海に臨む王国;首都Brussels;《略》『Belg.』)
Belgrade ベルグラード(ユーゴスラビアの首都)
Belial 悪魔,墜落の天使
belie 〈事柄・行為などが〉…'を'正しく伝えない;…‘と'食い偉う,矛盾する / 〈結果・業績などが〉〈期待など〉'を'裏切る,‘に'そむく
belief 『信念』,確信,所信 / 〈U〉(人・物への)『信頼』,信用《+『in』+『名』》 / 〈U〉(あるものの真実性・存在を)信じること,容認《+『in』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…への)信仰,信心《+『in』+『名』》
believable 信じられる,信用できる
believe (現実・真実であると)〈事〉'を'『信じる』,信用する / 〈人〉'を'『信じる』,信用する;〈人〉‘の'言ったことを信じる / 《1,2の弱い意味に,同じ文型で用いて》…‘と'『思う』,考える(think) / 信ずる;信仰する
believer (…を)信じる人,(…の)信奉者,信者《+『in』+『名』》
belike どうも…らしい,おそらく,たぶん
Belisha beacon 横断歩道標(柱の先端に黄色の球がついている)
belittle …'を'軽視する / …'を'小さく見せる
bell 『鐘』,釣り鐘;『鈴』,『ベル』,りん / 〈U〉鐘(鈴,ベル)の音 / 〈C〉鐘(ベル)状のもの / 〈C〉点鐘(船の当直交替を0時から4時間ごとに区切り,その間を30分ごとに1‐8点鐘で時を報じる.例えば2つ鳴らすことを2点鐘といい,午前または午後の1時,5時,9時を指す.8点鐘は当直交替の時間) / …‘に'鈴を付ける,‘に'ベルを取り付ける / (鈴・鐘のように)…'を'ふくらませる
Bell ベル(『Alexander Graham』~;米国の科学者,電話を発明した;1847‐1922)
bell buoy 鐘打ちブイ(暗礁・浅瀬に設けてある浮標で,波の動きで鳴る)
bell jar 釣り鐘状ガラス器(化学実験器や装飾品のカバーなど)
bell pull ベルの引きひも
bell push (ベルの)押しボタン
bell tower (教会などの)鐘楼
belladonna ベラドンナ(ナス科の有毒薬用植物)
bellbottom, bellbottomed (ズボンの)すそが広く開いた,らっぱ型の
bellbottoms らっぱズボン
bellboy ベルボーイ(呼びりんに応じて荷物運びや使い走りをするホテル・クラブのボーイ;《米》bellhop)
belle 美女,美人;(会合などで)一番の美人[もとフランス語]
belles-lettres 純文学
bellflower ツリガネソウ
bellhop =bellboy
bellicose 好戦的な,けんか好きの
belligerence 好戦的であること / 戦闘,交戦
belligerency =belligerence
belligerent 好戦的な,けんか好きの,けんか腰の / 戦争中の,交戦中の / 交戦国,交戦国の兵隊
bellman ホテル・クラブなどで荷物運びや使い走りなどをするボーイ(=bellboy)
bellow 〈牛などが〉低く太い声で鳴く / 〈人が〉大声でどなる / 〈言葉・音〉'を'わめくように言う;…'を'大音声でどなる《+『out』(『forth』)+『名』.+『名』+『out』(『forth』)》 / (牛の)大きなうなり声 / (人の)どなり声,大きなうなり声
bellows ふいご / ふいご状の物;(カメラの)蛇腹,(オルガンの)送風器
bells らっぱズボン,パンタロン
bellwether 鈴つき羊(首に鈴をつけて群れを先導する雄羊) / 先導する人(物)
belly 『腹』,腹部(abdomen) / 胃 / (物の)内側,内部(inside) / ふくれた部分,胴 / 前面[部],下面[部] / …'を'ふくらませる ふくらむ
belly dance ベリーダンス(女性を腹部の筋肉を小きざみに震わせて踊るダンス)
belly flop おなかから飛び込むこと
belly landing 胴体着陸
belly laugh 《話》(腹をゆする)大笑い
belly-land 〈飛行機〉'を'胴体着陸させる
bellyache 《話》腹痛 / ぶつぶつ不平を言う
bellybutton 《俗》おなかのボタン,へそ
bellyful (…の)腹いっぱい,十分《+『of』+『名』》
belong (…の)所有である《+『to』+『名』》 / (…の)『一部』(付属物)である,(…に)属する,所属する,(…の)一員である《+『to』+『名』》 / 《場所を表す副詞[句]を伴って》(…に)本来あるべきである,ふさわしい
belonging 所属
belongings (個人の)所有物,家財道具,所持品
beloved 最愛の,非常に愛されている / 《文》《詩》最愛の人,愛する人
below 《fly,go,sink など移動を表す動詞と結びつき方向を表して》…『の下方へ』,より低い位置へ / 《位置》…『の下方で』,より低い位置に / (上手・先方に対して)…より下手に,より手前に / (度合・地位・数量などが)…『より以下で』(の) / …にふさわしくない,にさえ値しない / 『下方へ向かって』,低い位置へ / 下方で,低い位置で / (記述で)以下に,下記に / 下級の,下位に / 下記の,後述の
belt 『ベルト』,バンド,帯 / (特徴のある)地帯,地方 / (機械の)ベルト / ベルト状のもの / 《話》ピシャリとたたくと / …'を'ベルトで締めてつける《+『名』+『on,』+『on』+『名』》 / …'を'ベルトで巻く;(ベルトで締めるように)…'を'取り巻く《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / (革帯などで)…'を'打つ,たたく / 《話》…'を'ぶんなぐる
belt-tightening 経費引き締め,緊縮[政策],耐乏[生活]
belted (コートなどが)ベルトのついた / (伯爵などが)礼帯をつれた;礼帯をつける身分の
belting 〈U〉ベルトの材料;ベルト類 / 〈C〉《話》(革帯などで)ひっぱたくこと
beltway 環状道路《英》ring road)
beluga シロチョウザメ(黒海,カスピ海およびボルガ川産) / シロイルカ,シロクジラ(北極海産)
belvedere 見晴らし台,展望台
bema 聖堂内陣 / ユダヤ教の会堂内にある壇
bemire …'を'泥まみれにする / …'を'泥にはまらせる
bemoan …'を'慨嘆する
bemuse (ぼんやりするほど)…‘の'心を奪う
bemused 混乱した / 心を奪われた
bench 『ベンチ』,長いす / 〈U〉(職人・技師・科学者の)作業台,実験台,細工台 / 長くて狭い段丘 / 《the~》(スポーツの)選手席,ベンチ;《集合的に》補舌選手たち / 〈C〉裁判官席;〈U〉裁判官の職(地位) / 《集合的に》《the~》裁判官[たち] / 〈C〉(英国議会などの)議席 / 〈選手〉'を'補欠としてベンチに座らせておく
bench warrant (裁判官が発行する)逮捕令状,拘引状
bencher (英国で)法曹学院(Inn of Court)評議員
benchmark 水準点(測量に用いる基準標識) / (評価などの)基準
bend 〈まっすぐな物〉'を'『曲げる』 / (…に)〈人〉'を'『従わせる』,屈服させる,〈意志〉'を'曲げさせる《+『名』+『to』+『名』》 / (…の方向に)〈視線・歩みなど〉'を'『向ける』,〈心など〉'を'傾ける《+『名』+『to』(『toward』,『on』)+『名/(do『ing』)》 / 〈物が〉曲がる / 身をかがめる;(…に)かがみこむ《+[『down』]『over』+『名』》 / (運命・意志,人などに)『従う』,屈服する《+『before』(『to』)+『名』》 / (…を方向に)『曲がる』,向かう《+『to』(『toward』)+『名』》 / (仕事などに)取り組む,身を入れる《+『to』+『名』》 / 曲がり,湾曲部,曲がった所 / (…を)曲げる(曲がる)こと,(身を)かがめること《+『of』+『名』》 / (綱の)結び目 / 《話》《the bends》ケーソン病,潜水病
bended 曲がった
bender 酒を飲んでの大騒ぎ,どんちゃん騒ぎ
beneath 《位置・場所》…の下に / …の圧力下に,に支配されて / 《地位・能力・価値など》…より下に(で),より劣って / …に値しない,ふさわしくない / 下に,下方に / 下位に,劣って
benedict (特に)長い間独身でいた新婚の男子
benedictine ベネディクティン酒(ベネディクト修道士が作り始めたりキュール酒)
Benedictine ベネディクト会修道士
benediction 祝福 / 礼拝式の最後の祈り
Benedictus (ローマカトリック教で感謝を表す)讃歌
benefaction 〈U〉慈善,寄進,寄金 / 〈C〉寄付金[額]
benefactor 恩人 / (社会福祉施設・学校などの)後援者
benefactress benefactorの女性形
benefice (牧仕,特にvicar, rectorの)聖職禄;受禄職者の地位
beneficence 善行,慈善,親切 / 〈C〉施し物,寄付
beneficent 慈善を行う,情け深い
beneficial 有益な,ためになる
beneficiary 利益(恩恵)を受ける人 / 年金(保険金などの)受取人
benefit 〈C〉〈U〉ためになること(もの),利益,恩恵 / 〈C〉(国家などにより支払われる)給付金,手当 / 〈U〉慈善興行,募金興行 / …‘の'ためになる,‘に'利益を与える / (…で)利益を得る《from(by)+名》
Benelux ベネルックス関税協定 / ベネルックス3国[Belgium, the Netherlands, Luxemburg の頭文字を取った語]
benevolence 〈U〉善意,慈悲心,親切心 / 〈C〉《単数形で》親切な行為
benevolent 慈悲深い,情け深い;善意のこもった,親切な
Bengal ベンガル(もと英領インド北東部の州;現在IndiaとBangladeshに分かれる)
benighted (旅人が)目的地に着かないように日が暮れた / 未開の;無知な
benign (心・表情などが)親切な,優しい / (事情・環境・気候などが)好適な,好都合な / 悪性でない
benignant (特に目下の人に)優しい,親切な / ためになる,有益な
benignity 仁慈 優しさ 親切な行為 恩恵 慈悲 温暖 親切温情
Benin ベニン(アフリカ西部,Guinea 湾に臨む共和国,1976国名をDahomeyから変更)
benison 《古》祝福
Benjamin ベニヤミン(旧約聖所でイスラエルの祖のJacobの末子)
bent bendの過去・過去分詞 / 曲がった / 《補語にのみ用いて》(…の)決心をした,(…に)熱中した《+on+名(doing)》 / 《英俗》不正直な / (…に対する)性癖,性向,好み《+for+名》
benthos 《集合的に》水底に群生する生物(植物)
bentwood 曲げ木製の
benumb …‘の'感覚を失わせる,'を'麻痺させる
benumbed (寒さなどで)感覚のなくなった
Benzedrine ベンベドリン(アンフェタミンの商品名)
benzene ベンゼン(コールタールから採る無色の液体)
benzene ring ベンゼン環(核)
benzine ベンジン(石油から採る揮発油)
benzoate 安息香酸の塩またはエステル
benzoic ベンゾイン樹脂の,安息香[酸]に関する
benzoic acid 安息香酸(防腐剤・殺菌剤として用いられる)
benzoin 安息香(香水・化粧品に用いられる)
benzol ベンゾール(benzene)
bequeath 〈財産など〉'を'遺言で譲る;〈人〉‘に'…'を'遺贈する《+『名』〈人〉+『名』=+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (後の人に)〈作品など〉'を'伝える,残す《+『名』+『to』+『名』》
bequest 〈U〉遺言で譲ること,遺贈 / 〈C〉(遺言で譲られる)遺産
berate 〈人〉'を'ひどく叱りつける;‘に'小言を言う
Berber 〈C〉(北アフリカに住む)ベルベル人 / 〈U〉ベルベル語
bereave (物・希望などを)〈人〉‘から'奪う,失わせる《+『名』〈人〉+『of』+『名』》 / 〈病気・事故などが〉(肉親などを)〈人〉‘から'奪い去る《+『名』〈人〉+『of』+『名』》
bereaved 肉親(親しい人)を亡くした / 《名詞的に》《the~》《単数・複数扱い》肉親(親しい人)を亡くした人[たち]
bereavement 喜び(望みなど)を奪われること;肉親(親して人)に先立たれること
bereft bereaveの過去・過去分詞
beret ベレー帽
berg 氷山(icebergの短縮形)
beriberi 脚気(かっけ)
Bering Sea ベーリング海
Bering Strait ベーリング海峡
berk (特に男の)まぬけ,とんま
Berkeley バークレイ(米国カルフォルニア西部の都市)
berkelium バーケリウム(超ウラン元素;化学記号はBk)
Berlin ベルリン(もとドイツの首都で,現在は東西ドイツ領に分かれる)
Bermuda バミューダ諸島(米国東方大西洋上にある英国植民地の群島;保養菅)
Bermuda onion バミューダタマネギ(平たくて軽い味のタマネギ)
Bermuda shorts バミューダショーツ(男女用のひざ上までの半ズボン)
Bermudian バミューダ[人]の / バミューダ人
Bern, Berne ベルン(スイス連邦の首都)
berry 〈C〉『ベリー』,イチゴ(小粒で果汁の多い食用果実;strawberry, raspberry, gooseberryなどのイチゴ類) / 〈C〉液果(果肉が柔らかく多くの種をもつ果実;tomato, grapeなど) / 〈U〉(魚・エビなどの)卵
berserk 怒り狂う / (北欧伝説で)戦場で夢類に強い戦士
berth (船・列車などの)寝台,寝だな / (船舶の)停泊位置,投錨(びょう)地;操船余地 / 《船》職,地位 / 〈船〉'を'停泊させる / 〈人〉‘に'寝台(寝る所)を与える / 停泊する / 寝る所を手に書れる
beryl 緑桂石(エメラルドなど)
beryllium ベリリウム(金属元素;化学記号は『Be』)
beseech 〈人〉‘に'懇願する,嘆願する
beseeching 嘆願するような
beseem 《文》〈人〉‘に'似合う,ふさわしい
beset (…で)…'を'取り巻く《+『with』+『名』》 / 《しばしば受動替で》(絶え間ない攻撃などで)…'を'悩ます《+『名』+『by』(『with』)+『名』》
besetting (誘惑などが)絶ずつきまとう)(襲いかかる)
beside 《位置・場所》…『のそばに』,のわきに,の横に / …と比較して(compared with) / (要点など)をはずれて(apart from)
besides …『に加えて』,のほかにも《+『名』(do『ing』)》 / 《通例否定文・疑問文》…を除いて,以外に / さらに,その上 / そのほかには,ほかには
besiege …'を'包囲攻撃する,包囲する;…‘に'取り囲むように押し寄せる / (要求・依頼などで)〈人〉'を'攻めたてる《+『名』〈人〉+『with』+『名』》
besmear (…で)…'を'べたべたに汚す《+『名』+『with』+『名』》
besmirch 《文》…'を'汚す
besom 竹ぼうき
besotted (酒・恋などに)酔った,ぼうっとした《+『with』+『名』》
besought beseechの過去・過去分詞
bespangle (…で)…'を'ぴかぴか輝かせる《+『名』+『with』+『名』》
bespatter (泥水などを)…‘に'はねかける《+『名』+『with』+『名』》
bespattered 泥水のはねた;(泥水などを)はねてよごされた《+『with』+『名』》
bespeak 《文》〈物事が〉…'を'示す,‘の'証拠となる / 《英》…'を'予約する,注文する
bespectacled 《文》めがねをかけた
bespoke bespeakの過去・過去分詞 / (服装について)注文で作る
bespread (…を)…‘に'一面に広げる《『名』+『with』+『名』》
besprinkle (水・粉などを)…‘に'(一面に)まき散らす,注ぐ《+『名』+『with』+『名』》
best (『good』の最上級;比較級は『better』)『いちばんよい』,最もよい,最良の / (『well』の最上級;比較級は『better』)『健康状態が最良の』(healthiest) / 最大の,大部分の / 《話》(反語的に)きわめてひどい,徹底した / (『well』の最上級;比較級は『better』)『いちばんよく』,最もよく,最も / 《通例過去分詞と結合して形容詞を作って》最もよく / 『最上』,最善,最良;最もすぐれた人々(物) / (…の)『最もよいもの』(部分)《+『of』+『名』》
best man (結婚式での)新郎の付き添い人
best-known (well-knownの最上級)最も有名な
bestial (人・行為が)卑劣極まる,獣欲的な / (一般に)実に残酷な
bestiality 〈U〉(行為・性格の)獣性,残忍性 / 〈C〉獣のような行動,残忍な行為 / 〈U〉獣姦(かん)
bestialize, bestialise …'を'獣のようにする,獣同然にする
bestiary (ヨーロッパ中世の)動物説話集[の本]
bestir 〈わが身〉'を'奮起させる
bestow (…に)…'を'『授ける』,贈る,与える《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》
bestowal 〈C〉贈物 / 〈U〉〈C〉授与
bestrew (物を)…‘に'まき散らす《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物が〉…‘に'散らばっている
bestride …‘に'またがる;…'を'またいで越す
bestseller ベストセラー(ある期間中に最もよく売れた本) / ベストセラーの著者
bestselling 最もよく売れている
bet 『かけ』・(…との)かけ《+『with』+『名』》 / かけた物(金) / かけの対象 / 〈金・物〉'を'『かける』 / (かけ事・ゲームなどで)〈人〉‘と'『かけをする』《+『名』〈人〉+『on』+『名』》 / (…に)『かける』《+『on』(『against』)+『名』(one's do『ing』)》
beta ベータ(ギリシア語アルファベットの第2文字;B,β;英語のB,b に遭当)
beta particle ベータ粒子(放射性元素から出る放射線の一種)
beta ray ベータ線(原子核分裂のときのベータ粒子(beta particle)の流れ)
betake (…に)〈自分〉'を'行かせる《+one『self to』+『名』》
betel キンマ(東インド産コショウ科の植物)
betel nut ビンロウジ,ビンロウの果実(東インドなどでこれを betel の葉に包んでかむ)
bethel (聖書で)聖域,聖所 / 《英》非国教徒の礼拝堂 / 《米》《しばしば『B』‐》船員の礼拝堂
bethink (…について)〈自分〉‘に'考えさせる,思い出させる《+one『self』 『of』+『名』(『wh-節』)》
Bethlehem ベツレヘム(ヨルダン北西部,キリスト生誕の地)
bethought bethink の過去・過去分詞形
betide 〈不幸・済難が〉〈人〉‘に'起こる,‘の'身にふりかかる / (…に)起こる《+『to』+『名』》
betimes おそくならないうちに,折よく / 《古》ただちに
betoken …'を'児す‘の'前兆となる
betook betake の過去形
betray (敵に)〈国・味団など〉'を'『裏切る』・売る《+『名』+『to』+『名』》 / 〈人,人の信頼・期体など〉‘に'そむく,'を'痢切る / (…に)〈秘密など〉'を'漏らす《+『名』+『to』+『名』》 / (隠そうとしてはいるがうっかり)…'を'児す,表す
betrayal (国・味方などを)敵に売ること,裏切り,密告 / 裏切り行為
betroth (…と)…'を'婚約させる《+『名』+『to』+『名』》
betrothal 《文》婚約
betrothed 《単数扱い》婚約者 / 《the~》《複数扱い》婚約者どうし
better (『good』 の比較級;最上級は 『best』)『いっそうよい』,もっとすぐれた / (『well』の比効級;最上級は『best』)《補語にのみ用いて》(健康が)『いっそうよい』,(病気が)前よりよい,快方に向かって / (量・距離・時間などが)『もっと多い』 / (…より)『いっそうよく』 / (程度・時間・距離などが)『もっと多く』;(…より)いっそう多く《+『than』…》 / いっそうよい人(物,事) / 《複数形で》一段とすぐれた人々;目上の人,先輩 / …'を'改善(改良)する,向上させる / …'を'しのぐ,負かす
better, bettor かけをする人,賭博(とばく)者
better half よき伴侶(はんしょ),妻
betterment 〈U〉改良,改善 / 《複数形で》(不動産の)改良,改修
between 《場所・空間》…『の間に』 / 《時間・期間》…『の間に』 / 《数量・程度・内容など》…の間に,の中間に / 《分配》…『の間で』 / 《区別・選択》…『の間で』,のいずれかを / 《関係》…『の間に』 / 《協力・共有》…と協力して,の間で / 《理由》…やら…やらで / 《場所・位置》『間に』,中間に / 《時》間に
betwixt 《古・詩》=between
bevel 斜角 / (厚板ガラスなどの端に切った)斜面 / 角度定規 / 傾斜した,斜めの / …‘に'斜角をつける,'を'斜めに切る
bevel gear かさ歯車(かさ形の2枚の歯車を通例直角にかみ合わせて用いる)
beverage 《文》『飲み物』,飲料(drink)
bevy (少女・婦人,小ジカ・小鳥などの)群れ,一団《+『of』+『名』》
bewail …'を'深く悲しむ,嘆く
beware 《『beware』+『that節』(『wh-節・句』)》…‘に'気をつける,注意する / (…に)『気をつける』,注意する《+『of』+『名』(『wh-節・句』)》
bewigged かつらをつけた
bewilder 〈人〉'を'『当惑させる』,まごつかせる
bewildering 当惑させる,うろたえさせる
bewilderment 当惑,うろたえ
bewitch …‘に'魔法をかける / …'を'魅する,うっとりさせる(fascinate)
bewitching 人を魅するような,魅力のある(charming)
bey ベイ(中東の高官の称号) / ベイ(Mr.に当たるトルコ語)
beyond 《場所》…『を越えて』,『の向こうに』(『へ』) / 《数詞つきの句とともに》…から[いくつ目] / 《時間》…『を過ぎて』,よりも遅く / 《程度・範囲》…『の限度を越えて』;…『以上に』(above) / 《通例否定文・疑問文で》…よりほかには,以外に / 向こうに,かなたに / 《the~》かなた,果て / 《the [great]~》あの世
bezique ベジーク(2人以上で64枚のカードを用いて行うカードゲーム)
bhang インド大麻 / (インド大麻から作る)麻薬,麻酔剤
Bhutan ブータン(ヒマラヤ山脈中の王国;首都はThimbu)
Bi bismuthの化学記号
biannual 年2回の,半年ごとの
bias 〈C〉(布地の裁断や縫い目の)斜線,バイアス / 〈C〉〈U〉(…に対する)心理的傾向,性癖;先入観;偏見《+『toward』(『against』,『for』)+『名』》 / 斜めの;斜めに裁った / (…に対して)〈人〉‘に'偏見を抱かせる,〈人の意見・心〉'を'一方に片寄らせる / 《+『名』+『against』(『towards, in favor of』)+『名』》
bias binding バイヤステープ(布地の角などのミシンがけに用いる斜め裁ちの細長い布)
biathlon バイアスロン(射撃とスキーを組み合わせた競技)
bib よだれ掛け;(前掛けなどの)胸の部分
bibelot (装飾用)小形のこっとう品(美術品)
bibl biblical / bibliographical
Bible 《the~》『聖書』 / 〈C〉《b-》権威ある書籍 / 〈C〉《しばしばb-》(諸宗数の)聖典
Biblical 《時にb-》聖書の;(人名・句など)聖書から出た
bibliog. bibliographer / bibliography
bibliographer 書誌学者
bibliographical, bibliographic 書誌学の;図書目録の
bibliography 書誌学(書物の歴史・分類などを研究する)
bibliophile 愛書家
bibulous 《おどけて》酒好きの,大酒飲みの
bicameral (議会が)二院制の
bicameral legislature 二院制(上下両院から成る立法府)
bicarb (吐き気を静める)重炭酸ソーダ,重曹(じゅうそう)
bicarbonate 重炭酸塩
bicarbonate of soda =sodium bicarbonate
bicentenary =bicentennial
bicentennial 200年に1度の,200年目ごとの / 200年祭
biceps (手足の)二頭筋
bichloride 二塩化物
bicker (特に,ささいなことについて人と)けんかする,口論する《+『about』(『over』)+『名』+『with』+『名』〈人〉》
biconcave (レンズなどが)両凹(おう)の
biconvex (レンズなどが)両凸(とつ)の
bicorporal 双体の,2つの体を持った
biculturalism (同一国内に)二文化の共存
bicuspid (歯などが)2つの尖(せん)部(突起)を持つ / 小臼歯(きゅうし)
bicycle (2輪の)『自転車』 / 自転車に乗る,自転車で行く
bicyclist 自転車に乗る人,自転車常用者
bid 《文》(権威をもって)〈人〉‘に'『命じる』,指示する / 《文》〈あいさつ・祝福・祝りなどの言葉)'を'〈人〉‘に'『言う』,述べる《+『名』〈間〉+『名』〈直〉=+『名』+『to』+『名』》 / (競売などで)(…に)〈値〉'を'『つける』,せる《+『名』+『for』(『on』)+『名』》 / (カードゲームで)〈せり札〉'を'宣言する / 《文》命令する,さしずする / (…に)値をつける,(…を)入札する《+『foe』+『名』》;(…と)せり合う《+『against』+『名』》 / つけ値;入札 / (カードゲームでせり札の)宣言 / 《米話》招待 / 努力,試み
biddable (人が)称順な,すなおな
bidden bidの過去分詞
bidder (カードゲームで)せり札の宣言者 / せり手,入札者
bidding 〈U〉入札,せり / 〈C〉言いつけ,命令 / 〈C〉(カードゲームで)せり札の宣言
biddy めんどり(hen) / おしゃべりな老女
bide とどまる; 住む; 待つ/こらえる, 我慢する.
bidet ビデ(女性用局部洗浄器)
biennial (行事など)2年ごとの / (事態など)2年間続く;(植物が)2年生の / 2年生植物(ムギ・エンドウなど) / 2年ごとの行事,ビエンナーレ
biennium 2年間
bier (棺を載せる)棺台
biff すばやいパンチ,一撃 / …'を'ぶんなぐる,‘に'一撃を加える
bifocal 焦点が2つある;(遠視・近視の)2焦点のある / (遠視,近視の)2焦点レンズ;《複数形で)(遠視,近視両用の》2焦点めがね
bifurcate 〈道路・川などが〉二またに分かれる,分かれて二本になる / 二またに分かれた
bifurcation 〈U〉分岐,二また状 / 〈C〉分岐点
big (大きさ・高さ・広さ・数量・容積などについて)『大きい』 / 成長した(grown-up),成熟した;年長の(older) / 《話》『重要な』 / 尊大な,ごう慢な / 寛大な,心の大きい / 《補語にのみ用いて》(…に)満ちて《+『with』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(子を)宿して《+『with』+『名』》 / 偉らそうに;大きく
Big Apple 大都市,(特に)にューヨーク市
big bang theory 宇宙大爆発生成論(宇宙の始まりは水素原子の爆発であるという説)
Big Ben ビッグベン(英国国会議事堂塔上の大時鐘;1856年建造)
big brother 兄(older brother) / (国家の)独裁者
big business 大企業
big deal (相手の話を一笑して)なんだ,それだけのことか,ふん・たいしたことないじゃないか
Big Dipper 北斗七星
big game (ライオン・トラなどのような)大きな獲物
big mouth ほら吹き、大言壮語、大きい口、おしゃべりな人、ベラベラよくしゃべる人、よくしゃべること、一方的によくしゃべる人、多弁
big name 有名な,人気のある
big shot 大立て者,お偉方
big sister 姉(older sister)
big stick 政治的(軍事的)圧迫,威圧;力の誇示
big time (スペーツなどで)最高水準;高い地位 / とても愉快な時/絶好調{ぜっこうちょう}、1日2回上演の高級興業、ヘロイン/一流{いちりゅう}、最高水準、大物、大企業/まったくひどく、極めて、完全に、すごく、非常に、とても、大いに/本格的に、真剣に
big top (サーカスの)大テント;サーカス
big tree 世界樹(米国 California 州に産する巨大な針葉樹;高さ100m,直径10mに達するものがある)
big-league 大型の,一流の
big-name 重要人物(団体)
big-ticket 高価な,ぜいたくな
big-time (スポーツ選手などが)最高水準にいル,高い地位の / とても愉快な
big-timer 一流の選手(人),重要人
bigamist 重婚者
bigamous 重婚罪の,同時に2人の夫(妻)を持った
bigamy 二重結婚;重婚罪
biggie =big shot / 大きな物,重要な物;大成功 / 主要銘柄品
bighead 偉ぶった人,うぬほれ屋
bighearted 親切な;寛大な
bighorn (ロッキー山脈に住む)オオツノヒツジ
bight 入り江,小湾 / (海岸線・川岸の)屈曲 / 両端を固定したときの)綱のたるんだ部分;(結んだときにできる)綱の輪
bigmouth おしゃべり屋
bigot (信仰・主義などに凝り固まった)がんこな迷信家,(人種的)偏見の持ち主
bigoted 偏屈な,がん迷な
bigotry がんこな信仰,(人種的)偏屈,がん迷
bigwig 《軽べつして》実力者,お偉方
bijou 宝石 / 小さくかわいらしい物(場所)
bike =bicycle
bikeway 自転車専用道路,サイクリングコース
bikini ビキニ(婦人用セパレート型の水着)
bilabial 両唇(しん)音([b],[m],[p]など両唇で発音されるもの) / 両唇で発音される
bilateral 両側のある,左右同形の / 双方の,二派の / (おもに法律で)相互に義務を負う,双務的な
bilberry コケモモ(ヨーロッパ下部山岳地の低木) / その実
bile 胆汁(たんじゅう) / かんしゃく;不きげん
bilge 〈U〉(船底の)湾曲部 / 〈U〉(船底の)汚水,あか(bilge water) / 〈C〉(たるの)胴 / 〈U〉《話》くだらない話
bilingual 2つの言語を話す,母国語と同じように外国語を話す / (書籍など)2か国語で表された(書かれた) / 2か国語を話せる人
bilious 胆汁(たんじゅう)の,胆汁質の / 気むずかしい,かんしゃく持ちの
bilk 〈勘定・借金など〉'を'踏み倒す / …をぺてんにかける,欺く
bilker (借金などを)踏み倒す人,ごまかす人,詐欺師
bill 『勘定書』,請求書,つけ / 証書;手形 / 《米》『紙弊』,札(さつ)(《英》note) / (議会を)『法案』,議案 / 張り札,ビラ(poster);番組,(芝居の)番付 / 目録,表(list) / =billhook / …‘に'(…の)勘定書(請求書)を送る《+『名』+『for』+『名』》 / …ポスター(ビラ)で宣伝する
bill 『くちばし』(特にハト・水鳥などの細長くて平たいもの) / (鳥が)くちばしを触れ合う
bill of exchange 為替(かわせ)手形
bill of fare 献立表,メニュー(menu)
bill of health (船員・船客の)健康証明書
bill of lading 《米》(鉄道・運輸会社などの)貨物引き換ぇ巻;《英》船荷証巻(《略》『b.l.,B.L.,b/l,B/L』)
bill of rights 〈C〉(人民の)基本的人権の宣言 / 《B-of R-》《米》権利章典(合衆国憲法に付加された最初の修正10箇条);《英》権利の宣言(1689年制定の法律)
bill of sale 売り渡し証書
billboard 《米》掲示板,広告板(《英》hoarding) / (ラジオ・テレビの)番組紹介
billet (兵舎でなく民有または公共建造物内にある)軍人(兵士)宿舎;民宿割当書 / 《話》《まれ》仕事;地位 / (特に兵舎以外のところに)〈兵士〉'を'宿泊させる
billet-doux 《おどけて》恋文
billfold 《米》(二つ析りの)札(さつ)入れ,紙幣入れ
billhead (頭書付き)勘定書,請求書 / (勘定書などの)頭書
billhook (木の枝をおろす)なたがま
billiard 玉突き[用]の
billiards 玉突き,撞救,ビリヤード
billingsgate 野卑な言葉,悪態
billion 『10億』(thousand million) / 《英》『兆』(《米》trillion)
billionaire 億万長者
billionth 10億番目の,10億分の1の / 《英で,もと》1兆番目の,1兆分の1の / 10億分の1 / 《英で,もと》1兆分の1
billow 大波(煙・炎などの)うねり / 波のように揺れ動くもの / 大きく波うつ / …'を'ふくれ上がらせる
billowy うねりの高い;大波のようにうねる
billposter (広去用の)ビラ張り人
billposting ビラ張り
billsticker =billposter
billy (巡査の)警棒
billy goat 雄ヤギ
billyo like billy-oh 猛烈に(降る・闘う)
bimah ビーマー(ユダヤ教の会堂内にある朗唱壇)
bimetallic 2種の金属から成る / (金・銀)複本位制の
bimetallism (金・銀両方を本位貨幣とする)複本位制
bimonthly 2か月に1回の,隅月の(に) / 《非標準的》毎月2回の(に) / 隔月の刊行物
bin (穀物・石炭などを入れる)ふたつきの大箱 / (れんがなどで仕切った)貯蔵所
binary 二つから成る,二つを含む;二元の,複の(dual) / 二進法による
binary digit (コンピューターデ通例0または1の)二進数字
binary star 二つ星,連星(共通の重心の回りを公転している恒星)
binary system 二進法
binaural 両耳用の / 立体放送の,ステレオの
bind (ひもで)…'を'『しばる』,'を'束ねる《+『up+『名』,+『名』+『up』》 / (旨で)旨'を'『巻く』《+『名』+『with』+『名』》;〈包帯など〉'を'巻きつける《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 《しばし受動熊で》〈人〉'を'『束縛する』,‘に'義務を負わせる / (氷・セメントなどで)…'を'固める,凝結させる《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉'を'年季奉公に出す,徒弟(‘とてい')に出す / 〈本〉'を'とじる,製本する,装丁する / 〈衣服が〉…'を'窮屈にする,締めつける / 〈織物など〉‘に'へりをつける,縁飾りをつける / 〈土・砂などが〉固まる,締まる / 拘束する,拘束力がある / 〈衣服が〉窮屈である / 厄介な事熊
binder 〈C〉製本屋,装丁者 / 〈C〉バインダー(ルースリーフのとじ込み表紙) / 〈C〉〈U〉縛るもの;包帯,帯封 / 〈C〉刈り取り結束機
bindery 製本所
binding 義務的な,拘束力ある / 〈U〉しばること;〈C〉しばる物 / 〈C〉製本,装丁 / 〈U〉縁(‘ふち')取り材料
bindweed ヒルガオの類の植物
binge (飲み食いしての)浮かれ騒き,とんちゃん騒ぎ,(何かを)思いきりすること
bingo ビンゴゲーム(数を記したカードで縦・横・斜めに数字を合わせる賭(‘か')けごと)
binnacle 羅針儀台
binocular 両眼用の / 両眼を使う / 双両鏡,双両望鏡
binomial 二項式の / 二名範による(動・植物を属名・種名の2つの名前によって分ける) / 〈C〉二項式 / 〈U〉(動・植物の分類の)二名範
bioastronautics 宇宙航空生物学(宇宙飛行が生命に与える影響を研究する学問)
biochemical 生化学の
biochemist 生化学者
biochemistry 生化学
biocide (特に)植物の生命を破壊する化学物質
bioclean 有害な体菌が[ほとんど]ない
biodegradable (紙や台所くずのように)腐敗環元できる
biog biographical / biography / biographer
biogeography 生物地理学(生物分布の研究)
biographer 伝記作者
biographical, biographic 伝記の;伝記体の
biography 『〈C〉伝記』 / 〈U〉《集合的に》伝記文学
biological, biologic 生物学の,生物学的
biological clock 生物時計(人間や動物が生理的に時間を知る本能)
biological warfare 生物(細菌)戦
biologist 生物学者
biology 『生物学』
biomedicine 生択臨床医学(生体の化学と機能の関係を扱う)
bionic 超人的な力の
bionics 生体工学(人や動物の生態をもとにコンピューターなどの設計に応用する学問
biophysics 生物物理学(生物の構造や作用を物理学的道範研究する生物学の一部門)
biosatellite 生物衛星(人や動植物を乗せる人工衛星)
bioscience 生物科学(得に宇宙空間における生体の生物学的機能を研究する学問)
biosphere 生活圏,生物圏(土の中・水中・空中など生物が存在できる所)
biotechnology 《米》生物工学,人間工学)人が機械で最も能率的に仕事をするための研究)(《英》ergonomics)
biotelemetry 宇宙船内の生体機能遠隔測定
biotic 生命の;生物の
biotic potential 繁殖能力,生活能力(最適の環境で生物がその個体数を一定時間内に増殖しうる最大能力)
biotin ビオチン(ビタミンB複合体の一つ)
biotite 黒雲母(くろうんも)(火成岩を溝成する主要鉱物)
biparental ふた親の,ふた親の特徴を合わせ持った
bipartisan 2党を代表する,両党の
bipartite 2部[2通]から成る; 2者の;(葉が)二裂の
biped 2足ある / 二足動物
biplane 複葉機
bipolar (地球の北極と南極のように)二極がある / 両極の(にある)
biracial (特に白人と黒人の)二人種の,二民族から成る
biracialism 二人種(民族)主義
birch 〈C〉カバの木 / 〈U〉カバ材 / (また『birch rid』)〈C〉カバの枝のむち (学童を罰するのに用いる) / …'を'枝むちで打つ,罰する
Bircher, Birchite バーチ主義者(米国の極右団体John Birch Societyのメンバー)
bird 『鳥』 / 〈話〉《修飾語を伴なって(目立った特徴をもった)やつ,人 / 〓shuttlecock / 《英俗》女 / 《俗》《the bird》(分満を表す)し‐っし‐っという野次《形容詞的に》『bird feathers』{名}鳥の羽『bird life』{名}〈U〉鳥の生活
bird of paradise 極楽鳥
bird of passage 渡り鳥
bird of prey 猛禽(きん)(ワシ,タカ,ハヤブサなどの肉食鳥)
bird's-eye 鳥瞰(かん)する / 概観的な
bird's-eye view 鳥瞰図 / 《話》概観,大要
bird-brained まぬけな,ばかな
birdbath (庭などに設けた)小鳥の水浴び盤
birdbrain 《俗》うすのろ,まぬけ
birdcage 鳥かご
birdcall, birdcall 鳥の鳴き声 / 鳥笛
birddog 鳥猟犬
birdhouse 家の形をした鳥の巣箱
birdie 《話》《小児語》小鳥ちゃん / (ゴルフで)バーディ(パーより1打少なくホールに入れること)
birdlime 鳥もち
birdseed つぶえ(小鳥のえさ)
biretta ビレッタ(カトリックの聖職者がかぶる堅い一種の角帽)
Birmingham バーミンガム(英国中部の大工業都市)
biro 〓ballpoint pen
birth 〈C〉〈U〉『誕生』,出生 / 〈U〉『生まれ』,家柄;家系(lineage) / 〈C〉『起原』,起こり(origin)
birth control 産児調節(制限)
birthday 『誕生日』
birthday suit 素っ裸・真っ裸(生まれた時のままだから)・ 「in one's birthday suit」で「生まれたままの姿で、真っ裸で」
birthmark (出生時からはだにある)あざ,ほくろ
birthplace 出生地,故郷
birthrate, birthrate 出生率
birthright 生まれながら持っている権利,生得権 / 長子の相続権
birthstone 誕生石(生まれ月の星座にちなんだ宝石)
biscuit 〈C〉《米》『小型パン』(ふくらし粉かソーダを用いて焼いたもの;《英》scone) / 〈C〉《英》『ビスケット』
bisect …'を'2分する,2等分する
bisection 二つに分けること;2等分
bisector 2等分線(面)
bisexual 雌雄両性の;雌雄同体の / 両性愛の / 両性具有者(男女いずれにも性的反応を示す人)
bishop (新教の)『主教』,『監督』;(カトリック教の)司教;(仏教の)僧正 / (チェスで)ビショップ[のこま]
bishopric bishopの職〈C〉bishopの管轄(かんかつ)区(diocese)
bismuth 蒼鉛(そうえん)(金属元素;化学記号はBi)
bison アメリカ野牛(buffalo);ヨーロッパ野牛
bisque ビスク,貝・鳥肉・野菜などで作る濃厚なスープ / 粉末マコロンやクルミ入りのアイスクリープ
bistro (怖にフランスの)居酒屋,小レストラン
bit (…の)『小片』,少量,少し(の…)《+『of』+『名』》 / 《a~》《話》わずかの時間,しばらく;ちよっと,少し / 《米俗》12セント半;《英》小銭 / =bit part
bit (くつわの)はみ / 錐(きり)の先;(かんなの)刃 / (かぎの)かかり / 〈馬〉‘に'はみをふくませる,はみに慣れさせる
bit bitの過去・過去分詞
bit ビット(電算機の情報量の基本単位)
bit part (芝居・映画の)端役
bitch (犬・オオカミ・キツネなどの)雌 / 《俗》性悪(しょうわる)女,あばずれ・嫌な女、意地悪な女、あばずれ、くそばばあ、よく文句を言う女、あま、淫乱な女、尻軽女・嫌なもの、難しいもの、難しいこと、大変なこと・ (反語的に)すごく良いもの、すごく楽しいこと
bitch (…について)不平を言う《+『about』+『名』》
bitchy いや味な,あら探しをする,意地悪い
bite …'を'『かむ』,かじる,くわえる / 〈虫が〉…'を'刺す,食う / 〈こしょうなどが〉…'を'刺激する;〈寒さが〉…‘に'しみる;〈霜が〉…'を'いためる;〈酸が〉…'を'腐食す / る / 〈歯車や機械などが〉…‘に'かみ合う;〈刃物などが〉…‘に'切り(食い)込む / かむ;かみつく;〈魚が〉えさに食いつく / 〈寒さが〉しみる;〈こしょうなどが〉刺激する;〈言葉などが〉(…に)食い込む《+『into』+『名』) / (歯車などが)かみ合う,空回りしない / 『かむこと』,食いつくこと;(釣りで,魚の)食い / 〈C〉(食べ物の)1口[分]《+『of』+『名』》;《話》軽い食事 / 〈C〉かみ傷,(虫などの)刺した跡 / 〈U〉ぴっとする刺激;辛み;(傷の)痛み;激痛 / 〈U〉(機械などの)かみ合い
biter かむ人(年);かみつく動物(特に犬)
biting 鋭い,痛烈な(sharp) / 膚を刺すような(cutting)
bitten biteの過去分詞
bitter 『苦い』 / 『つらい』 苦しい,きびしい,悲痛な / (寒気などが)『きびしい』 / 敵意に満ちた,恨みに思っている / 冷酷な;しんらつな;彼肉な / ひどく(bitterly) / 〈C〉《the bitter,the bitters》苦さ,苦しみ,つらさ,きびしさ / 〈U〉《英》苦味ビール(bitter beer) / 《複数形で》(カクテルなどに混ぜる)ビターズ,苦味剤
bitterly 『ひどく』,激しく;つらく,悲痛に / 『苦く』
bittern サンカノゴイ(サギの一種)
bitterness 苦さ,苦み / 痛烈さ;苦しさ,非痛
bittersweet ほろ苦い / ほろ苦さ
bitty ほんの少ししかはいっていない / 《米》ちっちゃな
bitumen 瀝青(れきせい)(天然の炭化水素化合物の総称)
bituminous 瀝青(れきせい)の,瀝青質の;アスファルト(タール)に似た
bituminous coal 瀝青炭
bivalent 二価の(二つの原子価を持つ)
bivalve 二枚目の / 二枚貝(ハマグリ・カキナド)
bivouac (軍隊の)露営,野宿,ビバーク / 露営する,野宿する
biweekly 2週間に1回の],融週[の](every two weeks) / 《非標準》毎週2回[の](semiweekly) / 融週出混物 / 《非標準》毎週2回の刊行物(semi-weekly)
biyearly 2年に1回[の](biennial[ly]) / 《非標準》毎年2回[の](biannual[ly])
bizarre 一風変わった,変な(odd);奇怪な,異様な(grotesque)
bk. bank
bkt. basket / bracket
bl. bale / barrel / black / blue
blab 〈秘密〉'を'べらべらしゃべる / 軽率にしゃべる / 〈U〉おしゃべり / 〈C〉=blabber
blabber おしゃべりをする人,口の軽い人
blabbermouth 口の軽い人
black 『黒い』,黒色の / 『暗い』,まっ暗な(dark) / (特にアフリカ系)黒人の / 汚い(dirty),汚れた(soiled) / 陰気な(gloomy);不吉な;見通しの暗い / 怒った(angry);不きげんな(sullen) / 腹黒い,邪悪な(wicked, evil) / 《文》不名誉な / (コーヒーに)クリーム(牛乳)を入れない,ブラックの / 〈U〉『黒』,『黒色』 / 〈C〉《しばしば『B-』》黒人 / 〈U〉黒衣,(特に)喪服 / 黒くなる;暗くなる / …'を'黒くする;…'を'暗くする(blacken) / (靴墨で)〈靴〉'を'みがく
black and tan 〈C〉黒と褐色のぶち犬(テリヤ犬の一種) / 〈C〉(アイルランドに派遣された)英国警備官(《略》『B&T』) / 〈U〉《おもに英》ブラックアンタン(強いビールの一種)
black and white 〈U〉書き物,印刷 / 〈C〉白黒写真;ペン画
black and white (写真・絵・テレビなどが)白黒の / (価値観などが)絶対的な
black art 魔術,魔法(witchcraft)
black bass クロバス(米国産の淡水魚)
black bear (北米産の)黒クマ
black belt (都市・州内で)黒人居住地域(地区) / (柔道の)黒帯
black book 要注意人物・常習犯人の名前を記覧した帳面(本)
black box ブラックボックス(機能は決められているが内部構成は決められていない電子回路の一部)
Black Country ブラックカントリー(英国中西部Staffordshire近辺の工業地帯)[媒煙(ばいえん)で黒ずんでいることから]
Black Death 黒死病(14世紀にヨーロッパからアフリカ,アジアに広まったペスト)
black eye (打撲のためできる)目の縁の黒あざ / 《話》恥辱(不名誉)の種(しるし)
black gold 《話》石油
black hole ブラックホール(超重力により光さえも吸い込むとされる宇宙空間の穴)
black ice 黒氷(路面などに張るすべりやすい黒光りした氷)
black lead 黒鉛,石墨
black light ブラックライト(赤外線・紫外線などの目に見えない光線)
black lung (炭坑夫がかかる)炭塵(タンジン)肺
black magic 黒魔術・妖術
Black Maria 《俗》=patrol wagon
black mark (生徒の行状などにつける)罰点,落第点
black market やみ市場;やみの売買
Black Mass 黒ミサ(特に悪魔崇拝者によるキリスト教のミサを冒涜(ぼうどく)する儀式)
Black Muslim ブラックモスレム(白人との円全分離を主張する黒人イスラム教徒)
black nationalism (米国の)黒人民族主義
Black Panther 黒ヒョウ党員(黒人解放運動の最も急進的な団体の一員)
black pepper 黒コショウ
black power ブラックパワー(アメリカの黒人による黒人独特の文化・政治体制を創造しようとする運動)
black pudding 《英》黒プディング(動年の血・脂肪・穀類の粉で作るソーセージ)
Black Sea 黒海
black sheep (家族や集団の中の)変わり種,もてあまし者,つらよごし
black spot (道路の)事故多発箇所
Black Stream 黒潮,日本海流
black tea 紅茶
black tie 黒のちょうネクタイ(dinner jacket(tuxedo)といっしょに着用する) / 男性用略式夜会服
black water fever 黒水熱(重症のマラリアで尿が黒くなる)
black widow 黒い後家(中央アメリカ・米国南部・西部産の黒色のクモ;交尾の後で雌が雄を食べる習性がある)
black-and-blue (打撲傷などのために)青黒いあざになった(bruised)
black-eyed 目の黒い,黒い目をした
black-eyed Susan オオハンゴソンウ(中央が黒く周辺が黄色の花のキク科植物)
black-flag 海賊旗(頭がい骨と交差した2本の骨を黒地に白く染めぬいた旗)
blackamoor 《古》黒人
blackball 〈人が組織の一員になること〉‘に'反対投票する / 〈人〉'を'排斥する,村八分にする / 反対投票[古代ギリシアで黒い球で反対の意を表したことから]
blackberry 黒イチゴ[の実,木](木イチゴの一種;黒色の実がたくさんできる)
blackbird 黒鳥(ツリスドリ科の鳥);《英》ツグミ[雄が黒い羽をしているところから]
blackboard 『黒板』
blackbody 黒体(その表面に投射するすべての電磁波を吸収すると物理学的に仮定される物体)
blackcap 黒帽(もと死刑宣告時に裁判官が着用した)
blackcurrant クロスグリ(花は黄色で青黒い実をつける木)
blacken …'を'黒くする,暗くする / 〈人〉'を'中傷する,悪く言う / 黒くなる,暗くなる
blackguard 《軽べつして》げす;悪漢,ごろつき / 〈人〉‘に'悪態をつく,…'を'ののしる
blackguardly 《軽べつして》ならずものの,ならずもの風の(に)
blackhead 上部が黒いにきび(吹出物)
blacking 黒くするもの,(特に)靴墨
blackish やや黒い,黒みがかった
blackjack 〈C〉ブラックジャック(黒い革をかぶせた短いこん棒) / 〈U〉(カードゲームの)ブラックジャック(=twenty-one) / …'を'ブラックジャックでなぐる
blacklead 〈炉の金具など〉‘に'黒鉛を塗る;…'を'黒鉛でみがく
blackleg スト破りをかる
blacklist ブラックリスト,要注意人物や常習犯人の表 / 〈人名〉'を'ブラックリストに載せる
blackmail ゆすり,恐かつ / ゆすり取った金(品) / 〈人〉'を'ゆする;〈人〉'を'ゆすって(…)させる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》
blackmailer ゆすりを働く者
blackmarketeer 闇屋(やみや)
blackout (空襲に備えた)灯火管制 / (特定地域の一時的)亭電 / 一時的失神 / (特に場面転換時の舞台の)暗転 / (報道機関の)麻痺 報道管制
blacksmith 『かじ屋』
blackthorn リンボク(欧術・アジア産でバラ科の木;ステッキの材料) / 《米》サンザシ属(hawthorn)
blacktop 〈U〉(道路舗装用)アスファルト / 〈C〉アスファルト舗装道路 / 〈道路〉'を'アスファルト舗装する
bladder (人間・動物の)襄(のう),ぼうこう,(魚の)浮き袋;気胞 嚢に似た物
blade (刀・ナイフ・のこぎり・かみそりなどの)『刃』,刀身 / 刀,剣 / (特にイネ科植物の)葉,葉身 / (一寮に)薄く平べったい部分 / (アイススケート靴の)金属のすべり
blaeberry 《スコットランド》=bilberry
blain 膿疱(のうほう),水疱,はれもの
Blake ブレイク(『William~;1757‐1827』;英国の詩人・画家)
blame 〈事〉'を'『非難する』,とがめる;(…のことで)〈人〉'を'非難する《+『名』+『for』+『名』(do『ing』》 / (…に)〈罪など〉'を'なすりつける《+『名』+『on』+『名』》 / (罪・過失などに対する)『責任』(responsibility);責め,非難(censure)《+『for』+{名}(doing)
blameless 非難すべきところのない,罪(過失)のない
blamer 非難する人,責める人,責任をとがめる人
blameworthiness 非難に値すること,不都合,責め
blameworthy 非難すべき,とがめるべき
blanch …'を'白くする,漂白する(bleach) / (熱湯に短時間つけて)〈アーモンド・トマトなど〉'を'皮をむく,〈野菜・肉〉‘の'下ごしらえをする / (恐怖・病気のために)青ざめる
blancmange ブラマンジエ(牛乳とコーンスターチで作った甘いブディング)
bland (態度などが)物柔らかな,人当たりがいい / (気候など)温和な;(食事など)刺激性のない / 興味のわからない,活気のない
blandish (甘い言葉で)…'を'まるめこむ,‘に'こびへつらう
blandishment ごきげん取り;甘言
blank (紙が)『白紙の』;(欄が)空白の,書き入れていない / がらんとした,からの(empty);なんの装飾もない / 『ぼんやりした』,うつろな,無関心な / 全くの / 『空白』,空所 / 書き込み用紙(form) / 空虚;空(くう)の部分 / (語句・文学を伏せる場所に用いる)ダッシュ“‐":Mr-某氏 / (またblank cartridge)(銑火器の)空包 / …'を'消す,削除する《+『名』+『out,』+『out』+『名』》 / 《米》〈相手〉‘に'試合で得点させない
blank check, blank cheque 署名のみで金額が記入してない小切手 / 《話》(行動・決定など)無制限,白紙委任
blank verse 無韻詩(Shakespeareの作品に多い弱強格5脚の詩)
blanket 『毛布』 / (毛布にように)一面に広がっておおう物 / …'を'毛布でおおう,(毛布でおおうように)…'を'一面におおう / 包括的な,総括的な
blankly ぼんやりして,ぽかんとして / 全く,あらゆる点で
blare 〈ラッパなど〉'を'鳴り響かせる;…'を'大声で告げ知らせる《+『out』+『名』+『名』+『out』》 / 大きくやかましく鳴り響く / (らっぱ・角笛などの)耳ざわりな響き
blarney おせじ,おべっか / 〈人〉を甘言でくどく / おせじ(おべっか)を言う
Blarney Stone ブラーニィストーン(IrelandのBlarney Castleの遺跡にある石;この石にキスするとおせじがうまくなるという)
blase (楽しいことの見過ぎ・し過ぎで)飽きた,退屈した
blaspheme 〈神・神聖なもの〉‘に'不敬なことばを口にする / 不敬なことばを口にする
blasphemer (神や神聖なものに対して)不敬なことを言う人,冒とくする人
blasphemous (神・神聖なものに対して)不敬な,冒とく的な
blasphemy (神・神聖なものに対する)不敬,冒とく
blast 〈C〉(風の)『一吹き』,一陣の風;突風,疾風《+『of』+『名』》 / 〈C〉(穴から吹き出す空気の)一吹き / 〈C〉(笛・らっぱなどの)突然の大きな[不快な]音《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉爆破(explosion)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(1回分の)発破,爆薬 / 〈C〉〈U〉爆風 / …'を'『爆破する』;…'を'爆破して作る(開く) / 《文》…'を'孫なう,台なしにする;〈霜などが〉…'を'枯 / 〈らっぱなど〉'を'急に大きく鳴らす / …'を'酷評する;(…について)〈人〉'を'こっぴどく叱る《+『名』+『about』+『名』(do『ing』)》 / …'を'のろう(damn)
blast furnace 溶鉱炉,高炉
blasted 《文》落雷に打たれた / 《話》(希望などが)消えた,打ち砕かれた / 《名詞の前にのみ用いて》《遠回しに》とんでもない,ひどい(damned)
blastoff (ロケット・ミサイルなどの)打ち上げ(lift-off)
blatancy 厚かましさ;あくどいこと
blatant あからさまな,見えすいた / そうぞうしい,やかましくて不快な / けばけばしい
blather ばか話,たわごと / たわごとを並べたてる,むだ口をたたく / 〈くだらないこと〉'を'べらべらしゃべる
blatherskite くだらないことをべらべらしゃべる人,おしゃべり
blaze 〈C〉〈U〉炎,火炎 / 〈C〉〈U〉『強烈な光』,閃光(せんこう) / 〈C〉〈U〉燃え立つような輝き / 《a blaze》(感情・怒り・りの)突然の激発(outburst)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》《話》《遠回しに》地貯 / 〈火が〉『明るく』(『あかあかと』)『燃える』 / (…で)〈物が〉燃えるように輝く(光)《+『with』+『名』》 / (ある感情で)燃え上がる,輝く《+『with』+『名』》
blaze …'を'知ららる,言いふらす
blaze 樹皮をはいで立木につけた目じるし / (動物の顔の)白ぶち,星 / 〈木〉‘に'樹皮を削って目じるしをつける / …‘に'新しい道を開く
blazer ブレザーコート(運動選手・学生などが着るスポーティーな上着)
blazing 赤々と(ぱっと)燃え上がる / 《名詞の前にのみ用いて》《話》誰の目にも明らかな,まぎれもない
blazon …'を'公表する,公告する《+『forth』(『out』,『abroad』)+『名』》 / …'を'鮮やかな色彩で飾る / 〈紋章〉'を'盾(たい)に描く,…'を'紋章で飾る / 紋章
blazonry 紋章描画[法] / 《時にa blazonry》(色などの)鮮やかな表示;美装,美観
bldg. building
bldr. builder
bleach (日光・薬品で)…'を'漂白する,さらす / 白くなる / 〈C〉漂白剤 / 〈U〉漂白作用
bleacher 漂白する人;漂白剤 / 《複数形で》《米》(野球場・パレード見物などの)屋根のない板座席の観覧席,外野席
bleaching powder =chloride of lime
bleak (場楠が)吹きさらしの,荒涼とした / 寒い,冷え冷えする / (将来のことなど)暗い,陰うつな
blear (涙などで)目がかすんだ,曇った(blurred) / (涙などで)〈目・視力〉'を'かすませる(blur)
bleary =blear / (形・輪郭が)ぼやけた
bleat 〈ヒツジ・ヤギなどが〉メーと鳴く / …'を'泣き声で言う / (ヒツジ・ヤギなどの)鳴き声
bled bleedの過去・過去分詞
bleed 『出血する』,血を流す;血を流して死ぬ / (切り口などから)〈植物が〉樹液を出す / (…に)血の出るような思いをする《+『for』+『名』》 / 〈絵具・染料などが〉にじむ / (病気の治療として)〈患者〉‘から'血をとる,放血させる / (切口・開口部から)〈血・樹液など〉'を'出す / …‘から'液体(ガス)を抜きとる;(液体・ガスなどを)…‘から'抜きとる《+『名』+『of』+『名』》 / 《話》…‘から'金をしぼり取る
bleeder 多量に出血しやすい人.(特に)血友病患者,出血素因者
bleeding 出血する / 出血;放血
bleeding-heart ケマンソウ(赤いハート形の花をもつ植物) / 大げさに同情(心配など)を示す人
bleep (電子装置などの発する)ピッピッという短い高音
blemish (美・完全をそこなう;)きず汚点,欠点 / …'を'損なう,汚す
blench ひるむ,たじろぐ
blend (分離できないほどに)…'を'『混ぜ合わせる』;(…に)…'を'混ぜる《+『名』+『with』+『名』》 / 『混じる』;溶け合う / (…と)『調和する』《+『with』+『名』》(harmonize) / 『混合』,調合;〈C〉『混合物』
blended whiskey 2種類以上のウイスキーが精留アルコールを混合したウイスキー
blender 《おもに米》(料理用の)ミキサー / 混ぜ合わせる人(物)
blent blendの過去・過去分詞
blepharitis 眼瞼(けん)炎(まぶたの炎症)
bless 〈神などが〉(…を〈人〉‘に'『授ける』,恵む《『名』〈人〉+『with』+『名』》 / …'を'『祝福する』 / 〈神〉'を'ほめたたえる,賛美する;…‘に'感謝する / …'を'清める / 《「…'を'悪から守る」の意から転化して間投詞として用いて》 / …'を'のろう
blessed 祝福を受けた,恵まれた / 神聖な(sacred, holy) / 《名詞の前にのみ用いて》《damnを遠回しに言って》いまわしい,ばちあたりの(cursed) / 《強意》
Blessed Sacrament 聖餐(せいさん)式用の聖別されたパン
Blessed Virgin 聖母マリア
blessing 神の況福を求める祈り / (食前の食後の)祈り(grace) / (神の)恩恵,祝福 / 《しばしば複数形で》ありがたいこと(もの),恩恵,幸運
blest 《古》《詩》blessの過去・過去分詞
blew blowの過去形
blight 〈U〉胴枯れ病(さび病・黒穂病・べと病など,菌の寄生のために起こる植物の病気) / 〈C〉(…を)破壊(だめに)するもの(人)《+『of』(『on』)+『名』》 / 〈U〉荒発した状態 / …'を'枯らす,しおれさせる / 〈希望など〉'を'くじく,損なう,台なしにする
blighter いやなやつ / 男,やつ
blimey (驚いて)おや,まあ,しまった
blimp (観測用の)小型軟式飛行船
Blimp Colonel Blimp
blind 『目の見えない』,盲目の(sightless) / 《補語にのみ用いて》(…を)見る目がない,気がついていない《+『to』+『名』》 / 盲目的な,めくらめっぽうの(reckless) / (特に車の運転者に)隠れて見えない / (通りなどが)行き止まりの,出口のない;(建築物が)窓のない / 肉眼で見えないでする,計器だけに頼る / 〈人〉‘の'目をくらませる,'を'盲目にする / (…に対して)〈人〉‘の'判断力(分別)を失わせる《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 『日よけ』,すだれ,よろい戸,ブラインド / 人の目をごまかすもの,見せかけ / 《米》(猟師の)隠れ場 / 目が見えなくて
blind alley 袋小路 / (物事の)見込みのないこと,行きづまり
blind copy 発送した証処のない手紙・書類などの写し
blind date (第三者の仲介による)初対面の男女;そのデート
blind drunk 《俗》泥酔した,ぐでんぐでんに酔っ払った
blind spot 盲点(眼球の網膜上の光を感じない部分) / (当人が気づいていない)盲点,弱点 / (テレビ・ラジオの)難視聴地域 / (車の運転者の)死角
blinder (馬の)目隠し(《英》blinkers)
blindfold (特に布切れで)…‘に'目隠しをする / 目隠しされた(されて) / 目隠し[の布切れ]
blindly 盲目的に,向こうみずに
blindman's buff 目隠し鬼ごっこ(鬼になった者が目隠ししてほかの者をつかまえその名前を当てる遊び)
blindness 盲目 / 無知,盲信
blink (無意識に)『まばたきする』 / 〈灯火・星などが〉『明減する』,ぴかぴか光る(twinkle) / (欠点・悪事などを)見て見ぬふりをする《+『at』+『名』》 / (…を見て)目をぱちくりさせて驚く《+『at』+『名』》 / 〈目〉'を'まばたきする / 〈灯火〉'を'点滅させる / …'を'見て見ぬふりをする / またたき / きらめき
blinker 《おもに英》=blinder / 《米》(通信・警告信号・自動車が曲がる予告などの)明滅灯《英》winder)
blinkered (馬が)目隠し革をつけた / (意見などが)分別のない,見識に欠けた
blinking 《遠回しに》ひどい,いまわしい(bloody)
blip レーダースクリーンの映像 / ピッという音
bliss 『無上の幸福』,この上ない喜び / 天国の喜び,至福
blissful 至福の,とても幸せな
blister (皮膚の)水ぶくれ,火ぶくれ / (植物・ペンキ・ニス・プラスチックの表面にできる)気泡 / …‘に'火(水)ぶくれをつくる / 火(水)ぶくれができる
blistering とても暑い / 強烈な / しんらつな,毒舌の
blithe (気性が)剣快な,快活な;(行動や言葉が)楽しそうな,のんきな
blithering ばかげたことを言う
blithesome 楽しそうな,陽気な
blitz =blitzkrieg / 猛烈な空襲 / (一般に)急襲 / …'を'急襲する
blitzkrieg (一気に水を制圧する)電撃戦
blizzard 雪あらし
blk. black / block / bulk
bloat …'を'ふくれ上がらせる / ふくれ上がる
bloated ふくれ上がった,むくんだ / (予算・設備などが)膨大な
bloater くん製ニシン
blob 柔らかくてぐにゃぐにゃしたものの小さいかたまり,どろどろした液体の1滴《+『of』+『名』》
bloc ブロック,圏(地理・共通の利害・政治・経済上の目的などのために団結した団体・国家などの結合体)
block (木・石などの,通例平らな面のある)『かたまり』 / 《米》(四団を街路に囲まれた)『区画』,街区 / 街区の1辺の距離(一般に40メートル前後) / 《英》ブロック(アパート・事務所・商店などに区切られている大きな建物) / 『妨害物』,障害物(obstacle);(障害によって生じた)停滞,渋滞 / 台木,台(まないた・肉切り台・まき割り台・せり売り台・帽子の木型など);《the~》炭頭台 / (特にアメリカンフットボールで)ブロック(相手の選手の突進を阻止する) / 滑車(pulley) / (座席券・株券などの)一組《+『of』+『名』》 / 〈通路など〉'を'『ふさぐ』,〈通行・進行など〉'を'妨げる / 〈帽子など〉の型取りをする / (特にアメリカンフットボールで)〈相手選手の突進〉'を'ブロックする;(ボクシングで)〈相手のパンチ〉'を'ブロックする
block and tackle 滑車装置(滑車と網とを組み合わせた巻き上げ用装置)
block letter ブロック字体(全部同じ太さでひげ飾りのない字体),(手書きで)活字体の文字
blockade (軍事力による港・海岸線などの)封鎖,閉鎖 / 封鎖を行う軍隊 / 障害物,妨害物 / (軍事力により)〈港など〉'を'封鎖する
blockade-runner 敵軍の封鎖をくぐり抜けようとする人(船)
blockage 封鎖[状態] / 〈C〉障害物,妨害物
blockbuster 大型爆弾 / 《話》すごい効果(影馨)を与える物(人)
blockhead ばか者,のろま,でくのぼう
blockhouse 丸太・角材造りの防塞(ぼうさい)(銃眼があり,真下が射撃できるように2階の部分が1階より突き出している) / 小要塞 / 角材造りの小屋 / ブロックハウス(ロケット発射台の近くにある観測・制御者が待機するコンクリートの建物)
blond, blonde (人が)『金髪で色白の』 / (毛髪が)薄いトビ色の,(皮膚が)色白な / (家具の色調が)薄い色の / 『色白で金髪の人』
blood 『血』,『血』液 / 流血(bloodshed);殺人 / 気質,気性,血気,血潮 / 『血統』,血縁(kinship);生まれ,家柄;《the~》王家の血統 / (人種・出身国の)系 / 〈人〉‘に'初めての経験をさせる / 〈猟犬〉‘に'初めて獲物を血を味わわせる
blood and thunder (小説・影画などが)暴力や流血の場面が多い;低俗な
blood bank 血液銀行
blood brother 血を分けた兄弟 / 義兄弟,兄弟分 / 切っても切れない仲のもの
blood count 血球数測定
blood feud 殺害などによる2家族間の根深い薩み(争い)
blood group 血液型
blood horse 純血種の馬
blood plasma =plasma 1
blood poisoning 敗血症
blood pressure 血圧
blood red 血のように赤い
blood relative(relation) 血縁関係にある人,肉親
blood sport 血を見るスポーツ(闘牛,狩猟など)
blood sugar 血糖(血液中のブドウ糖)
blood test 血液検査
blood transfusion =transfusion
blood type =blood group
blood vessel 血管
bloodbath 大量殺人
bloodcurdling 血も凍もような,ぞっとするような
blooded 純血の,純種の / 《複合語を作って》「…の血(性質)を持った」の意を表す
bloodhound ブラッドハウンド(英国産の猟犬;犯人追跡・行方不明者捜索に用いる)
bloodily 血まみれになって,血に染まって / 《英俗》ひどく,べらぼうに
bloodiness 血まみれ,血なまぐさいこと,残虐さ / 《英俗》いまいましいこと,べらぼうなこと
bloodless 血の気がない,青ざめた / 血を流さない,無血の / 元気(生気)のない,情熱のない / 冷酷な
bloodletting 瀉血(しゃけつ)(静脈を切って血を流す高血圧などの治療法) / 流血
bloodline (特に動物の)直系血統(pedigree)
bloodlust 殺意,殺害心
bloodmobile 移動採血車
bloodroot 根の赤い北米原産のケシ科の多年草
bloodshed 流血,殺害
bloodshot (目が)充血した,血ばしった
bloodstain 血痕(こん)
bloodstained 血痕のついた
bloodstock (競走馬としての)サラブレット
bloodstone 血玉髄,血石(玉髄に赤い斑点のある石)
bloodstream (体内の)血流
bloodsucker 吸血動物,ヒル(leech) / 搾取者,高利貸し
bloodthirstily 血に飢えて,残忍に
bloodthirsty 血に飢えた,残忍な
bloody 『出血している』(bleeding) / 『血まみれの』,血でよごれた / 血なまぐさい,残酷な / 《英俗》ひどい,忌まわしい(damned) / ひどく(damned) / …'を'血まみれにする
bloody-minded 反抗的な,あまのじゃくの
bloom 〈C〉(特に観賞用植物の)『花』 / 〈U〉《a~,the~》 《集合的に》花 / 〈C〉開花;開花期,花盛り / 〈U〉(ある状態の)真っ盛り;(ほおの)ばら色,健康色 / 〈U〉(ほおの)健康な桜色 / 〈U〉(ブドウなどの果実の表面に生ずる)白い粉 / 〈特に,草花が〉花が咲く,開花する / 真っ盛りである,栄える
bloomer 花の送く植物 / 技術・才能などを伸ばしていく人(青年) / 《英俗》大失敗,どじ
bloomers ブルーマ(女子の運動用パンツの一種) / (19世紀中ごろの)ブルーマ型婦人ズボン
blooming 花盛りの,真っ盛りの / 《英俗》ひどい,とほうもない
blooper 《全》(ラジオやテレビ放送での)へま,失言 / テキサスヒット(野球で内野と外野の間に落ちてヒットになるフライ)
blossom 〈C〉(特に果樹の)花 / 〈U〉《集合的に》花(木立または木全部の花) / 〈C〉開花;開花期 / 〈木が〉花が咲く,花が開く / 発展する,栄える《+out》;(…に)成長する《+[out]into+名》
blot (特に,インクなどの)汚れ,しみ / (人格・名声などにつけられた)汚点,汚名 / 〈他〉…‘に'しみおつける,'を'汚す / (吸取紙で)…‘の'汚れ(しみ)を吸い取る;〈汚れ・しみ〉'を'吸い取る
blotch 大きなしみ,よごれ / 吹き出物,おでき / …'を'汚す,‘に'しみをつける
blotchy しみ(できもの)だらけの
blotter 吸取器,(台に取り分けた)吸取紙 / 《米》控え帳
blotting paper 吸取紙
blotto 酔っぱらった,へべれけの
blouse (婦人・子どもの着る)ブラウス / (ヨーロッパの農夫・労働者・画家などが着用する)仕事着,うわっぱり / 《米》軍装の上着
blouson ウエストを締め上をゆったりさせた婦人用上着
blow 〈風が〉『吹く』 / 《副詞[句]を伴って》(…に)風(空気)を送る,吹きつける《+at(on)+名》 / 『風で動く』,なびく,吹き飛ぶ / 〈オルガン・笛・らっぱが〉鳴る / (壊れて,だめになって)吹っ飛ぶ《+『out』》 / 〈クジラが〉潮を吹く / 《副詞[句]を伴って》〈風が〉…'を'『吹く』,吹き動かす,‘に'吹きつける,〈人が〉…'を'吹く,吹き払う / …'を'吹き鳴らす / …'を'吹いて作る(ふくらませる) / 〈鼻〉'を'かむ / (爆発・故障で)…'を'吹き飛ばす / (無器用に・むちゃくちゃにやって)…'を'吹き飛ばしてなくす / 《命令形または受動態で,いまいましい気持ちを表して》 / 一吹き;《話》さっと吹く風 / (楽器の)吹奏 / (クジラの)潮吹き
blow (手・こぶし・武器などによる)『強打』,打撃 / (…への)(精神的な)『打撃』,不幸《+『to』+『名』》
blow job = fellatio・フェラチオ・尺八・クンニリングス ・オーラルセックス
blow-by-blow 遂一説明(報告)した
blower 吹く人 / 送風装置
blowfly クロバエ(腐った肉などに産卵する)
blowgun 吹き矢筒
blowhard 《米話》ほら吹き
blowhole (トンネル・地下室などの)通風孔 / (クジラの)噴気孔 / (鋳物の)気泡(ほう) / (アザラシなどが呼吸するための)氷の中の穴
blowlamp ブローランプ(溶接用ガスバーナー)
blown blowの過去分詞
blowout (タイヤの)パンク, / (ヒューズ)の吹き飛ぶこと / (油・ガスの)漏出
blowpipe 吹管(すいかん);火吹き竹 / =blowgun
blowsy =blowzy
blowtorch =blowlamp
blowup 爆発 / 《話》かっとなること / (写真の)引き伸ばし
blowy 風のある,風の強い
blowzy, blowsy (通例女性が)だらしのない / うすぎたない,見苦しい / 赤ら顔の
BLT bacon, lettuce and tomato [sandwich]
blubber 〈U〉クジラ・アザラシなどの脂肪 / 〈C〉泣きじゃくり / いくじなく泣きじゃくる / …'を'泣き言う
blucher 上端が両側に折り重なる皮製の半長靴
bludgeon (先に重みをつけた)こん棒 / …'を'こん棒でなぐる / …'を'おどかす;…‘に'無理やりさせる
blue 『青い』,あい色の / 青黒い / 《話》陰気な,憂うつな / 〈U〉『青色』,あい色;青色の着物 / 〈U〉〈C〉青色絵の具,あい色染料 / 《the~》《詩》青空,青い海 / 《the blues》《話》気のふさぎ,うれいの色 / 《the blues》《ときに単数扱い》(ジャズ音楽の)ブルース / …'を'青色にする
blue baby 先天性チアノーゼの赤ん坊
blue box 《俗》長距離電話料金を払わずにすむように電話機につける不便電子装置
blue cheese ブルーチーズ(牛乳からつくる青かびチーズ)
blue film ブルーフイルム(性行為映写フイルム)
blue gum ユーカリ樹の一種
blue jay アオカケス(北米東部産の羽冠のあるカケス)
blue jeans ブルージーン[ズ](青色の厚いもめんで作った作業着または遊び着)
blue law (昔の清教従の)厳法(日曜日の仕事や飲酒,ダンスを禁じる厳格な法)
blue moon 〈U〉青い月 / 《a~》《話》とても長い間
blue Peter 出帆旗(青地の中央に白の方形のある出帆を知らせる旗)
blue point 小さいカキの一種;(米国Long IslandのBlue Point産)
blue ribbon (英国のガーター勲章の)青リボン / (一般に)最下愁
blue sky law 青空法(特に不正詳券取引禁止法)
blue-black 暗青色の,濃いあい色の
blue-blooded (人が)貴族の生まれの,名門の出の
blue-chip 一流株,優良安定株
blue-collar (工員・労働者など)賃金労働者の,肉体労働者の
blue-collar worker 工員,労働者
blue-pencil (校正で)〈原稿〉‘に'青鉛筆で手を入れる
blue-plate (献立表にのせる)肉・野菜を一皿に盛りつけた料理の主なコース
blue-ribbon 第一級の;特選の
Bluebeard 青ひげ(6人の妻を次々に殺した残忍な物語の主人福) / 〈C〉《b-》次々と妻を替えた男
bluebell 空色のつり鐘形の花をつける植物の総称;スコットランドのイトシャジン,米国のハマベンケイソウなど
blueberry コケモモ類
bluebird ルリコマドリ(北米産の青い羽の鳴き鳥)
blueblood 〈U〉貴族の生まれ,名門の出 / 〈C〉《話》貴族
bluebonnet ヤグルマギク;青花ルピナス(米国Texas州の州花)
bluebook, bluebook 青書《英》では議会または政府報告書・《米》では職員録または紳士録をいう) / 《米》大学の試験の答案用紙(一般に)試験
bluebottle アオバエ(光沢のある青いハエ) / ヤグルマギク
bluecoat 紺色の服(制服)を着ている人;(南北戦争で紺色の軍服を着ていた)北軍兵士
bluefish アミキリ(米大西洋岸産のアジの一種)
bluegill 米国Mississippi川流域産のクロマス科の談水魚
bluegrass イチゴツナギ(牧草,芝草用に栽培される,青緑色の葉や茎をもつ草) / ブルーグラス(バンジョーを主体とした米南西部に発達した音楽)
blueing = bluing
blueish = bluish
bluejacket 水兵
bluenose 清教従的な人,禁欲的な人
blueprint (建築・機械の設計図の)青写真 / (詳細な)計画 / …'を'青写真にとる
bluestocking 《軽べつして》文学かぶれの女性,学才を誇る女
bluet 青い花の咲く植物の総称;ヤグルマソウなど
bluff 『絶壁の』,切り立った / (不親切ではないが)『ぶっきらぼうな』,無愛想な / 絶壁;切り立った岬
bluff 〈U〉虚勢,はったり;こけおどし / 〈C〉虚勢を張る人 / (…するように)〈人〉'を'こけおどし(はったり)でだます《+『名』+『into』 do『ing』》 / これおどし(はったり)をかける
bluffer はったり屋
bluing, blueing (洗たく物を白くする)螢光(けいこう)漂白剤
bluish, blueish 青みがかった
blunder 『大失敗』,大しくじり / 《副詞[句]を伴って》まごまごして歩く,まごつく / 『大失敗をする』,へまをする / …'を'やりそこなう / …'を'うっかり言う《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
blunderbuss らっぱ銃(17‐18世紀ごろに用いられた筒先の太い短銃)
blunderer へまをやる人,とんま
blunt 『切っ先の鈍い』,なまくらの / 『ぶっきらぼうな』,無愛想な / …'を'鈍くする,鈍らせる / なまくらになる,鈍る
bluntly ぶっきらぼうに,無愛想に
bluntness ぶっきらぼう,率直
blur にじみ;しみ,汚れ / 不鮮明;かすみ,曇り / (…で)…'を'汚す《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'ぼんやりさせる,曇らす
blurb 本のカバーなどの短い自賛的内容紹介
blurt …'を'なにげなく言う,うっかり口をすべらせる《+『out』+『名,』+『名』+『out』》
blush (当惑・恥ずかしさのために)『顔を赤らめる』,赤面する / 〈C〉(当惑・恥ずかしさによる)『赤面』 / 〈U〉〈C〉赤み,ばら色
bluster 〈風が〉吹きまくる,吹き荒れる / 〈人が〉たけり狂う,どなりちらす / …'を'どなって言う,どなりつける《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (風の)吹き荒れること / どなりつけること,騒々しいこけおどし
blustery (風が)吹きまくる / (人が)たけり狂う,大声でどなる
blvd. boulevard
BM basal metabolism基礎代謝
BMR basal metabolic rate基礎代謝率
bn. battalion
Bnai Brith ユダヤ人の国際的共済組織
boa (また『boa constrictor』)ボア(熱帯アメリカ産の大ヘビで獲物を絞め殺してから食べる習性がある) / ボア(毛皮または羽毛製の長い婦人用えり巻き)
boa constrictor =boa 1
boar (去勢しない)雄ブタ / =wild boar
board 〈C〉(ある程度の長さと幅をもった薄い)『板』 / 〈C〉ボール紙,台紙 / 〈C〉食卓;〈U〉食事,(特に有料の)まかない / 〈C〉甲板(かんぱん),船べり / 〈C〉『委員会』;(官庁の)局,部,課 / 《the boards》舞台 / …‘に'板を張る,'を'板で囲う《+『up』(『over』)+『名,』+『名』+『up』(『over』)》 / …‘に'食事を出す,'を'まかない付で下宿させる / …‘に'乗り込む / (…に)まかない付きで下宿する,食事つきで滞在する《+『at』+『名』〈場所〉,+『with』+『名』〈人〉》
board of education 教育委員会 / 《the B- of E-》《英》文部省(1944年以前の名称;the Ministry of Educationを経て,1964年以来the Department of Education and Science)
board of trade 商工会議所 / 《the B- of T-》《英》商務省
boarder (まかない付きの)下宿人;寄宿生
boarding まかない付き下宿 / 板囲い / 乗車,塔乗
boarding pass (飛行機の)塔乗券
boarding school 寄宿学校(宿友と食事を提供している学校)
boardinghouse, boardinghouse (まかない付きの)下宿屋,寄宿舎
boardroom 重役会議室
boardwalk 海岸沿いの板敷き歩道(遊歩道)
boast (…を)『自慢する』,鼻にかける《+『about』(『of』)+『名』(do『ing』)》 / …'を'『自慢する』,鼻にかける / …'を'『誇りとして持っている』,‘が'自慢の種である / 誇り / 『自慢』,自慢話
boaster 自慢屋,ほら吹き
boastful 高慢な;(…を)自慢する《+『of』+『名』》
boat 『小型の船』,小舟,ボート / 《話》(大小に関係なく一般に)船,汽船 / 舟形の容器 / 舟に乗る / …'を'舟で運ぶ
boat race ボートレース,ボート競漕会《the B- r-》《英》Oxford対Cambridgeの大学対抗ボートレース
boat train 客船と連絡している列車
boatel ボーテル(自家用船で旅行する人のための波止場にあるホテル)
boater 船遊びをする人,ボートに乗る人 / かんかん帽
boathook ボートを引き寄せるかぎざお
boathouse 艇庫;ボート小屋
boatman 貸しボート屋 / ボートのこぎ手 / 船頭
boatswain (商船の)甲板長,水夫長;(軍艦の)掌帆長
bob (はかりの)おもり;(振り子の)玉;(釣りの)浮き / (婦人・子供の)断髪;(犬・馬の)切り尾 / …'を'断髪にする;〈犬・馬の尾〉'を'ちょん切る
bob (…を)ひょいと動かすこと《+『of』+『名』》 / ぴょこんとするおじぎ,軽いおじぎ / 〈頭・体〉'を'ひょいと動かす / 頭(体)をひょいと動かす;(…に)ひょいと頭を下げる《+『at』+『名』》 / 急に上下に(ひょいひょい)動く《+『up』(『down』)》
bob シリリング(shilling)
bobbin 糸巻き,ボビン
bobble (野球,アメリカンフットボールなどで野球を受けるときの)ちょっとしたもたつき,ファンブル / 《米話》〈打球・投球〉'を'ファンブルする
bobby 巡査
bobby pin ヘアピン
bobby socks 《話》(特に10代の女子がはく)くるぶしまでのソックス
bobbysoxer 十代の娘
bobcat 北米産のヤマネコの類
bobolink (北米産の)コメクイドリ
bobsled ボブスレー(2台のそり(sled)を縦に連絡したもの) / ボブスレーに乗る
bobsleigh =bobsled
bobtail 切り尾;切り尾の馬(犬) / 切り尾の,尾を切った
bobtailed しっぽの短い
bobwhite コリンウズラ(北米産のウズラの一種)
Boccaccio ボッカチオ(『Giovanni~』;1313‐75;イタリアの作家・詩人)
bocce, bocci ボッチ(芝生で行うイタリアのボウリングの一種)
bock beer ボックビール(ドイツ産の強い黒ビール)
bod 《英話》人;(特に)男
bode …‘の'前兆となる,'を'予言する
bode bideの過去形
bodice 婦人服の胴部 / 前をひも締めにしてブラウスの上に着る婦人用胴着
bodiless 体のない;無形り,実体のない
bodily 『身体上の』,肉体上の / みずから,自身で(in person) / 体ごとそっくり
bodkin ひも通し[針],千枚通し / (先に飾りのついた)ヘアピン
body 〈C〉『身体』,肉体 / 〈C〉(人・動物の)『胴体』 / 〈C〉)物の)『主要部』,本体《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『団体』,群れ:(…のたくさんの)集まり《+『of』+『名』》 / 〈C〉物体,…体 / 〈U〉実質;(酒・味などの)こく / 〈C〉《話》人
body blow ボディブロー(胸骨とへその間に加えるボクシングの打撃) / 痛撃,大敗
body language ボディーランゲジ(相手に意志・感情を伝えようとしてする身振りや表情など)
body politic 統治体,国家
body shirt 体にぴったりしたシャツ
body snatcher 死体泥棒(昔,死体を掘り起こして解剖学者に売った)
body stocking ボディストッキング(両足・胴をおおうぴったりした女性用下着)
bodyguard ボディーガード,護衛者,護衛兵
bodyline bowling (クリケットで)おどす目的で打者の体をねらう投球
bodywork (車の)車体
Boer ボーア人(オランダ系の南アフリカ移住者)
boffin 科学者
bog 沼地,沼沢地 / …'を'沼にはまらせる / 沼にはまる
bogey =bogy / (ゴルフで)ボギー(基準打数(par)より一つ多い打数)
bogeyman 小取り鬼(いたずらな小供をさらっていく小鬼)
boggle (…に)驚いてたじろぐ,ひるむ《+『at』+『名』》 / …'を'驚かせる,ひるませる
boggy 沼地の,沼地の多い;じめじめした
bogie =bogy / (また『bogie car』)《英》ボギー者(旋回台でカーブが自然にできるようになっている鉄道車両)
Bogota ボゴタ(南米コロンビア共和国の首都)
bogus にせの,いんちきの
bogy おばけ,幽霊 / 人の悩ますもの,人につきまとうもの
Bohemia ボヘミア(チェコスロバキア西部の地方で,もと王国)
Bohemian ボヘミアの;ボヘミア人(語)の / 《b-》放浪する;電統にとらわれない / 〈C〉ボヘミア人;〈U〉ボヘミア語 / 〈C〉《b-》伝統にとらわれない自由な生活をする人
boil 沸く / 煮える / 〈人,人の気持が〉(怒り・興奮で)煮えくりかえる,激する《+『with』+『名』》 / (沸騰する湯のように)わき立つ / …'を'『沸かす』 / …'を'『煮る』,ゆでる / 煮沸,沸騰;《the ~》沸騰点
boil はれもの,おでき
boilable 保釈を許される
boiler ボイラー汽罐(きかん) / 煮沸器(なべ,かまなど) / 煮沸作業員
boiler suit ボイラー服(overall)
boilermaker 〈C〉ボイラー製造(修理)人 / 〈U〉〈C〉ボイラーメーカー(ビール割りウイスキー)
boiling hot 《話》(天候が)焼けつくように暑い
boiling 沸騰,煮込み / 沸騰する,煮え立っている,ひどく怒った,ひどく暑い
boiling point 沸騰点,沸点
Boise ボイジー(米国Idaho州の州都)
boisterous ばか騒ぎをする,騒々しい / (風・海・天候などが)荒れ狂う
Bol. Bolivia
bola 2個以上の鉄玉付きの投げなわ;(おもに南米南部で,獣の脚に投げつけ,からませて捕える道具)
bolas =bola
bold 『大胆な,恐れを知らない』(fearless) / ずぶとい,ずうずうしい / 太くて目立つ;(文字が)肉太の / けわしい
boldface 肉太活字
boldfaced (人・行動が)厚かましい,ずうずうしい,つらの皮が厚い / 肉太活字の
boldly 『大胆に』;ずうずうしく / 際立って,はっきりと
boldness 大胆さ;ずぶとさ,厚かましさ
bole 木の幹
bolero ボレロ(3/4拍子のスペインの舞踊;その曲) / ボレロ(前が開いた短い上着)
bolivar ボリバル(ベネズエラの貨幣単位;=100センティモ);その銀貨
Bolivia ボリビア(南米の共和国;首都は,公式にはLa Paz,行政上はSucre)
Bolivian ボリビアの / ボリビア人
boll (綿・亜麻などの)さや
bollard 《英》(街路中央にある横断着用)保護柱 / 繋船(けいせん)柱 / (街路にある車通行禁止を示す)柱
bolo tie 飾り留金のついたひも状ネクタイ
bologna ボローニャソーセージ(牛肉・子牛肉・豚肉製の大きなソーセージ)
Bologna ボローニャ(イタリア北部の都市;マカロニ・ソーセージの産地)
boloney 《英》=baloney
Bolshevik (ロシア革命当時の)ロシア社会民主労働党の急進的多数派の一員 / (1918年以降)ロシア共産党員 / 《b-》(一般に)過激主義者 / ロシア主義の;(一般に)過激派の
Bolshevism ロシア共産主義;(一般に)過激思想
bolshy 《英話》(人・行為が)反社会的な,(共通の目的に)非協力的な
bolster (円筒形の)長まくら / (一般に)まくら / …'を'支える
bolt 『ボルト』(木・鉄板を締め合わせる締めくぎ) / (戸締まりの)『かんぬき』,差し錠 / 石弓(crossbow)用の短く太い矢 / 『いなずま』,電光 / 《単数形で》(突然の)脱走,逃亡 / (布・紙の)一巻き《+『of』+『名』》 / 《米》脱党 / 〈戸・窓など〉‘に'かんぬきを掛ける;…'を'かんぬきを掛けて閉じ込める / 《米》…‘と'関係を絶つ / 〈食べ物〉'を'うのみにする,大急ぎで食べる / 急に飛び出す,急に駆け出す / まっすぐに
bolt …'を'ふるい分ける
bolt hole 逃げ[込み]場所
bolus (動物用の)大きい丸薬 / かみこなれた食物の丸い固まり
bomb 『爆弾』;《the bomb》原子爆弾 / 《米話》大失敗 / …'を'『爆撃する』;…‘に'爆弾を投下する
bomb bay (爆撃機の胴体の)爆撃倉
bomb disposal squad 《集合的に》不発弾処理班(隊)
bombard …'を'砲撃する,爆撃する / (質問などで)〈人〉'を'攻めたてる《+『名』+『with』+『名』》
bombardier (爆撃機の)爆撃手
bombardment 砲撃,爆撃
bombast 大げさな言葉,大言壮語
bombastic (言葉などが)大げさな,大言壮語の
bombastically 大げさに,誇張して
Bombay ボンベイ(インド最大の商工業中心地)
bomber 爆撃機 / 爆撃手 / 爆撃魔
bombproof 防弾の,爆弾の通らない
bombshell 爆弾,砲弾 / 《話》爆発的な事を起こす人(物)
bombsight (軍用機の)爆撃照準器
bombsite (空爆による)都市の被爆地
bon appetit たくさん召し上がれ
bon mot 名文句 洒落
bon vivant 美食家,食道楽
bon voyage 道中ご無事に,ごきげんよう / ご無事でというあいさつ
bona fide 真実の,誠実の / 真実に,誠実をもって
bona fides (法律用語で)善意,誠意
bonanza (鉱山中の)富鉱帯 / 《話》(富鉱帯を堀りあてたような)大当たり,思いがけない大幸運;宝庫
bonbon ボンボン(ジャム・ナッツなどを甘く包んだ糖菓)
bond 〈C〉『縛る物』 / 《通例複数形で》『束縛』,拘束,かせ / 《しばしば複数形で》(血縁,義理などの)『きずな』,縁 / 〈C〉契約 / 〈C〉『証書』,証文;『債券』,公債 / 〈U〉(石・れんがなどの)つなぎ方,組積み / 〈U〉保税倉庫入り / 〈U〉接着,接合;接着剤,接合剤 / 〈品物〉'を'担保とする / …‘の'保証人となる / (債券などを発行して)…‘の'支払いを保証する / …'を'つなぐ,結ぶ(bind together) / つながる
bond paper ボンド紙(書簡用紙などに用いる上質紙)
bondage 奴隷(農奴)の身分 / (行動の)束縛
bonded 合板の / 公債(債券)で保証された;担保付きの / (輸入貨物が)保税倉庫留め置きの
bonded warehouse 保税倉庫(税関を通過していない輸入貨物を入れる倉庫)
bondholder 債券所有者
bondsman 保証人 / 奴隷
bone 〈C〉骨 / 〈U〉骨を作っている物質,骨質 / 《複数形で》骨格;死骸(がい) / 〈魚など〉‘の'骨を取る
bone china 骨灰磁器(骨灰を混ぜて造る半透明の磁器)
bone meal 骨粉(肥料・飼料用)
bone-dry からからにかわいた,ひからびた / 《米》全くアルコールなしの
bone-idle (人・行動が)ひどく怠けた,ものぐさの
boneblack 骨炭(黒色顔料・脱色剤などに用いる)
boned (魚など)骨を取り除いた / (衣服が)(コルセットなどで)骨で張りをつけた[ような]
bonefish ソトイワシ(温帯・熱帯産の小骨の多い魚)
bonehead まぬけ《形容詞的に》『bonehead play』{名}〈C〉まずいプレー,ボーンヘッド
boneless 骨のない
boner へま,大失策
bonesetter (無資格の)接骨医,骨つぎ屋
boneshaker おんぼろ自転車
bonfire (祝いの)大がかり火,(野天の)たき火
bong (つり鐘などの)ゴーン[という音] / 〈つり鐘などが〉ゴーンを鳴る
bongo drums ボンゴ(小太鼓の一種)
bonhomie 親しみやすさ,きさくさ
Bonin Islands 小笠原諸島
bonito カツオ
bonjour こんにちは(good morning)
bonkers 《英俗》気の狂った
Bonn ボン(西ドイツの首都)
bonnet 『ボンネット』(婦人・子共用のひもをあご下で結ぶ大きな帽子) / 《英》ボンネット(自動車の前方機関部のおおい;《米》hood)
bonnie, bonny 見て気持ちがいい,かわいい / (人が)健康で美しい
bonsoir こんばんは(good evening)
bonus ボーナス,特別手当;特別配当金 / 桂品,おまけ / 《話》思いがけない喜び[を与えるもの]
bony 骨の,骨のような / 骨の多い
bonzer 非常に大きい / すばらしい,みごとな
boo ブー(軽べつ・非難の声),バァー(驚かせるときの声) / ブー(バァー)という声 / (軽べつ・非難して)…‘に'ブーと言う,(驚かせるため)…‘に'バァーと言う / ブー(バァー)と言う
boob まぬけ,ばか / ばかな間違いをする
booboo 《俗》ばかげたあやまち,どじ,へま
boobs (女性の)乳房,おっぱい
booby まぬけ,ばか / かつおどり(熱帯・亜熱帯産の鳥)
booby hatch 艙口蓋(そうこうがい)(甲板から乗員室へのえぼし型ハッチ) / 〈米俗〉精神病院
booby prize びり賞,最下位賞
booby-trap 偽装爆弾,地雷 / まぬけ落とし(戸をあけたとたん頭上に物が落ちてきたり,うっかり踏むと穴に落ちたりする仕掛け)
booby-trap …‘に'偽装爆弾(地雷)を仕掛ける / …‘に'わなを仕掛ける
boodle 賄賂(わいろ) 買収金 / 腐敗看守 腐敗警官 盗品,ぶんどり品
boogie-woogie ブギウギ(ブルースの一種)
boohoo 泣きわめく / 泣きわめく声 / ワーワー
book 『本』,書物 / (書物の)『巻』,編 / 『帳簿』;《複数形で》会計簿,名簿 / (小切手・切符などの)とじ込み帳,(電話帳などの)帳 / (劇・オペラなどの)台本 / 《the B-》聖書 / 〈名前など〉'を'記入する,〈注文など〉'を'記帳する《+『in』+『名,』+『名』+『in』》 / 《特に英》〈座席・部屋など〉'を'(金をはらって)『予約する』(《特に米》reserve) / (…に)〈予約者〉‘の'名を記入する,‘に'切符を発行する《+『名』+『for』+『名』》 / …‘の'出演の契約をする / 〈容疑者〉'を'警察の記録に記入する / (名前などの)登録をする《+『in』》 / (座席・切符・部屋などの)与約をする《+『for』+『名』》
book club ブッククラブ(会員に割引で本を売る組織)
book learning (実務的経験に対して)書物上だけの学問,机上の学問
book match ブックマッチ(二つ折のはぎ取り式マッチ)
book token 図書購入券
bookable (座席や切符などが)与約できる
bookbinder 製本屋
bookbindery 〈U〉製本術 / 〈C〉製本所
bookbinding 製本[術],製本業
bookcase 『本箱』・書だな
bookend (一対になっている)本立て
bookie =bookmaker
booking (座席や切符などの)与約;(芸能人の)出演契約
booking clerk (駅の)出札係,切符発売係
booking office (駅の)出札所,切符売場
bookish 本好きの,勉強好きの / 《軽べつした》机上の,実際的でない / 堅苦しい,学者ぶった
bookkeeping 簿記
booklet 小冊子,パンフレット
bookmaker (競馬の)のも屋,賭(か)け業
bookmark (本の)しおり
bookmobile 移動図書館
bookplate 蔵書票(本の所有者名のはいった小片)
bookrack 書架;書見台
bookseller 書籍商,本屋の主人
bookshelf 本だな
bookshop 書店,本屋(《米》bookstore)
bookstall [古]本の露店 / 《英》(駅の)新聞[雑誌]売店(《米》newsstand)
bookstand 本の売り場(売台) / =bookrack
bookstore 『書』,本屋(《英》bookshop)
bookwork (実験・実習に対して)書物による研究,教科書学習
bookworm シミ(本を食う虫) / 読書狂,本の虫
boom 〈遠雷・砲声・波などが〉とどろく / 『にわか景気,急な人気』,プーム / (数の)急速な増加,(価格の)急騰 / 〈遠雷・砲声・波などが〉『とどろく』;〈ハチなどが〉ブーンという / 〈商売などが〉にわかに景気づく…急に人気が出る / …'を'とどろくような音で告げる《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / …'を'人気(発殿)をあおる
boom 帆げた,ブーム(帆のすそを張る円材) / (港口の)防材,みおぐい / 起重機(derrick)の腕 / (マイクやテレビカメラを支える)クレーンの腕
boomerang ブーメラン(投げた所へ戻ってくるオーストラリアの正住民の飛び道具) / 《比喩(ひゆ)的に》自分にはね返ってくるもの…やぶへび / 自分の手元へ戻る,やぶへびとなる
boomtown 《米》新興都市
boon (…にとっての)恩恵…贈り物…利益《+for(to)+名》 / 《古》頼み,願い
boon 陽気な,愉快な
boondocks 荒地,森林地帯 / 辺境地,片いなか
boondoggle 忙しそうに見せかけるためだけのむだな仕事 / (忙しそうに見せるために)むだな仕事をやる
boondoggler 《話》忙しそうに見せるためにむだな仕事をする人
boor 無作法者,がさつな人
boorish 無作法な,がさつな,いなかくさい
boost しり押し,後押し / 値上げ,増加 / (後ろ・下から)…'を'押し上げる / …'を'後援する,‘に'力を入れる / 〈値段など〉'を'引き上げる,増やす《+『up』+『名』,+『名』+『up』》
booster 《米》しり押しする人,後援者 / (電気)昇圧器 / (ミサイルの)補助推進装置 / (薬の)効能促進剤
boot 《通例複数形で》(通例皮・ゴム製の)『長ぐつ』;(くるぶしの上までくる)深ぐつ / 《話》蹴り / 《英》(自動車の)トランク《米》trunk) / …‘に'靴をはかせる / …'を'蹴る
boot 長靴, ブーツ;深靴,半長靴/利益 (profit); 救助;《交換するための》 おまけ/戦利品 (booty)
boot camp 新兵訓練所
boot tree =shoetree
bootblack (街頭の)靴みがき
booted 靴をはいた
bootee 婦人(子供)用の毛糸編みの靴
bootery 靴屋
booth (木の枝・帆布などでできた)仮小屋 / 売店,屋台店 / (特定の用途のための)小さく仕切った部屋,ブース / (喫茶店などの)ボックス,仕切度
bootjack (長ぐつ用)くつ脱ぎ器(かかとを押えるV字型の器具)
bootlace 《通例複数形で》長靴を締めるひも / 《英》靴ひも
bootleg 密造酒,密売酒 / 〈酒類〉'を'密造する,密売する,密輸する / 酒類を密造(密売,密輸)する / 密造した,密売した,密輸した[もと長ぐつに密造酒を隠したことから]
bootlegger 酒類の密造者,密売者〈組織〉
bootless 《文》無益な,むだな
bootlick ‘に'おべっかを使う,追従(ついしょう)する / おべっかを使う,追従する
bootlicker 《米話》おべっか使い
boots 《英》(荷物も運ぶホテルの)靴みがき
bootstraps (編上靴の)つまみ革 / 《話》独力,自力
booty 〈U〉(戦争における)ぶんどり品,戦利品 / 〈U〉(強盗などによる)略奪品,強奪品 / 〈U〉〈C〉(事業の)もうけ,利得;獲物
booze 大酒を飲む / 《俗》(一般に)アルコール飲料
boozer 大酒飲み
boozy 《話》酔っぱらった,大酒飲み
bop (げんこつ・棒などで)…'を'なぐる,打つ《+『名』+『with』+『名』》 / 打撃,殴打
bor. borough
boracic 硼砂(ほうしゃ)を含んだ
boracic acid =boric acid
borate 硼酸塩,硼酸エステル
borax 硼砂
Bordeaux ボルドー(フランス南西部の港市;ぶどう酒産地) / 〈U〉ボルドー産ぶどう酒
bordello 売春宿
border 『ヘリ』,縁(ふち)端(はし);端に沿った部分 / (衣服・絵画などの)縁飾り,縁取り / 『国境』,境界;国境地方,辺境;《the B-》《米》米国とメキシコとの国境地方;《英》イングランドとスコットとの国境地方 / (…で)〈布・道など〉‘に'縁(へり)をつける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈土地など〉‘に'接する / (…に)〈矢地などが〉『隣接する』《+『on』(『upon』)+『名』》 / ほとんど(…に)近い《+『on』(『upon』)+『名』》
borderer 国境近くに住む人 / 《英》イングランドの境界地方に住む人
borderland 〈U〉国境地方,境界地 / 《単数形で》《the~》どっちつかずの境
borderline (…の)国境線,境界線《+『of』(『between』)+『名』[+『and』+『名』]》 / 国境線上の,境界線上の / どっちつかずの,不明確な
bore bear(実をつける)の過去形
bore (…に)(きり・ドリルなどで)…‘に'『穴をあける』;〈トンネルなど〉'を'掘る《+『名』+『in』(『into, through』)+名》 / (…に)穴をあける《+in(into, through)+名》 / 穴があく / (穴をあけるように)押し分ける / きりであけた穴 / (穴・円筒・銃身の)内側 / (穴・円筒の)直径,(銃の)口径
bore (…で)〈人〉'を'『うんざりさせる』,退屈させる《+『名』+『with』(『by』)+『名』(do-『ing』)》 / 《軽べつして》退屈な人(事)
bore 高潮,潮津波
boreal 北風の / 北の,北方の
boredom 退屈;〈C〉退屈なこと
borer 穴をあける道具 / 穴をあける虫,穿孔(‘せんこう')虫
boric acid 硼酸(‘ほうさん')
boring 退屈な,うんざりする
boring 穴をあけること,穿孔(‘せんこう');(鉱山の)ボーリング
born bear〈他〉1の過去分詞(受動態にのみ用いる) / 《名詞の前にのみ用いて》『生まれながらの』,先天的な(innate) / 『生まれた』;生じた
borne bearの過去分詞
Borneo ボルネオ(Malay群島中にある世界第3の大島;インドネシア領・マレーシア領・英国保護領にわかれる)
boron 硼素(ほうそ)(非金属元素;化学記号は『B』)
borough 《米》自治町村(ある州で『city』より小さい自治体);(New York市の)行政区 / 《英》(勅許状により特権を有する)自治都市
borrow (…を担保として…から)…'を'『借りる』《+『名』+『from』+『名』+『on』+『名』》 / 〈言葉・思想・方法など〉'を'借りてまねる,模倣(もほう)する / 借りる,借金する
borrowing 〈U〉借りること,借用 / 〈C〉借りたもの
borscht ボルシチ(ロシア式スープ)
borstal 感化院,少年院
bort (工業用の低質の)ダイヤモンドくず
borzoi ボルゾイ種(ロシア産の猟犬)
bosh 《おもに英俗》ばかげたこと,たわごと / ばかな,くだらない
bosky 木の茂った;木陰の多い
bosom 《遠回しに》(特に女性の)『胸』(breast);(衣類の)胸部,ふところ 《one's~》『胸中』,胸のうち・情 / 《the~》《文》奥,内部;(大海・湖などの)広い表面(surface) / 親しい
bosomy 《話》(女性が)豊かな胸をした,乳房が大きい
Bosporus ボスポラス海峡(黒海とMarmara海を結ぶ)
boss 『ボス』,親方;社長,所長 / 《米》《軽べつして》政党の首領 / …'を'支配する,牛耳(ぎゅうじ)る《+『around』(『about』)『名』・+『名』+『around』(about)》
boss 装飾的な突起,盛り上げ装飾
boss-eyed 《英話》やぶにらみの
bossa nova ボサノバ(ジャズの影響を受けたブラジル起源の音楽)
bossiness 親分風を吹かすこと,横柄
bossism 《米》親分制度,ボス的支配;(政党の)幹部専制
bossy 《話》親分風を吹かせる,おうへいな
Boston 『ボストン』(米国Massachusetts州の州都)
Boston terrier ボストンテリア(顔がブルドックに似て黒白のテリア)
Bostonian ボストンの / ボストン出身の人,ボストン市民
bosun =boatswain
bosun = boatswain
bot. botanical / botanist / botany / bottle
botanic, botanical 植物[学]の
botanical garden, botanic garden 植物園
botanically 植物学士,植物学的に
botanist 植物学者
botanize,botanise (研究のため)〈植物〉'を'採集する / …'を'植物学に研究する / 植物採集をする
botany 〈U〉植物学 / 〈U〉植物学書
botch 《話》…'を'ぶかっこうに繕う;…'を'やりそこなう,だいじにする《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / へたな繕い(仕事)
botfly 〈C〉馬バエ(ヒツジバエ・外姿誓疫を含む)
both 『両方の』,双方の / 『両方』,両者 / 《『both』…『and』…の形で》『両方とも』,…のいずれも
bother 〈人など〉'を'『悩ます』,迷惑をかける / (…について)『悩む』,心配する《『about』+『名』》 / 《『bother to』do》わざわざ…する / 〈C〉〈U〉『やっかい』,めんどう / 《a~》(…にとって)やかっいなこと(人)《+『to』+『名』》
botheration うるさい(bother)
bothersome やっかいな,めんどうな(troublesome)
Botswana ボツワナ(南アフリカの共和国)
Botticelli ボッティチェリ(『Sandro』)『~』;1444?‐1510;イタリアの画家)
bottle 『びん』;1びんの量 / 〈U〉《the~》酒;飲酒 / 〈U〉《the~》哺乳(ほにゅう)びん;牛乳 / …'を'びんに詰める
bottle green 暗緑色
bottle-feed 〈赤ちゃん〉'を'人工乳で育てる / 〈赤ちゃんが〉人工乳で育つ
bottleful (…の)1びんの量《+『of』+『名』》
bottleneck びんの首 / 狭い通路 / 進行を妨げる物
bottom (物の)『底』《+『of』+『名』》 / (海・川・湖・井戸などの)底《+『of』+『名』》 / (…の)『下部』,『底部』,根元《+『of』+『名』》 / (…の)根底,基礎;(…の)心底,奥底《+『of』+『名』》 / 船底,船腹;(一般に)船,船舶 / 《話》しり(posterior) / 《複数形で》川沿いの低地(低い牧草地) / 最低の;最後の / 底の;根底の
bottom drawer =hope chest
bottom line (損益計算書や収益報告書の)最下行、計算結果、最終帳尻、最終的な収益[損益]、純損失、利益高、当期利益、純利益、総決算/最終結果、最終決定、結論、肝心な点、本質、かなめ、重要点、本当のこと、本音/基本線/女性のヒップの線
bottom-line (決算書で最終的な損益の)決算数字 / 最終結果,結論
bottomland, bottomland 川沿いの低地
bottomless 底なしの;測りしれない
botulism ボツリヌス中毒,腸詰中毒
boucle,boucle ループのある輪奈(わな)糸 / 輪奈糸で織った織物
boudoir 婦人の私宝
bouffant (髪・ドレスなどが)ふくらんだ,ふっくらした
bougainvillea ブーゲンビリア(南米原産のオシロイバナ科のつる植物)
bough (木の)『大枝』
bought buyの過去・過去分詞
bouillabaisse ブイヤベース(魚・エビ・トマト・サフランなどをオリーブ油でいため,水を加えて煮たフランス風寄せなべ)
bouillon ブイヨン(牛肉・鶏肉などの澄ましスープ)
boulder 丸石,玉石(cobblestoneより大きいもの)
boule 人造宝石用のとっくり形の原石
boulevard 広い並木街路;《米》大通り
bounce 〈ボールなどが〉『はずむ』,はる返る / 〈人が〉『はねる』 / …'を'『はずませる』,はる返らせる / 〈C〉『はね返り』,はずみ / 〈U〉『弾力』 / 〈U〉《話》元気,活気
bouncer はずむもの,はねるもの / 大ぼら吹き / 《俗》(酒場・ナイトクラブなどの)用心榛
bouncing 健康な,元気な,たくましい
bouncy はつらつとして,元気のいい / (ボールが)よくはずむ
bound 《副詞[句]を伴って》『はね上がる』,はね飛ぶ,はね返る / 〈心が〉おどる,わくわくする / 『はずみ』,はね返り;『跳躍』
bound 《複数形で》(…の)『境界』,境界線(boundary)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》(…の)『限度』,限界,範囲(limits)《+『of』+『名』》 / 《複数形で》領域,管内,区域[内] / 《通例受動態で》〈国など〉‘ど'『境を設する』 / 〈行動・欲望など〉'を'制犬する,押える / 境を設する
bound 《補語にのみ用いて》(…へ)『行く途上にある』;(…)『行きの』《+『for』+『名』》 / 《複合語を作って》「…行きの」の意を表す
bound bindの過去・過去分詞 / 『縛られた』 / 《補語にのみ用いて》《『be bound to』 do》…する『義務がある』 / 《補語にのみ用いて》《『be bound to』 do》『きっと…する』 / 〈本が〉製本された / 《補語にのみ用いて》《米語》《『be bound to』 do》…する決心をしている / 《複合語を作って》「…に縛られた,閉ざされた」の意を表す
boundary 『境界線』,境(border) / 限界
bounden 義務的な,必修の
bounder 育ちの悪いがさつ者,下品な成り上がり者
boundless 限りない,果てしない
bounteous =bountiful
bountiful (人が)物惜しみしない,気前のよい(generous) / (物が)豊富な(abundant)
bounty 〈U〉気前のよさ,恵み深さ(generosity) / 〈C〉恵み,なまもの(gift) / 〈C〉(特に,国の)奨励金,補助金
bouquet 〈C〉『花束』 / 〈C〉〈U〉(ぶどう酒などの特殊な)かおり,芳香
bourbon バーボンウイスキー(米国産のトウモロコシ・ライ麦製)
bourgeois 『中産階級の市民』;有産階級者,ブルジョア / 『中産階級の』;有産階級の,ブルジョアの;中産市民的な
bourgeoisie 中産階級,資本家階級,ブルジョア階級,ブルジョア階級
bourn, bourne 《古》限界,境界 / 《古または文》目的地,到達点
Bourse (特に)パリ株式取引所
bout 一試合,一勝負 / (…している)一時的な期間;(…の)発作(fit)《+『of』+『名』》
boutique (通例婦人用の小さい)流行服飾品専門店,ブティック;百貨店内の独立経営の小さい店
boutonniere ブートニエール(上着のえりの折返しのボタンホールにさす花または小さな花束)
bovine 牛の;牛のような / のっそりした,鈍重な / ウシ科の動物
bow 『弓』 / (楽器の)弓 / 弓形,弓形のもの(にじなど) / (リボンなどの)ちょう結び;ちょうネクタイ(bowtie) / (めがねの)つる / 〈バイオリンなど〉'を'弓でひく
bow (…に)『身をかがめる』,頭をさげる,おじぎをする《+『down』『to』+『名』》 / (…に)屈服する,従う《+『to』+『名』》 / 〈ひざ・腰〉'を'かがめる,(頭など)'を'さげる / …'を'曲げる / 〈感謝など〉'を'おじぎをして示す / …'を'身をかがめて案内する / おじぎ,えしゃく
bow 《時に複数形で;単数扱い》(ボート・船・飛行機の)『先端部』;へさき,機取 / ベートの最前部のオール;そのこぎ手
bow window 弓形の張り出し窓
bowdlerize, bowdlerise (戯曲・小説などで)〈みだらな箇所〉'を'削除訂正する
bowed 頭を下げた,うなだれた,(重みで)下がった
bowel 〈C〉『腸』;《通例複数形で》腹わた,内臓 / 《複数形で》内部,中心部
bowel movement 排便
bower 《文》木陰 / (庭園内の)あずまや / 《詩》婦人の私室
bowerbird ニワシドリ(オーストラリアあたりに産する鳥の一種;雄は雌を引きつけるために塔のような物を造る)
bowie knife ボーイ刀(猟に使う長い片刃の刀)
bowing 弦楽器の)弓を使う方法(技術);弓を使った演奏法
bowknot ちょう結び,ちょう形リボン(ネクタイ)
bowl 『どんぶり,はち;わん』,茶わん,ボール / どんぶり(はち)1杯の量 / (…の)丸くくぼんだ部分《+『of』+『名』》 / 《米》(はち形の)円形競技場(stadium)
bowl (遊戯用の)木球 / (bowling, bowlsで)球をころがすこと / ボーリングをする / 《副詞句を伴って》(クリケットで)投球する / 〈車などが〉すべるように走る《+『along』》 / 〈球〉'を'ころがす / (クリケットで)〈球〉'を'投げる / (ボーリングなどで)〈点随〉'を'出る
bowlder =boulder
bowleg, bowleg わに足,O脚,がにまた
bowlegged わに足の,O脚の,がにまたの
bowler 山高帽(《米》derby)
bowler ボーラー,ボーリング選手(競含者);(クリケットの)投手
bowlful (…の)どんぶり(はち・わん)1杯[の量]《+『of』+『名』》
bowline もやい結び(船をつなぎ止めるときの結び方)
bowling 球ころがし,(特に)ボーリング[の競技]
bowling alley ボーリングのレーン / ボーリング場
bowling green 芝生の球ころがし競技場
bowls 球ころがし(芝生で行う木球競技)
bowman 弓の射手;弓術家
bowser バウザー(空港で飛行機にガソリンを運ぶ特別な運搬車)
bowshot 《おもに文》弓の射程,矢の届く距離
bowsprit 船首斜檣(しゃしょう),やりだし(船首から前方に突き出た円材)
bowstring 弓のつる
bowtie ちょうネクタイ
bowwow ワンワン / 犬の鳴き声 / 《小児語》わんわん
box 『箱』 / (の…)『1箱』《+『of』+『名』》 / (劇場などの)さじき席 ます席 / 番小屋,詰め所 / (野球で)バッターボックス;コーチャーズボックス;ピッチャーズマウンド;キャッチャーの定位置 / (線で囲った)四角のわく,囲み;(新聞・雑誌の) / (郵便の)私書箱 / 《the box》《英俗》テレビ / …'を'箱に入れる,箱詰めにする
box 〈C〉(平手・こぶしの)びんた,張り手,ひと打ち / 〈人〉‘と'ボクシングをする / …'を'平手で打つ,こぶしでなぐる / (…と)ボクシングをする《+『with』(『against』)+『名』》
box 〈C〉〈U〉ツゲ(常緑低木) / 〈U〉=boxwood
Box and Cox 交替にする,代わる代わるにする
box kite 箱型紙だこ(気象観測用)
box number 私書箱[の番号]
box office (劇場などの)切符売り場
box seat (劇場・競技場などの)さじき席
box spanner (ナットに合わせた頭のついた)箱型スパナ
box-office (芝居・映画などが)大当りの,人気の呼ぶ
boxcar 有蓋(ゆうがい)貨車(《英》van)
boxer ボクサー,けん闘家 / ボクサー(ドイツ種の中型犬)
boxful 箱一杯[の量]
boxing 『ボクシング』
Boxing Day クリスマスの翌日(12月26日;この日に使用人や郵便配達人などに日ごろの感謝をこめて祝儀(しゅうぎ)をおくる)
boxing glove けん闘用グラブ
boxlike 箱型の,箱に似た
boxwood 〈C〉ツゲの木 / 〈C〉(また『box』)ツゲ材
boxy 箱に似た,箱のような
boy 『少年,男の子』 / 《しばしば所有格を伴って》むすこ / 《しばしば複数形で》青年,若い男 / 《話,特に米南部方言》(年齢に関係なく)男,仲間 / 給仕,下男 / 《the boys》飲み(遊び,仕事)仲間 / 《米話》やあ(その他,歓喜・驚きを表す時に用いられる)
boy scout ボーイスカウト団員
Boy Scouts ボーイスカウト団
boycott …‘に'対して不買同盟する,(同盟して)…'を'排斥する / 不買同盟,ボイコット
boyfriend 《話》男友だち(恋人),ボーイフレンド / 男友だち(恋人),ボーイフレンド
boyhood 『少年時代』 / 《集合的に》少年たち
boyish 少年の;(よい意味で)少年らしい;(女の子が)男の子っぽい
Boyle's law ボイルの法則(Robert Boyleが発見した法則;一定温度において,気体の圧力とその体積は互いに反比例する)
boysenberry ボイセンベリー(木イチゴの一種)
bp. bishop
Br bromine
br. branch / brass / brother / brown
Br. Britain / British
bra =brassiere, brassiere
brace つっぱり,支柱;かすがい,締め金 / 《複数形で》大かっこ({ }印) / 《複数形で》《英》ずぼんつり(《米》suspenders) / (…の)1対,1つがい(pair)《+『of』+『名』》 / (ドリルの)曲がり柄 / (…にそなえて)〈神経など〉'を'引き締める,緊張させる《+『名』+『for』(『against』)+『名』》 / (…で)…‘に'つっぱりをする,支えをする《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'しっかり固定させる
brace and bit 繰子錐(くりこぎり)(ハンドル付きの錐(きり))
bracelet 腕輪
bracero (米国へ農作業に来る)メキシコ人季節労務者
bracing (空気が)さわやかな,気持のよい
bracken ワラビ;ワラビの茂み
bracket (たななどを支える)腕木,たな受け,持ち送り / (腕木に支えられた)たな,張り出しだな / 《複数形で》かっこ,角がっこ([ ]など) / (同類の人の)群,階層 / 〈たななど〉‘に'腕木をつける / …'を'かっこで囲む / …'を'同類としてまとめる
brackish (水などが)塩けのある / まずい
bract (植物の)ほう(苞)
brad (細くて頭の小さい)鉄線くぎ,折れくぎ
bradawl 小錐(こぎり)
brae 《スコットランド》丘の側面,山腹
brag (…を)自慢する《+『of』(『about』)+『名』(do『ing』)》 / 《『brag』+『that』節》…'を'自慢する / 〈C〉自慢の種 / 〈C〉ほら吹き
braggadocio 〈U〉から自慢,大ぼら / 〈C〉自慢屋,ほらふき
braggart 《軽べつして》ほら吹き / ほら吹きの
Brahma ブラーマ,梵天(ぼんてん)(ヒンズー教の最高神で創造の神)
Brahman バラモン(インド四姓中の最高位の僧侶階級)
Brahmanism, Brahminism バラモン教
Brahmin =Brahman / 〈C〉《米》教養人(特にNew Englandの保守的で誇り高い上流人をいう)
Brahms ブラームス(Johannes Brahms;1833‐97;ドイツの作曲家)
braid 組みひも,さなだひも;《おもに米》(髪を結ぶ)リボン,バンド / 《おもに米》=plait / 〈U〉モール / 《おもに米》=plait / …'を'組みひも(モール)で飾る
braiding 《集合的に》組みひも / モール刺しゅう
brain 『脳』,脳髄 / 《しばしば複数形で》『頭脳』,『知力』 / 《話》秀才,知的指導者 / …‘の'頭を打ち砕く
brain drain 頭脳流出(よい人材が知的水準の高い国や会社へ移ること)
brain-trust, brains-trust 《集合的に》(政府などの)顧問団
brainchild 創意,考え;発明
brainily 聡明にも
braininess 頭のいいこと,聡明
brainless 頭の悪い,愚かな
brainpan 頭蓋(ずがい)
brainstorm (突然の一時的な)精神錯乱 / 《米話》ひらめき,突然浮かんだ名案
brainstorming 《米》ブレーンストーミング(各人が自由にアイデアを出し合う会議法)
brainteaser むずかしい問題(パズル)
brainwash (…するよう)…'を'洗脳する《+『名』+『into』+『名』(doing)》
brainwashing 洗脳(拷問・麻薬・心理的圧力などによって思想を改めさせること)
brainwave 《しばしば複数形で》脳波 / 〈C〉《おもに英話》ひらめき,妙案
brainy 《話》頭のいい,聡明な
braise 〈肉や野菜〉'を'油でいため少量の水でとろとろ煮込む
brake 『ブレーキ,制動機』,歯止め / …‘に'ブレーキをかける / 〈人が〉ブレーキをかける
brake 〈C〉やぶ,茂み / =bracken
brake fluid ブレーキ液(車などの油圧ブレーキ用液体)
brake horsepower ブレーキ馬力,軸馬力
brake shoe 制動子,ブレーキ片 ブレーキシュー
brakeage 制動作用
brakeless ブレーキのない,制動装置が取り付けてない
brakeman ブレーキ係,制動手
bramble トゲのある低木の総称,イバラ;木イチゴ
brambly イバラの多い;イバラのような,木イチゴのような
bran ふすま,ぬか
bran-new =brand-new
branch 『枝』 / 『支流』,支脈,支線;分家 / 『支店』,『支部』,支局 / (学問の)『部門』,分科 / 枝を出す,枝を広げる / (川・道・鉄道などが)分岐する
brand (商品などの)『種類』,『品質』《+『of』+『名』》 / 『商標』,『銘柄』 / (家蓄・商品などに付けて所有主・品質などを示す)焼き印,焼きごて / (昔罪人に押した)烙印(らくいん);汚名 / 《文》燃えさし / …‘に'焼き印を押す / …‘に'(…という)汚名を着せる,烙印(らくいん)を押す《+『名』[+『as』]+『名』(『形』)》 / (…に)…'を'強く印象づける《+『名』+『on』(『in』)+『名』》
brand name 商品名
brand-new 《よい意味で》真新しい
brander 焼き印を押す人(道具)
brandish 〈刀剣・むちなど〉'を'振り回す
brandy ブランデー(ぶどう酒から造る強い酒) / ブランデー1杯 / …'を'ブランデーに漬ける
brandy snap ブランデー入りしょうが味の甘い菓子
brant 黒ガン(北極産の黒い渡り鳥)
brash せっかちな,がむしゃらな / 無作法な,厚かましい
Brasilia ブラジリア(Brazilの首都)
brass 〈U〉『真ちゅう』(銅と亜鉛の合金) / 〈C〉《おもに複数形》真ちゅう製器具 / 《しばしば複数形で》金管楽器;《the brass[es]》(オーケストラなどの)金管楽器部 / 〈U〉《話》(…する)ずうずうしさ,厚かましさ《+『to』do》 / 〈U〉《集合的に》《米俗》高級将校,高官 / 真ちゅう製の
brass band ブラスバンド(金管楽器中心の吹奏楽団)
brass hat (陸・海群の)高級将校[帽子の金モールから]
brass instrument 金管楽器
brass knuckles メリケン(けんかの際に指関節にはめる金属片…《英》knuckle-duster)
brass-tacks 当面の問題…核心,要点
brasserie ビヤレストラン,ビヤホール
brassiere, brassiere ブラジャー
brassy 真ちゅうの / (音が)かん高い / 《話》ずうずうしい,厚かましい
brat 《軽べつして》小僧,がき
bravado 強がり,空いばり…〈C〉強がりの行為
brave 『勇敢な,勇ましい』 / 《文》はなやかな…みごとな / 勇士 / 北市インディアンの戦士 / 〈困難など〉‘に'勇敢に立ち向かう,〈危険〉'を'ものともしない
bravely 『勇敢に』…りっぱに
bravery 『勇敢に』,『勇気』 / 《文》華美,美装
bravo かっさいの叫び / うまいぞ,でかした
bravura (巧みな技術を要する)難曲,華麗な楽節 / すばらしい演奏技術 / 見るからに勇壮なふるまい(態度)
brawl 騒々しいけんか…大騒ぎ / やかましく口論する,けんかする / 〈川などが〉ごうごうと流れる
brawn (人の)筋肉…筋力 / 《英》煮て塩づけして固めた豚肉(《米》headcheese)
brawniness 筋骨たくましいこと,強さ,強壮
brawny 筋骨たくましい…強壮な
bray (ロバなどの)耳ざわりでしわがれた鳴き声 / (らっぱなどの)鳴り響く音 / 〈ロバなどが〉鳴く / 〈らっぱなどが〉鳴り響く
braze 〈金属〉'を'はんだづけ(ろうづけ)する
brazen 真ちゅう製の / (色・音・強さなどが)真ちゅうに似た;管楽器のような音を出す / 鉄面皮な,ずうずうしい
brazier, brasier 火ばち
brazier, brasier 真ちゅう細工師
Brazil ブラジル(南米の共和国…儒都はBrasilia)
Brazil nut ブラジルナット(堅い皮の食用の実…その木)
Brazilian ブラジルの / ブラジル人
breach (法律・約束・道徳・義務などを)破ること,破棄,違反,不履行《+『of』+『名』》 / (…の)違犯,侵害,妨害(violation)《+『of』+『名』》 / (…との)仲たがい,絶交,断絶《+『with』+『名』》 / 裂け目…(城壁・とりでなどの)突破口 / 〈城壁・とりでなど〉'を'突破する,‘に'突破口を作る
bread 『パン』,食パン / (生名の糧(かて)として必要な)食物一般…生計・金・銭
bread-and-butter 生計を得るための / 感謝を表す
breadbasket 《話》穀倉地帯 / 《俗》胃袋
breadboard 回路部品板(実験用の電子回路の集り) / パン切り板,パンこね板
breadcrumb パン紛
breaded (特に肉・魚が)パン紛をつけて料理された
breadfruit パンの木(南洋産クワ科の植物;焼くとパンに似た味をもつ)
breadstuff パンの原料(小麦紛や穀類など);(各種の)パン
breadth 『幅』,広さ(breadth) / (心などの)広さ,大きさ;寛容
breadthways 横の,横に広がる / 横に,横に広がって
breadwinner 一家のかせぎ手
break …'を'『壊す』,割る,砕く;…'を'折る / …'を'擦りむく / …'を'『役に立たなくする』,壊す / (小さな物に)〈組になった物〉'を'分ける,ばらす,〈お金〉'を'くずす《+『名』+『into』+『名』》 / 〈垣・へいなど〉'を'破って出る / 〈法律・規則・約束など〉'を'『破る』,犯す / 〈均整・秩序・配列など〉'を'破る,くずす;〈持続しているもの〉'を'中止する,妨げる / 〈記録〉'を'破る,更新する / (…に)…'を'打ち明ける,知らせる《+『名』+『to』+『名』》 / …'を'破産させる,倒産させる / 〈気力・抵抗など〉'を'くじく;〈力・効果・強度〉'を'弱める / (…に)…‘の'位を下げる,…'を'降等させる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈動物〉'を'ならす / 〈人〉‘の'(…の)癖を直す《+『名』〈人〉+『of』+『名』(do『ing』)》 / 〈暗号など〉'を'解読する;〈事件・問題など〉を解決する,解く / 《しばしば副詞[句]を伴って》『壊れる』,砕ける,割れる;破れる,破裂する / ぷっつりと切れる;中断する,途切れる;《米》仕事を中断する / はずれる,離れる,分離する《+『off』(『away』)》 / 故障する,壊れる,動かなくなる / 突然始まる;突然変化する / 夜が明ける / 〈健康・気力などが〉衰える,弱る;〈心が〉悲しみに打ちひしがれる / 〈株・価格などが〉急落する,暴落する / 壊れた箇所,裂け目,割れ目 / 中断,途切れ;不和,仲たがい / 休憩時間,小休止 / 逃亡計画,脱獄 / (…に向かっての)突進 / 急な変化,顕著な変化 / 夜明け / 《話》運,機会
break-in 試しに使ってみること
breakable 破れ(壊れ)やすい,もろい / 壊れやすいもの,割れもの
breakage 〈U〉破損;〈C〉破損箇所 / 破損量 / 〈C〉《通例複数形で》《英》破損物 / 〈C〉破損額
breakaway 離脱する人(もの) / (グループ・習慣から)離れること / 《おもにオーストラリア》(家畜や馬などの)突然の脱走;逃げた動物 / 《米》取り壊しが簡単なもの / 独立した,離脱した / 取り壊しが簡単な
breakdown (列車・機械などの)故障,破損 / 病気で倒れること,衰弱 / 分析
breaker 砕く人,破砕機 / (打ちつけて泡だつ)白波,砕け波 / (電気の)遮断(しゃだん)器
breakeven 収支とんとんの
breakfast 『朝食』 / 朝食を食べる
breakfast food cereal2
breakfront (飾りだんす・本箱などが)前面の中央部がせり出している / 前面中央部がせり出した飾りだんす(本箱)
breaking and entering 押込み強盗罪
breakneck 危険きわまる
breakout (刑務所・精神病院などからの)逃亡,脱走 / 発病 / 敵の包囲突破
breakthrough 敵陣突破[作戦];(ある事態・線の)突破 / (科学などの)新機軸,新発見,成功,大躍進
breakup 解体,分散;崩壊 / (学期末の)終業;解散,散会 / (夫婦,婚約者などの)別離,別居
breakwater 防波堤
bream タイ科の海産魚 / コイ科の淡水魚
breast 『胸』,『胸部』;(服の)胸部 / 『乳房』,乳 / 《文》胸中,心紳 / …'を'胸に受ける,胸に受けて進む / …‘に'雄々しく立ち向かう
breast pocket (特に男性用ジャケットの)胸ポケット
breastbone 胸骨
breastfeed 〈赤ん坊〉‘に'母乳を飲ませる,'を'母乳で育てる
breastplate (よろいの)胸当て
breaststroke 平泳ぎ
breastwork 胸閉(胸の高さまで築き上げた防壁)
breath 〈U〉『息』,『呼吸』;UC〉1回の吸気(め気) / 〈C〉(風の)そよぎ;(…の)かすかなかおり《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)ささやき(whisper)《+『of』+『名』》
breathalyse 《英話》〈運転手〉‘を'飲酒検知器で検査する
breathalyser 《英》飲酒運転検知器
breathe 『呼吸する』,息をする / 一息いれる,休息する / 生きている,生存する / 〈風などが〉そよぐ / 〈空気〉‘を'『呼吸する』 / (…に)…‘を'吹き込む《+『名』+『into』+『名』》 / …‘を'口に出す,〈秘密など〉‘を'もらす,ささやく〈ため息など〉‘を'もらす / …‘に'一息入れさせる
breather 《修飾語を伴って》(…の)呼吸をする人(動物) / 《話》一息,一休み
breathing 〈U〉呼吸;一息 / 〈C〉一呼吸の間,瞬時 / 〈C〉休息,休止
breathless 息切れした,息もつけない;息を殺した / 《まれ》そよ吹く風もない / 息の絶えた
breathtaking かたずをのませるような,あっといわせるような
breathy (声に)気息音が混じる,気息音の
breccia 角礫(かくれき)岩(角ばった岩片から成る岩石)
bred breedの過去・過去分詞
breech 銃尾 / 尻(しり)
breech delivery 赤ん坊が足・尻などから生まれる異常分娩
breechcloth ふんどし,下帯,腰巻
breeches 半ズボン(男子用または婦人乗馬用);《話》ズボン
breeches buoy (ズック製の)ズボン型救命ブイ
breed 〈動物が〉『子を生む』,繁殖する / 〈物事が〉生ずる,越こる / (新種の育成,品種改良などのために)〈家畜〉‘を'『詞育する』,〈植物〉‘を'『育てる』 / …‘を'『生む』,『生じさせる』 / 〈子供など〉‘を'育てる,しつける / (動植物の改良された)『品種』,血統 / 種類
breeder 家畜詞育家,畜産家
breeder reactor 増殖型原子炉
breeding 繁殖,植殖;詞育 / 育ち,しつけ,教育;(特に)よい育ち
breeding ground 養育場,詞育所 / (特に野生動物の)繁殖地 / (しばしば悪いことが)発生する所
breeze 『微風・そよ風』,軟風 / 《英話》ちょっとした口論(けんか) / 《おもに米話》容易なこと,楽なこと / 軽快に動く(進む)
breezeway (屋根と柱だけの)渡り廊下,回廊
breezily そよ風が吹いて,さわやかに
breeziness 風通しがいいこと,さわやかさ
breezy そよ風の吹く / 元気のよくさわやかな
Bremen ブレーメン(西ドイツ北部の港)
brer =brother
brethren (信仰上の)兄弟 / 同業者,同職者,同志たち
Breton 〈C〉ブルターニュ人 / 〈U〉ブルターニュ語
breve 短音記号(特に詩などで,母音が短音であることを示すための(^)の記号)
brevet (退役・引退直前の軍人の)名誉進級
breviary (カトリックの)日課祈祷書
brevity (時間の)短さ / 簡潔
brew 醸造する / 《進行形で用いて》〈物事が〉熟してくる,起ころうとする / 〈ビールなど〉‘を'醸造する;〈混合酒〉‘を'造る;〈茶などの飲み物〉‘を'入れる;混合する / 〈悪事など〉‘を'たくらむ,計画する / 醸造酒,(特に)ビール;混合液
brew-up 紅茶(コーヒー)を入れること
brewer 醸造業者;陰謀家
brewery ビール醸造所,ビール工場
brewing ビール醸造[業];〈C〉(1回の)醸造高
briar =brier
bribe 『わいろ』 / 〈人〉‘に'『わいろを贈る』,わいろを使う
bribery 贈賄(ぞうわい);周賄
bric-a-brac こっとう品,装飾的な小物
brick 〈C〉(1個の)『れんが』 / 〈U〉(材料としての)『れんが』 / 〈C〉(形が)れんがに似た物 / れんがの,れんが造りの / 〈建築物〉を=れんがで囲う,れんがで作る,…‘に'れんがを敷く《+『in』(『on』)+『名』》
brickbat (特に人に投げつける)れんがの砕片[に似たもの] / 《話》にくまれ口,しんらつな言葉
brickfield 《英》= brickyard
bricklayer れんが積み職人
bricklaying れんが積み[の仕事]
brickwork れんが造り
brickyard 《おもに米》れんが工場(《英》brickfield)
bridal 花嫁の;婚礼の
bride 花嫁,新婦
bridegroom 花婿,新郎
bridesmaid 花嫁の付き添い人(結婚式で花嫁に付き添う若い未婚の女性)
bridge 橋 / 船橋,艦橋 / 鼻柱 / (めがねの)ブリッジ(2つのレンズを接続し鼻の上にのせる部分) / (弦楽器の)こま / ブリッジ(隣接する歯に両端を固定した義歯) / 〈川・道路・線路など〉‘に'橋渡しをする,‘を'連結する
bridge (カードゲームの)ブリッジ
bridgehead 橋頭堡(きょうとうほ)(味方の渡河を援護する陣地)
bridgework 《おもに米》(歯の)ブリッジ技工,橋義歯
bridle 馬勒(ばろく)(おもがい・くつわ・手綱の総称) / 抑制,拘束 / …‘に'馬勒をつける / …‘を'抑制する,整御する / (怒り・軽べつを示すために)(…に)あごを引いてつんとする《+『at』+『名』》
bridle path 馬道,(自動車の通れない)乗馬道
Brie ブリーチーズ(塩味で白色の柔らかいフランスのチーズ)
brief 『短時間の』;短期間の(short) / 言葉数の少ない,簡潔な / (弁護士が裁判所に提出する)弁輪趣意書 / 《複数形で》(下着の)ブリーフ / 〈人〉‘に'必要な指示(情報)を与える / ‥‘を'要約する
briefcase ブリーフケース(書類などを入れるおもに皮製の平たいかばん)
briefing 戦闘慨況説明,簡潔な指令 / 指令伝達の会合;簡単な報告(発表)の会
briefly 手短に,簡単に
briefness (時間の)短さ;簡潔
brier 〈C〉イバラ,野バラ / 〈U〉ブライア(シャクナゲ科の植物) / 〈C〉(2の根で作った)パイプ
brier root ブライアの根(パイプを作る) / ブライアの根製のバイプ
brier wood ブライアの木 / ブライアの根製のパイプ
brig ブリッグ(2本マストの帆船) / 《米おもに海軍俗》(特に艦内の)営倉
brig. brigade / brigadier
Brig.Gen. (陸軍,空軍,海兵隊の)代将,准将(大佐と少将との中間で少将待遇)
brigade (陸軍の)旅団 / (ある目的のために組織した)団体,隊,組 / 〈人〉‘を'旅団(隊,組)に編成する
brigadier 《英》(陸軍の)代将,准将(大佐と少将の中間の位で旅団長に任命された者がその期間中に用いる称号) / 《米》=brigadier general
brigadier general (陸軍,空軍,海兵隊の)代将,准将(大佐と少将との中間で少将待遇)
brigand 強盗団の一員,山賊(bandit)
brigandage 山賊行為,略奪
brigantine ブリガンチン(2本マストの帆船)
bright 『輝いている』,びかびかの(shining) / うららかな,晴れた / 『生き生きした』,元気のよい(cheerful) / 未望な(promising) / (色が)『鮮やかな』,鮮明な(clear) / りこうな(clever),気のきいた(smart) / 明るく,輝いて(brightly)
Bright disease ブライト病(子供の腎臓炎)
brighten …‘を'『輝かせる』,光らせる;…‘を'『明るくする』《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 『輝く』;明るくなる《+『up』》
brightly 『輝いて』,『明るく』;晴れやかに,鮮やかに
brightness 輝き;明るさ;(自の)あざやかさ
brill (ヨーロッパ産の)かれい,ひらめ
brilliance 輝き,光沢 / はなやかさ,鮮やかさ / 傑出,卓越;際立った才能
brilliancy =brilliance
brilliant 『光り輝く』;『明るい』 / 色の鮮やかな,鮮明な / 優れた,みごとな(splendid) / 知性あふれる,才能豊かな,創意にとむ / ブリリアントカットの宝石(特に,ダイヤモンド);宝石に見えるようにカットした石
brilliantine ブリリアンティーン(頭髪につけるポマードの類)
brilliantly きらきらと;鮮やかに;みごとに
brim (茶わん・コップなどの)『縁』,へり(rim) / (帽子の)『つば』 / (…で)縁まで満たされる,あふれそうになる《[+『over』]『with』+『名』》
brimful, brimfull (…が)縁までいっばいの,あふれるほどの《+『of』(『with』)+『名』》
brimstone イオウ(sulfur)
brindled とらぶちの(灰色・黄褐色の地に濃い縞・斑点のある)
brine 塩水 / 《the ~》《詩》海水;海 / 漬物用の塩水
bring 〈物〉‘を'『持ってくる』 / 〈人が〉(…に)〈人〉‘を'『連れてくる』《+『名』〈人〉+『to』+『名』》 / 〈物事が〉(…に)〈人〉‘を'『来させる』,引き寄せる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈物事〉をもたらす,引き起こす / (ある状態・結果・動作などに)…‘を'『する』 / (…に対して)〈訴訟〉を起こす《+『名』+『for』(『against』)+『名』》
brink (がけ・河岸などの)『緑』 / まぎわ
brinkmanship 瀬戸際政策(特に外交政策で決裂寸前まで交湾を進めて事態を最も有利に展開しようとする政策)
briny 塩水の,塩水に似た;塩辛い
brio 活気,元気
brioche ブリオッシュ(小麦粉・卵・イースト・バターなどで作る軽くて甘い菓子パン)
briquette, briquet (特にバーベキュー用の)煉炭,たどん
Brisbane ブれズベーン(オーストリア東部の海港)
brisk (人・動作などが)『きびきびした』,元気のよい / (商況が)活気のある,盛んな / (風などが)身のひきしまるような,さわやかな
brisket (動物の)胸 / (特に牛の)胸肉
briskly 活発に,きびきびと
brisling 小イワシ(イワシに似たニシン類の漁)
bristle (特に豚の)針毛,剛毛 / 剛毛に似たもの / (怒ったり・興奮したり・怖がったりして)〈動物が〉毛を竜立てる / 〈髪などが〉逆立つ / 〈人が〉(努り・複立ちで)こわばる,けんか腰になる / (剛毛が生えたように)(…に)満ちている,(…で)いっばいである《+『with』+『名』》 / 〈毛〉を逆立てる
bristly 剛毛の;剛毛が生えた;剛毛のような / 怒りっぽい,耐気の
Bristol ブリストル(英国南西部最大の貿易港)
Brit. Britain / British / Briticism
Britain 『英国』,ブリテン / 大ブリテン島(Great Britain)(England, Wales, Scotlandを含む) / イギリス連合王国(the United Kingdom [of Great Britain and Northern Ireland])
Britannia Great Britainの古代ローマ名 / 英国;イギリス連合王国 / 《詩》大英帝国 / ブリタニア像
Britannia metal ブリタニアメタル(装飾品などに用いられるスズ・アンチモン・銅の白色の合金)
Britannic 英国の,大英帝国の
britches 半ズボン(breeches)
Briticism 英本国特有の語句(語法)
British 『英国の』;英国人の / 英国民(人)
British Columbia ブリティッシュコロンビア(カナダ西部,太平洋岸の州;州都Victoria)
British Commonwealth [of Nations] 英連邦(英本国・属領および旧British Empireからの独立国によって構成される;1949年から正式にはthe Commonwealth [of Nations]という)
British Empire 大英帝国(英国およびその植民地と自治領の旧称)
British English イギリス英語(大ブリテン島,特にイングランド南部で用いられる英語)
British Isles 英国諸島(Great Britain, Irelandおよびその付近の島々)
British thermal unit 英国熱量単位(1ポンド(453.59g)の水を華氏1度上げるのに必要な熱量;《略》『Btu』,『BTU』)
Britisher 英国人,英国の住人
Briton (古代の)ブリトン人(英国南部に住んでいたケルト人) / 英国人
Brittany ブルターニュ(フランス北西部,イギリス海峡とBiscay湾との間にある半島地方)
brittle (堅くて弾力がないために)壊れやすい,もろい
bro.,Bro. brother
broach 〈たるなど〉‘に'口をあける / …'を'初めて口に出す
broad 『幅の広い』 / 『広大な』,広々とした / 幅が…ある / 寛大な,包容力のある,偏見のない / 広範囲にわたる / 分かりやすい,明白な / くまなく行き渡った,さえぎるもののない,明るい / あけすけの,露骨な / 主要な;大まかな,大ざっぱな / (発音に)強いなまりのある / すっかり,広く(wide)
broad bean ソラ豆
broad brim (クエーカー教徒がかぶる)縁広の帽子;《話》クエーカー教徒
broad jump 立ち幅飛び,走り幅飛び / 幅飛び競技
Broad-Church 広教会派(英国国教の自由主義的な一派)
broad-gauge (鉄道が)広軌の
broad-spectrum 広範スペクトルの(抗生物質などが広範囲の細菌に有効なことをいう)
broadband (周波数が)広帯域の
broadcast (ラジオ・テレビで)〈情報・音楽など〉'を'『放送する』 / (一定地域に)〈種子〉'を'ばらまく / 〈ニュース・うわさなど〉'を'広める,言いふらす / 放送する / (ラジオ・テレビの)『放送番組』;放送 / 放送の,放送された(される) / ばらまかれた / ばらまいて,広く
broadcaster 放送者;放送組織,放送局,放送網
broadcasting (ラジオ・テレビの)放送
broadcloth 幅広の黒ラシャ / ブロード(緻密な木綿・絹・レーヨンなどの生地で,ワイシャツ・パジャマ・婦人服などに用いる)
broaden …'を'広くする,広げる / 広くなる,広がる
broadloom 広幅織りじゅうたん(縫い目がなく,特に54インチ(137cm)以上の幅がある)
broadly 広く,あまねく / 明白に;露骨に / 大まかに
broadminded (心が)寛大な,偏見のない,心の広い(liberal)
broadness 広いこと,広大 / 寛大 / 露骨,あけすけ
broadsheet 《古》(2つ折りの)片面(両面)刷りの大判紙 / 片面刷りの[大判]印刷物(広告・ビラ,詩歌など)
broadside 舷(げん)側(水面上に出た船の両側面の一方) / 片舷斉(せい)射(軍艦の左舷または右舷にあるすべての砲の同時発砲) / 《話》(文書・口頭による)一せいの激しい攻撃 / (ある物に)側面を向けて / 側面に,側面で
broadsword 《古》《文》(突き刺すのでなく切るための)広刃の刀,だんびら
broadtail カラクル(小アジア産の尾のない羊) / カラクル羊の子(毛皮)
Broadway ブロードウェイ(New York市の大通り;商業演劇の中心地)
broadways 横に,横向きに
brocade にしき,紋織り(金糸・銀糸や絹の色糸を使って紋を浮織りにした地の厚い織物) / 〈織物〉'を'紋織りにする
brocaded 紋織りの,にしきの
broccoli ブロッコリー(カリフラワーに似た植物;茎と花球は食用)
brochette (料理用の)小ぐし,焼きぐし
brochure 小冊子,パンフレット(pamphlet)
brogan くるぶしまである作業靴
brogue ブローグ(粗靴製の穴飾りのある編上げ靴)
brogue アイルランドなまり;地方なまり
broguish アイルランドなまりが強い
broider 《古》=embroider
broil 《おもに米》〈肉など〉'を'焼く,あぶる / …‘に'照りつける,焼くような熱気を注ぐ / 〈肉が〉焼ける / 激しい暑さにさらされる,焼けつくように暑くなる;ひどい日焼けをする / 焼き肉
broiler 肉焼き器具 / 焼き肉用の若鶏
broke breakの過去形 / ほとんど(全く)金を持たない,文なしの
broken breakの過去分詞 / 『壊れた』,折れた,破れた,裂けた / 『破られた』 / (苦労・悲嘆などで)打ちのめされた,意気消沈した,衰弱した / 切れ切れの,断続的な / 完全でない,半端な / 滑らかでない,でこぼこの / (機械などが)故障した,だめになった / (馬が)慣らされた,調教された / (言語が)不完全に話される / 破産した
broken-down (老齢などのために)衰弱した / (機械などが)故障した;壊れた
brokenhearted 失意の,悲嘆にくれた;失恋の
broker ブローカー,仲買人
brokerage 仲買業 / 仲買手数料,口銭
bromide 〈U〉臭化物(鎮静剤・睡眠剤として用いる) / 〈C〉《話》陳腐なことば
bromide paper (写真の)ブロマイド印画紙
bromine 臭素(非金属元素;化学記号は『Br』)
bronchi bronchusの複数形
bronchial 気管支の
bronchitic 気管支炎の,気管支炎にかかった
bronchitis 気管支炎
broncho =bronco
bronchus 気管支
bronco ブロンコ(北米西部平原産の野性または半野性の小馬)
bronco buster, broncho buster ブロンコ馬(bronco)を慣らす人(カウボーイ)
brontosaur ブロントサウルス,雷竜(北米ジュラ紀の地層に発見された恐竜)
Bronx ブロンクス(New York市5区中の北部の区)
Bronx cheer (両くちびるの間で舌を震わせて出す)野卑なあざけり,やじ
bronze 〈U〉『青銅』,ブロンズ / 〈C〉青銅製の美術品 / 〈U〉青銅色 / 青銅色の / 青銅の,青銅製の / …'を'青銅のようにする,青銅色にする,〈日光などが〉〈皮膚など〉'を'褐色に焼く / 青銅色になる,日に焼ける
Bronze Age 青銅器時代 / 《b-a-》(ギリシア神話の)青銅時代
brooch ブローチ,えり留め
brood (同時に生まれた)『ひな』 / 《軽べつして》(一家の)子共たち / 〈鳥などが〉〈卵〉'を'抱く / …'を'熟考する;…'を'思い悩む / 卵を抱く;巣につく / (…について)思い悩む,くよくよと考えこむ《+『on』(『over』,『about』)+『名』(do『ing』)》 / (…を)おおう,(…の上に)たれこめる《+『above』(『over』)+『名』》
brooder 人工ひな保育器 / 思い悩む人,思案する人
broody 卵を抱きたがる,巣につきたがる / 思い悩んでいる,ふさぎ込んだ(brooding)
brook …'を'がまんする,忍ぶ,‘に'耐える
brook 『小川』,細流
brooklet 小川,細流
Brooklyn ブルックリン(New York市の1区で,Long Islandの西部にある)
broom 〈C〉(長い柄のついた)『ほうき』 / 〈U〉エニシダ(荒野に自生する植物)
broomstick 長いほうきの柄(これにまたがって魔女は空を飛ぶと言われる)
bros.,Bros. brothers
broth 蒲いスープ,(肉・さかなの)煮つゆ
brother 『兄弟』,『兄』,『弟』 / 同僚,仲間;同業者 / 《文》同胞;同一教会員,同じ信仰の友 / (失望・不快・驚きを表して)いまいましい,さきしょう
brother in arms 武器を取っていっしょに戦った仲,戦友
brother-in-law 義理の兄(弟)
brotherhood {U}兄弟の間がら,兄弟愛;(兄弟のような)親しい間がら / {C}組合,協会;《集合的に》同業者
brotherliness 兄弟らしさ,兄弟のような愛情の深さ
brotherly 兄弟の,兄弟らしい
brougham ブルーム型馬車(御者席が外にある一頭立て四輪箱馬車) / 運転台におおいのない箱形自動車
brought bringの過去・過去分詞
brouhaha 大騒ぎ,騒動,騒音
brow 《複数形》『まゆ』,『まゆ毛』 / 『額』(forehead) / がけ(山)の端,斜面の上端
browbeat (…するように,しないように)…'を'怖い顔をしておどす,おどしつける《+『名』+『into』(『out of』)+『名』(do『ing』)》
brown 『褐色の』,『茶色の』 / 日に焼けた / 『褐色』,『茶色』,トビ色 / …'を'褐色にする / 褐色になる
brown bear ヒグマ(北米・北欧産;日本では北海道に生息する)
brown bread 黒パン(ふすまを取らない小麦粉で作る)
brown coal 褐炭(lignite)
brown paper 褐色の包装紙
brown rice 玄米
brown sugar 赤砂糖
brown-nose, brown nose ゴマすり、おべっか使い/ゴマをする
brownbag 〈通例褐色の紙袋に入った弁当〉'を'職場へ持っていく
brownie ブラウニー(Scotlandの伝説で夜間に現れひそかに農家の仕事をするという小妖精) / 《米》ピーナッ入りチョコレートケーキ / 《B-》(《米》Girl Scouts,《英》Girl Guidesの)幼年団員
Browning ブラウニング(Robert Brown・ing;1812‐89;英国の詩人)
Browning ブローニング(一種の自動または半自動銃;アメリカ人J.M.Browningが発明)
brownish 褐色を帯びた
brownout (節電などによる)消灯 電灯制限 電圧低下
brownstone 褐色砂岩(建築材); / 褐色砂岩で造った建物
browse 《副詞[句]を伴って》漫然とながめる,ざっと目を通す / 〈牛・シカなどが〉若葉(新芽)を食べる,草を食べる / …‘に'若葉(新芽)を食べさせる;〈若葉・新芽〉'を'食べる / (牛・シカなどが食べる)草,細枝,新芽
bruin クマ君(童話の中で擬人化されたクマ)
bruise 『打撲傷』,打ち身 / (果物・野菜の)傷 / …打に傷(あざ)をつける;〈果物など〉'を'傷つける / 〈感情〉'を'損なう,〈人〉‘の'気を悪くさせる / 打ち傷がつく,あざができる;〈果物などが〉傷む
bruising 《話》過激な,体力を必要とする
bruit 《うわさなど》'を'言いふらす
brunch 《話》(昼食兼用の)おそい朝食 / 昼食兼用のおそい朝食をとる[breakfastとlunchの混成語]
brunet ブルネットの男(茶色がかった皮膚と褐色の髪と目をもった男)(女性形 brunette) / ブルネットの,(目・髪が)茶色がかった
brunette brunetの女性形
Brunswick stew ウサギやリスの肉を野菜と煮こんだシチュー
brunt (功撃の)主力,ほこ先
brush 『ブラシ』,『はけ』,毛筆,画筆 / ブラシをかけること;絵筆を使うこと,画法 / ブラシに似た物;キツネのしっぽなど / 小ぜり合い,いざこざ / (…が)さっとかすること《+『of』+『名』》 / (モーターの)ブラシ,刷子 / …‘に'『ブラシをかける』,'を'ブラシでこする(みがく,払う) / (ブラシをかけるようにして,手で)…'を'払いのける / (通りすがりに)…'を'さっとかする / (…を)かすめて通る,かする《+『past』(『by』,『against』)+『名』》
brush 《米》《オーストラリア》しば,小枝 / やぶ,茂み
brush-off 《話》だしぬけの解雇 / 絶交
brush-up (使わなかった技術・知識などに)もう一度みがきをかけること;身づくろい
brushwood =brush
brushwork 筆のタッチ,画法
brushy ブラシのような / やぶの茂った
brusque (態度・話し方が)ぶっきらぼうの,無愛想な,荒っぽい
Brussels ブリュッセル(ベルギー王国の首都)
Brussels sprout 芽キャベツ,コモチカンラン
brut (ぶどう酒が)甘味のない,辛口の
brutal 『けものの』;けもののような;『残酷な』,野蛮な
brutality 〈U〉獣性,野蛮,残忍性 / 〈C〉野蛮な行為
brutalization, brutalisation 野蛮化,非人間的になること
brutalize, brutalise 〈人〉'を'残忍に扱う / …'を'非人間的にする / 残忍になる,けもののようになる
brutally 野獣のように;残酷に
brute 『けもの』,動物,畜生 / 《時に軽べつして,時におどけて》『けもののような人』,人非人 / 理性のない,動物的な / (けもののように)粗暴な,野卑な
brutish 畜生のような,野卑な,粗暴な
Brutus ブルータス(『Marcus』 Brutus;85‐42B.C.;ローマの政治および軍指揮者;Julius Caesarの暗殺に参加)
bsh. bushel[s]
Bt. Baronet[t]
btry. battery
Btu.,BTU British thermal unit
BTW 【インターネットで使われる略語】= by the way・ところで、話は変わるが、余談ですが、それはそうとして、ときに、ちなみに、途中で、ついでながら、(話の)ついでに、なお
bu. bureau / bushel[s]
bubble 〈C〉『あわ』,あぶく / 〈U〉あわ立ち,あわ立ちの音 / 〈C〉(すぐ消える)あわのようなこと / 〈C〉『シャボン玉』 / 『あわ立つ』 / ぶくぶくと音を立てる,あわ立って流れる / 〈特に女性が〉気持をわかす,はしゃぐ《+『over』》
bubble and squeak じゃがいもとキャベツと肉を油で調理した理料
bubblegum 風船ガム(チューインガムの一種)
bubbler 噴水式の水飲み口
bubbletop (車などにつける)プラスチック製透明天蓋(てんがい)
bubbly 泡の多い,泡だらけの / 愛想の良い,気さくな / =champagne 1
bubo 横痃(おうげん)(そけいリンパ腺の炎症によるはれ物)
buccaneer 海賊(特に17‐8世紀に西インドのスペイン領沿岸を荒らした海賊)
Bucharest ブカレスト(ルーマニア社会主義共和国の首都)
buck (カモシカ・ウサギなどの)雄
buck 〈馬・ロバが〉四つ足をそろえ背を丸くしてはねる / 《おもに米》(…に)がん固に抵抗する《+『at』(『against』)+『名』》 / 〈馬などが〉〈乗り手・荷物〉'を'はねて振り落とす《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / 《米話》…‘に'がん固に抵抗(反抗)する;…‘に'頭で突ッかかる / 〈C〉(乗っている人や荷物を振り落とすため,馬・ロバが)四つ足をそろえ背を丸めてはねるひと / 〈U〉鹿皮,バックスキン;〈C〉バックスキンで作った物(特に靴) シカ皮 / バックスキン(鹿または時には羊の黄色味を帯びたなめし皮) (buck skin は裏革ではありません:「back」からの連想で「裏」だと思いがちですが、「buck」なので発音も意味も「裏」とは無関係)《複数形で》シカ皮の服(特に半ずぼん)
buck 《米俗》ドル / (ポーカーで)札の配り番のしるしとなる物
buck fever (獲物が接近したとき)猟の初心者が感じる興奮
buck slip 回覧票(事務所内で書類を回すときに回覧先などを表示した付せん)
buckboard (米西部やいなかで用いる車体を木で作った)軽四輪荷馬車
bucked 愉快な,喜んだ
bucket 『バケツ,手おけ』;(井戸の)つるべ / バケツ状の物;(水車・タービンなどの)水受け;(ポンプの)吸い子 / バケツ1杯(の…)(bucketful)《+『of』+『名』》
bucket seat スポーツカー・飛行機などの柔らかい丸みのある背のついた一人用座席
bucketful バケツ1杯(の…)《+『of』+『名』》
buckeye トチノキ;トチノキの種子
buckhound バックハウンド(シカ狩り用の猟犬)
Buckingham Palace バッキンガム宮殿(Londonにある英国王の宮殿)
Buckinghamshire バッキンガムシャー州(英国南部の州)
buckish 性急な,がむしゃらな,威勢のよい
buckle 締め金,バックル,(靴などの)飾りバックル / (道路などの)凸面 / 《副詞[句]を伴って》…'を'バックルで留める(締める) / (熱・圧力などで)…'を'曲げる / (熱・圧力などのために)曲がる,ゆがむ
buckler (手に持つにぎり,または腕を通すひものついた)丸盾(たて) / 《比喩(ひゆ)的に》防護となる物
buckram バックラム(洋服のえりしんや製本に用いる,のり・にかわなどで固めた亜麻布または綿布)
bucksaw (両手で扱う)縦枠付きのこぎり
buckshee 無料の / 無料で
buckshot 鹿弾(しかだま)(猟に用いる大粒の散弾)
buckskin シカ皮 / バックスキン(黄色味を帯びたなめし皮) シカ皮 / バックスキン(鹿または時には羊の黄色味を帯びたなめし皮) 《複数形で》シカ皮の服(特に半ずぼん) (buck skin は裏革ではありません:「back」からの連想で「裏」だと思いがちですが、「buck」なので発音も意味も「裏」とは無関係)
bucktooth 出っ歯
buckwheat ソバ(一年生の植物);ソバの実(紛)(家畜の飼料にしたり,《米》ではパンケーキの材料などに用いる)
bucolic 《文》羊飼いの,牧歌風の;田園の / 牧歌
bud 〈C〉『茅;つぼみ』 / 〈C〉(下等動物の)茅状突起 / 〈U〉発茅;発茅期 / 〈C〉子供,小娘,少年 / 〈植物が〉茅を出す;つぼみを持つ / 成長し始める
Budapest ブダペスト(ハンガリー人民共和国の首都)
Buddha 仏陀(ぶつだ)
Buddhism 仏教
Buddhist 仏教徒 / 仏教の;仏教徒の
budding 茅を出しかけた,つぼみをもった(つけた)
buddy 《話》兄貴;仲間,相棒
budge 《won't, wouldn'tと共に》ちょっと動く / 《can't, couldn'tと共に》…'を'ちょっと動かす
budgerigar セキセイインコ(オーストラリア原産のインコ)
budget (…の)『予算』,予算案《+『for』+『名』》《形容詞的に》『budget book』{名}〈C〉予算書『budget plan』{名}〈C〉《米》予算案 / (ある期間の,ある事業の)予算を組む《+『for』+『名』》
budgetary 予算の,予算上の
budgeter 予算を立てる人,予算計上者
budgie 《話》セキセイインコ
buenas noches (スペイン語)おやすみなさい
Buenos Aires ブエノスアイレス(アルゼンチン共和国の首都)
buenos dias (スペイン語)おはよう;こんにちは
buff 〈U〉もみ皮(牛・水牛などから採った黄褐色の皮;レンズなどをみがくのに用いる) / 〈U〉黄褐色 / 〈U〉(物をみがくのに用いる皮を張った)とぎ革 / 〈U〉《話》《おもに英》素肌(すはだ) / 〈C〉《話》ファン,…狂(fan) / もみ皮製の / 黄褐色の / 〈金属〉'を'もみ皮でみがく
buffalo (また『water buffalo』)水牛 / バッファロー(北米産の野牛)
Buffalo バッファロー(米国New York州西部の都市)
buffer (鉄道車両などの衝突の衝撃を弱める)緩衝器 / 間に立って争いや衝突の働撃を弱める人(物) / 物をみがく人(道具) / …'を'緩和する,和らげる / …'を'緩衝液で処理する
buffer ばかな老人 / やつ
buffer state 緩衝国(2国の間の衝突を緩和する役の中立国)
buffer zone 緩衝地帯
buffet (手・こぶしの)打撃 / (風波・運命などに)もまれること,もて遊ばれること / (手・こぶしで)…'を'打つ / (波・運命が)…'を'もむ,もて遊ぶ《+『名』+『about』,+『about』+『名』》 / 《文》〈波・運命〉‘と'戦う
buffet 食器だな / ビュッフェ(列車内や駅内のカウンター式の軽食堂) / 立食(正式に食卓につかずセルフサービスだする食事) / (パーティー・園遊会などで料理・飲物を置いた)立食台,模擬店
buffoon 道化(どうけ)師,道化役(clown) / おどける,おどけ者
buffoonery 道化(どうけ),おどけ;(特に)悪ふざけ
bug 《米》昆虫,(一般に)虫;(特に)カデトムシ(beetle) / 《おもに英》=bedbug / 《話》病原菌 / 《話》(機械の)故障 / 《話》(病的な)熱狂家;《the ~》…熱 / 《話》隠しマイク / …‘に'隠しマイクを取リ付ける / 《おもに米》…'を'悩ます,てこずらせる
bug-eyed (びっくりして)目の飛び出た
bugaboo お化け
bugbear 恐怖のもと,こわいもの
bugger 〈C〉《禁句》ぎかなやつ / 〈C〉《禁句》男色者 / 〈C〉《時に親しみをこめて》やつ,あいつ / 〈U〉めんどうなこと / …‘と'男色を行う
buggered ひどく疲れた
buggery =sodomy
buggy (通例)1頭立ての軽装車《米》では4輪,《英》では2輪) / 《米》=baby carriage
buggy 虫のついた
bughouse 精神病院
bugle 軍隊らっぱ / らっぱを吹く
bugler らっ手,らっぱ吹き
bugrake くし
bugs 競気の,気が競った
buhl ブール細工家具(表面に金属・貝・べっ甲などをはめ込んだテーブル・食器だななど)
build 〈物〉'を'『組み立てる』,造る,建造する,建築する / (年月をかけて)〈事〉'を'『作り上げる』,築き上げる;《受動態で》〈体・性質〉'を'作る / 〈U〉造り,講造(make) / 〈U〉〈C〉体格
builder 建築者;建築業者
building 〈C〉『建物』,ビルディング;(一般に)建造物 / 〈U〉建築,建築術
building block 建築用ブロック / (おもちゃの)積み木
building society (英国の)住宅金融協会
building trades 建築業務(大工・左官などすべてを含む)
buildup (原料・エネルギーの)蓄積;(兵力の)強化,集結 / 権伝,売込み,人気を盛り上げること
built buildの過去・過去分詞 / 「(体が)…にできている,…造りの」の意を表す
built-in (本だななど)作りつけの,はめ込みの / (性格が)生まれつきの
built-up 僧み立てた,組み合わせた / 家が密集した,建て込んだ
bulb 『球根』(ユり・タマネギなどの地下茎),りん(鱗)茎,球茎 / 球根状のもの;電球,真空管
bulbous 球根の;球根のある / 球根状の
bulbul ブルブル(ペルシアの詩によく出てくる鳴き鳥でnightingaleとされる)
Bulg. Bulgaria / Bulgarian
Bulgaria ブルガリア(欧州南東部の人民共和国;首都Sofia)
Bulgarian ブルガリアの;ブルガリア人(語)の / ブルガリア人; / ブルガリア語
bulge ふくらんだ部分,ふくらみ / (…で)ふくらむ,張り出す《+『out』 『with』+『名』》 / 'を'ふくらませる《+『of』+『名,』+『名』+『名』+『out』》
bulgy ふくらんだ
bulk 『かさばっていること』 / 《the bulk》(…の)大部分,大半《+『of』+『名』》 / ばら荷;(船の)積み荷 / かさばる,大きく見える
bulkhead (船の)隔壁;(鉱道などで土砂・水・ガスなどの)仕切り壁
bulky かさばった,ばかに大きい / 扱いにくい
bull 『雄牛』 / (象,鯨,アザラシなどの)雄 / (株の)買い方,強気筋
bull ローマ教皇の教書
bull こっけいな矛盾
bull …'を'押し進める
bull. bulletin
bull session (特に男性問題の)ざっくばらんな話合い
bull's-eye (洋弓で)金的,的の中心 / (舷(げん)側・屋上などの)丸窓 / 半球レンズ
bulldog ブルドッグ
bulldoze …'を'ブルドーザーで動かす(掘る,ならす) / 《話》〈事〉'を'無理に押し通す;(…するように)〈人〉に無理じいする《+『名』+『into』 do『ing』》
bulldozer ブルドーザー / 《話》おどしつける人,無理に押し通す人
bullet 『弾丸』,銃弾,小銃弾
bulletin 『公報』;速報 / (学会の)『会報』,紀要
bulletin board 掲示板(《英》notice board)
bulletproof 弾丸の通らない,防弾の / …'を'防弾にする
bullfight 闘牛
bullfighter 闘牛士
bullfighting 闘牛
bullfinch ウソ(短く厚いくちばしを持つ美しい鳴き鳥)
bullfrog ウシガエル(食用)
bullhead 北米産の頭が大きいカジカの一種
bullheaded わからずやでがんこな
bullhorn 《米》電気メガホン(強力な電気拡切器)
bullion 金(銀)塊,金(銀)の延べ棒,(貨幣の)地金
bullish 雄牛のような,がんこな / (株の取引きナドデ)強気の
bullnecked 取の太い
bullock 雄の子牛 / 去勢された雄牛(steer)
bullpen 《米》ブルペン(野球で試合中に救援投手が練習する場所) / 《米》牛の囲い場 / 《米俗》留置場
bullring 闘牛場
bullshit 《俗》たわこと,うそ / ばかな,うそだ/くだらない話、でたらめ、でっち上げ、ナンセンス【略】B.S. / bs・でたらめな/でたらめ[たわごと・心にもないこと]を言う、とぼける、ごまかす、でっち上げる、だます、(ずる賢い)うそをつく
bullterrier ブルテリア(英国産の犬でbulldogとterrierの交配種)
bully 弱い者いじめ,がき大将 / 〈弱い者〉'を'いじめる,おどかす / 《話》(…にとって)すてきな,すばらしい《+『for』+『名』》 / うまい,でかした
bully beef かん詰牛肉;塩づけ牛肉
bullyboy ごろつき,やくざ
bulrush 《米》フトイ,《英》ガマ(水辺・沼にはえる植物)
bulwark とりで,保塁 / 防護物;防護する人 / 防波堤 / 《複数形で》舷牆(上甲板の舷側に続く波よけの壁)
bum なまけ者;浮浪者 / ぶらつく,のらくらする《+『around』+『名』》 / …'を'ねだる,たかる / 非常に悪い,価値のない
bum おしり
bumble (…について)ぶつぶつ言う,訳のわからないことを言う《+[『on』]『about』+『名』》
bumblebee マルハナバチ(黄と黒模様の大型のハチ)
bumbling 無能力な,効果の上がらない
bumboat 《まれ》物売り船(停泊中の船に野菜などを売って回り小船)
bumf, bumph おもしろくない読み物(書類)
bummer へま,失敗 / (特に幻覚による)不快な経験
bump 衝突;ごつんと当たること / ゴツン,ドスン[という音] / 打ちこぶ / ばたんと,どしんと / …‘に'突き当たる,ぶち当たる;(…に)…'を'突き当てる《+『名』+『on(『against』)+『名』》 / (…に)突き当たる《+『into』(『against』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈車が〉ガタガタ揺れて通る
bumper バンパー(衝激を弱めるため例車・自動車の前後部につける) / 非常に大きな
bumper sticker 自動車のバンパーにはりつけるスローガンや広告のついたステッカー
bumper to bumper (車が)ぴったりと連なって
bumpkin やぼないなか者,武骨者
bumptious いばった,でしゃばった
bumpy (表面が)でこぼこの / (車などが)がたがた動揺する
bun ロールパン;(しばしば甘味香料などを入れた)丸形パン まげ,束髪
bunch (…の)『ふさ』(cluster),束《+『of』+『名』(複数)》 / 《話》(…の)群れ《+『of』+『名』(複数)》 / 一団(束)になる《+『up』》 / …'を'束(ふさ)にする
bunco いかさま,ぺてん
buncombe =bunkum
bundle (…の)『束』,『包み』,巻いたもの(旅行者の荷物など)《+『of』+『名』》 / …'を'包みにする,束にする / (…に)…'を'ごっちゃに投げ込む《+『名』+『into』+『名』》 / 荷物をまとめてさっさと出て行く《+『off』(『out』,『away』)》
bundler 包み(束)を作る人,荷物をまとめる人
bung (たるの)せん / =bunghole
bungalow バンガロー(平屋の小さな住宅・小屋)
bunghole たるの口,つぎ口
bungle …'を'へたにやる,しくじる / へまをする / 不手際,しくじり,へま
bungler へまをする人,不器用な人
bunion 腱膜瘤(足の親指の内側にできるはれ物)
bunk (また『bunk bed』)(船・列車などの)二段式寝台 / 《話》寝場所 / 寝台(寝だな)に寝る《+『down』》
bunk 不まじめな話;たわごと(nonsense)
bunk 寝棚に寝る/ごろ寝する/(狭い)作り付け寝台, 寝棚/だぼら,ごまかし.でたらめを言う,だます
bunk bed =bunk
bunk-up 登る人のしり押し
bunker 船の石炭庫 / 《おもに英》バンカー(障害として作られたゴルフコースの砂地のくぼみ)(《米》sand trap) / 掩蔽壕(えんぺいごう)
bunkhouse (鉱夫・労務者などの)小屋,飯場
bunko いかさま,ぺてん,かたり
bunkum, buncombe 人気取り演説,場当りの話,たわごと
bunny 《小児語》ウサちゃん(rabbit) / =bunny girl
bunny girl バニーカール(ナイトクラブで兎のような衣裳を着た給仕)
Bunsen burner (化学実験用の)ブンゼンバーナー[ドイツの化学者Robert Bunsen(1811‐99)の考案]
bunt (野球で)〈ボール〉'を'バントする / 〈ヤギ・小牛が〉…'を'角(頭)で突く / バントする / 角(頭)で突く / バント[をすること] / 角(頭)で突くこと
bunting 旗布 / 《集合的に》装飾旗,旗(flags) / (幼児用の)おくるみ
bunting ホオジロ(スズメ科の鳥)
Bunyan バニヤン / (『John』 ~;1628‐88;英国の作家でPilgrim's Progressの作者) / (『Paul』 ~;アメリカ民話の大男)
buoy 浮標,ブイ(時に灯・鐘などがついている) / =life buoy / …'を'浮かせておく / …‘に'ブイをつける
buoyancy 浮力・浮揚力 / 楽天的な性質,陽気
buoyant 浮揚性のある,浮力のある / 気楽な,楽天的な
bur. bureau
Bur. Burma
bur, burr (クリ・ゴボウの実などの)いが;いがのついた実ができる植物
Burberry ロンドンのバーバリー社のレインコート
burble ブクブク(ゴボゴボ)音をたてる / 小声でぺちゃくちゃしゃべる,早口でぶつぶつ言う《+『on』(『away』)》
burden 〈C〉『荷物』,『積荷』 / 〈U〉荷物の運搬 / 〈C〉(…にとっての)(心を)『重荷』,苦しみ,悩み《+『to』(『on』)+『名』》 / (荷を)…‘に'『負わせる』,積む《+『名』~『with』+『名』〈荷〉》
burden 〈C〉(歌の)折り返し / 《the ~》くり返し説かれる要旨(主旨)
burden of proof (法律上の)立証責任
burdensome 重荷となる,わずらわしい;(…にとって)重荷となる《+『to』+『名』》
burdock ゴボウ
bureau 《米》(通例上部に鏡のついた)『たんす』(chest of drawers) / 《おもに英》(引き出しのついた)大机 / 《米》(官庁の)『局』(《英》department) / (一般に)『事務所』,事務局
bureaucracy 〈U〉〈C〉官僚政治,官僚制度 / 《the ~》《集合的に》官吏,官僚 / 〈U〉お役所式の繁雑な手続
bureaucrat 官僚・吏吏 / 官僚的な人
bureaucratic 《軽べつして》官僚の;官僚的な;官僚制の
bureaucratically 官僚的に
bureaucratize, bureaucratise …'を'官僚的にする / 官僚的になる,官僚化する
bureaux bureauの複数形
burette, buret ビュレット(精密な目盛のついた分析用がらす管)
burg 《話》静かな小都市(町)
burgeon 新芽を出す / 急に大きくなる
burger =hamburger3
burgess 《英》(自治都市の)市民 / 《米》(独立前のVirginiaまたはMaryland州の)州議員
burgh 《スコットランド》自治都市
burgher 市民,(特に,中世自治都市の)市民
burglar 『夜盗』,強盗
burglar alarm 盗難警報機
burglarize 〈家など〉‘に'押し込んで盗む
burglarproof 盗難予防の
burglary 〈U〉(犯罪を目的とする)住宅侵入(罪) / 〈C〉押し込み 夜盗行為 夜盗事件
burgle =burglarize
burgomaster (オランダ・フランドル地方・ドイツ・オーストリアの)市長
Burgundy プルゴーニュ,ハーガンディ(フランス南東部の地方) / 〈U〉《しばしばb-》ブルゴーニュぶどう酒
burial 『埋葬』,葬式
burial ground 埋葬地,墓地
burial service 埋葬式,葬式
burl (木の幹にできる)こぶ
burlap (袋用の)麻布
burlesque, burlesk (芸術作品を茶化した)滑稽(こっけい)劇 / 《もと米》寄席やストリップなどのショー / …'を'滑稽にまねる,茶化す / 滑稽にまねる
burley バーレー種の葉タバコ(特に米国Kentucky州とOhio州南部で栽培される)
burly たくましい,がんじょうな
Burma ビルマ(アジア南東部の共和国;首都はRangoon)
Burmese ビルマの,ビルマ人の,ビルマ語の / 〈C〉ビルマ人 / 〈U〉ビルマ語
burn 〈火・家などが〉『燃える』,『焼ける』 / (火や熱によって)『焦げる』,日焼けする / 『光』(『熱』)『を出す』 / (…で)熱さを感じる,ほてる《+『with』+『名』》 / (愛憎などで)燃える,かっかとなる《+『with』+『名』》 / …'を'『燃やす』,『焼く』 / …'を'焦がす;…'を'日焼けさせる / …'を'熱く感じさせる,'を'ほてらせる / …'を'燃料にする / 『やけど』;焼け焦げ / 『日焼け』 / ロケットの噴射・(CDなどに)焼く、(音楽{おんがく}やデータなどを)(CDなどに)焼く
burn 《スコットランド》小川
burner 焼く人 / (ストーブ・ランプなどの)火口(ほぐち),バーナー;燃焼器
burning 燃えている,焼けている / 燃えるように熱い;強烈な / 火急の,差し迫った
burnish 〈金属など〉'を'みがく,光らせる
burnoose, burnous バーヌース(アラビア人などの着るフード付きマント)
burnout (過熱による電気装置の)焼切れ / (ロケットの)燃えつき
burnt burnの過去・過去分詞 / 焼けた;焦げた;やけどした
burnt offering 焼き(煮)すぎの食物 / 燔(はん)祭(焼いて神にささげるいけにえ)
burnt sienna 代赭(たいしゃ)色の絵の具 / 代赭色
burnt-out, burned-out 消耗した,使いすぎの / すたれた
burp げっぷ / げっぷが出る / …‘に'げっぷをさせる
burp gun 全自動小銃
burr =bur / 荒い削り面,ぎざぎざ / (歯科用の)穴ぐり器
burr rの喉音(こうおん);(のどの奥で)ブンブン(ゴーゴー)いう音 / 喉音で発音する;(のどの奥で)ブンブン(ゴーゴー)いう / 〈r音〉'を'喉音で話す
burro 小さいロバ
burrow (ウサギ・キツネなどの)穴 / (土中に)穴を掘る / 穴に住む,潜伏する / 捜す,探る / 〈丘など〉‘に'穴を / 掘る / 〈身など〉'を'隠す
bursar (大学の)会計係
bursary (大学などの)会計課 / 奨学金(scholarship)
burst 『破裂する』,爆発する / 〈つぼみが〉ほころびる / 《通例進行形で》(…で)はちきれそうにいっぱいである《+『with』+『名』》 / 『急に(…)する』 / …'を'破裂させる,爆発させる,破る / (…の)『破裂』,爆発《+『of』+『名』》 / (…の)『突発』《+『of』+『名』》
burthen =burden
burton バートン 《block が 1, 2 個の小型巻上げ滑車装置》
Burundi ブルンジ(1962年にベルギーか独立したアフリカ中部の共和国)
bury 〈死体〉'を'『埋葬する』,土葬する,水葬する / (見えないように)…'を'『おおい隠す』 / …'を'深く突っ込む / (…に)〈人〉'を'没頭させる《+『名』〈人〉+『in』+『名』》
bus 『バス』 / …'を'バスで運ぶ / バスで行く
bus stop バス停留所
busboy 食堂の下働き(食卓を片付け次の客がつけるように準備するボーい)
busby バズビー帽(英国陸軍近衛(このえ)兵のかぶる黒の毛皮製の高帽)
bush 〈C〉『低木』(たけが低く根元から多数の小枝が発生している木) / 〈U〉《the bush》未開墾地,森林地 / 茂る,密生する;〈毛髪などが〉やぶのようになる
bush baby 〈C〉アフリカ産の猿に似た小さな動物;プット用
bush telegraph (のろしや太鼓などによる)ジャングル通信
bush-league =minor league
bushed 《話》疲れ果てた,消耗した
bushel ブッシェル(8ガロン,約36リットル;乾量単位で穀物・くだものを量るのに用いる;《米》2,150.42立方イんち《英》2,219.36立方インチ) / 1ブッシェルなす(容器)
bushing ブッシング,套(とう)管(導線の絶縁・損傷防止用)
bushman 森林地居住者 / 《Bush・man》ブッシュマン(南アフリカの現住民で背の低い狩猟民族)
bushmaster 熱帯アメリカ産の大形の毒ヘビ
bushwhack …'を'やぶにひそんで襲う / 森林地を切り開く
bushy 低木のおい茂る / 毛深い,ふさふさした
busily 忙しく;熱心に
business 〈U〉(生計のための)『職業』,商売;任務,仕事 / 〈C〉『店』,『会社』,商社 / 〈U〉『商取引』,商売 / 〈C〉事,事柄(matter, affair);用事,用件 / 《おもに否定文・疑問文で》(個人的)関心事,責任のある事
business card 業務用名刺
business college (タイプ・簿記・速記などを教える)実務学校
business end (刃物・武器などの)先の部分,危険な部分
business hours 勤務(営業)時間
businesslike 実務的な,能率的な,てきぱきした
businessman 『実業家』;『実務家』
businesswoman 女実業家
busing (白人と黒人の児童の差別の廃止を目的とした)強制バス通学制度
busk 大道芸をする
busker 大道芸人,旅回り芸人
buskin (一種の)編み上げ半長靴 / (古典悲劇役者がはく)半長靴 / 《the~》悲劇(tragedy)
busman バスの運転手(車掌)
busman holiday 平常の仕事と同じことをして過ごす休暇(バス運転手のドライブなど)
buss (特に)音をたててするキス / …‘と'チュッとキスをする
busses busの複数形
bust 〈C〉半身像,胸像 / 〈U〉《遠回しに》(婦人の)胸部
bust 'を'破裂させる,打ち壊す / …'を'なぐる,打つ / …'を'破産させる / 破裂する,壊れる / 破産する / 失敗,破産 / ぶんなぐり
bust …'を'警察に連行する,逮捕する / …'を'家宅捜索する / 〈軍人〉‘の'階級を下げる
bust-up 〈C〉大騒ぎ,けんか / 〈U〉《米》(結婚などの)破綻
bustard 野ガン
buster 《しばしば軽べつして》おい君,おまえ
bustle 『せかせかと動き回る』《+『about』》 / 〈人〉'を'せきたてる / 大騒ぎ,雑踏
bustle 腰当て(昔,スカートの後部をふくらますのに用いた張り具)
bustling 忙しそうな;混雑している,ざわめいた
busy 『忙しい』,多忙な / (場所が)『にぎやかな』 / 《米》(電話が)使用中の(《英》engaged) / 〈自分〉'を'忙しくさせる
busy signal (電話の)通話信号音
busybody おせっかいな人,でしゃばりな人
busywork 忙しいが価値のない仕事
but 《先に述べたことに反対・対照する内容の語・句・節を導いて》『しかし』,だが,けれども / 《前にある否定語と対応して》(…でなく)『て』 / 《間投詞などの後でほとんど意味を持たずに》 / 『…を除いて』,以外に(except) / 《しばしばthatを伴って》『…でなければ』,『でないと』(unless) / 《文》《否定文に続いて》…しないでは(…ない),(…すれば)必ず…する / 《文》《否定の主節に続いて,so, suchと相関的に》…しないほど / 《文》《否定文・疑問文に用いられてdeny, doubt, questionなどの後で,名詞節を導いて》…ということ(that) / 《文》《否定文・疑問文に用いられたbe sure, believe, can tell, know, think, it is impossibleなどの後に,名詞節を導いて》…でないということを(that … not) / 『ほんの』,ただ(only) / 『…を除いて』,…のほかは(except) / …しない(もの)(that … not)
butane ブタン(メタン系炭化水素の一つ)
butch (特に女性が)男っぽい / (英俗)(女性の同性愛の)男役の女性 / 短い角刈りに似た髪型
butcher 家蓄屠殺(とさつ)業者 / 『肉屋』 / 虐殺者 / 《米》(列車内・観覧席の)売り子 / 〈動物〉'を'屠殺する / 〈人〉'を'虐殺する / 〈仕事など〉'を'だいなしにする
butchery 〈U〉虐殺;虐殺 / 〈C〉虐殺場;肉屋
butler 執事,使用人がしら
butt …'を'頭(角)で突く(押す) / 頭(角)で突く(押す) / 頭(角)で突くこと(押すこと),飼突き
butt あざけり(批評などの)的;笑いもの
butt (武器・道具の)太いほうの端 / 残片
butt (ぶどう酒などの)大だる,一たる
butt joint 突合せ継ぎ手(2片の木または金属の端を重ねず単に突き合わせる接合法)
butte (西部平原の)孤立した山
butter 『バター』 / (バターに似た)パンに塗る食品 / …‘に'バターを塗る
butter-and-eggs ウンランの類(濃淡2色の黄色い花をつける植物;ホウバウンランなど)
butterbean アオイマメ,五色豆(米国南部産の種子の小さいライマメの変種)
buttercup キンボウゲ(花の形が虎輝箇に,色がbutterに似ている)
butterfat 牛乳の脂肪
butterfingers よく物を手から落とす人 下手な野球選手 / 無器用な人
butterfish バターフィシュ(米国大西洋岸沖産の平たい食用魚)
butterfly 〈C〉『チョウ』 / (またbutterfly stroke)〈U〉(水泳で)バタフライ
buttermilk バターミルク(バターを取り去った牛乳)
butternut バターナッツ(クルミの一種);その木
butterscotch バター入り糖菓,バターボール
buttery バターのような,バターのはいった / 《話》へつらう,おせじたらたらの
buttock しり,臀部(でんぶ)
button (衣服の)『ボタン』 / 記章,バッジ / (ベルなどの)『押しボタン』 / 〈衣服など〉‘に'ボタンをかける《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈衣服が〉ボタンで留まる,ボタンがかかる
button-down (シャツのえりが)ボタンでとまる / ボタンでとまるえりのついた
buttoned up 黙りこくった,口数の女ない / もじもじしている / (仕事・作品などが)みごとなできばえの
buttonhole ボタン穴 / 《英》ボタンの穴に入れる花 / 〈衣服〉‘に'ボタン穴をつける / 〈人〉'を'引きとめて長話をする
buttonhook ボタンフック,ボタン掛け器
buttonwood アメリカスズカケノキ(北米産)
buttress (建物の)控え壁 / (一般に)支えとなるもの / 〈建物〉'を'控え壁でささえる / …'を'支持する
buxom (女性の)胸が豊がな;(女性が)健康で快活な
buy …'を'『買う』 / 〈ある金額が〉…‘が'買える / (代償を払って)…'を'獲得する,入手する / 〈人〉'を'わいろで買収する / 買う / 買うこと / 《話》格安品(bargain)
buyer 買い手,購入者 / (小売店などの)仕入れ係,バイヤー
buyers market 買い手市場(商品が過剰で売値が下がり買い手に有利な市場)
buzz (ハチ・ハエ・機械などの)『ブンブンいう音』 / (人々の)ざわめき / 〈ハチ・ハエ・機械などが〉『ブンブンいう』 / (…で)〈人々・場所が〉ざわめく《+『with』+『名』》;(特に声を落として)(…を)ひそひそとうわさする(騒ぎたてる)《+『about』+『名』》 / ブンブン音をたてて動く;せわしく動き回る《+『about』(around)》 / (…を)ブザーで呼ぶ《+『for』+『名』》 / 〈人〉‘に'ブザーで合図する;(…するよう)〈人〉‘に'ブザーで知らせる《+『名』+『to』do》 / 《『buzz』+『that 節』》…‘と'ひそひそとうわさする / 〈飛行機が〉…‘の'上をブンブン飛ぶ
buzz saw (小型)電動丸のこ
buzzard (米国産の)ハゲタカ / (ヨーロッパ産の)ノスリ
buzzer ブザー;サイレン
buzzword (素人を感心させるような)専門語 (専門家などの) 特殊用語 (業界や仲間内の)通用語
BW black and white
bwana (アフリカ人がヨーロッパ人などに対して)親方,かしら,ボス
bx. box
by 《場時・位置》…『のそばに』,の近くに;…の手もとに / 《経路・通過》…を経由して,を通って,のそばを通って / 《期限・期間》…『までに』,『の間に』 / 《根拠・理由》…『によって』,に従って,に基づいて / …『を単位として』 / 《差・程度》…だけ / 《手段・方法》…『で』,『によって』,を使って / …が原因で,…の結果 / 《動作を受ける部分を示して》…を,のところを / 《受動態で動作の主体を表して》『…によって』 / …に関しては,については / …に誓って,の名において,にかけて / …ずつ,ごとに,の順番に / 《寸法・乗除》…で;…を / …に対して,のために / 《訪問場所》…に / 『そばに』,近くに / そばを通って / わきへ,取りのけて / 《時の経過》過ぎて
by-and-by 未来
by-election 補欠選挙
bye 二の次の事(物) / 付随的な,副次的な
bye バイ(クリケットで打者が打たない球が守備者を通り越した場合の得点)
bye byes 《幼児語》ねんね
bye-bye 《小児語》ねんね
bye-bye 《おもに小児・女性語》バイバイ
Byelorussia 白ロシア共和国(公式名Byelorussian Soviet Socialist Republic)
bygone 過ぎ去った(past) / 既往の事,過去
bylaw (協会・団体・会社などの)内規,付則,細則
byline (新聞・雑誌の論文の初めで)筆者名のある行
bypass, bypass 自動車用迂回(うかい)道路,バイパス / (水道・ガスなどの)側管 / …'を'避けてバイパスを通る / 〈水道・ガスなど〉'を'側管に通す
bypath わき道,間道,私道
byplay (特に舞台で本筋の進行中に行われる)わき演技
byproduct 副産物
byre 牛小屋,牛舎
byroad わき道,間道
Byron バイロン(『George Gordon, Lord Byron』;1788‐1824;英国の詩人)
Byronic バイロン的な,悲壮で感傷的な
bystander 傍観者,見物人(looker-on)
bystreet, bystreet 横町,裏通り
byte バイト(コンピューターの情報伝達の単位で,8ビット(bit)からなる)
byway わき道,横道,裏道
byways 《the ~》(特に研究などの)まだ知られていない分野
byword ことわざ(proverb) / 物笑いの的(種),あだな
Byzantine ビザンチン(Byzantium)の,東ローマ帝国の;(建築様式が)ビザンチン式の
Byzantine Empire ビサンチン帝国(東ローマ帝国の別名;395‐1453)
Byzantium ビザンチン(東ローマ帝国の首都;現在のIstanbulの古称)
C carbonの化学記号
c. cent,cents / circa / centimeter / cubic / century / copyright / chapter
C. Cape / Catholic / Celsius / Centigrade / Conservative
C.A. chartered accountant公認会計士 / chief accountant会計主任 / chronological age生活年齢
C. and W. country and westernウエスタン音楽
C.B.W. chemical and biological warfare生物化学戦
C,c 〈C〉英語アルファベットの第3字 / 〈U〉(音階の)ハ音,八調 / 〈U〉(ローマ数字の)100 / 〈C〉《C》《米》(学校の成績の)C
c.c.,cc.,cc cubic centimeter[s]立方センチメートル
c.d. cash discount現金割引
C.E. Chemical Engineer化学技師 / Civil Engineer土木技師 / Corps of Engineers工兵隊
C.F.I. (またc.f.i.)cost, freight, and insurance運賃・保険料込み値段
C.G. Coast Guard / Commanding General / Consul General
c.g. center of gravity重心
C.inC.,CinC Commander in Chief
c.l. carload / civil law / common law
C.O.D.,c.o.d. cash on delivery,《米》collect on delivery代金引き替え払い
C.O.S. cash on shipment 船積み払い / Chief of Staff
C. of C. Chamber of Commerce商業会議所
C of E Church of England英国国教会
C. of S. Chief of Staff参謀長
c.p. candlepower / chemically pure
C.P. Command Post / Common Prayer / Communist Party
C.P.A. Certified Public Accountant公認会計士
c.s. capital stock / civil service
C.S. Chief of Staff 参謀長 / Christian Science / Christian Scientist / Civil Service
C.S.A. Confederate States of America 南部連合国(1860年に米合衆国から脱退した南部11州が作った国)
C.T. Central Time
c.w.o. cash with order 現金払い注文
c/f carried forward(簿記で)繰越し
c/o,c.o. [in] care of …『気付』,…方
C/S cycles per second
ca circa
Ca Calciumの化学記号
CA California
ca. circa
cab 《おもに米》タクシー(=taxicab) / 昔のつじ馬車 / (トラック・機関車などの)運転台,運転室
CAB Civil Aeronautics Board民間航空委員会
cab rank 《おもに米》タクシー乗り場(《英》taxi rank)
cabal 《集合的に》陰謀団 / 陰謀 / 徒党を組む,陰謀を企てる
caballero スペインの紳士(騎士) / (米南西部で)乗馬者,騎手 / (米南西部で)婦人の供をする人;婦人の崇拝者
cabana 小屋 / (海上浴場の)更衣所
cabaret 〈C〉ギャパレー(飲食しながらダンスや余興を楽しめるレストラン) / 〈U〉キャパレーの余興
cabbage 『キャベツ』 / (食用の)キャベツの葉
cabby, cabbie タクシーの運転手,つじ馬車の御者
cabdriver タクシー運転手
caber (力試しの競技で投げる)木の柱 / 柱投げ競技
cabin (通例,木造1階建ての)『小屋』 / 『船室』;(飛行機の)客室
cabin boy キャビンボーイ(船客・高級船員つきのボーイ)
cabin class (客船の)特別2等(first classとtourist classの中間)
cabin cruiser ギャビンクルーザー(品室付きの行楽用モーターボート)
cabinet 『キャビネット』(引出し・たな・仕切などのある箱・戸だな) / 《しばしばCabinet》《集合的に》《単数・複数扱い》『内閣』,(内閣の)閣僚連 / 《英》閣議 / 《古》小さい個室
cabinetmaker 木工家具職人,指物(さしもの)師
cabinetmaking 家具の製作 / 家具製作業(技術)
cabinetwork 高級家具 / 家具製作
cable 〈C〉〈U〉 / (麻・針金をより合わせた)『太綱』 / 〈C〉〈U〉 / (電信などの)『ケーブル線』,被覆電線 / (またcablegram)〈C〉『海底電信』,外国電報 / …'を'太綱でつなぐ / …‘に'を敷く / 〈通信〉'を'『海外電報で送る』
cable car ケーブルカー
cable railway ケーブル鉄道
cable TV 有線テレビ
cablegram =cable{名}3
cables length ケーブル(海上の距離を示す単位;100尋(ひろ)=1%10海里)
caboodle 一群の人(物),ひとかたまり,一団
caboose 乗務員車(貨物列車の最後尾につき調理・宿泊設備がある;《英》guard's van)
cabriolet 1頭立て2人乗りほろ馬車
cacao カカオの木(熱帯アメリカ原産) / カカオの実(チョコレート・ココアの原料となる)
cacciatore カチャトーレの(トマトやきのこを煮こんだ料理)
cachalot =sperm whale
cache (食糧・武器などの)隠し場所,貯蔵所 / 隠しておいた物,貯蔵物 / (隠し場所に)…'を'隠す,貯蔵する
cachepot 飾り植木鉢
cachet 〈C〉品質の良さを示す特別の表示 / 〈U〉高い身分 / 〈C〉(薬の)カプセル,オブラート
cachou 口中芳香錠(薬)
cackle 〈U〉〈C〉クワックワッ,ガァガァ(めんどりが卵を産んだときの鳴き声) / 〈U〉〈C〉かん高い笑い声 / 〈U〉おしゃべり,ばか話 / 〈めんどりが〉(卵を産んだあと)クワックワッと鳴く / 〈人が〉かん高い声で笑う / 〈人が〉べちゃべちゃしゃべる
cackler おしゃべり
cacophonous 不協和音の;(音調が悪くて)耳ざわりな
cacophony 耳ざわりな音,不協和音
cactus サボテン
cad きたないやつ
cadaver 死体(特に解剖・研究用の人間の死体)
cadaverous 死体(死人)のような,青ざめてやせこけた
caddie (ゴルフの)キャデー / キャデーとして罪く
caddish 下劣な,粗野な
caddy (特に茶を入れる)小箱,小型容器;小物入れ
caddy =caddie
cadence (音の)律動(rhythm),(詩の)韻律 / (律動的な動きを持っている)拍子,速さ / (会話の文の最後につける)抑揚 / カデンツ(楽曲・楽章・楽句などを終結させる一連の音または和音)
cadenza カデンツァ(楽曲の中で,独奏(唱)者が伴奏を離れて独自に演奏する華やで技巧的な部分)
cadet 士官学校生徒,士官候補生 / (一般職の)見習 / 次男以下の息子
Cadette (12歳から14歳までの)ガールスカウトの団員
cadge …'を'ねだる,せびり取る / ねだる,せびる / 物乞い,ねだり
cadger こじき,たかりや
cadi (イスラム教国の)裁判官
cadmium カドミウム(金属元素;化学記号は『Cd』)
cadre (組織の中核をなす)幹部集団,中核グループ
caduceus (ギリシア神話の)ヘルメス(Hermes)のつえ(2匹のヘビが往きついて頂上に双翼がある;平和と医術の象徴とされる)
caecum =cecum
Caesar シーザー,カエサル(『Gaius Julius』~;100?‐44B.C;ローマの将軍・政治家) / 〈C〉(一般に)皇帝;専制君主,独裁者
Caesarean section 帝王切開術
Caesarism 専制神主政治,独裁君主政治
caesium =cesium
caesura 中間休止(詩行の中間で意味の切れによる休止)
CAF cost and freight運賃込み値段
cafe 〈C〉『喫茶店』(coffeehouse),小レストラン);《英》(酒類を出さない)『軽食堂』 / 〈C〉バー,キャバレー,ナイトクラブ
cafe au lait カフェオーレ(熱いコーヒーに同量の熱い牛乳を入れたもの)
cafeteria 『カフェテリア』(セルフサービスの簡易食堂)
caffeine, caffein カフェイン(コーヒー・茶に含まれている刺激性物質)
caftan カフタン(トルコ人などが着る長そでで,時に帯のついた衣服)
cage 『鳥かご』;(動物の)『おり』 / 鳥かご(おり)のような物;エレベーターの箱 / 野球の打撃練習用の移動バックネット / 獄舎 / …'を'かご(おり)に入れる
cageling かごの鳥
cager バスケットボール選手
cagey, cagy 用心深い,打ち解けない
cagily 用心深く,抜け目なく
caginess 用心深さ,慎重さ,抜け目のなさ
cahoot 共謀
caiman カイマンワニ(中南米産のワニ)
Cain カイン(AdamとEveの長男で弟のAbelを殺した聖書の中の人物)
caique 地中海東部で用いる小舟
cairn ケルン(道標・記念碑として積み上げた石)
Cairo カイロ(Egyptの首都)
caisson ケーソン,潜函(せんかん)(橋やダムなどの水中工事で用いる) / (またcamel)浮き箱(沈没船を浮揚させるのに用いる) / (砲兵隊用の)二輪弾薬車
caisson disease ケーソン病 潜水病 潜函病 潜水夫病
caitiff 《古》卑劣な人,卑怯者
cajole …'を'うまい言葉でだます,だましてまき上げる
cajolery うまい用葉でだますこと,たぶらかし
cake 〈U〉〈C〉『ケーハ』,洋菓子 / 〈C〉平たい焼きパン(パンケーキなど) / 〈C〉一定の形の塊にした食物 / 〈C〉(…の)ケーキ状の塊《+『of』+『名』》 / 固まる,塊になる / (…で)…'を'固める《+『名』+『with』+『名』》,(…に)…'を'なすりつける《+『名』+『on』+『名』》
cake server ケーキ取り分け具
cakewalk ケーキ行進(米国の黒人の間で始まった歩きぶり競技;賞品としてケーキをもらう)
cal. calendar / caliber / calorie
Cal. California
calabash ヒョウタン / ヒョウタン製品(つぼ,ひしゃく,パイプなど)
calaboose 刑務所
caladium カラジウム,ハニシキ(熱帯アメリカ産の観賞植物)
Calais カレー(Dover海峡に臨むフランスの港市)
calamine カラミン(異極鉱;化粧水などに使われる)
calamine lotion 皮膚の炎症治療に用いる化粧水
calamitous 災難を伴う,不幸をひき起こす,悲惨な
calamity (地震・紅水・火災・病気などの)『災害』,災難 / 難儀,苦難
calc. calculate
calcareous 石灰石の,石灰質の
calcic カルシウム(石灰)の,カルシウムを含んだ
calciferous 炭散カルシウムを含んだ
calcification 石灰化 / (生物の組織内などの)石灰沈着; 石灰像
calcify …'を'石灰質にする,石灰化させる / 石灰質になる,石灰化する
calcimine カルシミン(天井・壁に塗る水性の白色塗料)
calcination か焼(かしょう)(石灰を焼いて生石灰にすること)
calcine …'を'焼いて生石灰にするか焼(かしょう)する / 焼いて生石灰になる / 生石灰
calcite 方解石(炭酸カルシウムの結晶で石灰岩・大理石・チョークの主成分)
calcium 『カルシウム』(金属元素;化学記号は『Ca』)
calculable 計算できる / 信頼できる;予想できる
calculably 計算(予測)できるように / 確実に
calculate …'を'『見積もる』,算定する / 《受動態で》(ある目的で)…'を'意図する(intend) / (推理・常識・体験によって)…'を'予想する,判断する,‘と'思う / 見積もる;計算する
calculated 計算された / 計画された,故意の
calculating 計算用 / 打算的な
calculating machine 計算機
calculation 見積もり,算定 / 予想,推定 / 意図,熟慮
calculative 計算の / 打算的な;慎重な,抜け目のない
calculator 計算者 / 計算器機(=calculating machine)
calculous (腎臓内などにできる)結石の
calculus 〈C〉(腎臓内などにできる)結石 / 〈U〉微積分学
Calcutta カルカッタ(インド東部の港市)
caldera カルデラ(火山の中央部の大きな盆地状のくぼみ)
caldron, cauldron 大がま,大なべ
calendar 〈C〉『暦』,カレンダー / 〈C〉〈U〉暦法 / 〈U〉〈C〉年中行事表;訴訟事件表,議事日程表
calendar month =month1
calendar year 暦年(1月1日から12月31日までの1年)
calender カレンダ(紙・布などをローラーでつや出しする機械) / 〈紙・布など〉'を'カレンダにかける
calends (古代ローマ暦の)月の第1日目
calendula キンセンカ(キク科の一,二年草)
calf {C}『子牛』 / 〈C〉(象・鯨・アザラシ・鹿などの)幼獣 / 〈U〉=calfskin
calf ふくらはぎ
calf love (少年・少女の)幼い恋
calfskin 子牛の皮 / カーフ(子牛のなめし皮)
caliber, calibre 〈U〉〈C〉(円筒・管などの)内径 / 〈U〉〈C〉(砲身・銃身の)口径;(弾丸の)直径《略》cal.) / 〈U〉器量,資質
calibrate 〈計器〉‘に'目盛りをつける;…‘の'目盛りを決める / 〈管など〉‘の'内径を決める
calibration 目盛り修正 / 口径測定
calibre =caliber
calico 《米》更紗(さらさ)(細かな,通常明るい色の模ヨを染めた綿布) / 《英》キャラコ(白の綿布) / 更紗の;キャラコの / まだらの,ぶちの
calif =caliph
Calif. California
califate =caliphate
California 『カリフォルニア州』(米国太平洋岸の州;州都Sacramento;《略》『Calif.,Cal.,CA』)
California poppy 花菱草(ケシ科の多年草;米国California州の州草)
Californian カリフォルニアの / カリフォルニア州の住民
californium カリフォルニウム(人工放射性金属元素;化学記号は『Cf』)
calipers カリバー(円筒の直径・内径などを測る器具)
caliph カリフ(もと,イスラム教教主兼国王としてのマホメットの後継者たちに与えられた称号)
caliphate カリフ(caliph)の地位(統治[する国])
calisthenic 美容体操の
calisthenics 《複数扱い》美容体操 柔軟体操 / 《単数扱い》美容体操をすること
calk =caulk
calk (てい鉄の)すべり止め突起 / (くつのつま先やかかとの裏の)すべり止めのびょう / …‘に'すべり止めのびょうをつける
call …'を'『呼ぶ』;〈名簿・リスト〉'を'読み上げる / …'を'『呼び寄せる』 呼び集める;〈眠っている人〉'を'呼び起こす / …'を'命令する 命じる / 〈会〉'を'召集する 〈人〉‘に'『電話をかける』 〈人〉'を'名づける,称する 《『call』+『名』+『名』(形)〈補〉》(…であると)…'を'思う 考える 〈試合〉'を'中止する;〈審判が〉…‘に'判定を下す,宣告する 『呼びかける』 叫ぶ (…を)『ちょっと訪れる』 (…に)立ち寄る 〈汽車・船などが〉(…に)停車する 停船する《+『on』+『名』〈人〉,+『at』+『名』〈場所〉》 〈C〉『呼び声』 叫び(cry, shout);(鳥・動物の)鳴き声,さえずり 〈C〉(らっば・たいこなどによる)呼びかけ 合図 〈C〉点呼,出席調べ(=roll call) 〈C〉『電話をかけること』,通話;(かかってきた)電話 〈C〉(…への)(短時間の)『訪問』,立ち寄り;(船の)寄港;(駅への)停車《+『on』+『名』〈人〉,+『at』+『名』〈場所〉》 〈C〉(…への)召集,招き;呼びかけ 要請《+『for』(『to』)+『名』》 〈C〉(…に対する)天職,使命《+『to』+『名』》 〈U〉魅力,ひきつけるもの(appeal, fascination) 〈U〉必要性,正当な理由 〈C〉(…に対する)需要 要求 要望《+『for』(『on』)+『名』》
call collect 料金を受信人払いで電話をかける
call girl コールガール(電話で呼び出せる売春婦)
call letters (無線局などの)呼び出し符号
call loan コールローン(主として銀行間の要求払短期貸付金)
call number (図書館で用いられる,図書の)請求番号
call sign =call letters
call up (米軍の)召集令状
call-in (テレビ・ラジオで)電話による視聴者参加番組(《英》phone-in)
calla オランダカイウ(ユリ科の植物)
callback 欠陥製品の回収
callboard 楽屋掲示板(劇場でリハーサルの日程などを示す)
callbox 公衆電話ボックス
callboy (俳優の出番を告げる)呼び出し係
caller 訪問客 来訪者 呼ぶ人(物) (スクエアダンスで)ステップを大声で指示する人
calligraphy 能筆,能書 / 筆跡,運筆 / 書道
calling 〈U〉呼ぶこと,叫ぶこと / 〈U〉《文》天職,職業 / (天職に対する)強い義務感,使命感《+『for』+『名』》;(…にしたい)強い義務感《+『to』do》
calling card 名刺(《英》visiting card)
calliope 〈C〉カリオペー(1組の汽笛から成る楽器;サーカスでよく使われる) / 《C-》カリオペ(ギリシア神話のMuseの一人で雄弁・英雄詩をつかさどる神)
callipers =calipers
callisthenics =calisthenics
callosity 皮膚硬結,たこ
callous (皮膚が)堅い / 冷淡な,無感覚の / 堅くなる;無感覚になる / …'を'堅くする;…'を'無感覚にする
callow (ひなが)羽毛がはえていない / うぶな,未熟な
callus 皮膚硬結,たこ / (植物体が傷を受けたときにできる)仮皮
calm (海・湖などが)『穏やかな』,静かな;(天候などが)穏やかな / (心・態度などが)『平静な』,落ち着いた(composed) / ''を'『なだめる』,静かにさせる / 〈U〉〈C〉『静けさ』,平穏;無風,凪(なぎ) / 〈U〉平静,落ち着き,沈着
calmly 『静かに』,落ち着いて
calmness 平静さ;落ち着き
calomel 塩化第一水銀(下剤・殺菌剤用の白色の粉末)
calorgas ブタンガスの商標名
caloric 熱の,カロリーの
calorie (また『small calorie』)グラムカロリー(物理・化学で用いる熱量の単位で,1グラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / (また『large calorie』)キロカロリー(生物などで用いる熱量の単位で,1キログラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / カロリー(生物の熱消費量,食品の燃焼熱) / 1カロリーのエネルギーを生じる食物量
calorific 熱の,熱を生じる
calorimeter 熱量計
calumet カルメット(北米インディアンが和解の印としてタバコを回し吸いする長い飾りパイプ)
calumniate …'を'中傷する,'を'悪口を言う
calumniation 中傷
calumny 中傷,誹謗(ひぼう)
Calvary カルバリ(古代のJerusalem郊外の丘でキリストはつけの地;Golgothaのラテン名)
calve 〈雌牛が〉子を産む / 〈氷河・氷山などが〉一部分離する
calves calfの複数形
Calvin カルビン(『John~』;1909‐64;宗教改革の指導者)
Calvinism カルビン主義(John Calvinの宗教思想;神の絶対性・聖書の権威などを強調)
Calvinist カルビン主義者,カルビン派の人
calvities はげ,はげ頭
calyces calyxの複数形
calypso カリプソ(西インド諸島に始まった民謡)
calyx (花の)がく(萼)
cam カム,歪(わい)輪(機械の回転運動を水平・上下などの運動に変える)
camaraderie (特に同じ仕事,軍隊などでの)仲間意識,友情
camber 上反(うわぞり)(道路や船のデッキなどの,雨水などを端に流すための傾斜) / (自動車の,ふつう前輪の)上開き傾斜 / 上反になる / …'を'上反にする
cambium 形成層(植物の幹や根の木部と樹皮部の間にある柔らかな組織層)
Cambodia カンボジア(東南アジアの共和国;首都はPhnom Penh)
Cambrian (地質時代の)カンブリア紀の / カンブリア紀(古生代の最古期)
cambric (上等の)白麻布
Cambridge ケンブリッジ(England 東部の都市;ケンブリッジ大学の所在地) ケンブリッジ(米国マサチューセッツ州東部の都市;Harvard大学の所在地) ケンブリッジ大学(Oxford大学とともに有名)
came comeの過去形
camel 『ラクダ』 / =caisson2
camelback らくだの背 ボイラーの上に機関手室のある蒸気機関車 キャメルバック(タイヤ用の加硫しない再生ゴム)
camelhair =camel's hair
camellia ツバキ / ツバキの花
Camelot カメロット(アーサー王(King Arthur)の宮廷があったという伝説上の町)
camels hair ラクダの毛 / らくだ毛織り(柔らかな織物;コート・紳士服・セーターなどに用いる)
Camembert カマンベールチーズ(柔らかな味のフランス製チーズ)
cameo カメオ(浮き彫りをしためのう・貝殻などの装飾品) / 少量の,小規模の
camera 『カメラ』,写真機 / テレビ[用]カメラ
cameraman (おもに映画・テレビの)カメラマン;カメラ業者,カメラ販売人
Cameroon, Cameroun カメルーン(中央アフリカの西海岸にある共和国)
cami-knickers 半ズボン付き婦人用肌着
camisole キャミソール(婦人用の昔の袖なし下着)
camomile カミツレ(においの良い白と黄の花のキク科の植物)
camouflage (戦場での)擬装,迷彩 / (一般に)カムフラージュ,変装,見せかけ(動物の保護色など) / …'を'擬装で隠す;…‘に'迷彩を施す
camp 〈C〉(軍隊・登山隊・探検隊などの)『野営地』 / 〈C〉〈U〉野営のテント,仮設小屋 / 〈U〉野営,キャンプ[生活];軍隊生活 / 〈C〉夏季キャンプ場,サマーキャンプ / 《集合的に》野営する人たち,キャンプする人たち / 〈C〉(主義・信条などを同じくする)同志たち,同じ陣営;同じ立場 / 『野営する』,キャンプ生活を送る《+『out』》
camp =homosexual / (男性が)女々しい / すたれた,古めかしい
camp bed 折りたたみ式簡易ベッド
camp chair 折りたたみ式の軽いいす
camp craft キャンプ生活法,キャンプの技術
camp meeting キャンプ伝道集会(野外またはテント内で行われる宗教的な集まり)
campaign (ある目的を持った一定地域での)『軍事行動』,作戦,戦闘 / (政治的・社会的・商業的などの目的で行われる)(…の)『運動』,(特に)宣伝戦,選挙運動《+『against』』(『for』)+『名』》 / (…の)運動に参加する,選挙運動をする《+『against』(『for』)+『名』》
campaigner 選挙運動者;従軍者
campanile (特に,他の建物と離れて建っている)鐘楼
campanologist 鋳鐘師;鐘の研究家
campanology 鋳鐘術,鳴鐘法;鐘学
campanula ホタルブクロ(つり鐘状の花をつける植物)
camper キャンプをする人;夏季キャンプ参加児童 / キャンパー(キャンプの設備のある車,また車で引くキャンプ設備車)
campfire (暖房または炊事用の)野営地のたき火,キャンプファイアー / (キャンプファイアーを囲んで行う)懇親会
campfire girl キャンプファイアーガールズの一員
Campfire Girls キャンプファイアーガールズ(7‐18歳の少女を対象とした健全な心身を養うための米国の団体)
campground =campsite / キャンプ伝道集会場所
camphor 樟脳(しょうのう)
camphor ball (虫よけ用などの)樟脳の玉
camphorate …‘に'樟脳を入れる,'を'樟脳で処理する
camping 野営,キャンプ
campion センノウ・マンテマなどナデシコ科の多年草
camporee キャンポリー(ボーイスカウトの地方集会)
campsite キャンプ場(ふつう炊事施設がある)
campstool 携帯用折りたたみいす
campus (大学などの)『構内』,キャンパス;学園 / 《米》(大学の)分校
campy 風変わりな,気取った,芝居がかった
camshaft カム軸(カムを支え回転させる軸)
can 《能力》『…することができる』 《可能性・推量》 《平叙文で》『…であり得る』 し得る,かもしれない 《否定文で》…のはずがない,ではあり得ない 《疑問文で》いったい…だろうか 《話》《許可・軽い命令》『…してもよい』 …してあげよう;《疑問文で》…してくれませんか
can 『かん』(取っ手・ふた・口のついた金属・プラスチック製容器・コップなど) / 《米》(かん詰めの)『かん』,かん詰め(《英》 tin) / かん1杯(の…)《+『of』+『名』》 / …'を'かん詰めにする(また《英》 『tin』) / 《米俗》…'を'くびにする
can canceled / cancellation / canon / canto
Can Canada; Canadian
can't cannotの短縮形
Canaan カナンの地(Palestineの聖書名) / 〈C〉聖約の地,理想の地
Canada 『カナダ』(北米大陸の北部,英連邦独立国;首都は Ottawa)
Canadian 『カナダの;カナダ人の』 / 『カナダ人』
Canadian bacon カナダベーコン(豚の腰肉かよ作ったベーコン)
Canadianism カナダ[人]特有のもの / カナダ英語
canaille 下層民,烏合(うごう)の衆,愚民
canal 『運河』 / (食道・気菅などの)導菅 / (火星の苗面に見える)運河状の地形
canal boat 運河で使う長い平底船
Canal Zone パナマ運河地帯(両岸より各8kmの地帯;米日の租借地)
canalization, canalisation 運河開設,運河にすること
canalize,canalise 〈ある場所〉‘に'運河を開く,〈川〉'を'運河にする
canape カナッペ(薄いパンの上に,チーズ・肉などを載せた前菜)
canard 虚報,流言
canary 〈C〉『カナリア』 / (また 『canary yellow』)〈U〉カナリア色,淡黄色 / (また 『canary wine』)〈U〉カナリア諸島産ぶどう酒 / カナリア色の
Canary Islands カナリア諸島(アフリカ北西海岸沖の島;スペイン領)
canary wine =canary
canary yellow =canary
canasta カナスタ(カードゲームの一つ)
Canberra キャンベラ(Australiaの首都)
canc. canceled / cancellation
cancan カンカン踊り(女性が脚を高く振り上げスカートを振る踊り)
cancel 〈約束や注文など〉'を'『取り消す』,無効にする / (線などを引いて)…'を'『消す』,消除する《+『名』+『out,』+『out』+『名』》〈切手など〉‘に'消印を押す / 〈事が〉〈相反する事〉'を'帳消しにする,相殺する,償う《+『名』+『out,』+『out』+『名』》 / 〈方程式の左右の共通の項が〉約される,消去される
cancellation 〈U〉(…の)まっ殺,取り消し,削除《+『of』+『名』》 / 〈C〉消印
cancer 〈U〉〈C〉『がん』 / 〈U〉〈C〉害悪 / 《Cancer》(星座の)カニ座
cancer stick (普通の紙巻き)たばこ
cancerology がん腫学
cancerous がんの;がんにかかった
candela カンデラ(光度の単位) 燭台(しょくだい)
candescent (特に熱のため)花いている,白熱の(する)
candid 率直な,腹蔵ない,遠慮のない;(人に)率直な《+『with』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》(写真が)相手が意識いないときにとった,ポーズをとらない
candidacy 立候補;候補資格(《英》candidature)
candidate (…の)『候補者』,志願者《+『for』+『名』》
candidature =candidacy
candied 砂糖づけの,砂糖煮の / 口先のうまい
candle 『ろうそく』
candlelight ろうそくのあかり,灯火 / 火ともしごろ,夕暮れ時
Candlemas 聖燭節(2月2日;ろうそくをつけて行列するキリスト教の祭り)
candlepin (tenpinsのゲームに用いる円筒形の)ボウリング用ピン
candlepower 燭光(しょっこう)(candelaで測る)
candlestick ろうそく立て,燭台(しょくだい)
candlewick ろうそくの芯(しん)
candor,candour 率直,正直;公平,公正
candy 《米》『砂糖菓子』,キャンデー(《英》sweets) / 《英》氷砂糖(sugar candy) / …を砂糖づけにする 砂糖で煮る / (煮つめて)‥'を'結晶させる / ‥'を'甘くする / 氷砂糖状に固まる
candy floss 綿(わた)菓子(=cotton candy)
candy striper 病院で奉仕する若い女性(はでなしま柄を着ることから)
candytuft マガリバナ(白・ピンク・馬の花が咲く観賞用植物)
cane 〈C〉(トウ・タケ・サトウキビなどの)『茎』 / 〈U〉(用材としての)『トウ』(いす・かごなどを作る) / 〈C〉ステッキ,トウヅエ / 〈C〉むち / 〈C〉サトウキビ / 〈人〉'を'むち打って罰する / 〈家具〉'を'トウで作る(修理する)
cane sugar 甘蔗(かんしょ)糖,蔗糖
canine 犬の;犬のような / 犬;イヌ科の動物(オオカミ,コヨーテなど) / (また『canine tooth』)犬歯
canine tooth =canine2
canister (タバコ・コーヒー・茶などの)金属容器,かん
canker 〈U〉(特に口中の)潰瘍(かいよう) / 〈U〉(樹木の)がん腫病 / 〈C〉(人・社会に)害毒になるもの,病根,幣害 / 〈樹木が〉がん腫病になる
cankerous 潰瘻(かいよう)性の;潰瘻にかかった / 腐敗(腐食)させる
cankerworm シャクトリムシ(シャクトリガ類の幼虫)
canna カンナ(熱帯植物)
cannabis インド大麻 マリファナ
canned 《米》『かん詰めの』《英》tinned) / 《話》(レコード・テープに)録音された
cannel coal 燭炭(しょくたん)(油を含んだ石炭ですぐに明るく燃える)
cannelloni カネローニ(バスタの中に肉・チーズを詰めて焼いたもの)
cannery かん詰め工場
cannibal 人食い人 / 共食いする動物 / 人食いの,人肉を食う
cannibalism 人食いの風習;共食い
cannibalistic 人食いの;共食いの
cannibalize (別の機械の修理などのために)〈廃品となった機械など〉‘から'部分(部品)を取りはずす
cannily 慎重で抜け目なく
canniness 慎重さ,用心深いこと
canning かん詰め製造
cannon 〈C〉昔の砲台に取りつけた)大砲 / 〈C〉(戦闘機などの)機関砲 / 《英》=carom / 砲撃する / 激しく衝突する,ぶつかってはね返る / 《英》=carom
cannon fodder 砲弾の餌食(えじき)
cannonade 連続砲撃
cannonball (昔の)砲弾 / 《米話》(蒸気機関車時代ね)特急(弾丸)列車
cannoneer 砲手,砲兵(gunner)
cannot can notの結合した形
cannula カニューレ管(体から液体を抽出する管)
canny (特に金銭的に)慎重で抜け目のない
canoe 『カヌー』,丸木舟 / カヌーで行く / 〈湖など〉'を'カヌーで渡る / 〈物〉'を'カヌーで運ぶ
canoeist カヌーのこぎ手;カヌーこぎの名手
canon (教会)の教理,戒律,教会法 / (一般に)規準,規範 / (正しい典拠とすべき)経典,正典 / 聖従名簿 / 《しばしばC-》みさ典文 / (音楽で)カノン,典則曲
canon 大聖堂参事会員
canon =canyon
canon law 教会法
canon regular =canon
canonical 宗規の,教会法による / 正典と認められた,正統の / (聖職者の)祭服
canonization,canonisation 聖者の列に加えること;正典と認めること
canonize,canonise 〈死者〉'を'聖者の列に加える / …'を'正典と認める
canoodle 抱き締める
canopy 〈C〉天がい(寝台・玉座・入口などの上につけるおおい) / 〈U〉〈C〉天がいのようにおおう物 / 〈寝台・玉座など〉'を'天がいでおおう
canst 《古》canの二人称単数現在形
cant 僞善的な言葉づかい,うわべだけの言葉,から念仏 / (特殊な階級・職業仲間などの)仲間言葉,隠語
cant 傾斜,傾き;;斜面 / (物を傾かせたりひっくり返したりする)一押し(突き) / (…の上に)…'を'傾ける《+『名』+『over』+『名』》 / …'を'斜めに切り落とす《+『名』+『off』,+『off』+『名』》 / (…の上に)傾く,斜めになる(+『over』+『名』)
Cantab Cambridge Universityの
cantabile (演奏の指示で)カンタービレ,歌うような調子の(で) / カンタービレの曲
Cantabrigian ケンブリッジ大学の大学生(卒業生)
cantaloupe,cantaloup カンタループメロン(マスクメロンmuskmelonの一種)
cantankerous つむじ曲がりの,けんか腰の
cantata カンタータ,交声曲(器楽伴奏つきの,特に宗教的な独唱,合唱団)
canteen 酒保(=post exchange)(兵営内で雑貨・食料などを売る店) / (兵士の)水筒 / (一般工場内の)売店
canter (馬の)[普通]駆け足,だく足(gallopとtrotの中間;馬の速度にはwalk,amble,trot,canter,gallopの5種類があり,この順序に速さを増す) / [普通]駆け足で駆ける / …'を'[普通]駆け足て駆けさせる
Canterbury カンタベリー(England 東南部Kent州の都市で,英国国教大本山の所在地)
Canterbury bell フウリンソウ(ホタルブクロ属の草で風鈴形の花をつける)
cantharides cantharisの複数形
cantharis =Spanish fly
canthus 目の両端(目がしら及び目尻)
canticle (聖書の文句からとった)聖歌 / 《the Canticles》(聖書の)雅歌,ソロモンの歌
cantilever 片持ち梁(ばり),張出し梁
cantle (乗馬用の)くらの後弓
canto 長詩の大きな一区分(散文のchapterにあたる)
canton (スイスの)州,県
Canton カントン(広東)(中国広東省の省都)
Cantonese 〈U〉カントン(広東)語 / 〈C〉カントン人 / カントンの;カントン語の;カントン人の
cantonment (軍隊の)宿営[地]
cantor 聖歌隊長
canvas 〈U〉『ズック』,帆布 / 〈U〉『カンバス』,画布;〈C〉(1つの)カンバス / 〈C〉(カンバスに描いた)油絵 / 〈U〉《集合的に》テント,帆
canvasback オオホシハジロ(北米産の野生ガモ)
canvass …'を'詳しく調査する(検討する),論究する / (票・注文などを得るために)〈ある地区〉'を'遊説する,勧誘しながら歩き回る;〈人〉‘に'運動する,'を'勧誘する《+『名』+『for』+『名』》 / (…のために)選挙運動をする;(…の)注文取りをする《+『for』+『名』》 / 運動,遊説;勧誘 / 詳しい調査(検討)
canvasser (選挙などの)運動員,(販売などの)勧誘員
canyon 峡谷(米国西部やMexicoなどの乾燥地帯に多い)
caoutchouc 天然ゴム,生ゴム
cap (縁のない)『帽子』,制帽 / (形・用途が)帽子に似たもの;万年筆のキャップ,時計の中ぶた,びんのふた,キノコのかさなど / (銃弾の)雷管;おもちゃのピストル玉 / 頂上,最高 / …‘に'帽子をかぶせる / …‘の'頂をおおう / 〈人が言った・した事〉‘の'上手(うわて)を行く,'を'しのぐ / …‘に'栄誉を与える
CAP Civil Air Patrol民間航空巡視員
cap. (複caps.)capital letter / capacity / capital; capitalize / captain
cap and bells 《古》道化師の服
cap and gown 大学の正装
cap-a-pie 頭のてっぺんから足の先まで
capability 能力,才能,手腕;素質,可能性
capable 『手腕のある』,有能な,才能のある(able, competent)
capably りっばに,うまく
capacious 広々とした,容量の大きい
capacitance (導体の)静電容量
capacitate …'を'可能にする;〈人〉‘に'能力(資格)を与える
capacitor =condenser2
capacity 〈U〉《しばしばa capacity》(建物などの)『収容力』,(容器などの)『容量』,『容積』 / 〈U〉《しばしばa capacity》(人の)『能力』,才能;(物の)性能 / 〈C〉(…の)『資格』,地位《+『of』(『as』)+『名』》
caparison 美しい馬衣 / (騎士の)盛装 / 〈馬〉'を'盛装させる,飾りたてる
cape ケープ(婦人服の短いそでなし外とう)
cape 『みさき』(岬) / 《the C-》=the Cape of Good Hope
Cape Colored, Cape Coloured (南アフリカの法律による)混血人
Cape Town, Capetown ケープタウン(喜望峰に近い南アフリカの港市)
caper はね回る,ふざける / はね回り / 《しばしば複数形で》《話》悪ふざけ
caper ケーパー(地中海沿岸産低木のつぼみで,酢づけにしてつまみに用いる)
capeskin ケイプスキン(特に手袋に用いる丈夫な子羊や羊の皮)
capful 帽子1杯[の量]
capillarity 毛細管現象 / 毛状,毛管状
capillary 毛状の,毛のように細い / 毛細管の / 毛細管
capital 『主要な』,最も重要な,第一の / 『大文字の』 / 《おもに英》すばらしい,みごとな / 元金の,資本の / 生命にかかわる,死に値する / 〈C〉『首都』 / 〈C〉『大文字』,かしら文字 / 〈U〉『資本』,資本金;元金;《集合的に》資本家階級
capital 柱頭(太い柱の上端の飾り)
capital assets 固定資産
capital gains 資本利得(資産売却による利益)
capital goods 資本財
capital letter 大文字,かしら文字
capital levy 資本課税
capital punishment 死刑
capital ship 主力艦(専艦・航空母艦・巡洋艦など)
capitalism 資本主義
capitalist 資本家 / 《まれ》資本主義者
capitalistic 資本主義的;資本家の
capitalization,capitalisation 資本化;投資 / 大文字で書く(印刷する)こと
capitalize,capitalise …'を'大文字で書く(印刷する) / …'を'資本化する / …‘に'投資する,出資する / …‘の'資本価値を算定する
capitally みごとに,すばらしく / 死刑になるように
capitals 大文字で組む(書く)こと(様式)
capitation 人頭税(各人に等しくかける税)
Capitol 『国会議事堂』;〈C〉《しばしばc-》州会議事堂 / (古代ローマの)Jupiterの神殿;その丘
Capitol Hill キャピトルヒル(国会議事堂のあるWashington D.C.の丘) / (米国の)議会(Congress)
capitulate (一定条件のもとで)(…に)降伏する《+『to』+『名』》
capitulation 〈U〉(…への)条件つきの降伏(開城)《+『to』+『名』》 / 〈C〉降伏文書 / 〈C〉(ある問題についての)要項,概要 / 《複数形で》外国人居留者に治外法権を認める協定
capon 去勢した食肉用おんどり
capriccio 狂想曲
caprice 〈C〉気まぐれ,移り気;〈U〉気まぐれなこと / 〈C〉=capriccio
capricious 気まぐれな,移り気の
Capricorn 摩羯(まかつ)宮(天宮の12区分の第10宮) / (星座の)山羊(やぎ)座
capriole カプリオール(前脚を引いて飛び上がり,後脚をけり上げる)馬の跳躍)
caps. capitals / capsule
capsicum トウガラシ;その実
capsize 〈特にボート・船が〉転覆する / 〈特にボート・船〉'を'転覆させる
capstan (いかりなどの)巻き上げ機 / (テープレコーダーの)キャプスタン
capstone かさ石,冠石
capsular カプセルの,カプセル状の,カプセルに入った
capsulate さやに包まれた / カプセルに入れられた
capsule 小容器;(薬の)カプセル / (植物の)さく / (生物体の)被のう,被膜 / (宇宙ロケットの)カプセル / 小型の;簡約した
captain 『長』,かしら(chief) / 『船長』,艦長;(吾行機の)機長 / (チームの)『主将』,キャプテン;組長 / 陸軍大慰;海軍大佐;《米》(空軍・海兵隊の)大慰,《英》空軍大佐 / …'を'統率する,指揮する
captaincy captainの地位(職)
captainship captainの資格(職責);統率能力
caption 題目,見出し;(写真・挿絵の)説明・映画の)字幕,タイトル・…‘に'見出し(欄)をつける
captious あら捜しの,あっ足とりの;理屈っぽい
captivate 〈物事が〉〈人〉‘の'心を捕える,'を'魅惑する
captivating 魅惑的な
captivation 魅惑
captive 『捕虜』 / (…の)とりこになった人《+『of』+『名』》 / 捕らわれた,生け捕りの
captivity 捕われの身,監禁
captor 捕える人,逮捕する人
capture 〈動物・犯人・敵兵など〉'を'『捕える』,つかまえる / 〈物〉'を'手に入れる / 〈注意・関心など〉'を'ひきつける / 〈U〉(…を)『つかまえること』,(…の)捕獲,逗捕《+『of』+『名』》 / 〈C〉捕虜;捕獲した物(動物)
Capuchin カプチン修道会士(ローマカトリック教会のフランシスコ会の一分派に属する修道士)
car 『自動車』(automobile)電車(streetcar) / 《米》(鉄道の)『車両』;客車,貨車 / (気球などの)かご;(エレベーターの)箱
car. carat
car bed (特に車にのせる)携帯用寝台
car coat カーコート(腰までの短いオーバー)
car park =parking lot
car top 自動車の屋根の上に乗せて運へる
carabineer,carabinier =carbineer
Caracas カラカス(Venezuelaの首都)
caracole (馬術で)半回転 / らせん階段
caracul カラクル毛皮(中央アジア産のカラクル羊の子羊の皮)
carafe カラフ(水やぶどう酒を入れる,装飾のある食卓用のガラスびん)
caramel 〈U〉焼き砂糖,カラメル / 〈C〉〈U〉キャラメル,糖菓
caramelize, caramelise …'を'カラメル状にする / カメラル状になる
carapace (カメノ)背;(カニ・ビなどの)甲殻
carat カラット(宝石類をはかる単位で200mg;また純金の含有度を示す単位で純金を24caratsとする)
caravan 『隊商』,(巡礼者などの)旅人隊;(移住民などの)車馬隊 / (ジプシーの)ほろ馬車;(サーカス団の)運搬車;《英》(自動車で引く旅行用の)トレーラー(=trailer )
caravanning (特に休暇中の)トレーラー旅行
caravansary, caravanserai 隊商宿(特に中近東の大きな中庭のある宿) / 大旅館,大ホテル
caravel (16世紀ごろのスペイン・ポルトガルの)三本マストの軽帆船
caraway ヒメウイキョウ(セリ科の植物;実は食用・薬用)
carbide カーバイド,炭化カルシウム
carbine 騎兵銃,カービン銃
carbineer (昔の)騎銃兵,カービン兵
carbohydrate 炭水化物,含水炭素
carbolated 石炭酸を含む
carbolic 石炭酸の
carbolic acid 石炭酸
carbon 『炭素』(化学記号は『C』) / 〈C〉炭素棒 / 〈C〉《時に〈U〉》=carbon paper
carbon black 炭素の微粉末,すす(印刷用の黒色インクなどの原料)
carbon copy カーボン紙による写し(《略》『CC,C.C.』)
carbon date (含有茶素の放射能測定により)…‘の'年代を測定する
carbon dating 炭素測定法(炭素の含有量による考古学展発掘物の年代測定法)
carbon dioxide 二酸化炭素,炭酸ガス
carbon monoxide 一酸化炭素
carbon paper カーボン紙
carbon tetrachloride 四塩化炭素(不燃性・揮発性の有毒液体で,消火液や洗浄液などに用いられる)
carbonaceous 炭素質の;炭素を含む
carbonate 炭酸塩 / …'を'炭酸塩化する,炭酸で飽和させる / …'を'炭化させる
carbonated 炭酸ガスを含む
carbonated water 炭酸水
carbonation (特に飲料の)炭酸ガス飽和
carbonic acid 炭酸
Carboniferous (地質時代の)石炭紀の / 《carboniferous》石炭を生じる / 石炭紀(系)
carbonize,carbonise …'を'炭化する,炭にする / …‘に'炭素を含ませる
carborundum 炭化ケイ素(炭素から作る硬い物質で,研磨剤;商標名)
carboy 耐酸びん(硫酸などを入れる大型のガラスびん)
carbuncle よう,ちょう(悪性の吹き出物) / ざくろ石;《古》紅色の宝石(紅玉など)
carburetor,carburettor (ガソリン機関などの)気化器,キャブレター
carburize,carburise …'を'炭素と結合させる
carcass (けものの)死体;(殺したけものの胴体) / 《話》《軽べつして》(人の)死体;人体 / 《話》《軽べつして》(焼け残った家屋・船などの)骨組み;(一般に)残がい
carcinogen 発がん物質,発がん因子
carcinoma がん,がん腫
card 『カード』(長方形の厚紙);招待状,名刺,入場券 / =post card / (カードゲームの)礼(playing card) / 《複数形で》《単数扱い》カードゲーム / 《話》おもしろい人;(…の特徴をもつ)人物,やつ / 《米話》(スポーツ試合などの)好い組み合わせ;好番組
card すきばけ,すきぐし;けばを立てる機械 / 〈羊毛・麻など〉'を'すく;〈布〉‘に'けばを立てる
card 厚紙(ボール紙)でできた
Card. Cardinal
card shark トランプのゲームで素人をカモにして金を巻き上げるプロまたは詐欺師
card vote カード投票(労働組合の投票で各代表が所属会員数と同じ票数を持つ)
card-carrying 会員証を持っている,(団体に)正式に所属している
cardamom カルダモン,その実(熱帯アジア産の植物;実は香辛料や薬用)
cardboard 厚紙,ボール紙
cardiac 心臓の
cardigan カーディガン
cardinal 『基本的な』;主要な / 深紅(しんこう)色の / 〈C〉枢機卿(教皇の最高顧問;その数は70人で深紅色の衣装をまとう) / 〈U〉深紅色 / 〈C〉=cardinal number / (また『cardinal bird』)〈C〉(北米産の)ショウジョウコウカンチョウ
cardinal flower ベニバナサワギキョウ(赤い花をつける北米産の植物)
cardinal number 基数(1,2,3…などの数)
cardinal point 基本方位(東・西・南・北)
cardinalate 《集合的に》枢機卿 / 枢機卿の職(権威,地位)
cardiogram 心電図
cardiograph 心電計
cardiology 心臓学(心臓の機能や疾患を研究する学問)
cardiopulmonary 心臓や肺の(のための)
cardiovascular 心臓と血管の(に影響する)
cardpunch (電子計算機に入れる情報の)カード穿孔(せんこう)機
cardsharp カードのいかさま師
care 〈U〉『心配』,気がかり,悩み / 〈C〉《しばしば複数形で》心配事,苦労の種 / 〈U〉『細心の注意』,十二分の用心 / 〈U〉(…の)『世話』,監督,保護《+『for(of)+名』》 / 〈C〉関心事,気を配るべきこと / 『気にする』,心配する,関心がある / …『したいと思う』,欲する,好む
careen 〈船・車などが〉一方に傾く;傾いて(横ゆれしながら)走る / (船底の修理・清掃のために)〈船〉'を'傾ける;〈傾けた船底〉'を'修理(清掃)する / 〈風・波が〉〈船〉'を'傾ける
career 〈C〉『生涯』,(一生の)経歴 / 〈C〉(特に専門的訓練を要する)『職業』 / 〈U〉進展,進行;速力;疾走 / 疾走する,全速力で走る / 職業としての,ぷろの
careerism 立身出世主義
careerist 職業人 / 《軽べつして》立身出世主義者
carefree 心配のない,のんきな
careful (人が)『注意深い』,慎重な,気をつける / 《補語にのみ用いて》(…を)『たいせつにする』,気にかける《+『of』+『名』(『wh-節』)》 / 《名詞の前にのみ用いて》(仕事などが)『入念な』,綿密な
carefully 『注意深く』,気をつけて
carefulness 注意深いこと
careless (人が)『哀注意な』,軽率な / 《補語にのみ用いて》(…に)『無とんじゃくな』,無関心な,(…を)気にしない《+『of』+『名』(『wh-節』)》 / 《名詞の前にのみ用いて》(仕事などが)『不注意な』,不用意な
carelessly 不注意に,うっかり
carelessness 不注意,軽率,うかつ
caress …'を'愛撫(あいぶ)する,抱き締める,やさしくなでる / やさしい愛撫(キス)
caret (校正の)脱字符号
caretaker (家・土地などの)管理人;守衛 / (また,おもに《米》『janitor』)雑役夫,掃除夫,用務員
caretaker government 暫定(ざんてい)内閣
careworn (人・顔などが)苦労でやつれた
carfare 電車賃,バス代,足代
cargo (船・飛行機の)『積荷』,貨物
carhop ドライブイン食堂の給仕
Carib 〈C〉カリブ人 / 〈U〉カリブ語 / カリブ人(語)の
Caribbean 〈C〉(1人の)カリブ人 / 《the C-》 / =Caribbean Sea / カリブ海地域(カリブ海とその諸島) / カリブ海の;カリブ海地域の / カリブ人の,カリブ語の
Caribbean Sea カリブ海(中南米・西インド島間の海)
caribou (北米産の)トナカイ
caricature 〈C〉風刺漫画,漫画;風刺文 / 〈U〉〈C〉風刺画法(描写),漫画化 / 〈C〉声帯模写,物まね / …'を'風刺的に描く,漫画化する
caricaturist [風刺]漫画家
caries カリエス(骨・歯などの組織の崩れ)
carillon (教会の鐘楼につるした)1組の鐘 / その鐘の曲
carillonneur 教会の鐘の奏者
carina (植物の)竜骨弁 / (動物の)竜骨,胸峰
carious カリエス(caries)性の,カリエスにかかった
carload (…の)貨車1両分の貨物《+『of』+『名』》
carmaker 自動車製造業者
Carmelite カルメル会の修道士(女)(12世紀に創設された修道会の修道士,または修道女)
carminative 胃腸内のガスを拝出する / 駆風剤
carmine 洋紅色(紫がかった深紅色) / 洋紅色の
carnage (戦争などによる)殺りく,大虐殺(slaughter)
carnal 《通例軽べつして》肉体の,肉欲的な;物質的な,現世的な
carnation 〈C〉カーネーション / 〈U〉淡紅色,《古》はだ色 / 淡紅色の
carnelian 紅玉髄,赤めのう(=cornelian)
carnival 〈U〉『謝肉祭』,カーニバル(四旬節(Lent)の直前の3日間ないし1週間の祝祭;カトリック教国では四旬節中は肉食を断つので最後に肉を食べる日となる) / 〈C〉浮かれ騒ぎ,お祭り騒ぎ;(特定の)お祭り / (また《話》『carny』)〈C〉《米》巡回ショー,移動見世物
carnivore 食肉動物,肉食獣 / 食虫植物
carnivorous 肉食[性]の;食肉類の
carny 旅芸人 / =carnival3
carob イナゴマメ(地中海沿岸産の豆に似た実のなる木) / イナゴマメの実
carol 祝いの歌,喜びの歌,賛歌 / 祝歌を歌う / 楽しく歌う,喜び歌う《+『away』》 / …'を'祝歌で祝う
caroler,caroller 祝歌を歌う人
Carolina カロライナ地方(米国東南部大西洋岸のNorth Carolina州とSouth Carolina州;両州をまとめてThe Carolinasともいう)
caroller =caroler
carom,carrom 〈C〉キャロム(玉突きで手玉が続けて2つの的玉に当たること))《英》cannon) / 〈U〉(ボールなどが)ぶつかってはね返ること / (…に)ぶつかってはね返る《+『off』(『against』)+『名』》(また《英》cannon)
carotene カロチン(ニンジン・トウガラシなどに含まれる炭化水素)
carotid 頚(けい)動脈 / 頚動脈の
carousal にぎやかな宴会,大酒盛り
carouse =carousal / 飲んで騒ぐ
carousel, carrousel 《米》=merry-go-round / 《おもに米》(旅客機からおろした荷物を乗客が受け取るための)回転荷台
carp コイ
carp (…の)揚げ足取りをする,(…を)とがめだてする《+『at』(『about』)+『名』》
carpal 酒根(しゅこん)骨の,腕骨の
carpe diem この日をつかめ(size the day),現在を楽しめ
carpel (菓子の)心皮(生長して果皮となり,そこに実がなる)
carpenter 『大工』(だいく)
carpentry 大工職,大工仕事
carpet (部屋いっぱいに敷く)『じゅうたん』,もうせん / 《比喩(ひゆ)的に》『一面をおおうもの』,辺りいっぱいに広がるもの / …‘に'じゅうたんを敷く / (…で)…'を'一面におおう《+『名』+『with』(『by』)+『名』》
carpet slipper じゅうたん地スリッパ
carpet sweeper じゅうたん掃除具
carpet-bombing じゅうたん爆撃
carpetbag じゅうたん地で作った古風な旅行かばん
carpetbagger 渡り者の山師;(南北線争後北部から南部に来た)渡り者の政治屋
carpeting じゅうたん地,敷き物材料 / 《集合的に》じゅうたん,敷き物
carping あら捜しの,口やかましい
carpool 車の所有者数人が交替でお互いを乗せて行く協定
carport カーボート(差し掛け屋根の車庫)
carpus 酒首,酒首の骨
carrel 書庫内閲覧席
carriage 〈C〉(特に自家用)『四輪馬車』 / 〈C〉《米》うば車(=baby carriage) / 〈C〉(機械などの)可動部分,往復台;(車付き)砲架,台架 / 〈U〉(歩いたり立ったりしているときの)身のこなし,動作,悌度 / 〈C〉《粟》(列車の)車両,客車 / 〈U〉運搬,輸送,運送料,運賃
carriage trade (店の)上顧客
carriageway 車道
carrier 『運搬する人』;輸送業者(会社) / 運搬する物,運客車;運客設備 / (…の)媒介体,保菌者《+『of』+『名』》 / (また『aircraft carrier』)航空母艦 / (自転車・車の)荷台
carrier bag (店で品物を入れてくれる紙またはビニール製の)買物袋(《米》shopping bag)
carrier pigeon 伝書バト
carrion 死体の腐肉,死肉
carrion crow バシボソガラス(死肉・小動物を食べるヨーロッパ産のカラス)
carrot 『ニンジン』 / ニンジンの根
carroty (特に毛髪が)ニンジン色の,赤毛の
carrousel =carousel
carry …'を'『運ぶ』,運搬する,持って行く(来る) / (身につけて)…'を'『持ち歩く』,携帯する《+『名』+『about』(『with』,『on』)+『名』》 / …[の重さ]'を'支える / (特徴・特性・結果として)…'を'伴う,含む / (電線・パイプなどが)…'を'導く,伝導する / (ある点まで,ある方向へ)…'を'伸ばす,広げる《+『名』+『into』+『名』》 / …'を'勝ち取る,得る;…‘の'主導権をとる / 〈物事が〉(…に)〈人〉'を'かり立てる,行かせる《+『名』+『to』+『名』》 / 〈新聞などが〉…'を'掲載する,伝える / 〈動議など〉'を'通過させる / (努力・才能によって)…'を'支える,‘の'責任を果たす / 《話》…'を'援助する,‘の'首をつないでおく / 〈自分〉‘の'身を処する(受動態にできない) / (ある距離まで)『達する』,届く / 投票で採択される / 物を運ぶ / (鉄砲の)射程;(ゴルフ・野球の飛球の)飛距離 / (2つの水路間の)陸上運搬,連水陸路 / 運ぶこと,持っていくこと
carryall 大きな手さげ袋 / (数人乗りの1頭立ての)四輪馬車 / 乗合バス
carrycot (乳児用の)携帯ベッド
carrying charge 月賦販売割増金 / 前払い経費
carryings-on 軽々しい(うわついた)行動
carryon (手荷物が)機内に持ち込める / 機内持込み手荷物
carryout (食堂で)お持ち帰り料理 / (料理が)お持ち帰り用の
carryover 後まで持ち越したもの,なごり / (簿記で,次ページ・次期への)繰越し[額]
carsick 乗物に酔った
Carson City カーソンシディ(米国Nevada州の州都)
cart (1頭立ての)『二輪車』,荷馬車,荷車 / 手押し車 / …'を'積んで運ぶ / (苦労して)〈物〉'を'かかえて運ぶ / 《話》…'を'引きずっていく《+『名』+『off』,+『off』+『名』》
cart track 細いでこぼこ道
cartage 荷車(馬車)による運搬[料金]
carte blanche 白紙委任(状);自由裁量
cartel カルテル,企業連合 / (交戦国間の)捕慮交換協定書 / (政党が共通の目的のために結ぶ)党派連合 / (決闘の)挑戦状,果たし状
carter 荷馬車を引く人
Cartesian デカルト(Descartes)の,デカルト哲学の(数学の)
Cartesian coordinates (数学で)デカルト[平行]座標
Carthage カルタゴ(ローマ時代勢力をもったアフリカ北岸の大都市国家)
Carthaginian カルタゴの / カルタゴ人
carthorse 荷馬車用の馬
cartilage 軟骨[組織]
cartilaginous 軟骨の
cartload 荷車(馬車)一台分の荷
cartographer 地図製作者
cartography 地図製作[法]
carton カートン,段ボールの箱;カートン1杯(の…)《+『of』+『名』》
cartoon (政治的な)風刺漫画・(モザイク・壁掛け・壁画などの)実物大の下絵・ / (一続きの)漫画・…'を'漫画化する・(1 枚の時事)風刺漫画・アニメ映画,動画(animated cartoon)・(新聞などの)続き漫画・(壁画などの)実物大下絵・漫画を描く
cartoonist 風刺漫画家 / 下絵師
cartridge 弾薬筒,薬包 / (インク・フィルム・レコード用針など差し換えができる)カートリッジ,(録音・録画テープの)カセット
cartridge paper カートリッジ紙(薬莱(やっきょう)紙包・画用紙などに用いる)
cartwheel 荷(馬)車の車輪 / 横とんぼ返り
carve …'を'『刻んで作る』,彫る,彫刻する / (食べやすいように)〈肉〉'を'切り分ける / 肉を切り分ける
carver 彫刻する人 / 肉を切り分ける人 / =carving knife
carving 〈U〉彫刻・彫刻術 / 〈C〉彫り物,彫刻品
carving fork 肉切り用大型フォーク
carving knife 肉切り用大ナイフ
carwash 洗車場
caryatid (ギリシア建築の)女像柱
casaba カサバ(黄色いマスクメロンの一種)
Casablanca カサブランカ(モロッコ北西部の港市)
Casanova カサノーバ / Giovanni~(18世紀のイタリアの女好きな文人) / 〈C〉女たらし
cascade (いく筋にもなって落ちる)小滝,(庭園などの)人工滝 / 滝状になった物 / 小滝となって(小滝のように)落ちる
cascara カスカラ(米国太平洋岸産のとげのある低木) / その樹皮から採れる下剤
case 〈C〉(…の)『実例』,事例《+『of』+『名』》 / 《the case》『実情』,真相 / 〈C〉〈U〉『場合』,情況,事情,立場 / 〈C〉(…の)(決定すべき)問題,重大事《+『of』+『名』》 / 〈C〉『訴訟』[『事件』],裁判 / 〈C〉(正当な)論拠,弁護;(被告または原告の)主張,申し立て / 〈C〉病状,容態;(症状から見た)患者 / 〈C〉〈U〉格(名詞・代名詞の語形変化)
case (運搬・保管用のいろいろな)『箱』,ケース / (各種の)『容器』,筒,さや,袋,おおい / (標本・陳列用の)ガラス箱,戸だな / (戸・窓などの)わく / 活字箱 / …'を'箱(袋,さやなど)に入れる《+『名』+『up,』+『名』+『up』》
case history 事例史(特定の個人・家族・集団などに関する記録) / 病歴,既往歴
case law 判例法
case study 事例研究(個人・集団の会社的発達と環境との関係研究)
casebook (医学・法律・精神医学などの)事例記録集
caseharden 《鉄・はがねなど》‘の'表面に焼きを入れる
casein カゼイン,乾酪素(牛乳の蛋白質;絵具・接着剤にも用いる)
caseload (裁判所や社会事業家などの)取扱い件数
casement 開き窓(観音開きの窓)
casework ケースワーク(社会福祉上,身障者・困窮者の調査・保護)
caseworker ケースワーカー,生活環境調査員
cash 『現金』,正金,銀行券,硬貨 / 〈小切手・為替など〉'を'『現金に換える』,現金化する
cash desk (店内の)勘定台
cash discount 現金割引
cash flow 現金資金の流れ
cash-and-carry 現金店売り方式の
cash-on-delivery 代金引き替え払い(《略》C.O.D.;《米》collect on delivery)
cashbook 現金出納簿
cashew カシュー(熱帯アメリカ産の木) / カシューの実
cashier 現金出納係
cashier 〈土官など〉'を'懲戒免職にする,〈官吏〉'を'罷免(ひめん)する
cashiers check 銀行小切手,預金手形
cashmere 〈U〉カシミヤ毛,カシミヤ織り / 〈C〉カシミヤ製衣服
casing 箱,包装,おおい / (電線・タイヤなどの)被覆,(ソーセージの)皮 / (ドア・窓などの)わく;額縁
casino カジノ(とばく・ダンス・演芸などの娯楽場)
cask たる,おけ / たる1杯(の…)《+『of』+『名』》
casket (貴重品を入れる)小箱,手箱 / 《おもに米》ひつぎ,棺おけ(=coffin)
Caspian Sea カスピ海
casque (中世に用いた)かぶと
Cassandra カッサンドラ(ギリシア神話のTroyの女予言者)
cassava 〈C〉キャッサバ(熱帯産植物) / 〈U〉キャッサバでんぷん
casserole (ふた付きまたは陶器製の)蒸し焼なべ / その料理
cassette (録音・録画テープの)『カセット』;(タイプライターの)カートリッジ,(フイルムの)パトローネ
Cassiopeia (星座の)カシオペア座
cassiterite スズ石
cassock 司祭平服(丈の長いきっちりした服で通例黒色)
cassowary ヒクイドリ(ニューギニア・オーストラリア産)
cast …'を'『投げる』,ほうる / …'を'『投げ捨てる』,ほうり出す《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 / (…に)〈影・光〉'を'『投げ掛ける』;〈疑に・魔法など〉'を'かける《+『名』+『on』 (『upon』)+『名』》 / 〈目・視線など〉'を'『向ける』,投げ掛ける / 〈票〉'を'『投じる』 / (…に)〈名誉・祝福〉'を'与える,〈非難など〉'を'浴びせる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / (人に)〈役〉'を'つける《+『名』〈役〉+『to』+『名』》;(ある役に)〈人〉'を'当てる《+『名』+『for』+『名』〈役〉》 / (鋳型に流し込んで)…'を'鋳造する / 物を投げる,(特に)釣り糸を投げる / 鋳造される / 〈C〉『投げること』,(光・影・視線などを)投げかけること / 〈C〉(物を)投げられる距離,射程 / 〈C〉(劇・映鹿を)『配役』 / 〈C〉(骨折した手足を固定する)ギプス / 〈C〉(…の)鋳型,鋳造[物]《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人・物の特懲的な)外形,外観;(…の)型,傾向;性質《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)色あい,色調《+『of』+『名』》 / 《a cast》(材木などの)ゆがみ,そり;《まれ》(軽度の)斜視
cast iron 鋳鉄
cast-iron 鋳鉄の / 融通のきかない,堅苦しい / 強い,がんじょうな
castanet カスタネット
castaway 難破した人,漂流者 / (神・世間から)見捨てられた人,(社会の)のけ者 / 難破した,漂流した / 投げ捨てられた,見放された
caste カースト(僧侶・士族・平民・どれいの4階級からなるインドの世襲的階級) / 世襲的な社会階級[制度] / 世襲による社会的地位(身分)
castellan 城主,城代,城守
castellated (銃眼つき胸壁のある)城造りの,城構えの
caster (物を)投げる人)物)鋳造師
caster (また 『castor』)(いす・ピアノなどの足に取り付ける)小車,脚輪 / (テーブルにおく)薬味びん,薬味立て
caster sugar 精製白砂糖
castigate 〈人〉'を'巌しく罰する,巌しく批評する / …'を'難色を示す
castigation 巌しい非難 / 難色
casting 〈U〉投げること / 〈U〉〈C〉鋳造,塑造 鋳物 / 〈C〉配役
casting vote (賛否同数のとき議長が投じる)決定票
castle 『城』,とりで / (一般に)大邸宅,やかた / (また『rook』)(チェスのこまの)城将 / (チェスで)〈王〉'を'ルーク(城将)で守る / 〈王が〉ルーク(城将)で守られる
castoff 脱き捨てた / 見捨てられた / 見捨てられた人(物),(特に)不要の衣料品
castor =caster
castor ビーバー香(ビーバーからとれる香水・薬品)
castor oil ひまし油
castor sugar =caster sugar
castrate 〈動物のおす〉'を'去勢する;〈めす〉‘の'卵巣を除去する;;〈植物〉'を'去葯(やく)する
castration 去勢,卵巣の切除;去葯(やく)
casual 『むぞうさな』,さりげない(offhand) / 『偶然の』,思いがけない / ふだん着の,くだけた / むとんじゃくな,無関心な / 臨時雇労働者 / ふだん着
casually 偶然に,なにげなく
casualness 偶然,むとんじゃくさ;さりげなさ
casualty (事故・災外などの)賜傷者負傷者,被災者,被害者;(戦争による)負傷者,行方不明者 / 不慮の事故,人身事故
casuist 結疑論者 / 詭弁(きべん)家
casuistic 結疑論的な / 詭弁的な
casuistry 結疑論(特定の行為を道徳的原理に照らしてその是非を解決しようとすること) / 〈C〉詭弁(ぎべん)
cat 『猫』;(ライオン,トラ,ヒョウなどの)ネコ科の動物
CAT clear air turbulence晴天乱流
cat. catalog; catalogue
cat burglar 壁・配管などを登って押し入る泥棒《米》second-story man)
cat suit 女性・子供用の体にぴったりした運動着
cat's paw, cat's-paw だしに使われる人,手先 / そよ風
cat's-eye 猫目石 / (車の安全のために道路に設置した)ヘッドライト反射装置
cat-and-mouse 追いつ追われつの,食うか食われるのか
cat-o-nine-tails こぶ結びのついた9本のひもを柄に通した罪人を打つむち
catabolism (動植物の)異化作用
cataclysm (地震など)地穀の激変 / (大洪水・地震など)大災害,(社会的・政治的)大変動,激変
cataclysmic (社会的{しゃかいてき})大変動、激変{げきへん}、一大異変 地殻{ちかく}が激変{げきへん}する(くらいの) 大変動の,激変の
catacomb 地下墓地
catafalque 棺台 / 無蓋の霊柩(れいきゅう)車
catalepsy 強梗症(感覚喪失・硬直などのヒステリー症状)
cataleptic 強硬症の患者、強硬症の
catalog, catalogue 『目録』,カタログ,(大学などの)案内書,説明書 / …'を'目録に載せる,‘の'目録を作る
cataloger 目録(カタログ)作製者
catalpa キササゲ類の植物(北米・アジア産)
catalysis (化学反応の)触媒現象,触媒作用
catalyst 触媒[剤]
catalytic 触媒[作用]の
catalytic converter (有毒ガスなどを除く)触媒コンバーター
catamaran (丸太を横に並べた)いかだ / 双胴船
catamount ネコ科の野獣;オオヤマネコ,アメリカライオンなど
catapult (古代の)石弓,投石器 / (航空母艦の)飛行機射出装置 / …'を'石弓(射出逗置)で射出する
cataract 〈C〉大滝 / 〈C〉《複数形で》奔流 / 〈U〉〈C〉白内障,白そこひ
catarrh カタル(特にかぜなどで鼻・のどなどの粘膜に起こる炎症)
catarrhal カタル性の
catastrophe (突然の)大変動,大災害 / 悲劇的結末,破局
catastrophic 悲劇的な,大異変の,破滅的な
catastrophically 悲劇的に,破面的に
catatonia 緊張[型分裂]病(筋肉硬直や精神混迷を伴う)
Catawba 〈C〉カトーバブドウ(米国東部産のブドウの赤い変種) / 〈U〉カトーバぶどう酒(辛口白ぶどう酒)
catbird ネコマネドリ(北米産のツグミの一種)
catboat 1本マストで1枚帆の帆船
catcall (不満を表す)猫の声をまねたやじ,非難の口笛 / やじる
catch …'を'『捕らえる』,捕まえる・〈動いている物〉'を'『つかみ取る』,受け止める・〈列車など〉‘に'『間に合う』;追いつく・《おもに受動態で》〈あらしなどが〉…'を'襲う・…'を'偶然見つける,‘に'思いがけなく出くわす・《副詞[句]を伴って》〈人・働物など〉'を'打つ・〈打撃・石・風などが〉…‘に'当たる・(…に)〈人〉‘に'〈打撃など〉'を'与える《+『名』〈間〉+『名』(直)+『on』+『名』》・〈伝染性の病気〉‘に'『かかる』,感染する;(火が)…‘に'燃え移る・(くぎなどに)…'を'引っかける,(網などに)…'を'からませる,(ドアなどに)…'を'はさむ《+『名』+『in』+『名』》・〈注意・関心など〉'を'引き付ける・…'を'聞きとる,理解する・ / …'を'ぐっと押さえる,がまんする・〈短い動作〉'を'す早くする,わずかの間する・《米話》〈劇・テレビ番組など〉'を'見る,聞く・《副詞[句]を伴って》『引っかかる』,からまる・〈かぎが〉かかる,締まる / (野球で)捕手をする・ / 燃え始める;動き始める / 捕まえること,捕獲 / がっちり捕らえて動かなくする物,(戸の)掛け金,(機械の)歯止め・捕らえた物;捕獲量,(特に)漁獲高 / 手に入れる価値のある人(物),(特に)いい結婚相手・キャッチボール,捕球・(声・息の一時的な)途切れ,詰まり;途切れる部分,断片・《話》(人を引っ掛ける)わな,策略
catch crop 間作(かんさく)[用作物]
catch-22 どうにもならない窮地, ジレンマ, 苦境・どうしようもない[にっちもさっちもいかない]状況、[状態]、板挟み、矛盾した状況、金縛り状態、絶体絶命、お手上げ、不条理な状況
catch-as-catch-can どんな機会も利用する
catchall がらくた入れ
catcher 『捕らえる人』(『物』) / 『捕手』・(捕鯨の)キャッチボート
catching (病気が)うつりやすい,伝染性の / 人を引きつける,魅哀的な
catchment 〈U〉貯水 / 〈C〉貯水池 / 〈U〉(貯水池の)水 / =catchment area 2
catchment area (また『catchment basin』)(湖・川の)集水区域 / (また『catchment』)通学(通院)区域
catchpenny きわめのの,安びかの
catchphrase 標語,キャッチフレーズ
catchup =ketchup
catchword 宣伝文句;標語(slogan) / (また『guide word』)(辞書・事典などの覧外にある)見出し語,肩見出し
catchy 調子がおもしろくて覚えやすい / 引っ掛かりやすい(tricky)
catechism 〈U〉教義問答;〈C〉教義問答書(問答体で書かれたキリスト教の教義学習書) / 〈C〉(一般に)問答式入門書 / 〈C〉(試験の)一連の質問
catechist 教義問答師 / 問答式教義
catechize,catechise …‘に'(特にキリスト教の)教義を問答式に教える / 〈人〉‘に'細かく問いただす
categorical 無条件の,絶対的な(absolute),明確な / (論理学で)範疇(はんちゅう)の
categorize,categorise …'を'分類する,範疇に分ける
category (論理学・哲学で)範疇(はんちゅう)(ある体系の中でその内容特質に応じて分けた部門)
catenary 垂曲線,懸垂線
cater (結婚式・パーティーなどで)(…の)食物を調達する,料理をまかなう《+『for』(『to』)+『名』》 / (…の)要求を満たす,用命に応じる《+『for』(『to』)+『名』》 / 〈結婚式・パーティーなど〉‘の'料理をまかなう,仕出しをする
catercorner,catercornered 対角線上の(diagonal) / 対角線上に,斜めに(diagonally)
caterer (宴会などの)料理の仕出し屋,まかない人;宴会の世話係
caterpillar ケムシ,イモムシ(チョウやガなどの幼虫) / 無限軌道式トラクター;(戦車などの)キャタピラー
caterpillar tractor 無限軌道式トラクター
caterwaul (発情期の猫のように)ギャーギャー言う / いがみ合う / ギャーギャー鳴く声
catfish ナマズ類の魚
catgut 腸線,ガット(小羊などの腸で作った強いひも・糸で弦楽器の弦,テニスのラケット,外科用縫合糸などに用いる)
Cath. Catholic
catharsis カタルシス,浄化(特に悲劇や音楽で観客の感情を浄化する効果) / (下剤による)排便,(胃腸などの)洗浄 / (精神分析で)浄化法
cathartic 下剤 / 下剤の,洗浄の / 浄化の
cathedral (bishopが統轄する)『大寺院』,大聖堂,大伽藍(がらん) / (一般の)大教会
Catherine wheel 輪転花火
catheter カテーテル,(特に)導尿管(体内液の排出・導入に用いる細い管)
cathode (電気の)陰極
cathoderay tube ブラウン管
Catholic [『ローマ』]『カトリック教会の』,旧教の / (東西教会分裂以前の)全キリスト教会の / 《c-》《文》全般的な,普遍的な;(趣味・関心などが)片寄っていない / 『旧教徒』,)特に)[ローマ]カトリック教徒
Catholic Church [ローマ]カトリック教会
Catholicism [ローマ]カトリック教,カトリック教会の教義(信抑)
catholicity 〈U〉(趣味・見解・関心などの)広いこと,包容性;普遍性 / 《C-》=Catholicism
cation 陽イオン,正イオン
catkin 尾状花(カワヤナギ・カバノキなどの花)
catlike 猫のような / ゆだんのない;足音を忍ばせた
catnap うたたね,仮寝 / うたたねをする
catnip イヌハッカ(強いかおりの植物;猫がその葉を好む)
cats cradle あや取り遊び
catsup =ketchup
cattail ガマ(沼地に生える背の高いアシに似た植物)
cattily 猫のように / ずるく
cattiness ずるいこと,陰険
cattle (家畜の)『牛』
cattle cake 家畜の飼料
cattleman 牛飼い / 牧畜業者
catty 猫のような / ずるい,陰険な;意地の悪い
cattycornered =cater-cornered
CATV community antenna television 共同アンテナテレビ
catwalk (橋・耕空機内などの)狭い通路
Caucasia コーカシア,コーカサス,カフカス(黒海Black Seaとカスピ海Caspian Seaとの間にまたがるロシアの一地方)
Caucasian コーカサス地方の / =Cauxasoid / =Caucasoid
Caucasoid 白人種(ヨーロッパ・北アフリカ・中近東・インドなどの白色人種) / 白人の
Caucasus (またCaucasus Mountains)《the~》コーカサス山脈 / コーカサス地方
caucus (政党・団体などの)幹部会議 / 幹部会議を開く
caudal (動物の)尾部の;尾状の
caught catchの過去・過去分詞
cauldron =caldron
cauliflower カリフラワー,花キャベツ
cauliflower ear 外傷などで変形した耳
caulk 〈継ぎ目〉‘に'アスファルト(麻くずなど)をつめる
causal 原因の,原因となる,原因を示す
causality 作因;因果関係,因縁
causation 引き起こすこと,原因となること / =causality
causative 原因となる / (文法で,動詞が)使役的な / 使役動詞
cause 〈U〉『原因』,起因;〈C〉原因となる人(物事) / 〈U〉『正当な理由』,根拠,動機 / 《the~》(…という)(身を捧げるべき)主義,主張,目的《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉訴訟[の理由];申し立て / …'を'『原因となる』,'を'引き起こす,もたらす(bring about)
cause celebre 世の注目を集める論争(論判)
causeless 原因のない;理由のない,いわれのない
causerie 閑談,雑談 / 短い随筆(随想),文芸閑話
causeway あぜ,土手道(低地・湿地・浅海に土を盛り上けて作った道) / (車道より高くした)側道,歩道
caustic 腐食性の,苟性(かせい)の / 痛烈な,きびしい / 腐食剤
caustic lime 生石灰
caustic silver 硝酸銀
caustic soda 苟性(かせい)ソーダ
caustically 痛烈に,しんらつに
cauterize,cauterise (蒸酸銀・焼き鉄などで)〈患部〉'を'焼く / 〈良心など〉'を'まひさせる
caution 〈U〉『用心』,注意,慎重さ,用心深さ(prudence) / 〈C〉『警告』(『注意』)『の言葉』(『合図』,『しるし』) / …‘に'『警告する』,用心させる
cautionary 警告の,いましめの
cautious 『用心深い』,慎重な
cautiously 用心深く
cautiousness 用心深さ
cav. cavalry
cavalcade (儀式などに出る)騎馬隊,騎馬行列;自動車行列
cavalier 騎士(knight) / だて男;婦人の護衛者 / 《C-》騎士党員(Royalist)(17世紀の内乱で英国王Charles1世を支持した) / 騎士気どりの,傲慢(ごうまん)な / 屈託のない,むとんじゃくな / (女性に)なれなれしい
cavalry 『騎兵隊』
cavalryman (1人の)騎兵
cave 『ほら穴』,(特に)横穴 / 〈地盤などが〉陥没する / 〈帽子など〉'を'へこます
cave-in (土地の)陥没,(建物の)崩壊,(鉱山の)落盤 / 陥没箇所
caveat (取引き上の)警告,予告 / (裁判で)手続停止要請書
caveat emptor (商取引きで)買手の危険負担
caveman, cave man (有史以前の)穴居人 / 《話》荒っぽい人,粗野な人
cavern 地下大洞窟(どうくつ)
cavernous ほら穴の多い / ほら穴のような
caviar,caviare キャビア(チョウザメにはらごの塩づけで珍味とされる)
cavil (…に)やたらにけちをつける,(…の)あらを捜す《+『at』(『about』)+『名』》 / あら捜し,揚げ足取り
caviler あら捜しをする人
cavitation 空洞現象(低圧で流体を中に空間のできること)
cavity へこみ,くぼみ,空洞 / 虫歯の穴 / (人体内の)腔(こう)
cavity wall 防音・防寒用の中空壁
cavort 〈人が〉浮かれてとんだりはねたりする;〈馬が〉はね回る
cavy テンジクネズミ(南米産)
caw (カラスの)カアカアという鳴き声 / 〈カラスが〉カアカア鳴く[擬声語]
cay (川の)州,中州
cayenne とうがらし
cayman =caiman
cayuse (米西部で)インディアンの小馬
CB citizens band / construction battalion設営大隊
Cb columbiumの化学記号
CBC Canadian Broadcasting Corporationカナダ放送協会
CCTV closed-circuit television
ccw counterclockwise
Cd cadmiumの化学記号
cd. cord; cords
CD certificate of deposit / (また『C.D.』)Civil Defense民間防衛
Cdr. (また『CDR』)Commander
Ce ceriumの化学記号
cease 『やむ』,終わる / …'を'『やめる』,中止する / 終止
ceasefire 休戦,休戦命令
ceaseless 絶え間のない,間断ない
cecropiamoth 北米産の大きなカイコガの一種
cecum 盲腸
cedar ヒマラヤスギ,セイヨウスギ;〈U〉杉材
cedar chest 杉材のたんす
cede (…に)〈権利など〉'を'譲る,〈領土〉'を'割譲する《+『名』+『to』+『名』》
cedilla セディラ(のように,フランス語などでcが[s]音になる符号)
ceiling 『天井』 / いちばん高い所,頂上 / (価格・賃金などの)最高限度 / (航空機の)上昇限度
celandine クサノオウ(ケシ科の植物)
Celebes セレベス島(Sulawesi島の旧名で,インドネシア共和国に属す)
celebrant (ミサ・聖餐(せいさん)式の)祭司,(祭典などの)参列者
celebrate (儀式・祝典などを行って)…'を'『祝う』 / 〈人・行為など〉'を'世に知らせて賞賛する / 〈儀式・結婚式など〉'を'挙行する,執り行う / ミサを行う / 《話》浮かれ騒ぐ
celebrated 名高い,有名な;(…で)有名な《+『for』+『名』》,(…として)知れ渡った《+『as』+『名』》
celebration 『祝賀』,祝典(儀式)の挙行;〈C〉祝典,祭典,祝賀会
celebrator 祝賀する人
celebrity 〈U〉名声,高名 / 〈C〉有名人,名士
celerity (行動の)迅速(じんそく),敏速
celery セロリ,オランダミツバ
celesta チェレスタ(ピアノに似た小型の鍵盤楽器)
celestial 天国の,天上界の;神聖な;絶妙な / 天体の,天空の
celestial equator 天球の赤道
celestial guidance 天測誘導(天測でミサイルや宇宙船が位置修正を自動的に行う誘導方式)
celestial navigation 天測航行(天体の位置を観測して行う航行)
celestial sphere 天球(観測者を中心にした仮想球体)
celiac 腹[腔]の,腸にある
celibacy 独身;(特に宗教的理由による)独身生活
celibate 独身の,独身生活の / 独身者,(特に宗教の警いによる)独身主義者
cell (刑務所の)『独房』;(修道院の)小さい独居室 / (ミツバチの)みつ房,巣穴 / 小さい部屋 / 『細胞』 / 電池 / 花粉室 / (共産党などの)細胞
cellar 『地下室』(basement)食料貯蔵室,穴蔵;(地下の)ぶどう酒貯蔵室 / 貯蔵ぶどう酒 / 《話》《the ~》(スポーツのチームなどの)最下位
cellarage 地下室の面積(収容力) / 地下室使用料
cellaret,cellarette ふどう酒だな
cellblock (刑務所の)独房棟
cellist チェロ奏者
cello チェロ(楽器)[violoncelloの短縮形]
cellophane セロファン
Cellular 細胞の,細胞質の,細胞状の / 小室(小区画)のある / (生地など)目の透いている
celluloid セルロイド
cellulose セルロース,繊維素
cellulose nitrate ニトロセルロース,硝酸繊維素(ラッカーや爆薬に用いられる)
Celsius 摂氏の(centigrade)
Celt 〈C〉ケルト人 / 《the Celts》ケルト族(アーリア族の一派;現在はアイルランド,ウェールズ,スコットランドに残在)
Celtic ケルト人(族)の;ケルト語の / ケルト語
cembalo チェンバロ(harpsichord)
cement 『セメント』;接合剤,接着剤 / 結合,(友情の)きずな / …‘に'セメントを塗る,'を'セメントで固める / 〈友情・関係など〉'を'固める,堅く結び付ける / 結びつく,固まる
cement mixer コンクリートミキサー
cementum (歯の)セメント質
cemetery (教会に付属しない)『共同墓地』,埋葬地
cen. central / century
cenobite (修道院で共同生活する)修道士
cenotaph 〈C〉記念碑 / 《the C-》(ロンドンにある)第一次・第二次世界大戦の戦没者記念碑
Cenozoic (地質時代の)新生代の / 新生代
censer (特に教会の儀式のときに用いる鎖のついて)つり香炉
censor (出版・報道・映画・手紙などの)検閲官 / (古代ローマの)監察官 / (人の)批評をする人,やかまし屋 / …'を'検閲する
censorial 検閲[官]の
censorious 検閲官のような;批評好きの,口やかましい
censorship 検閲,検閲制度 / 検閲官の職
censurable 非難すべき,とがめられるべき
censure …'を'『非難する』,とがめる;(…のことで)〈人〉'を'とがめる《+『名』〈人〉+『for』(『about』)+『名』(do『ing』)》(blame) / 『非難』,とがめ,酷評
census 人口調査,国勢調査
cent 〈C〉『セント』(1ドルの1/100;米国・カナダの貨幣単位;《略》¢) / 〈C〉1セント銅貨 / 〈U〉(単位としての)100
cent. centigrade / centimeter / central / century
centaur ケンタウロス(上半身は人間で下半身が馬のギリシア神話の怪物)
centavo センタボ(スペイン語・ポルトガル語を話す国の硬貨;1/100ペソ)
centenarian 100歳[以上]の人
centenary 100年記念日,100年記念祭 / 100年間 / 100年の;100年目の
centennial 100年祭 {形}(比較変化なし)《名詞の前にのみ用いて》 / 100年目の,100年目ごとの;100年記念の
center bit,centre bit 回しぎり(木材に穴をあける道具)
center, centre 《通例the center, the centre》(…の)『中心』,中央,中核《+『of』+『名』》 / (…の)『中心地』,中心施設《+『of』+『名』》 / (興味・感情などが)集中する所《+『of』+『名』》 / (スポーツなどで守備位置の)センター,中堅 / 《しばしばthe Center, the Centre》中道派(the Left(左派),the Right(右波)に対する) / …'を'『中心に置く』 / (…に)…'を'集中する《+『名』+『on』+『名』》 / (…に)『集中する』,《+『on』(『about』,『around』,『round』)+『名』》
centerboard,centreboard センターボード(船底に取り付けた安定板)
centered 中軸(中心)を持つ
centerfield (野球で)センター,中堅
centerfielder (野球で)センター,中堅手
centerfold (雑誌などの)2ページ見開き,折込みページ
centerforward,centreforward (フットボールの)センターフォワード
centerpiece,centrepiece テーブルの中央飾り(銀器・ガラス器・レース・花など)
centesimal 100分の1の / 100分法の,100進法の
centiare 1平方メートル
centigrade 100分度の,100度目盛りの / 摂氏の(Celsius)(《略》C.)
centigram,centigramme センチグラム(1/100グラム;《略》cg.)
centiliter,centilitre センチリットル(1/100リットル;《略》cl.)
centime サンチーム(フランスの貨幣;1/100フラン)
centimeter,centimetre センチメートル(1/100メートル;《略》cm.)
centimeter gram second cgs単位制の
centipede ムカデ
central 『中心の』,中央の,中心からの / 『主要な』,中心的な(main) / (音声が)中舌音の / 電話交換局(《英》[telephone]exchange)
Central African Empire 中央アフリカ帝国
Central America 中央アメリカ(北米大陸の南端でメキシコと南米の間の地域)
Central Asia 中央アジア
central city (大都市圏の)中心都市
Central Daylight Time (米国の)中央夏時間(日本との時差14時間;《略》CDT,C.D.T.)
central heating 集中暖房装置
central nervous system 中枢神経系統
Central park セントラルパーク(ニューヨーク市の中心部にある公園)
Central Standard Time (米国の)中央標準時(日本との時差15時間;《略》CST,C.S.T)
centralism 中央集権制,中央集権主義
centrality 中心の位置(状態)
centralization,cantralisation (…を)集中すること,(…の)集中化,中央集権《+『of』+『名』》
centralize,centralise …'を'中心に集める,一点に集中する;…'を'中央集権化する
centrally 中心に,中央に
centre =center
Centrifugal 中心から外に向かう,遠心性の,遠心力による
centrifuge 遠心分離機
centripetal 中心に向かう,求心性の,求心力による
centrist 中道派議員 / 中道派の
centurion (古代ローマの軍隊の)百人隊の隊長
century 『1世紀』,100年間 / (古代ローマ軍隊の)百人隊;百人組(古代ローマの選挙単位);100の1組 / 《米話》100ドル,100ドル紙幣 / (クリケットで)100点(100runs)
century plant リュウゼツラン[100年に1度花を咲かせると想像されていたことから]
CEO chief executive officer/行政長官 ・最高経営責任者、企業のトップに位置する人、最高執行官、会長、代表執行役
cephalic 頭蓋(ずがい)の
cephalic index 頭[部]示数(人類学で用いる頭部測定基準)
ceramic 陶器の;製陶術の
ceramics 《単数扱い》窯業,製陶術 / 《複数扱い》陶磁器類
ceramist 陶器製造者,陶工,陶芸家
Cerberus ケルベロス(ギリシア・ローマ神話の地獄の門の頭が3つある番犬)
cereal 〈C〉《通例複数形で》『穀物』,穀類 / (また《米》breakfast food)〈U〉〈C〉朝食用の穀類加工食品(oatmealやcornflakesなど) / 〈C〉穀類を生ずる植物 / 穀類の
cerebellum 小脳
cerebral 大脳の,脳の / 頭脳的な,知的な
cerebral cortex 大脳皮質
cerebral palsy 脳性[小児]麻痺
cerebrate (生理学的に)脳が働く,脳を使う / …'を'脳を使って考える
cerebration [大]脳作用;思考
cerebrum 大脳,脳
cerecloth (もと死体を包んだ)ろう引き布
cerement 経かたびら(死体に着せる衣服)
ceremonial 儀式上の,礼式上の,儀式ばった / 公式の,正式の(formal) / 儀式,礼式,儀礼
ceremonially 礼式にかなって,儀礼的に,形式的に
ceremonious =ceremonial1
ceremony 〈C〉《しばしば複数形で》『儀式』 / 〈U〉『礼儀』,礼式;社交的作法
Ceres ケレース(ローマ神話の穀物の女神;ギリシア神話のDemeterにあたる)
cereus ハシラサボテン(熱帯アメリカ及び米国西部産) / サクランボ色の,淡紅色の
cerise サクランボ色,淡紅色
cerium セリウム(金属元素;化学記号はCe)
cert 碓実[なこと]
cert certificate / certification / certified / certify
certain 《補語にのみ用いて》(主語となる人が)『碓信している』,信じて疑わない / (事が)『碓かな』,疑いのない(sure) / 《名詞の前にのみ用いて》ある一定の / 《名詞の前にのみ用いて》(ある程度わかっているがそれ以上ははっきりしない)『ある』…,例の… / 《名詞の前にのみ用いて》いくぶんかの,多少の,ある程度の / (…のうちの)ある人々(もの),いくつか《+『of』++『名』》
certainly 『確かに』,確実;きっと,まちがいなく / 《問い答えて》『承知しました』,いいですとも,もちろん
certainty 〈U〉確実性,必然性;確信 / 〈C〉確実なもの(こと),確かな見込み
certifiable 保証できる
certificate 『証明書』,証書,証券 / 『免証状』,認許状,(学位を伴わない)修業証書
certificate of deposit 預金証書(定期預金額などに対して銀行が発行する)
certificated 証明された,資格を与えられた
certification 〈U〉証明,保証,認可,検定;証明書の交付 / 〈C〉証明書(certificate)
certified (牛・ミルクが)保証された,証明された《英》attested) / 公認の
certified check, certified cheque 支払保証小切手
certified mail 配達証明郵便
certified milk 保証牛乳(公定の衛生基準に合った工場で作られた牛乳)
certified public accountant 公認会計士(《略》『C.P.A.』)(《英》chartered accountant)
certify …'を'証明する,保証する,確認する / (…を)保証する《+『to』+『名』》
certitude (信念・信迎・意見などに)疑念がないこと;(…という)確信《+『that節』》
cerulean 空色 / 空色の
cerumen 耳あか
Cervantes セルバンテス(『Miguel de Cervantes』;1547‐1616;スペインの小説家で「ドンキホーテ」Don Quixoteが代表作)
cervical (子宮などの)頚(けい)部の(にできた)
cervix (器官の)頚(けい)部,(特に子宮の)頚管
Cesarean section =Caesarean section
cesium セシウム金属元素;化学記号は『Cs』)
cess 運
cessation (一時展または完全な)中止・停止,休止(ceasing)
cession (領土の)割譲,(権利・財産の)譲渡,譲与;〈C〉譲渡されたもの
cesspit 汚物だめ / (一般に)汚い場所
cesspool =cesspit
cetacean (クジラ・イルカなど)水棲(すいせい)哺乳類の
Ceylon セイロン(インド南端の島;スリランカ(Sri Lanka)共和国)
Ceylonese セイロン[島]の / セイロン島[人]
Cf californiumの化学記号
cf. center fielder(野球の)センター / compare参照せよ
cg. centigram[s]
cgm. centigram; centigrams
cgs,c.g.s.,CGS centimeter-gram=second
Ch.,ch. chapter / church
cha-cha チャチャチャ(ラテンアメリカの早い動きのダンス)
Chablis シャプリワイン(フランス産の辛口白ぶどう酒)
chaconne シャコンヌ(静かで穏やかな感じのスペインのダンス);その曲
Chad チャド(アフリカ中西部の共和国)
chafe …'を'こすって暖める / …'を'こすってすりむく / …'を'いらだたせる,じらす / (…で)すりむける,すり切れる;すりむいて痛む《+『from』+『名』》 / すり傷
chafer コガネムシ
chaff もみがら / (牛馬の飼料の)切りわら / つまらないもの,くず
chaff (悪意はなくて)…をからかう,ひやかす / からかう,ひやかす / (悪意のない)からかい,ひやかし
chaffer 値切り,掛け合い / 値切る,値を掛け合う
chaffinch ズアオアトリ(ヨーロッパ産の小型の鳴き鳥)
chafing dish こんろつきの卓上なべ
chagrin 残念,無念 / ‥'を'くやしがらせる,残念がらせる
chain 『鎖』;(装飾用の)鎖 / 《複数形で》『束縛』,拘束;囚人をつなぐ鎖 / (物事の)『連続』,つながり《+『of』+『名』》 / (商店・銀行・ホテルなどの)チェーン(一連の店が同一資本のもとで連携して経営される方式;その店) / チェーン(測量で用いられる単位;約21.7m) / …'を'『鎖でつなぐ』《+『up』(『together』)+『名,』+『名』+『up』(『together』)》
chain bridge 鎖式つり橋
chain gang (特に戸外路働で)1本の鎖につながれた囚人たち
chain letter 連鎖手紙(受取人が次次に同一の文句を写して数人に出す手紙)
chain mail (甲胄の)鎖かたびら
chain reaction 連鎖反応
chain smoker たけ続けにたばこを吸う人
chain stitch 鎖(くさり)編み(縫い)
chain store チェーン店(助一資本で経営される一連の店の一つ)
chain-react 連鎖反応を起こす
chain-smoke …'を'たて続けに吸う / たばこをたて続けに吸う
chainsaw 鎖のこ,チェーンソー
chair  〈C〉『いす』(通例1人用の4脚で背のあるもの;armchair, easy chair, rocking chair, swivel chairも含めていう)/ 《the chair》権威のある座(教授・裁伴官・司教・知事・市長などの地位) / 《the chair》議長(chairperson) / 《the chair》《米》(死刑用の)電気いす / …‘の'議長をつとめる,'を'司会する / …'を'いすに座らせる
Chairlift [チェア]リフト(スキーヤーを運ぶためにいすをつるしたケーブル)
chairman 『議長』,委員長;主席 / (会社の)会長,会頭 / (大学の)学部長
chairmanship chairmanの職(地位)
chairperson 議長
chairwoman 婦人の議長(会長)
chaise (また《おもに米話》『shay』)1‐2人用のほろつき二輪馬車 / =chaise longue
chaise longue 寝いす,長いす
chalcedony 玉髄(半透明の石英の一種)
chalcopyrite 黄銅鉱(銅の原鉱)
chalet シャレー(スイス山中の牧夫の小屋) / シャレーふうの別荘(建物)
chalice 《文》杯 / (聖さんに用いる)聖杯 / 杯の形をした花(チューリップなど)
chalk 『チョーク』,白墨(はくぼく) / 〈U〉白亜,チョーク(白自で柔らかく,粉末になりやすい石灰岩) / 〈C〉チョークでつけた印,チョークでかいた絵 / …'を'チョークで書く(印をつける) / …‘に'チョークで塗る(こする),チョークで白くする
chalkboard 黒板
chalkiness 白亜質,チョークのように白いこと
chalky 白亜質の;白亜色の / チョークのついた
challah ハーラ(ユダヤ教の安息日・祭日に食べる白パンの一種)
challenge 〈U〉〈C〉『挑戦』,試合の申し込み;〈C〉挑戦状 / 〈U〉(番兵などが怪しい者に)“だれか"と呼び掛けること / 〈C〉手ごたえのある事(物) / 〈U〉〈C〉(…への)異議申し立て抗議《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(陪審員に対する)忌避 / (競技・決闘などを)〈人〉‘に'『挑む』,挑戦する / …‘に'『異議を申し立てる』 / 〈物事が〉〈人〉'を'奮起させる,〈興味など〉'を'呼び起こす / 〈番兵・守衛などが〉…‘に'“だれか"と呼び掛ける / 〈陪審員・裁判官〉'を'忌避する
challenger 挑戦者 / だれかと呼び掛ける人 / 異議を申し立てる人 / (陪審員団の)忌避者
challenging 挑戦的な / 興味をそそる,魅力的な
challis シャリス(羊毛・綿・あるいはレーヨンの軽い織物)
chamber 部屋(room);(特に)寝室 / 《複数形で》判事室(公開を要しない事件を審理する部屋) / 《英》弁護士の事務室 / (立事・司法機関などの)会議場 / 立法府,司法府 / (宮廷などの)接見室,拝謁(はいえつ)の間 / (動物体の)小室房 / (火器の)薬室 / …‘に'部屋を祝備する,'を'部屋に入れる
chamber music 室内楽
chamber of commerce 商工会
chamber orchestra 室内楽団
chamber pot (寝室用)便器 おまる
chambered nautilus =nautilus
chamberlain 侍従,執事 / (市町村の)徴収係,会計係
chambermaid (ホテル・モーテルの)部屋係メイド
chambray シャンブレー織り(綿・絹あるいは麻の霜降り模様の薄地織物)
chameleon カメレオン / 移り気な人,節操のない人
chamfer 〈板〉‘の'かどをそぐ;〈板〉‘に'みぞをつける / (板・角材の)そがれたかど;板につけたみぞ
chamois 〈C〉シャミ(主にアルプス産のカモシカ) / (また『shammy』)〈U〉〈C〉セーム皮(カモシカ・羊・ヤギなどのもみ皮)
chamomile =camomile
champ …'を'むしゃむしゃ(ボリボリ)食べる / 〈馬が〉〈くつわのはみ〉'を'バリバリかむ / むしゃむしゃ食べる / くつわをかむ
champ championの短縮形
champagne (また《俗》『bubbly』)シャンペン(パーティーなどに使われる白ぶどう酒) / シャンペン色(あわい黄色または黄緑色)
champaign 平原,平野
champion 〈C〉(競技の)『優勝者』;最優秀賞をとった人(動物) / (主義・主張のために戦う)『闘士』 / 優勝した,最優秀賞をとった / 《英話》とびきりの,この上ない / この上なく / …‘の'ために戦う
championship 〈C〉優勝者の地位(名誉) / 《しばしば複数形で》《単数扱い》選手権試合 / 〈U〉(自由・権利などの)擁護
Chanc. Chancellor / Chancery
chance 〈C〉〈U〉『偶然』,偶然のでき事;運,めぐり合わせ / 〈U〉〈C〉(何かが起こる)『公算』,見込み,可能性(probability) / 〈C〉『好機』,機会(opportunity) / 〈C〉危険,冒険;かけ / 《『chance to』 do》〈人が〉偶然;する / 《『it chances』+『that』『節』》〈物事が〉偶然に起こる / …'を'運を天に任せてする / 偶然の,はずみの
chance-medley (法律用語で突発的な)暴力ざた
chancel (教会堂の)内陣(聖職者・合唱隊などの席)
chancellery chancellorの地位(事務局) / 大使館(領事館)事務局
chancellor (西独・オーストリアなどの)首相 / (アメリカのいくつかの大学で)総長,学長 / 《米》衡平法裁判所(court of equity)の判事 / (国王などの)秘書;(外交官の)一等書記官 / 各種の高官の称号
chancery (また『court of chancery』)《米》衡平法裁判所 / chancellorの職 / 《英》大法官府,大法官裁判所 / 公記録保管庁
chancy あてにならない,あぶなっかしい
chandelier シャンデリア
chandler ろうそく製造販売人 / 雑貨商
change (…に)…'を'『変える』,改める《+『名』+『into』+『名』》 / …'を'『取り替える』,交換する / 〈小切手・為替〉'を'現金にする,〈金〉'を'両替えする;(…に)…'を'両替する《+『名』+『into』+『名』》 / (…に)『変わる』,変化する《+『to』(『into』)+『名』》 / (他の衣服に)着替える《+『into』+『名』》 / (…に)乗り換える《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…の)『変化』,移り変わり,変遷《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『取り替え』,交換;乗り換え《+『of』+『名』》 / 〈U〉釣り銭,小銭
change of life =menopause
change ringing 転調鳴鐘[法](音色の異なる一種の鐘を次々と鳴らす技術)
changeable 変わりやすい,定まらない;(人が)移り気の / 変更だきる,変えられる / (色や外見が)いろいろに変化いて見える
changeableness 変わりやすさ
changeably 変わりやすく,気まぐれに
changeful 変化に富む,変わりやすい
changeless 変わることのない,分変の
changeling ひそかに(うっかりして)取り替えられた子 / (おとぎ話で)妖精が美しくかわいい子とすり替えて残していった子
changeover (政策・方針の)変更,転換 / (内閣などの)改造
channel 〈C〉『水路』(川・湾・運河の船の通行ができる深い部分) / 〈U〉河床・川底 / 〈C〉『海峡』 / 〈C〉みぞ(groove),(道路の)水渠(すいきょ) / 《複数形で》(運搬・伝達の)正式の経路(手続き);(一般に)経路 / 〈C〉(テレビ・ラジオの)チャンネル / …‘に'水路を開く / …‘に'みぞを堀る / …'を'伝える,流す
Channel Islands チャンネル諸島(イギリス海峡にある英領の諸島)
channelize,channelise =channel
chanson シャンソン,歌
chant 〈C〉(単調なリズムで繰り変される)歌 / (一つの音で単調に歌われる)詠唱 / (詠唱調で歌われる)聖歌 / …'を'丹調に繰り返して歌う(叫ぶ) / …'を'詠唱する / (一般に)…'を'歌う / 丹調に繰り返して歌う(叫ぶ) / 詠唱する;聖歌を歌う
chanterelle アンズタケ(黄色の食用キノコ)
chantey 船歌(船乗りが仕事に合わせて歌う)
chanticleer おんどり
chantry (冥福を祈ってもらうための教会への)寄進 / 寄進によって建てられた礼拝堂
chanty =chantey
Chanukah =Hanukkah
chaos 〈U〉(天地創造以前の)混とん / 〈U〉(一般に)『混乱状態』,無秩序;〈C〉混乱したもの
chaotic 混とんとした・無秩序の
chaotically 混とんとして,無秩序に
chap 『やつ』(fellow)
chap 〈皮膚〉‘に'ひびを切らせる / ひびが切れる / ひび,あかぎれ,皮膚の荒れ
chap (特に動物の)あご
Chap.,chap. chapter
chaparral 低木の茂み
chapbook 呼び売り本(昔,行商人が慢った通俗読み物の小冊子)
chapeau 帽子(hat)
chapel 〈C〉(教会の)『礼拝堂』;(学校・兵営・病院・船・私邸などの)礼拝所,礼拝室 / 〈U〉(特に学校・病院・軍隊での)礼拝式,チャペル / 〈C〉(英国で)非国教会系の教会 / (イングランド・ウェールズで)非国教徒の
chapelgoer (英国の)非国教徒(Nonconformist)
chaperon, chaperone 10代の少年少女の主催するパーティーに付き添う人;若い未婚の女性が社交場に出るときに付き添う年配の婦人 / 〈若い婦人,特に10代の女子〉'を'付き添い役をする
chapfallen がっかりした,意気消沈した
chaplain (宮廷・学校・刑務所などの)礼拝堂つき牧師《+『to』+『名』》;従軍牧師,教戒師
chaplaincy chaplainの居場所 / chaplainの職(地位,任期)
chaplet 頭飾りの花輪 / 小さなじゅず / (一般に)ビーズ飾り,玉飾り
chapmen (昔の)行商人,呼び売り人
chaps カウボーイがズボンの上からはく皮ズボン
chapter (各種の文章の)『章』(《略》chao.,Chap.,ch.,Ch.,c.) / 〈C〉(人生・歴史・事がらの)重要な一時期 / 《集合的に》聖堂参事会,修道院義士会 / (協会・組合・クラブなどの)地方支部,分会
chapter house 参事会会議場
char …'を'焦がす / (焼いて)…'を'炭にする / こげる
char (時間ぎめや日雇いで)〈婦人が〉雑役をする
char =chatwoman
char =tea
charabanc シャラバン,大型遊覧バス
character 〈U〉〈C〉(人の)『性格』,人格 / 〈C〉(物事が持っている)特質,特性 / 〈C〉《まれ》評判,名声 / 〈C〉《修飾語を伴って》(…の)人物;(小説・劇などの)『登場人物』 / 《話》(一般に)人 / 〈U〉《one's(the)~》(…の)資格,地位,身分《+『of』+『名』》 / 〈C〉《話》変わり者 / 〈C〉(意味を表す)文字,記号,字体
characteristic 『特有の』,独特の / 『特性』,特色,特微
characteristically 特微的に,独特な方法で;特色として
characterization,characterisation 性格描写 / 特性(特質)を表すこと,特徴づけ
characterize,characterise …‘の'特性を示す,'を'特色づける,‘の'特徴をなす / (…であると)〈人など〉‘の'特徴を述べる《+『名』+『as』+『形』》
characterless 特徴のない,平凡な
charactery 文字,記号
charades ジェスチャー遊び
charbroil 〈食物〉'を'炭火で焼く / 炭火で焼く
charcoal 〈U〉『炭』,木炭;〈C〉木炭鉛筆 / (また『charcoal drawing』)〈C〉木炭画
charcoal burner 木炭ストーブ,火ばち / 炭焼き人
chard 〈C〉フダンソウ(大きな根と葉を持つ食用植物) / 〈U〉(食用の)その葉と茎
charge 〈C〉(…の)『費用』;料金,請求代金《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)『監督』,管理,保護,世話《+『of』+『名』》;〈C〉監督(保護)される人(物) / 〈C〉(…に対する)『非難』,告発,告訴《+『against』+『名』》 / 〈C〉突撃;突撃の合図 / 〈U〉〈C〉(弾薬などの)装てん,装薬;充電《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)命令,訓令《+『of』+『名』》 / 〈C〉責任,義務 / 〈料金・支払い〉'を'〈人〉‘に'『請求する』,〈税など〉'を'課する / 〈買物など〉'を'『つけにする』,掛け売りにする / (…を)〈物・容器〉‘に'詰める,入れる(fill)《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'『非難する』,責める(blame),告訴する(accuse) / (義務・仕事・責任などを)〈人〉‘に'ゆだねる,委託する《+『名』+『with』+『名』》 / 《『charge』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'命ずる,訓示する / …‘に'突進する / (…の)値をいう,支払いを請求する《+『for』+『名』》 / (…に)突撃する,突進する《+『at』(『on』)+『名』》
charge account 売り掛け金勘定(《英》credit account)
charge card クレジットカード
charge d'affaires 代理大使,代理公使
charge sheet (警察署の)犯罪者名簿
chargeable 責任(罪など)を負わねばならない;(…を)負う《+『with』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(負担・費用などが)(…に)負わされる《+『on』+『名』》
charged 強く気持ちを動かされた / 人の気持ちを強く動かす,論争を巻き起こす
charger 突撃者 / 《文》軍馬,将校乗馬 / 充電器
charger (肉を盛る)大皿
charily 用心深く / 惜しそうに
chariot (古代の)一人乗り軽二輪戦車(通例2頭立てで,御者は立って操縦し,戦い・競走・狩猟などに用いた)
charioteer chariotを駆る人(御者)
charisma 人を引きつける非凡な能力(影響力),教祖的な力
charismatic 人を引きつける非凡な能力(影響力)のある,教祖的力のある
charitable 慈悲深い,情け深い;(…に対して)慈悲深い《+『to』+『名』》 / 慈善の,慈善のための / 寛大な,寛容な
charitably 慈悲深く / 寛大に
charity 〈U〉『博愛』,慈愛,思いやり;(キリスト教の)愛 / 〈U〉『慈善』,施し;〈C〉施し物,寄付 / 〈C〉《通例複数形で》慈善事業,慈善施設 / 〈U〉(他人の言動に対する)寛容
charity school (昔の)慈善学校,貧民学校
charlady =charwoman
charlatan 大ぼら吹き,山師
Charleston チャールストン(1920年代にはやった活発な踊り)
charlock ノハラガシ(亮色い花の咲くアブラナ属の植物)
charlotte シャルロット(りんごなどの果実を入れたプディング)
charlotte russe シャルロットルース(カステラの中にカスタードや牛クリームを入れたデザート用菓子)
charm 〈U〉〈C〉(人の心を引きつける)『魅力』;《複数形で》女の魅力 / 〈C〉(…よけの)『まじない』,じゅ文,お守り《+『against』+『名』》 / 〈C〉(時計の鎖などにつける)小さな飾り物 / 《しばしば受動態で》…'を'『魅哀する』,うっとりさせる(fascinate),喜ばせる / …‘に'魔法をかける(bewitch);…'を'魔法をかけたようにする
charmer 魔術師;蛇使い / 魅力的な人;美女
charming 『魅力的な』,美しい;楽しい
charnel 納骨堂
Charon カロン(ギリシア神話の冥土(めいど)の川(Styx)の渡し守)
chart 『海図』,水路図 / 『図表』 / …'を'図表(海図)に作る / 《話》〈行動など〉'を'計画する(plan)
charter (君主・政府などが人民・組織・個人に与える権利の)『特許状』,免許状,憲章 / (組織の趣旨を述べた)『憲章』 / (バス・飛行機・船などの)貸借契約 / 〈組織など〉‘に'『特許(免許)を与える』 / (契約によって)〈バス・飛行機・船など〉'を'『借り切る』
charter member (協会・団体の)創立委員
chartered accountant =certified public accountant
chartreuse シャトルトルーズ(薄黄緑色のリキュール酒)薄い黄緑色 / 薄い黄緑色の
charwoman 雑役婦,日雇い女
chary 用心深い,細心な;(…に)用心深い《+『of』+『名』(do『ing』)》 / 遠慮がちな,つつましい / 《補語にのみ用いて》(…を)出し惜しむ,しぶしぶ(…)する《+『of』(『in』)+『名』(do『ing』)》
Charybdis カリブディス(Sicily島沖のうず巻きを擬人化したギリシア神話の怪物)
chase 〈C〉『追跡』,追撃;追求 / 《the ~》狩猟 / 〈C〉追われる人(動物,船,飛行機) / 〈人・動物など〉'を'『追いかける』,追跡する / (…から)〈人・動物など〉'を'『追い払う』,追い出す《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》 / (…を)追う,追跡する《+『after』+『名』》 / 《話》走り回る《+『about』》,(…を)走り回る《+『about』+『名』》
chase 〈金属・木〉‘に'浮き彫りする
chase (壁・床にある)電線用みぞ
chaser 追う人;追撃船,追撃機 / 《話》チェーサー(強い酒の後で飲む水・ビールなど) / 彫金師
chasm (地面・岩などの)大きな深い裂け目(割れ目) / (感情・意見などの)隔たり,みぞ
chassis (自動車などの)車台 / (飛行機の)脚部,機台 / シャーシー(ラジオ・テレビの部品を組立てる金属板)
chaste (特に女性が)純潔な,貞節な / (趣味・文体などが)落ち着いた,渋い;簡素な
chasten 〈神や苦難などが〉〈人〉'を'懲らしめる,'を'鍛える / 〈物事が〉…'を'抑制する,和らげる / …'を'純粋にする
chastise …'を'せっかんする,打ち懲らす,きびしく罰する(とがめる)
chastisement せっかん,懲罰
chastity 純潔,貞節 / (文体・趣味の)高雅;簡素
chastity belt 貞操帯
chasuble 上祭服(ミサで司祭が着る袖のないゆったりした祭服)
chat 〈C〉〈U〉《話》(…との)『雑談』,談笑《+『with』+『名』》 / 〈C〉ツグミ類の鳥 / (…について)『談笑する』《+『away』+『about』+『名』》
chateau, chateau (フランスの)城;(特にフランスの)大邸宅
chatelaine 女城主,城主の妻 / 《まれ》帯飾り鎖(かぎなどを下げるために婦人用のベルトにつける)
chattel 家財,動産
chatter (…について)『ぺちゃくちゃしゃべる』《+『away』(on)+『about』+『名』》 / (鳥が)けたたましく鳴く,(猿が)キャッキャッと鳴く / 〈歯・機械などが〉ガタガタ(ガチャガチャ)鳴る / 〈くだらぬことなど〉'を'ぺちゃくちゃしゃべる / おしゃべり,ぺちゃくちゃ / (鳥の)けたたましく鳴く声,(猿の)キャッキャッという声 / 〈機械・歯などの〉ガタガタ(ガチャガチャ)する音
chatterbox よくおしゃべりする人
chatterer おしゃべりな人 / やかましく鳴く鳥
chatty おしゃべりの,話好きの / (文体・話しぶりが)くだけた,打ち解けた
Chaucer チョーサー(『Geoffrey』~;1340?‐1400;英詩の父といわれる詩人;The Canterbury Talesの作者)
chauffeur 自家用車の運転手 / 自家用車の運転手をする / (職業として)〈人〉'を'自家用で運ぶ
chauvinism 盲目的愛国心,好戦的愛国主義
chauvinist 盲目的愛国主義者 / 盲国的愛国主義者の
chauvinistic 熱狂的[狂信的・盲目的]愛国主義の、熱狂的[狂信的・盲目的]愛国心の、熱狂的忠誠の、熱狂的性差別主義の
chauvinistically 排他的に
cheap 『値段が安い』,料金が安い,安く売る / 『安っぽい』,安物の,質の悪い,価値のない / 下品な,野卑な / 簡単に手に入る / 《おもに米》(人が)けちな,けちくさい(stingy) / 安く / 安っぽく
cheap shot いやしい(きたない)言動
cheapen …'を'安くする,まける / …'を'見くびる,軽んずる / 安くなる
cheapjack 安っぽく / 安物売りの
cheaply =cheap{副}
cheapness 安価・愚っぽさ
cheapskate しみったれ,けちんぼ
cheat 〈人〉'を'『だます』,欺く / 《文》…'を'うまくのがれる / (…で)〈人が〉『不正をする』,カンニングする《+『at』(『on, in』)+『名』》 / 《話》(浮帰などで夫または妻を)裏切る《+『on』+『名』》 / 〈U〉〈C〉詐欺,ぺてん / 〈C〉ずるいやつ,詐欺師,やま師
check 〈C〉(…の)『阻止』,(…を)尻い止めること《+『to』+『名』》(stop) / 〈C〉(…を)抑制(制御)する人(物)《+『to』+『名』》 / 〈C〉(確認のための)『引き合わせ』,照合,検査;《米》照合の印 / 〈C〉(預金けた手荷物の)合い礼,チッキ / 〈U〉格子(こうし)じま]の織物];〈C〉格子じまの1目 / 〈C〉《米》『小切手』(《英》cheque) / 〈C〉《米》(食堂・酒場などの)伝票,勘定書(bill) / 〈C〉(チェスの)王手 / …'を'『急に止める』)『阻止する』) / 〈感情・行動など〉'を'『抑制する』,,抑える(restrain) / (確認のために)…'を'『照合する』;《米》…‘に'照合の印を付ける / …'を'『点検する』,検査する / 《米》〈所持品など〉'を'一時預けにする / 〈荷物など〉'を'チッキで送る / …‘に'格子(こうし)じまを付ける,市松模様を付ける / 〈チェスで,キング〉‘に'王手をかける / 〈計算などが〉(…し)合う,一至する《+『with』+『名』》
checkbook,chequebook 小切手帳
checked 格子(こうし)じまの,チェックの
checker 〈C〉《米》《通例複数形で》《単数扱い》チェッカー(各自12ずつのこまで遊ぶはさみ将棋に似た遊戯;そのこま;《英》draught) / 〈U〉格子じま;〈C〉(その模様の)ひと目(《英》chequer) / …'を'格子模様にする;変化させる(《英》chequer)
checkerboard チェッカー盤(チェッカーを遊ぶ盤)(《英》draughtboard)
checkered 格子じまの / 変化に富んだ
checking account 当座預金(《英》current account)
checklist 照合表;目録(catalog)
checkmate (また『mate』)(チェスで)[王手]詰み;王手 / (事業・計画の)行き詰まり / (また『mate』)…'を'[王手]詰みにする / 〈計画など〉'を'行き詰まらせる
checkout (セルフサービスの店の)精算所 / チェックアウト(泊り客がホテルの部屋をあけること;その時刻)
checkpoint 検問所
checkrail =guardrail2
checkrein (馬の頭を下げさせない)止め手綱 / 2頭の馬を結ぶ手綱
checkroom =cloakroom1,2
checkup 照合,試験,検査 / 健康診断
cheddar チェダーチーズ(黄色がかった固めのチーズ)
cheek 〈C〉『ほお』 / 〈U〉《話》生意気な言葉;生意気,厚かましさ / 〈C〉《俗》尻(しり)
cheekbone ほお骨
cheekily 生意気に
cheekiness 生意気
cheeky ずうずうしい,生意気な
cheep (ひな鳥が)ピヨピヨ鳴く声 / 〈ひな鳥が〉ピヨピヨ鳴く
cheer 〈C〉『歓呼』,かっさい / 〈U〉『励まし』,激励,応援 / 〈U〉陽気,元気,浮き浮きした気分 / 〈U〉気分,きげん / 〈人〉'を'『元気づける』,励ます / 〈人〉‘に'歓呼する,かっさいする / 〈人が〉『歓呼する』,かっさいする
cheerful (人が)『きげんのよい』,元気のいい / (物事が)『気持ちのよい』,楽しい / 喜んで…する(willing)
cheerily 明るく,楽しく,元気よく
cheeriness 明るさ,元気,快活
cheering 元気づけてくれる,喜ばせる
cheerio さよなら(goodbye) / 乾杯
cheerleader 応援団員,(特に)応援団長
cheerless 喜びのない,楽しみのない / 陰気な;わびしい
cheers (健康を祝して)乾杯 / ありがとう / (特に電話で)ではまた
cheery 明るい,楽しい;元気な,快活な
cheese 『チーズ』
cheeseburger チーズをのせたハンバーガー
cheesecake チーズケーキ / 《俗》女性の脚線美写真
cheesecloth チーズを作るときに用いる目のあらい線布
cheeseparing しみったれた,けちけちした
cheesy チーズの[ような] / 《米俗》安っぽい,低級な
cheetah チータ(南西アジア・アフリカ産のヒョウ(leopard)に似た動物)
chef コック長,料理長 / コック,料理人
chef-d'oeuvre (芸術・文学などの)傑作
chela (エビ・カニ類の)はさみ
chem. chemical / chemist / chemistry
chemical 『化学の』,化学上の;化学的な,化学作用による / 化学薬品の,化学薬品を用いる / 『化学薬品』(『製品』)
chemical engineering 化学工学(工業)
chemical warfare 化学戦争
chemically 化学的に;化学作用によって
chemise シュミーズ(婦人の肌着)
chemist 『化学者』 / 《英》=pharmacist
chemistry 『化学』 / 化学的性質,化学反応,化学作用
chemotherapy 化学療法
chemurgy 農産化学(農産物の工業的利用に関する化学)
chenille シェニール糸(ドレス・カーテンなどの飾り用の柔らかくけば立てた糸) / シェニール織り
cheque =check{名}6
chequer =checker
cherish 〈子供など〉'を'『大事にする』,かわいがる,いつくしむ / 〈思い出・希望など〉'を'『心に抱く』,大切にする
Cherokee 〈C〉チェロキー族(アメリカインディアンの一部族) / 〈U〉チェロキー語
cheroot 両切り葉巻きたばこ
cherry 〈C〉『サクランボ』 / 〈C〉『サクラの木』 / 〈U〉サクラ材 / 〈U〉サクラ色 / サクラ色の
cherry blossom 『サクラの花』
cherry tree サクラの木
cherrystone マルスダレガイ科の二枚貝の一種
cherub ケルビム(聖書の9天使のうちの第2位;知識をつかさどる) / ケルビムの絵(翼のはえた愛らしい子供の姿) / かわいらしい子供
cherubic ケルビムの[ような],天使のような / 丸ぽちゃでかわいらしい
cherubically ケルビムのように,天使のように
cherubim cherub1,2の複数形
chervil チャービル(セリ科の植物;芳香があり葉はスープ・サラダ用)
Cheshire cat チェシアキャット 《Lewis Carrollの著作「Alice's Adventures in Wonderland」 に出るにやにや笑う猫》
chess チェス,西洋将棋
chessboard チェス盤(黒白交互に64の目がある)
chessman チェスのこま
chest (ふた付きのじょうぶな)『大箱』,ひつ / 《米》たんす(=chest of drawers) / (…の)たんすいっぱい《+『of』+『名』》 / 『胸[部]』,肺
chest of drawers たんす
chesterfield ベルベットのえりつき男子コート / 長いすの一種
chestnut 〈C〉『クリの実』,『クリの木』;〈U〉クリ材 / 〈U〉トチの実,トチの木 / 〈U〉くり色,赤かっ色 / 〈C〉くり毛の馬 / 〈C〉《話》古くさいしゃれ,陳腐な話 / くり色の,くり毛の
chesty (特に女性が)胸の大きい / 胸の底から響きわたるような
cheval glass 長方形の姿見,縦鏡
chevalier 勲爵士(フランスのレジオンドヌール勲位(the Legion of Honor)などを与えられた人) / 《古》騎士(最下位のフランス貴族)
cheviot シェビオット織り(粗いおあ織りの毛織物)
chevron 袖(そぶ)章(下士官・警官などが階級・功労を示すためにつける)
chevy,chevvy =chivy
chew 〈食物〉'を'『かむ』,かみくだく / …'を'かんで作る / かむ,かみこなす / かむこと;〈C〉かみ,一口
chewing gum 『チューインガム』
chewy ねばっこくてかめない
Cheyenne 〈U〉〈C〉シャイアン族[の人](アメリカインディアンの一部族) / シャイアン(米国Wyoming州の州部)
chg. change / charge
chi キー(ギリシア語アルファベットの第22字X,x;英語のchに相当)
Chianti キャンティ(イタリア産の辛口赤ぶどう酒)
chiaroscuro 〈U〉(絵画における)明暗の配分;明暗法 / 〈C〉(単色の)濃淡画
chic (特に服装が)上品な,いきな / 上品,いき
Chicago 『シカゴ』(『I』Illinois州にある米国の大都市)
chicanery 言い逃れ,ごまかし
Chicano メキシコ系米国人
chichi いやにきらびやかな / ハイカラな,当世風の
chick ひよこ,(一般に)ひな鳥 / (親愛の情をこめて)子供 / 《米俗》小娘
chickadee アメリカコガラ(北米産シジュウカラ属の小鳥)
chicken 〈C〉『ひよこ』,(一般に)ひな鳥 / 〈C〉《米》(一般に)鶏《英》fowl) / 〈U〉ひな鳥の肉,鶏肉 / 〈C〉《米話》青二才;小娘 / 〈C〉《俗》おくびょう者 / 鶏肉の / 小さい / 《俗》おくびょうな
chicken wire 亀甲(きっこう)金網(柵などに用いる網目が六角形の金網)
chickenfeed はした金
chickenhearted おくびような,気の弱い,小心の
chickenpox 水ぼうそう,水痘
chickpea ヒヨコマメ(食用の豆)
chickweed ハコベ(白い小さな花の咲くナデシコ科の低木)
chicle チクル(ゴム質の乳状液;チューインガムの原料)
chicory 〈C〉チコリ(ヨーロッパ産の植物;葉はサラダに用いる) / 〈U〉チコリの根(その粉末はコーヒーに加える)
chide …'を'たしなめる,叱る / たしなめる,叱る
chief (組織・集団の)『長』;長官,局(部,課)長;(部族の)長 / 『最高位の』,長である / 『最も重要な』,おもな(most important; main)
chief constable 警察部長
Chief Executive 行政長官(大統領・州知法など)
chief inspector 警部
chief justice 裁判長《the Chief Justice》《米》最高裁判所長官
chief master sergeant (米空軍の)特務曹長(最高位の航空下士官)
chief of staff 陸軍参謀総長 / 《Chief of Staff》《米》陸軍(空軍)参謀総長
chief of state 国家元首
chief petty officer (米海軍・沿岸警備隊の)一等兵曹
chief superintendent 警視長官
chief warrant officer (米陸軍の)上級准尉
chiefly 『主として』,おもに(mainly) / まず第一に,とりわけ
chieftain (部族の)指導者;酋長;(盗賊などの)首領
chieftaincy =cfieftainship
chieftainship 指導者・首領(chieftain)の地位(任期,役目,統治,権威)
chiffon シフォン(薄い絹または人絹の織物;ベールや婦人帽飾りなどに用いる)
chiffonier 西洋だんす(たけが高く上に鏡があるもの) / 戸棚のついた移動サイドテーブル
chifforobe 引出しつき洋服だんす
chigger ツツガムシ(ダニの一種) / スナノミ(南米・アフリカ産のノミ)
chignon シニョン(うなじにまとめて結った女性の束髪)
chigoe スナノミ(皮膚に食い入る熱帯産のノミ)
Chihuahua チワワ犬(小型の愛がん犬)
chilblain しもやけ,凍傷(frostbite)
child (おとなに対して)『子供』,幼児,児童;(小学・中学・高校の)児童 / (親に対して)子,子孫;息子,娘 / (ある環鏡・時代の)影響を受けて生まれた人,(…の)申し子《+『of』+『名』》 / (頭脳・空想などが)産み出したものの,所産《+『of』+『名』》
child labor, child labour (工場などの)幼年労働
child prodigy =infant prodigy
child's play 子供の遊びのようにたやすいこと,非常に容易なこと,児児戯
childbearing =childbirth
childbirth 出産,分べん
childhood 『幼時』,子供時代
childish 『子供の』;子供らしい / 『幼稚な』
childless 子供のない
childlike (よい意味デ)子供らしい,あどけない
childproof 子供が扱っても緩れない(危険がない)
children childの複数形
children of Israel ヘブライ人,ユダヤ人
Chile チリ(南米太平洋岸の共和国;首都はSantiago)
Chilean チリの;チリ人の / チリ人
chili,chile,chilli 〈U〉〈C〉チリとうがらし / 〈C〉チリとうがらしを入れたメキシコ料理
chili con carne チリコンカルネ(肉・豆・野菜を煮込んだからし入りメキシコ料理)
chili sauce チリソース(トマトととうがらしなどを射つめて作ったソース)
chill 『寒気』,冷気・冷たさ / 『寒さ』,悪寒 / 興ざめ,いや気,失意 / ‥'を'『冷やす』 / ‥'を'『ぞっとさせる』,‘に'寒けを覚えさせる / 〈興味・意気込み〉'を'くじく,そぐ / 令える,寒けを覚える / 『冷たい』,こんやりする;寒けのする / 『冷淡な』,よそよそしい
chill factor =wind chill
chiller 令却装置 / 《話》ぞっとする話
chilliness 冷気;寒け
chilly 『冷え冷えする』,うすら寒い / 冷淡な,よそよそしい
chimaera =chimera
chime 《複数形で》(一組の)『鐘』(さまざまな音階の音を組み合わせた鐘楼の鐘,玄関のチャイムなど) / 《複数形で》チャイム(鐘の組み合わせによる楽器) / 〈C〉チャイムによる音(音楽);チャイムを鳴らしたような音 / 〈U〉〈C〉《文》調和,一致 / 〈鐘・チャイム〉'を'『鳴らす』 / …'を'鐘を鳴らして告げる / …'を'声をそろえて言う / 〈鐘・チャイムが〉鳴る / (…と)調和する《+『with』+『名』》
chimer 鐘を鳴らす人
chimera 《C-》キメラ(ライオンの頭とヤギの体と竜または蛇の尾を持つギリシア神話の動物) / 〈C〉(一般に想像上の)怪物,寄怪な幻想
chimeric,chimerical 空想的な,妄想の
chimney 『煙突』 / (ランプの)ほや / 煙突食の物;(火山の)噴煙口;(岩面の)直立裂孔(煙突を二つに割ったような裂け目)
chimney corner 炉辺 / 炉すみ(昔ふうの大きな炉の壁ぎわの居こごちのよい座席)
chimneybreast 炉胸(暖炉の部屋に突き出た部分)
chimneypiece =mantelpiece
chimneypot 煙突の先につけた通風管
chimneystack 合わせ煙突(chimney potを数本まとめた煙出し);(工場などの)大煙突
chimneysweep 煙突そうじ夫
chimp =chimpanzee
chimpanzee 黒ショウジョウ,チンパンジー
chin 『あご』(下あごの先端) / (鉄棒で)懸垂をする
Chin. China / Chinese
chin-up (鉄棒の)懸垂(けんすい)[の動作]
chin-wagging =chinwag
China 『中国』(正式名『the People's Republic of China』中華人民共和国)
china 『磁器』(porcelain) / (また『chinaware』)《集合的に》『陶磁器』,瀬戸物
china clay 陶土,白陶土
china shop 陶磁器店,瀬戸物店
Chinatown (サンフランシスコ・ニューヨークなどの)中国人街
chinaware =china2
chinch bug カメムシ(黒白まだらの小虫で穀類の汁を吸う)
chinchilla 〈C〉チンチラ(リスに似た南米の小動物) / 〈U〉チンチラの毛皮 / 〈U〉外とう用の厚地の毛織物
chine 背骨 / (料理用の)肉付きの背骨
Chinese 『中国の』;中国ふうの / 『中国人の』 / 『中国語の』 / 〈C〉『中国人』 / 〈U〉『中国語』
Chinese cabbage 白菜
Chinese ink 墨[汁]
Chinese lantern ちょうちん
Chinese mushroom シイタケ
Chinese puzzle 中国のむずかしい判じ物 / (一般に)むずかしいパズル,難問
Chinese Wall 万里の長城
chink チリン,カチン(ガラス・金属がぶつかる音) / 〈金属やガラス〉'を'チリンと鳴らす / チリンと鳴る
chink 細い裂け目,すきま,割れ目 / …‘の'すきまを詰める
Chink 《軽べつして》中国人
chinless あごのない(小さい,引っ込んでいる) / 《英話》弱い,おく病な
chino 〈U〉あや織り綿布(制服用などのじょうぶな布) / 《通例複数形で》あや織り綿布製のズボン
Chinook チヌーク(アメリカ北西海岸に吹く暖かい湿った風;またはロッキー山脈の東側に吹く暖かいそよ風)
chinstrap (帽子・ヘルメットなどの)あごひも
chintz チンツ(模様を染めた厚地の綿布)
chintzy チンツ(chintz)で飾った / 《話》安っぼい,ごてごてした
chinwag 気楽な会話,おしゃべり
chip 『木の切れ端』,削りくず;(石・陶器などの)『破片』,かけら / 欠けあと,ひび / 《複数形で》《英》=French fry / (食物の)薄切り / 干からびたもの;無味乾燥なもの / (ポーカーなどのゲームにお金の代りに使われる)チップ,点棒 / …'を'『欠く』,削る,そぐ《+『off』+『名,』+『名』+『off』》;(…から)…'を'欠く,そぐ《+『名』+『off』(『from』)+『名』》 / 欠ける,割れる《+『off』》;(…を)欠く,削る《+『at』+『名』》
chipboard チップボード(材木くずを再加工した新建材の一種)
chipmunk シマリス(背に縦じまがある;北米産)
chipped beef くん製牛肉の薄切り
Chippendale (優雅な)チッペンデール風家具[18世紀英国の家具師の名より] / (家具が)チッペンデール様式の;優雅な
chipper 元気のよい,快活な,活発な
chipping じゃり,砕石,石くず
chippy 《米話》売春婦 / 《英俗》そうざい屋(煮魚・ポテトチップスなどを売る)
chirography 書法,筆法
chiromancy 手相術
chiropodist 足治療の専門医
chiropody podiatry
chiropractic 脊柱(せきちゅう)指圧療法,脊柱調整療法
chiropractor 脊柱指圧師
chirp 『チュッチュッ,チッチッ』(虫・小鳥などの鳴き声) / 『チュッチュッ』)『チッチッ』)『と鳴く』《+『away』》 / かん高い声で話す,にぎやかに話す / …'を'かん高く話す
chirpy (人が)元気な,活発な
chirr,churr チリッチリッ,キリッキリッ(コオロギ・キリギリスの鳴き声) / チリッチリッ(キリッキリッ)と鳴く
chirrup 〈小鳥などが〉チュッチュッとさえずる / (馬などを励ますために)チュッチュッとくちびるを鳴らす / チュッチュッ,チッチッ(鳥・虫の鳴き声)
chisel のみ;(石・金属を彫る)たがね / …'を'のみで彫る / 《話》〈人〉'を'かたる,だます / のみで彫る / 《話》かたる
chiseled,chiselled 彫刻を施した / 彫りの深い,よく整った
chiseler, chiseller 彫刻する人 / 《話》詐欺師
chit (飲食店の)請求伝票 / 短い手紙;メモ
chit 子供;(特に生意気な)小娘
chitchat 雑談,世間話
chitin キチン質(節足動物の殻などを構成する角質の成分)
chitlin,chitling chitterling
chitterling 豚の小腸
chivalrous 騎士道の,騎士道時代の / 騎士道的な;勇気がある;礼儀正しい
chivalry (中世封建時代の)『騎士道』(knighthood),武士道(勇気・仁愛・礼儀・忠君などを特色としている) / 騎士団(body of knights)
chive エゾネギ(サラダに用いる)
chivy, chivvy 〈人〉‘に'がみがみ言う
chloral クロラール(DDTに用いる)
chlorella クロレラ(緑藻(りょくそう)類の一種で食料として栄養価が高い)
chloride 塩化物
chloride of lime さらし粉
chlorinate (特に殺菌のために)…'を'塩素で処理する
chlorination 塩素処理;塩素殺菌
chlorine 塩素(化学記号は『CL』)
chlorite 緑泥石
chloroform クロロホルム(麻酔薬として用いる) / …‘に'クロロホルムで麻酔する
chloromycetin クロロマイセチナ(抗生物質の一種;商標名)
chlorophyll,chlorophyl 葉緑素
chm chairman
choc-ice チョコアイス(チョコレートでくるんでアイスクリーム)
chock (たる・車輪などの下にはさむ)止め木,くさび / (ボートを止める)止めくさび,;(甲板上にボートを載せる)敷き台,まくら木 / …'を'くさび(止め木)で止める
chockablock (…で)ぎっしり詰まった《+『with』+『名』》
chockfull ぎっしり詰まった;(…が)ぎっしりの《+『of』+『名』》
chocolate 〈U〉〈C〉『チョコレート』;《複数形で》『チョコレート菓子』 / 〈U〉チョコレート飲料 / 〈U〉チョコレート色 / チョコレート製の,チョコレト入りの / チョコレート色の
choice 〈C〉〈U〉(…を)『選択』,えり好み《+『of』+『名』》 / 〈U〉『選択権』,宣択の機会,宣択力 / 〈C〉『選ばれた物』(『人』) / 〈C〉えり抜きの物,最上等品 / えり抜きの,精選した
choir 《集合的に》(教会の)『聖歌隊』,(一般に)合唱団 / 《単数形で》教会の聖歌隊席
choir loft (教会堂の)聖歌隊席
choir school 聖歌隊付属学校(教会で経営し一般教育を行う)
choir screen 教会堂の中で一般席と聖歌隊席を区別する仕切り
choirboy 聖歌隊の少年
choirmaster 聖歌隊の指揮者
choke …'を'『息を止める』,'を'窒息させる / (…で)…'を'むせさせる,息苦しくする《+『名』+『with』(『by』)+『名』》 / (…で)…'を'いっぱいにする,ふさぐ,(…を)…‘に'ぎっしり詰める《+『名』+『up』(+『up』+『名』)+『with』+『名』》 / …'を'進行(動き)を止める / 『息が詰まる』,窒息する / (…で)むせぶ,息苦しくなる《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉窒息,息が詰まること / (パイプの中などの)閉塞(へいそく)部 / 〈C〉(電気器具の)チョークコイル / 〈C〉チョーク(ガソリンエンジンの空気調整装置)
choker 息を詰まらせる人(物);ふさぐ物 / 《話》チョーカー(首にぴったり巻きつける首飾り,牧師の服の立ちえり,礼装用の白ネクタイなど)
chokey =choky
choking 息詰まるような,窒息させる,息苦しい / (感動で)むせぶような
choky 監獄
choler 《まれ》かんしゃく,怒気
cholera コレラ
choleric 怒りっぽい
cholesterol コレステロール(胆汁・血液・神経組織などの脂肪性成分)
choose (多数の中から)〈人・物〉'を'『選択する』,選ぶ / 〈事〉‘に'『決める』 / (…の中から)『選択をする』,選ぶ《~『between』(『from』)+『名』》 / 欲する,望む
chooser 選ぶ人;投票者
choosy, choosey えり好みする
chop (なた・おのなどで)…'を'『たたき切る』,ぶった切る / …'を'たたき切って(切り開いて)作る / …'を'切り刻む《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'切って短くする / (テニス・クリケットで)〈ボール〉'を'切る / (…を)たたき切る,(…に)打ってかかる《+『at』+『名』》 / (テニス・クリケットで)ボールを切る / 『たたき切ること』,ぶった切り / 切り取った物;(骨つきの)厚切りの肉 / 小さく立ち騒ぐ波,逆波 / チョップ(テニス・クリケットで切りつけるように打つこと)
chop あご;ほお / 口
chop 〈風が〉急に変わる《+『about』(『around』)》
chop suey チャプスイ(ぶつ切り肉・野菜などを煮込んだ米国式中華料理)
chopfallen =chapfallen
chophouse 焼き肉専門店
Chopin ショパン(『Frederic Francois~』;1810?‐49;ポーランドの作曲家・ピアニスト)
chopper 切る人(物);大きな肉切り包丁,おの / 《俗》ヘリコプター / 《複数形で》《俗》歯
choppiness たえず変わること,変動の激しいこと
chopping block 肉切り台,まないた
choppy (風が)たえず変わる / (波が)波立つ / 《話》(文句などが)とぎれとぎれの
choppy (海などが)波立つ / (風が)変わりやすい / 《話》(文体など)むらのある
chopstick (食事用を)はし
choral 合唱隊の,聖歌隊の / 合唱曲の,合唱の / =chorale
chorale 合唱曲
chord (楽器の)弦 / 感情,情緒 / 和音,コード / =cord4 / 弦(数学で,円周上の2点を結ぶ直線)
chore (家庭や農場の)雑用,毎日のきまりきった仕事 / (きまりきっていて)つまらない仕事
chorea 舞踏病(顔面筋および四肢のけいれんを氷こす神経系の病気)
choreograph …'を'バレーに振付けする
choreographer (バレエ・ダンスなどの)振付け師
choreography (バレエ・ダンスの)壌付け,舞踏法
chorine コーラスガール
chorister 聖歌隊員,(特に)少年聖歌隊員 / 《米》聖歌隊指揮者
chortle (うれしそうに)クックッと笑う / クックッといううれしそうな笑い
chorus 《集合的に》『合唱団』 / 合唱曲 / 《集合的に》オペラ・ミュージカルのコーラス団(助演の歌手と踊り手の一団) / (歌の各連に続く)合唱節,リフレイン / 声をそろえて言うこと / …'を'合唱する / …'を'声をそろえて言う
chorus girl コーラスガール(ミュージカル・映画などで歌ったり踊ったりする女性)
chose chooseの過去形
chosen chooseの過去分詞 / 選ばれた;精選した;好きで選んだ
chow チャウチャウ(中国原産の中型犬)
chowder チャウダー(魚貝類に野菜などを加えて作る濃いスープ)
chowmein チャーメン(米国の中国風焼きそば)
Chr. Christ / Christian
chrism 聖香油(教会で洗礼などの儀式に用いる油)
Christ 『イエスキリスト』 / おや,何だって(驚き,怒りを表す下品な語) / 《no, yesの前において強意的に用いて》
christen 〈人〉‘に'洗礼を施してキリスト教会へ受け入れる,洗礼を施す(baptize) / (洗礼して)〈人〉‘に'命名する;(式典をあげて)〈船・鐘など〉‘に'命名する / 《英話》…'を'初めて使用する
Christendom 《古》全キリスト教国,キリスト教世界 / 《集合的に》キリスト教徒
christening 洗礼式,命名式
Christian 『キリスト者』(教徒) / 《話》りっぱな人 / 『キリストの』;『キリスト教の』,キリスト教徒の / キリスト(キリスト教)を信じる / キリスト教徒にふさわしい / 《話》りっぱな
Christian Era キリスト紀元,西暦紀元
Christian name =first name
Christian Science クリスチャンサイエンス(キリスト教の一派;信仰の力で病気がなおると説く)
Christian Scientist クリスチャンサイエンス教徒
Christiania クリスチャニア(スキーを平行にしたまま行う回転法)
Christianity キリスト教 / 《集合的に》キリスト教徒
Christianize,Christianise …'を'キリスト教化する,キリスト教徒にする
Christlike (性格・精神・行動において)キリストのような
Christmas (また『Christmas Day』)『クリスマス』,キリスト降誕祭(12月25日) / =Christmastide
Christmas box (召使・郵便(牛乳)配達人などにあげる)クリスマスの祝儀(プレゼント)
Christmas cake クリスマスケーキ(乾燥果実がはいっている)
Christmas card クリスマスカード
Christmas carol クリスマスの祝歌
Christmas club クリスマスクラブ(クリスマスプレゼント購入のための預金制度)
Christmas cracker クリスマスパーティーで用いる爆竹入りの紙筒
Christmas Day =Christmas1
Christmas Eve クリスマスイブ(12月24日)
Christmas pudding =plum pudding
Christmas stocking クリスマスプレゼントを入れる靴下
Christmas tree 『クリスマスツリー』
Christmastide クリスマス季節(12月24日から1月1日(New Year's Day)または1月6日(Epiphany)までの期間;この間学校は休み)
Christmastime =Christmastide
chromate クロム酸塩
chromatic 色の,自彩を用いる / 半音階の
chromatic scale 半音階
chromatically 彩色を施して,彩色的に / 半音階に
chromaticity 色度(光の色を数量的に表したもの)
chromatin 染色質(細胞核にある染色しやすい物質)
chromatography 色層分析法(混合物を成分に分離する方法)
chrome =chromium / クロムまたはクロム合金をめっきした材料,クロム染料など
chrome green クロム緑(酸化クロムから作られる緑色顔料)
chrome steel クロム鋼
chrome yellow クロム黄(クロム化合物から作られる黄色顔料)
chromic クロムの,クロム(特に3価のクロム)を含む
chromic acid クロム酸
chromium クロム,クロミウム(金属元素;化学記号は『Cr』)
chromo 多色石版刷りの絵
chromosome 染色体
chromosphere 彩層(太陽の周辺を取り巻いている白熱ガスの層) / 恒星を取り巻くガス層
chron. chronicle / chronological / chronology
Chron. Chronicles
chronic (病気が)長期にわたる,慢性の / 《名詞の前にのみ用いて》常習の,癖になった
chronically 慢性的に / 常習で絶えず
chronicle 年代記(過去のでき事の年代順の記録) / 《the C-》歴代志(旧約聖書中の一書) / (一般に)物語,記録 / …'を'年代記に載せる;…'を'記録にとどめる
chronicler 年代記編者
chronograph クロノグラフ(時間を図表として記録する装置)
chronol. chronological / chronology
chronological 年代順の,年代順に配列した
chronology 〈U〉年代学(でき事が発生した時や発生順を研究) / 〈C〉年表 / 年代順配列
chronometer クロノメーター(科学的実験・航海・天文観測などに用いる精密な時計)
chrysalid =chrysalis
chrysalis (ガやチョウの)さなぎ / まゆ
chrysanthemum 菊 / 菊の花
chrysolite =olivine
chub チャブ(コイ科の淡水魚)
chubbiness 丸ぽちゃ,丸丸と太っていること
chubby (人・顔などが)丸々と太った,丸ぽちゃの
chuck (ふざけて,または愛情をこめ)…'を'軽くたたく / …'を'ぽいと投げる,ほうる / 《話》(いやになって)…'を'ぽんと投げ出す《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (特に,あごの下を)軽くたたくこと
chuck (旋盤機・ドリルなどの)チャック,つまみ(工作物をつかんで固定させる部分) / (牛の)首から肩までの肉
chuck wagon 炊事車(カウボーイや農夫の食糧や料理道具を運ぶ車)
chuckfull =chock-full
chuckhole (道路の)くぼみ,穴
chuckle 『くすくす笑い』,含み笑い / (満足して,おもしろがって)(…を)『くすくす笑う』,ひとり笑いをする《+『at(over)』+『名』》
chucklehead ばか,のろま
chug シュッシュッと音をたてる(音をたてて動く)《+『along』(『away』)》 / (機関車・エンジンなどの)シュッシュッという音
chukka boot チャッカブーツ(くるぶしまでの皮製の深靴)
chukker ポロの試合の回(一試合は8回)
chum 《話》(特に男性の)親友,仲よし / (魚を集める)まき餌(え) / 《英古》(…と)部屋を分けあう《+『together with』+『名』》 / まき餌をまく
chummy 仲よしの,親しい,(…と)仲よしの,親しい《+『with』+『名』》
chump 《俗》ばか / 短く厚い木切れ / (また『chump chop』)厚切りの骨付き肉
chunk (…の)厚切り,厚いかたまり《+『of』+『名』》 / かなりの量(額,部分)
chunky (人・動物が)ずんぐりした / (切り取った物が)ぶ厚い
church 〈C〉(特に,キリスト数の)『教会』,教会堂 / 〈U〉(教会で行う)礼拝 / 〈U〉《しばしばC-》教派 / 《the ~》全キリスト教徒 / 《the ~,the C-》聖職,牧師の職 / 《集合的に》(同じ建物で礼拝する,または会衆(congregation)を構成する)キリスト教徒たち / (安産感謝などのため)〈産後の婦人〉'を'教会に連れて行く
Church of Christ, Scientist Christian Science Churchの正式名
Church of England 英国国教会(国王を長とする英国の国教)
Church of Jesus Christ of Latterday Saints Mormon Churchの正式名
Church of Scotland スコットランド国教会(長老制からなる)
churchgoer (欠かさずに)教会(礼拝)へ通う人
Churchill チャーチル(Sir Winston church・ill;1874‐1965;英国の政治家・著作家)
churchless 教会のない / 教会に属さない(出ない)
churchman 聖職者,牧師(clergyman) / (熱心な)教会員
churchwarden 教区委員(英国国教会及び監督教会で教区の会計事務などを行う信徒)
churchwoman 教会の女性信者
churchyard (しばしば墓地として用いられる)教会堂に隣接する庭
churl 無作法者 / いなか者
churlish 粗野な,無作法な,不愛想な
churn かく乳器(クリームやミルクをかき老ぜてバターを作る) / 〈クリーム・ミルク〉'を'かく乳器に入れてかき混ぜる / 〈バター〉'を'かく乳器で作る / …'を'激しくかき混ぜる《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / 激しく動く
churr =chirr
chute シュート(物を送る傾斜した,または垂直の管・樋(とい)など) / 急流,滝 / 《話》=parachute
chutney チャットネ・チャツネ 《マンゴーなどの果物を種々の香料とともに煮た甘ずっぱいインドの保存食》.
chutzpah, chutzpa 厚かましさ
CI Channel Islands
CIA the Central Intelligence Agency of the United States米国中央情報局
ciao やあ(Hi.) / じゃまた(So long.)
cicada セミ
cicatrix 瘢痕(はんこん)(傷を修復して再生した新しい組織)
Cicero キケロ(Marcus Tullius Cicero;106‐43B.C.;ローマの政治家・雄弁家)
cicerone 名所案内人,ガイド
CID Criminal investigation Department [of Scotland Yard]ロンドン警視庁捜査課
cider 《おもに米》シードル(通例りんごジュースの意に用いる) / 《おもに英》りんご酒(=hard cider)(りんご汁を発酵させたもの)
CIF. cost, insurance and freight 運賃保険料込み値段
cigar 『葉巻きたばこ』,シガー
cigarette case 巻きたばこ入れ
cigarette,cigaret 『紙巻きたばこ』
cigarette holder シガレットホルダー(巻きたばこ用パイプ)
cigarette lighter 〓lighter
cigarette paper 巻きたばこ用紙
cigarillo 細い葉巻
cilia まつげ(eyelashes) / 繊毛
ciliary (目の)毛様体の / まつげの
ciliate 繊毛虫(ゾウリムシなど,繊毛のある微生物)
cilium 『cilia』の単数形
cinch (馬の)腹帯 / 《話》確かなこと;たやすいこと 容易なこと(朝飯前) / 〈馬〉に腹帯を着ける(巻く) / 《俗》…'を'確実にする
cinchona 〈C〉キナの木(南米産) / 〈U〉キナ皮(キナの木の樹皮でキニーネ(quinine)などの薬剤を採る)
Cincinnati シンシナティ(米国Ohio州南西部の都市)
cincture (礼拝式中に)司祭服につける帯 / (一般に)ベルト
cinder (石炭・まきなどの)燃えがら;消し炭 / 《複数形で》灰 / 金くそ(鉄を鍛えるときはがれて落ちるくず)
cinderblock シンダーブロック(石炭がらとセメントで作る軽量コンクリートブロック)
Cinderella シンデレラ(おとぎ話の主人公) / 〈C〉埋ずもれた才能(美貌)を持った女
Cinderella boy シンデレラボーイ(一躍認められた幸運児)
cine =cinematography
cine-projector 映写機
cinema 〈C〉『映画館』(《米》movie theater) / 《the ~》映画産業;《集合的に》『映画』(《米》movie[s])
cinematheque 実験映画を見せる映画館
cinematographer 映画撮影技師;映写技師
cinematography 映画撮影技師(《英話》cine)
cinemaverite ドキュメンタリー式映画技法
cinerarium 納骨堂(火葬した遺骨を安置する所)
cinnabar 辰砂(しんしゃ)(水銀の主要鉱石,赤色または赤褐色)
cinnamon 〈U〉シナモン(乾燥させたニッケイ樹の樹皮から作る香辛料) / 〈C〉ニッケイ樹;ニッケイの樹皮 / 〈U〉ニッケイ色,赤褐色 / ニッケイ色の,赤褐色の
cinquefoil キジムシロ(バラ科の植物;ある種は五弁の葉を持つ)
CIO Congress of Industrial Organizations産業別労働組合会議
cion =scion
CIP Cataloging in publication
cipher,cypher 〈C〉ゼロ(zero) / 〈C〉ゼロを表す数字,0 / 〈C〉(個々の)アラビア数字 / 〈C〉取るに足りない人,無価値なもの / 〈U〉暗号,符牒(ふちょう) / 〈通信など〉'を'暗号で書く / 計算する,算出する
cir. circa / circular
circ. circa / circular / circuit / circulation / circumference
circa (とくに近似の年代を示すのに用いて)およそ(about)(《略》『c.,ca,ca.,cir.,circ.』)
circadian (約24時間周期の)生物学的サイクルの
circle 『円』 / (劇場などの)半円形のさじき / (…の)円形のもの《+『of』+『名』》 / (活動・勢力などの)範囲 / 《時に複数形で》(共通の利害・活動などで結ばれた)『仲間』,団体,…界 / 一巡;循環 / 『円を描く』,旋回する / …'を'『円で囲む』;…'を'取り囲む / …‘の'回りを回る
circlet 小さな円 / 飾り環(女性が頭・腕・首につける)
circuit 『回ること』;一周,一巡 / (牧師・裁判官・外交員などの定期的な)巡回 / 巡回する経路,巡回区域;(特に)巡回裁判区 / (電気の)配線系統,回路 / (映画館・劇場などの)チェーン,興行系統 / (チーム・クラブ・競技場などの)連盟,リーグ / (土地・物などの)周囲,回り / 境界線で囲まれた区域
circuit breaker 電気回路しゃ断器,ブレーカー
circuit court 巡回裁判所
circuit rider 巡回説教師
circuitous 遠回りの,回り道の / 遠回しの / 遠回しに
circuitry 電気回路 / 電気回路構成物(真空管など)
circular 『円形の』,丸い / 回転して動く / 循環的な,旋回する;回遊する / (公衆に配布する)案内状,広告ビラ
circular saw 丸のこぎり
circularize,circularise 〈グループ〉‘に'広告(案内状)を送る
circulate 〈血液・空気などが〉『循環する』,巡る / 〈うわさなどが〉『広まる』;〈本・新聞などが〉(特に広範囲に)『配布される』,売られる / 〈血液・空気など〉'を'『循環させる』;〈物〉を回す,回覧させる / 〈うわさなど〉'を'『広める』;〈本・新聞など〉'を'配布する
circulating library 会員制の貸し出し図書館
circulation 〈U〉『血液の循環』,血行 / 〈U〉(貨幣の)流通;(情報・うわさなどの)流布伝達;(新聞・雑誌など,印刷物の)配布 / 〈C〉(新聞・雑誌などの)発行部数
circulator 循環器 / 流布(伝達)する人 / 循環小数
circulatory 循環の / 循環系の
circulatory system 循環系(血液やリンパ液を全体に運ぶ組織網)
circum. circumference
circumambulate (特に気取って)…'を'歩き回る / 歩き回る
circumcise …‘に'割礼を施す
circumcision 割礼(ユダヤ教などで宗教的儀式として男性の陰茎包皮を切り取ること) / 《Circumcision》(カトリックで)キリスト割礼の祝日,(聖公会で)受割礼日(1月1日)
circumference 外周,(特に)円周
circumflex 曲折アクセント記号(音質・音量・アクセントなどを示すため母音字の上につける^などの記号;role)
circumlocution 〈U〉回りくどい話し方,遠回しの言い方 / 〈C〉回りくどい表現(話)
circumlunar 月の回りを回る,月を巡る
circumnavigate 〈世界など〉'を'船で一周する,周黄する
circumnavigation 周航{しゅうこう};世界一周
circumpolar 北極(南極)周辺の / (星が)天極の回りを円を描いて回る
circumscribe …‘の'回りに線を引く;…'を'取り巻く,囲む / 《文》…'を'制限する / (別の図形に)〈ある図形〉'を'外接させる;〈図形〉'を'外接して囲む
circumscription 制限;境界[線] / 周囲;区域 / (幾荷で,円の)外接
circumspect 慎重な,用心深い;用意周到な
circumspection 慎重な行動,用心深さ
circumstance 〈C〉《複数形で》(人や行動に影響を及ぼす)『情況』,『環境』,周囲の事情;条件 / 〈C〉(特定の)事情,(事の)次第,でき事 / 〈C〉《複数形で》『経済状態』,暮らし向き,境遇 / 〈U〉ものものしさ,抑々しさ / 〈U〉(特に一部始終を)詳細に述べること
circumstantial 《文》状況の,状競による / 本質的でない,付随的な / 詳細な,詳しい
circumstantial evidence 状競(間接)証拠
circumstantiate …'を'詳しく実証する,詳しく述べる
circumvent …'を'裏をかく,'を'出しぬく / …‘の'周囲を回って行く,'を'迂回する;…'を'回避する
circumvention 裏をかくこと / 迂回;回避
circus 『サーカス』 / サーカス団,(特に)地方巡業をするサーカス一座 / (階段座席に囲まれ,しばしば天幕でおおわれた)円形の曲馬場,円形曲芸場 / (古代ローマの)野外大競旗場 / 《英》(放射街路の集まる)円形広場
cirque 円形の場所,(山などにできた)すりばち研の地形 / 《詞》輪,環
cirque 圏谷(けんこく)(氷河の浸食によって山頂などにできた円形のくぼ地)
cirrhosis 肝硬変
cirrocumulus まだら雲、巻積雲{けんせきうん}、絹積雲{けんせきうん}
cirrostratus 絹層雲(白いベール状の雲)
cirrus 絹雲(けんうん)
cislunar 地球と月(軌道)の間の
cissy =sissy
cistern (雨水の)貯水槽(そう);(自然の)ため池;(一般に)貯水タンク,(水洗便所の)タンク
cit. citation / cited / citizen
citadel 防備の最後の拠点となる市街を見おろす強力な城 / (一般に)とりで,要塞(ようさい)
citation 〈U〉(事実などの)引用,挙例《+『of』+『名』》;〈C〉引用文 / 〈C〉(…の)召喚状 / 〈C〉(軍人・部隊などに与えられる)感状;(一般に)表彰状
cite (作家・作品から)〈文章・句〉'を'『引用する』(quote)《+『名』+『from』+『名』》 / …'を'召喚する,呼び出す(summon) / (証拠・確認などのために)…'を'引き合いに出す / …‘に'感謝状を出す,'を'表彰する
citify …'を'都会風にする
citizen (法的義務を持ち,居住権などの公民権を得ている)『国民』,公民 / (特に居住権を得ている)『市民』,住民 / 《米》(軍人・警察管などに対して)文民,一般人
citizen arrest,citizen's arrest 市民(による)逮捕
citizenry 市民(citizens)
citizens band (無線送受信機のための)民間周波数帯(《略》『CB』)
citizenship 市民権,公民権
citrate クエン酸塩
citric 柑橘(かんきつ)類の / クエン酸の
citric acid クエン酸(柑橘(かんきつ)類に含まれる)
citron シトロン(レモンに似た果実でリキュールなどに用いる) / シトロンの木 / (砂糖づけにした)シトロンの皮(ケーキに用いる)
citronella 〈U〉〈C〉シトロネラ(南アジア産の植物;石けんなどの香料となる) / 〈U〉シトロネラ油
citrous =citrus
citrus 柑橘(かんきつ)類の,ミカン類の / 柑橘(かんきつ)類ミカン属の木の総称
city 〈C〉(特に行政権を持っている)『都市』,都会,規模の大きい町 / 〈C〉《米》市(州の公認を得た市議会を持つ行政区で一般にtown, villageよりも大きい) / 《the cit・y》《集合的に》都市の[全]市民,全市 / 《the Cit・y》シティ(Londonの旧市街で商業・金融の中心地域)
city born 都会生まれの
city council 市議会,市会
city editor 《英》(新聞社の)経済部長;《米》(新聞社の)社会部長,地方記事編集長
city father 市会議員
city hall 市庁舎,市役所 / 市当局
city manager (公選によらず市会の任命する)市政管理者
city-state (古代ギリシアのアテネなどの)都市国家(polis)
civ. civil / civilian
civet 〈U〉麝香(じゃこう)(ジャコウネコから採る香水の原料) / 〈C〉(またcivet cat)ジャコウネコ
civic 市民の,市民としての / 都市の,市の
civics 公民学,公民科;市政学,市政論
civil 『市民の』,一般市民の;市民(公民)としての / (軍・教会に対して)民間の,世俗の / 国内に起こる;政府と国民との間の / 民法の,民事の / 『礼儀正しい』,ていねいな
civil defense 民間防衛(戦時・災害時における民間による組織的な防衛活動)
civil disobedience 市民的不服従(政令や法律に非暴力手段で抵抗すること)
civil engineer 土木技師
civil engineering 土木工学
civil law 民事法,民法 / ローマ法
civil liberty (法的に個人に保証された)市民[として]の自由
civil list (議会の承認を得た)年間王室費
civil marriage 民事婚(宗教的儀式によらず登記官吏の前で行う結婚)
civil rights 市民権,公民権(選挙権,言論の自由,法のもとでの平等など諸権利の総称)
civil servant 公務員
civil service 行政事務(立法・司法・防衛関係以外の公務)
civil war 〈C〉内乱,内戦 / 《the Civil War》(米国の)南北戦争(1861‐65)(英国の)Charles1世と国会との戦争(1642‐49)
civilian (軍人・警官・消防署員・聖職者に対して)一般市民,民間人,文民 / (比較変化なし)民間の,一般市民の / (武官に対して)文官の
civility 〈U〉礼儀正しさ,ていねい / 〈C〉ていねいな言葉,礼儀にかなった行為
civilization 〈U〉〈C〉(物質的・社会的・科学的・政治的に高度な)『文明』;(特定の地域・国民・時代に発達した)『文明』[様式]/《集合的に》文明世界;文明人/〈U〉(…の)文明化,開化《+『of』+『名』》
civilize,civilise (国の教育政策などで)〈個人・社会など〉'を'『文明化する』,教化する
civilized,civilised 『文明開化した』,文明の / 教養のある,上品な
civilly 礼儀正しく,ていねいに / 民法に従って
civvies (軍服に対して)平服,背広
civvy street 《俗・まれ》(軍隊生活に対して)市民生活
CJ Chief Justice裁判長
ck. cash / check / cook
cl centiliter[s]
Cl chlorineの化学記号
cl. centiliter[s] / class / classification / clause / clearance / clerk
clabber 濃くてすっぱい牛乳・(凝固した)牛乳・〈牛乳が〉濃く固まる・酸敗凝固した牛乳・ 凝固する、酸っぱくなる、酸敗して固まる・固まらせる
clack (堅いものを打ち合わせるような)カタッ(パチッ)という音 / カタッ(パチッ)と音がする / …‘に'カタッ(パチッ)と音を立てさせる
clad clotheの(古語・文語における)過分・過去分詞
claim 〈人が〉(当然の権利として)…'を'『要求する』,『請求する』,'を'自分の物だと主張する;(…から)…'を'要求する《+『名』+『from』+『名』》 / 〈人が〉…‘と'『主張する』,断言する / 〈物事が〉…'を'品要とする,‘に'値する / (…に対して…の)権利を主張する《+on(for)+名+against+名》 / 〈C〉(…に対する)(当然の)『要求』,請求《+for(to)+名》 / 〈C〉主張,断言,公言 / 〈U〉(物事を)要求する権利(資格),請求権《+『to』+『名』〈物事〉》;(人に)要求する権利《+『on』+『名』〈人〉》 / 〈C〉請求物;(特に入植者に与えられる)一区画の土地;(鉱業権などの設定された)払い下げ精求地
claimant (権利の)要求者,主張者,(賠償などの)請求者;(裁判の)原告
clairvoyance 千里眼,透視力
clairvoyant 千里眼の,透視力のある / 透視力(千里銀)を持つ人
clam ハマグリ / ハマグリを取る
clambake ハマグリ焼き[パーティー](海浜でハマグリなど海の幸を焼いて食べる)
clamber (両手足を使って)はい回る / よじ登る(はい回る)こと
clammy 冷たくしめっぽい
clamor,clamour 〈U〉〈C〉(‥に対する)わいわいという騒ぎ《+『for』(『against』)+『名』》 / 〈C〉(一般に)騒がしさ,やかましさ / わいわいと騒ぎ立てる
clamorous (抗議・要求・不満などが)大きく騒々しい / (人が)わいわいがやがや騒ぎ立てる
clamour =clamor
clamp かすがい,締めくぎ,万力 / {動}〈他〉 / …'を'かすがい(万力など)で締めつける
clamp (土をかぶせて貯蔵してある)じゃがいも(根菜)の山
clampdown (突然の)規制取り締まり
clamshell 二枚貝の殻 / ハマグリの殻のように開形する川底さらい機
clan (特にスコットランド高地人の)氏族 / 《話》一家,一族,一門 / (共通の利害を持つ)一味,一党,閥
clandestine (特に悪だくみなどで)内密の,内々の,陰での
clang (鐘・よろい・金づちなどの)カーン(ガーン,ガチン)という音 / …'を'カーン(ガーン,ガチン)と鳴らす / カーン(ガーン,ガチン)と鳴る
clanger へま,ぽか大失策
clangor,clangour (金属性の)カーンカーン(ガランガラン)という音
clangorous カーン(ガーン,ガチン)と鳴る
clank (重い金属などがぶつかって鳴る)ガチッ(ガチャッ,カチン,ガチャリ)という音 / …'を'ガチャッ(ガチャガチャ)と鳴らす / ガチャッ(ガチャガチャ)と鳴る
clannish 氏族の,一族の / 党派的な,同族で固まった,排他的な
clansman 氏族の一員;同氏族の人
clanswoman (女性の)氏族の一員
clap (短く鋭い)ピシャリ(パチン,バタン,ガタン)という音 / 《単数形で》平手打ち / 〈手〉'を'『パチン』(『パチパチ』)『とたたく』 / …'を'ピシャリ(パチン)とたたく(打ちつける) / (激励・あいさつとして)〈人〉'を'ポンとたたく / (ある方向・状態に)…'を'急に動かす,さっと送る / (…に)手をたたく《+『for』+『名』》 / ピシャン(パチン,バタン)と音を立てる
clapboard 羽目板,下見板(雨が入らないように下から重ねてはる外壁用の板)
clapped-out 《補語にのみ用いて》(人が)疲れ果てた / (物が)使い古した
clapper たたく人(物),拍手する人 / (鐘・ベルの)舌,(おしゃべりな人の)舌
clapperboard かちんこ(映画の撮影で一つの場面の撮影ごとにカメラの前で開始の指示をする板)
clappers 拍子木
claptrap その場かぎりの人気取りの言葉(記事,文章),はったり
claque (公演の時に)雇われて拍手かっさいする連中
claret クラレット(フランスのポルドー産赤ぶどう酒) / クラレット色(濃い紫がかった赤) / クラレット色の
clarification 浄化,純粋化 / 明解にすること
clarify …'を'明らかにする,理解しやすくする / 〈液体・空気など〉'を'澄ませる,浄化する / 〈思想・意味などが〉分かりやすくなる,明解になる / 澄む,透明になる
clarinet クラリネット(木管楽器)
clarinetist,clarinettist クラリネット奏者
clarion クラリオン(17‐18世紀の澄んだ音色の小らっぱ) / (クラリオンのように)かん高く澄みわなった
clarity (思想・文体などの)明快さ,明瞭 / (音色の)清澄
clarts ぬれた泥
clash (物がぶつかり合う)『ガチャン』)『ガシャン』,『ジャーン』)『という音』 / (…間の)(意見・利害などの)衝突,抗争《+『between』+『名』》 / 『ガチャン』)『ガシャン』)『と音を立てる』;(…に)ガチャンとぶつかる《+『to』(『against, into』)+『名』》 / (…と)『合わない』,調和しない《+『with』+『名』(do『ing』)》 / (競技・戦闘で)(…ど)相打つ,激突する《+『with』+『名』》 / …'を'ガチャン(ジャン)とぶつける
clasp (通例金属製の)『留め金』,尾錠,締め金 / (手を)『握り締めること』《+『of』+『名』》 / …'を'留め金で留める / …'を'握り(抱き)締める
clasp knife =Jack knife1
class 〈C〉(何らかの類似性を持つ)(…の)『種類』,類(sort, kind)《+『of』+『名』》 / 〈C〉《集合的に》《単数扱い》『クラス』,学級,組 / 〈U〉〈C〉(クラス単位の)『授業』;授業時間 / 〈C〉《米》《集合的に》(主に高校・大学の)同期生 / 〈C〉《しばしば複数形で》(同程度の教育・経済力・社会的地位などを持つ)『階級』,階層 / 〈C〉(交通機関などの)『等級』 / 〈C〉(英国の大学の)試験の合格等級 / 〈C〉綱(こう)(動植物の分類で門(phylum, division)と目(もく)(order)の間) / 〈U〉《話》(その人の社会的地位を高く見せる)風格 / …'を'(…の)部類に入れる《+『名』+『among』(『with』)+『名』》,(…として)…'を'分類する《+『名』+『as』+『名』》
class. classic / classical
class action 集団訴訟
class list 成績別大学試験合格者クラス名簿
class struggle 階級対立 / (マルクス主義で)階級闘争
class-conscious 階級意識を持った
class-consciousness 階級意識
classic (一つの分野の中で)『規範となる』,典型的な;第1級の / 伝統的な,由緒のある(traditional) / (型・様式などについて)単純で洗練された / 古典の;古典的な(classical) / 〈C〉(一つの分野の中で)『規範』(『模範』)『となる作品』,代表作 / 〈C〉代表的芸術家,古典的作家 / 《the classics》《しばしばC-》古典文学 / 〈C〉伝統的な(由緒ある)行事
classical 古典の;古典時代の;古典様式の / (文学・芸術において)古典主義の(簡潔で調和を保ち洗練されているのが特徴) / (ジャズ・フォークなどに対して主として20世紀初頭までの)古典派の / (新奇な・実験的なものではなく)伝統的な,正統的な / (専門科目に対して)教養科目の
classicism 《時にC-》古典主義(古代ギリシア・ローマ時代の芸術・文学の基盤であった簡潔・調和・均整・威厳などを尊ぶ立場) / 古典主義への傾倒(信奉),擬古主義
classicist (文学・芸術における)古典主義者;古典学者
classification 〈U〉〈C〉分類[作業];分類法;分類結果 / 〈U〉(生物学上の)分類
classified 分類された / 《米》機密扱いの
classified advertisement (新聞・雑誌などの)項目別案内広告
classify (…に)…'を'『分類する』,類別する,等級別にする《+『名』+『into』+『名』》 / 《米》〈文書類など〉'を'機密扱いにする
classless (社会が)階級制度のない / (人が)特定の社会階級に属さない
classmate 『級友』,同級生
classroom 『クラスルーム』,教室
classy かっこいい,上等な・すてきな・高級な、しゃれた、いきな・シックな、貴族的な
clastic (地質が)砕屑(さいせつ)性の
clatter (堅いものがぶつかり合うときの)『ガチャガチャ』(『ガタガタ』)『という音』 / うるさい騒動 / うるさいおしゃべり / ガチャガチャ(ガタガタ)音を立てる,ガチャガチャ(ガタガタ)音を立てて動く / うるさくしゃべりまくる / …'を'ガチャガチャ(ガタガタ)いわせる
clause (文法で)『節』(文の一部で「主語+述語動詞」の構造を持っている語の集まり) / (条約・法律などの)『箇条』,条項
claustrophobia 密室恐怖症,閉鎖恐怖症
claustrophobic 密室(閉鎖)恐怖症の
clave cleaveの過去形
clavichord クラビコード(ピアノの前身であるけん盤楽器)
clavicle 鎖骨
clavier (ピアノ・オルガンの)けん盤 / けん盤楽器
claw (鳥・動物の足の)『かぎづめ』;かぎづめのある足 / (エビ・カニなどの)はさみ / かぎづめの形をした物(くぎ抜きなど) / …'を'かぎづめでひっかく(引き裂く) / …'を'かぎづめでひっかいて作る
claw [end] hammer 金づち兼用のくぎ抜き
clay 『粘土』;泥土 / (聖書で,人間の肉体が造られているとされる)土
clay pigeon クレー(クレー射撃競技の的に用いる素焼きの小皿)
clayey 粘土の,粘土質の
claymore 16世紀スコットランド高地人が用いた両手で使う両刃の剣
cld. called / cleared
clean 『汚れのない』,『清潔な』 / 使っていない / 不純物がはいっていない,純粋な(pure) / 清らかな,潔白な / ゆがみのない,すっきりした / 公正な(fair),規則に従った / 空白の;書き入れてない / 完全な,全くの / 鮮やかな,みごとな / 放射能のない / 完全に,全く,すっかり(completely, entirely) / きれいに / …'を'『きれいにする』 / …'を'取り片付ける / 〈肉・魚・野菜など〉'を'下ごしらえをする / きれいになる;きれいにする / ふき取り掃除
clean energy 無公害エネルギー
clean room 無菌室,清浄室
clean up one's act 行動を改める、行いを改める、行いを清算する、更正する、行いを正す、改めるべき点を改める、改心する、心を入れ替える、振る舞いを変える、まともになる
clean-cut 輪郭がはっきりした / 小ざっぱりとした,きちんとした / 明確な
clean-limbed (特に若者が)すらりとした,均整のとれた
clean-shaven きれいにひげを剃(そ)った
cleaner 掃除機 / (また『cleaner's』)クリーニング屋(店) / クリーニングする人;清掃作業員 / 洗剤
cleaning きれいにすること,掃除;クリーニング
cleaning woman 掃除婦
cleanliness きれい好き;清潔
cleanly きれい好きな;清潔な
cleanly 『きれいに』,清潔に / 『清らかに』,汚れなく / 全く,すっかり
cleanness 清潔 / 潔白;清浄
cleanse …'を'消毒する / (罪などを)〈人・人の心など〉‘から'洗い落として清める《+『名』+『of』(+『from』)+『名』》
cleanser 洗剤(せっけん,磨き粉など)(detergent)
cleanup 掃除,清掃 / (汚職・ギャンブルなどの)一掃,浄化 / 《俗》大もうけ / (野球で)走者を一掃する
clear 『晴れた』;明るい(bright) / 『透き通った』,透明な / (形・輪郭などが)『はっきりした』,くっきりした / (音が)はっきり聞こえる(聞き取れる) / 『分かりやすい』,あいまいさのない / 《補語にのみ用いて》はっきり知っている,確信している / 明せきな,理路整然とした / 妨害(支障)のない / 汚れ(しみ,きず)がない / 《補語のみ用いて》(…を)免れた,(…が)ない,(…から)解放された《+『of』+『名』》 / 《名詞の前,時に名詞の後に用いて》丸々の;正味の / はっきりと,明瞭に,明確に / (…から)離れて《+『of』+『名』》 / 全く,まるまる / (…を)…‘から'『取り除く』,片付ける;(人を)…‘から'立ち去らせる《+『名』+『of』+『名』》 / (…から)〈物〉'を'『取り除く』,片付ける;(…から)〈人〉'を'立ち去らせる《『名』『+『from』(『out of』,『off』)+『名』》 / 'を'きれいにする,清らかにする;…を明るくする / …‘に'触れないで越す / (罪・疑い・責任などから)…'を'逃れさせる』,免除する《+『名』+『of』+『名』》 / 〈議会・税関・手形交換所など〉'を'すんなりと通過する,‘の'許可を簡単に得る / 《話》…'を'まるまるもうける,‘の'純益を上げる / 〈負債〉を清算する,〈手形〉を釧済する;〈小切手〉を現金化する / 『明るくなる』;澄む / 消え去る,過ぎ去る / (じゃま物のない)開けた場所,あき地
clear out 掃除;廃棄処分
clear-cut 輪郭のはっきりした / (意味・考えなどが)はっきりした,明快な
clear-sighted よく目の見える / (将来に対して)見通しがきく
clearance 〈U〉〈C〉(…の)取り片付け,除去,掃除《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(積荷の)通関手続き,(船の)出港免状 / (またclearance sale)〈C〉大棚ざらいの売出し / 〈U〉〈C〉(手形の)決済,(小切手の)現金化 / 〈U〉〈C〉(二つの物の間の)あき,余裕;(特に)道路面・川の面から橋げたまでの高さ / 〈U〉〈C〉秘密情報の使用許可;(秘密情報を扱う人の)信頼性調査;公安調査
clearance sale =clearance3
clearheaded 頭の切れる,明敏な
clearing (森の一部を伐採して作った)開墾地,小さなあき地
clearinghouse 手形交換所 / 《比喩(ひゆ)的に》物事のけりをつけてくれる所
clearly 『はっきりと』,明白に / 『疑いもなく』,明らかに / 《返事として》もちろんそのとおり,いかにも
clearness 明白さ,明快さ,明確さ / 透明
clearway 停車禁止道路[区間]
cleat 耳形の綱止め / (すべり止めに用いる)くさび形の木片(鉄片) / 《複数形で》(靴の裏底・かかとにつける)すべり止め
cleavage 割る(割れる)こと;割れ(裂け)目 / 卵割(受精卵の細胞分裂) / (鉱物の結晶の)劈開(へきかい) / 《話》(大きなえりぐりのドレスから見える)乳房の谷間
cleave …'を'まっぷたつに割る,裂く / 〈人垣・やぶ・波など〉'を'かき分けて突き進む;〈道〉を'を'切り開く / (木目などに沿って)割れる,裂ける / 切り分けて突き進む
cleave 〈物が〉(…に)くっつく,固着する《+『to』+『名』》 / 《文》《古》(…への)忠誠を守る,(…を)固守する《+『to』+『名』》
cleaver (特に肉屋の使う手おの型の)肉切り包丁
clef (楽譜の五線上の最初に付ける)音部記号
cleft cleaveの過去・過去分詞 / (地面・岩などの)裂け目,割れ目,ひび
cleft palate (先天性の)口蓋(こうがい)裂
clematis クレマチス(白・黄などの花を咲かせるつる植物)
clemency 〈U〉(歳判・刑などで示される)寛大[さ],慈悲 / 〈C〉寛大な処置,情け深い行為 / 〈U〉(気候の)隠やかさ
clement 《文》(性格が)寛大な,慈悲深い,温厚な (気候が)温和な
clench 〈歯〉'を'くいしばる,〈こぶし・物など〉'を'固く握り締める,〈口〉'を'きっと結ぶ / 〈打ち込んだくぎなどの先〉'を'折り曲げる,つぶす / 歯をくいしばること,(くやしい時の)歯ぎしり
Cleopatra クレオパトラ(69?‐30B.C.;古代エジプト最後の女王)
clepsydra 水時計
clerestory 採光窓、高窓層(教会堂などで)採光用の高窓が並んだ側壁) / 《米》高窓;)電車の天井両側にある)通風窓
clergy 『聖職』,牧師
clergyman (一人の)『聖職者』,牧師(minister,priest,rabbiなど)
clergywoman (婦人の)牧師
cleric {名}〈C〉 / =clergyman
clerical 事務員の書記の / 聖職者の,牧師の / 牧師 / 《複数形で》僧服
clericalism 聖職権[拡張]主義;聖職者の政治勢力
clerihew 人物四行詩(有名人についてユーモラスに描く詩)
clerk (銀行・会社の)行員,社員;事務員 / (官庁の)『書記』,事務官,吏員;(教会の)書記 / 《米》『店員』,売り子(=salesclerk)(《英》shop assistant) / 事務員(書記など)として働く
clerk of works (工事の)現場監督
Cleveland クリーブランド(米国Ohio州北東部の工業都市・港市)
clever 『リコウな』,頭のよい,才気のある,気のきいた / 『器用な』,じょうずな(skillful)
clever dick りこうぶる人
clevis Uリング,U字かぎ
clew (また『clue』)(森や迷路から抜け出すためたぐる)糸玉 / (難問解決の)糸口 / (また『clue』)帆耳(帆の最下端)
cliche 陳腐なきまり文句;月並みな考え
cliched 陳腐な,紋切型の
click (掛け金をかけたり,錠を回したりする時の)『カチリという音』 / カチリと鳴る物;掛け金 / 『カチリと音がする』 / 《英俗》〈男女が〉意気投合する;(…と)カチッと気が合う《+『with』+『名』》 / 《話》成功する,うまくいく / 《話》(…に)分かる,のみこめる《+『with』+『名』》 / …'を'カチリと鳴らす
clickety-click カタカタ(カタコト)という音
client [『弁護』]『依頼人』,訴訟依頼人 / (商売上の)おとくい(customer)
client state 大国に依存している国
clientele [弁護]依頼人 / 患者 / (ホテル・商店などの)常連,おとくい
cliff (海に臨む)『がけ』,絶壁
cliff dweller 岩くつ居住者 / 《俗》高層アパートの住人
cliffhanger, cliffhanger (映画・テレビなどの)連続冒険物 / 未決着ではらはらさせる問題
climacteric 肉体の転換期;厄(やく)年 / 更年期
climactic 最高潮の
climate 〈U〉〈C〉『気候』 / 〈C〉(ある特定の気候をもっている)地方,風土 / 〈U〉〈C〉(地域,時代の)傾向,風潮
climatic 気候の;風土の
climatically 気候上;風土的に
climatology 気候学
climax 〈C〉(物語・劇・行事などの)『細高潮』[『部』];(一般的に)絶頂[部] / 〈U〉漸層法(しだいに文勢を強調して最高潮に達する修辞法) / 絶頂に達する / …'を'絶頂に到達させる
climb …'を'『よじ登る』,登る《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / (…に)『よじ登る』,登る《+[『up』]『to』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》はうように進む / 『上がっている』,上昇する《+『up』》 / 〈つるなどが棒壁などを〉つたい登る《+『up』+『名』》 / 『よじ登ること』,登り;登る所
climb-down (物事を解決するための)譲歩,撤回
climber よじ登る人,登山者 / はい登り植物(ツタなど);(キツツキなど)樹幹をよじ登る鳥 / 《複数形で》登攀(とうはん)補助用具(climbing ironsなど)
climbing 登る,はい登る / 登ること,登山
climbing irons =crampon2
clime clmate1,2
clinch 〈打ち込んだくぎなどの突出部〉'を'折り曲げる,つぶす,(くぎなどで)…'を'固定させる,くっつける / 《話》〈議論など〉‘に'決着をつける;〈取引きなど〉'を'細終決定する / (ボクシングなどで)…‘と'組み合う,クリンチする / (ボクシングなどで)組み合う,クリンチする / (けな闘などの)組み合い,クリンヂ
clincher くぎを留める人 / 締め具,くぎの先を曲げる道具 / 《話》決定的なとどめ,決め手
cline (生物の)連続変異(変差)
cling 『くっつく』,くっついて離れない;(…に)くっつく《+『to』+『名』》 / (…を)つたって進む《+『to』+『名』》 / (…に)『執着する』,固執する《+『to』+『名』(a person's do『ing』)》
clinging (衣服を)体にぴったりついている / 人に頼り過ぎる
clingy =clinging
clinic 〈U〉(医学の)臨床講義 / 〈C〉《集合的に》臨床講義のクラス / 〈C〉臨床講義室 / 〈C〉(病院・医科大学・社会事業団などに付属した)診療所;《形容詞を判って》医療施設,病院 / 〈C〉(警察・学校・社会事業団などに付属した)相談所
clinical 臨床の,臨床講義の / 病床の / 臨床的な,客観的な態度の
clinical thermometer 体温計
clinician 臨床医
clink (硬貨・グラスなどの)チン(チリン,カチン,カラン,)という音 / チン(チリン)と鳴る,カチンという音が出る / …'を'チン(チリン,カチン)と鳴らす
clink 留置場,刑務所
clinker 〈U〉〈C〉硬質れんが / 〈U〉〈C〉(用鉱炉の中の)金くそ,(セメントのもとになる)焼塊 / 〈C〉《俗》失敗作
clinker-built (船が)よろい張りの
clinkety-clank =clickety-click
clinometer 測斜器,傾斜計
clip 『紙ばさみ』,クリップ;留める物 / (機関銃の) 挿弾子{そうだんし}、弾倉{だんそう} …'を'『はさむ』,はさんで留める
clip (はさんで)…'を'『切る』,切り取る / 〈羊毛・頭髪・庭木・芝など〉'を'刈り込む;〈ヒツジ・ウサギなど〉‘の'毛を刈る / …'を'短くする,切りつめる / 《話》…'を'バチンとひっぱたく / 切る;刈り込む / 《話》す早く進む,すっ飛ばす / (頭髪・羊毛などを)刈り込むこと,切り取ること;刈られた物,刈り取った羊毛 / 《複数形で》刈り込みばさみ / 《話》鋭い一撃 / 《話》速度 / 《米話》1回,1度
clip-on クリップで留められる
clipboard クリップボード(書類をはさむ長方形の堅い板)
clipped word 禎縮語,省略語
clipper 《複数形で》はさみ,バリカン / (昔の)快速大型帆船,大型旅客機
clippie (バスの)女車掌
clipping 切り取ること,刈り込み;刈り取った毛 / 《しばしば複数形で》(新聞などの)切り抜き《英》cutting)
clipsheet 片面印刷紙(切抜き・複写用に片面だけに印刷した新聞)
clique 徒党,閥
cliquey =cliquish
cliquish 拝他的な,徒党を組む
clitoris クリトリス(女性器の陰核)
clk. clerk / clock
cloaca (鳥類,爬(は)虫類,両生類などの) 排出腔{はいしゅつ くう}、下水道{げすいどう}
cloak 『そでなし外とう』,マント / 口実,仮面 / …‘に'外とうを着せる / …'を'おおい隠す,装う
cloak-and-dagger スパイの[ような]
cloakroom (また『checkroom, coatroom』)(ホテル・劇場などの)外とう・携帯品預り所 / (また『checkroom』)(駅の)手荷物一時預り所 / 《米》議員控え室 / 《英》《遠回しに》便所
clobber …'を'ひどくぶんなぐる / …'を'こっぴどくやっつける
clobber 所持品 / 衣服
cloche (苗・若芽を保護する)つり鐘形(屋根形)のガラスおおい / つり鐘形の婦人帽
clock 『時計』 / (時計・ストップウォッチなどで)…‘の'時間を計る;〈ある時間〉'を'計る
clock 靴下(ストッキング)の横につけた刺しゅう飾り
clock tower 時計塔;《the Clock Tower》(英国国会議事堂の)時計塔
clock-watcher 終業時刻ばかり気にするなまけ者
clockwatching (仕事・勉強などがいやで)終業時刻ばかり気にすること
clockwise 時計の針と同方向の(に)
clockwork 時計仕掛け,ぜんまい仕掛け
clod (特に)土の塊,土くれ / 《話》ぼんくら
cloddish 土くれのような / ぼんくらの,愚鈍な
clodhopper 《話》やぼないなか者 / 《複数形で》どた靴
clog (…の)じゃま物,障割物《+『to』+『名』》 / 《複数形で》木(コルク)底の靴(サンダル) / …‘の'動きを妨げる / 〈管・道路など〉'を'ふさぐ,詰まらせる / 〈菅などが〉詰まる;〈油・泥などが〉固まって詰まる
clog dance 床を踏み鳴らす木靴ダンス(特に北英の工場地帯で行われる)
clogdancer 床を踏み鳴らし木靴ダンスをする人
cloggy 詰まりやすい,べたつく
cloisonne 七宝(しっぽう)細工,七宝焼
cloister (修道院・大学などの中庭を囲んだ)回廊,柱廊 / 修道院;修道院の生話 / 屋根のある通路,アーケード / …'を'修道院に閉じ込める / …'を'静かな所に隔離する
clone クロン(一個体から無性生殖で増殖した有機体群);(植物の)栄養系,(動物の)分技系
clop clop (ウマのひづめの)パカパカいう音
close …'を'『閉じる』,閉める(shut) / …'を'ふさぐ(fill) / 〈事務・仕事・話など〉'を'『終える』,済ませる / 〈通路・施設など〉'を'一時的に閉じる,‘の'使用を一時中止する / (一つにまとまるように)…'を'つめる / 〈ドア・目・花などが〉『閉じる』,閉まる;ふさがる / 〈話・相談・契約などが〉『終る』,終了する,〈店などが〉終業(休業)する / くっつく,接近する(come together) / 終結,結末,終り(end) / 締め切り / (音楽の)終止
close (距離・時間・関係が)『近い』,接近している・《名詞の前にのみ用いて》『親密な』,親しい・ぎっしり詰まった,密集した;目のつんだ,きめの細かい・綿密な,厳重な(strict) ・息がつまる,重苦しい(stuffy) / 厳重に隠された,秘密の / ほとんど同等の,匹敵する・《補語にのみ用いて》(金銭が)乏しい;(…に)けちな(stingy)《+『with』+『名』》・(音声が)閉鎖音の(舌を口蓋(こうがい)に近づけて発音する) / (…に)『近接して』,(…の)すぐそば(近く)に;(…に)ぴったりくっついて《+『to(behind, by)』+『名』》 / きっちりと;ぎっしりと・(大寺院の)囲い地;(学校の)構内,校庭・《英》袋小路
close call 危機一髪;危うく逃れること(close shave)
close cut (髪を)短く切った
close quarters 狭苦しい(窮屈な)場所 / 接戦,白兵戦
close season =closed season
close shave (頭髪などを)つるつるにそること / 《話》危機一髪,きわどさ(close call)
close thing 危機一髪のこと / (また『close-run thing』)(選挙・競技の)きわどい勝利,辛勝
close up (映画で)大写し,クローズアップ;近接写真 / 《話》精密な観察
close woven 織り目の細かい
close-cropped 短く刈った
close-grained 目のつんだ;(木材が)木材の細かい
close-hauled (帆船が)帆を詰め開きにした,いっぱい開きの
close-in 隣接した / 近距離からの
close-knit (信念・行動の上で)緊密に結ばれた,堅く団結した
close-lipped 口数の少ない,口の堅い
closed book 未知の事 / 解決済みの事
closed circuit 電気閉回路 / クローズドサーキット(特定の受像機にだけ電波が送られるテレビの方式)
closed primary 制限予選会(党員資格者だけが投票する)
closed sea 領海
closed season 禁猟期(《英》close season)
closed shop クローズドショップ(労働組合員のみを雇う工場・会社)
closed syllable (音声で)閉音節(子音で終わる音節:例candyのcan-)
closed-door (報道関係者・部外者などを)締め出した;非公開の
closedown (工場・商店などの)閉鎖,操業中止 / 《英》放送終了
closefisted しみったれた,けちな
closefitting 体にぴったり合う
closely 『ぴったりと』,きっちりと / 『詳しく』,精密に / 近く,接近して / 密接に,仲よく / ひそかに,内密に
closely-knit =close-knit
closemouthed =close-lipped
closeness 接近,近似 / 親密さ / 厳密,精密
closeout 蔵払い,投げ売り
closet 《おもに米》(衣類・食料などを入れる)『戸棚』,物置き,納戸(なんど) / 《まれ》(一般に読書・打ち合わせ,特に祈り・瞑想に用いる)小室,小部屋 / 《古》便所 / …'を'私室に閉じ込める / 私室で使う(楽しむ)のにふさわしい
closing 閉じる,終りの / 〈U〉閉じること,閉鎖 / 〈C〉〈U〉終了,締め切り;決算
closing price 株式の終り値,引け値
closing time (特にパブの)閉店時刻
closure 〈U〉閉鎖;閉店,休業 / 〈U〉終止,終局 / 〈C〉《英》=cloture
clot ゼリー状の固まり / 〈血液・ミルクなどが〉凝固する / …'を'凝固させる
cloth 〈U〉『布』,生地,織物 / 〈C〉(特定の用途に応じる大きさの)『布地』;(特に)テーブル掛け(table cloth),ふきん(dishcloth),ぞうきん(duster) / 〈U〉布表紙,クロース / 〈U〉ラシャ / 〈C〉黒の聖服;《文》《the~》聖職
clothe …‘に'衣服を着せる / …‘に'衣服を与える / 《文》…'を'すっかりおおう,一面におおう / 《文》(権力・資格などを)〈人〉‘に'付与する《+『名』+『with』+『名』》
clothes 『衣服』,着物 / (シーツ・毛布など)寝具,夜具(bedclothes)
clothes brush 洋服ブラシ
clothes hanger =hanger1
clothes peg =clothespin
clothes tree コート(帽子)掛け
clothesbasket 洗濯物入れ
clotheshorse 干し物掛れ,衣桁(いこう) / 《米話》いつも流行の服を着ている人
clothesline 物干し綱
clothespin 洗濯ばさみ(《英》clothes peg)
clothespress 洋服だんす
clothier 服地(生地)屋(人),毛織物商;服屋,(特に)紳士服仕立て屋(小売商)
clothing 『衣類』,衣料品
clotted cream 固形クリーム(牛乳を徐々に熱して作る)
cloture (議会で投票前の)討論終結
cloud 『雲』 / (…の)『雲状のもの』《+『of』+『名』》 / (昆虫・鳥・飛行機などの)大群,大集団《+『of』+『名』》 / (疑惑・苦悩などの)暗い影《+『of』+『名』》 / (鏡・ガラスなどの)くもり / 〈煙などが〉…'を'『曇らせる』 / 〈事件などが〉…‘に'暗い影を投げかける,'を'汚す / 〈物・事が〉〈心・頭など〉'を'ぼんやりさせる,混乱させる / 〈空・ガラスなどが〉『曇る』《+『over』(『up』)》 / (悩み・心配などで)〈顔などが〉曇る,暗くなる《+『over』 『with』+『名』》
cloud nine 天にも昇る心地, 意気揚々
cloud-capped (山・丘など)頂上が雲に包まれた
cloud-cuckoo land 夢想(理想)郷
cloudbank 下層雲の厚いかたまり
cloudburst (突然の)穀雨,どしゃ降り
cloudily 曇って,暗く
cloudiness 曇り,曇天;(気象用語で)雲量 / もうろう;陰うつ
cloudless 雲のない,晴れわたった
cloudlet 小さな雲
cloudy (空などが)『曇った』 / (煙などが)雲のような;(川・水などが)濁った;(大理石などが)曇りのうる / (言葉などが)はっきりしない;(心などが)曇った,陰うつな
clout 〈C〉《話》手でなぐること / 〈U〉《米話》政治的景響力,実力 / …'を'手でなぐる
clove チョウジの木(熱帯産の常緑高木) / チョウジの干したつぼみ(香料用)
clove 小球根,小鱗茎(ユリ・ニンニクなどの親球根から派生した小さな球根)
clove cleaveの過去形
clove hitch とっくり結び,巻き結び
cloven cleaveの過去分詞
cloven hoof 分趾蹄(ぶんしてい)(牛などの割れたひづめ)
clover 『クローバー』,ツメクサ
cloverleaf クローバーの葉 / 四つ葉のクローバー型の立体交差路
clown (サーカスなどの)道化,道化役[者] / (集団の中の)おどけ者 / 道化役をする おどける
clownish おどけ者めいた,こっけいな
cloy 〈ごちそう・ぜいたくなどが〉〈人・食欲など〉'を'あきあきさせる,うんざりさせる / 〈ごちそう・ぜいたくなどが〉あきがくる
club 『こん棒』 / (ゴルフなどの)『クラブ』,打球棒 / (社交・スポーツなどの)『クラブ』,同好会;クラブ室,クラブ会館 / (カードで)クラブのマーク;クラブの札;《複数形で》《単数・複数扱い》クラブの組 / ナイトクラブ / …'を'こん棒でなぐる
club chair (一種の)安楽いす
club sandwich クラブサンドイッチ(3枚重ねのパンの間につめ物をした米国風サンドイッチ)
club soda soda water
club steak クラブステーキ(牛の肋骨寄りの腰肉のステーキ)
clubbable 会員になれる,会員として気に入られる
clubfoot 内反足,えび足 / 〈U〉内反足である状態
clubfooted 内反足の,えび足の
clubhouse クラブ会館(会員の社交・集会などに用いる;食事・宿泊もできる)
cluck コッコッ(めんどりの鳴き声) / 〈めんどりが〉コッコッと鳴く
clue (問題・なぞなどを解く)『手がかり』,(研究などの)『糸口』,端緒;(話などの)筋道《+『to』+『名』》 / =ciew1 / =clew3 / 《『clue in』(『up』)+『名,clue』+『名』+『in』(『up』)》(…について)…‘に'手掛かり(情報)を与える《+『about』(『on』)+『名』》
clueless 救いようのない,ばかな
clump 木立ち,やぶ,茂み / (土などの)かたまり;(人などの)集団,(細菌の)群がり《+『of』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ドスンドスンと歩く / 〈細菌などが〉群がる《+『together』》 / …'を'群がらせる,かたまりにする
clumsily 無器用に,へたに,ぎごちなく
clumsiness 無器用,ぶかっこう
clumsy (人・動作などが)『無器用な』,ぎごちない / (道具などが)ぶかっこうで扱いにくい;(説明などが)へたな,気のきかない
clung clingの過去・過去分詞
clunk (物がぶつかり合ったときのにぶい)ガーン(ゴツン)という音
cluster (花・果実などの)『ふさ』《+『of』+『名』》 / (密集した人・動物・物などの)『集団』,群れ(group)《+『of』+『名』》 / (…の回りに)『群がる』;群生する《+『together around』(『round』)+『名』》
cluster bomb クラスター(集束)爆弾
clutch …'を'『ぐいとつかむ』,しっかり握る / (…を)『つかもうとする』,握ろうとする《+『at』+『名』》 / (…を)『ぐいとつかむこと』,しっかり握ること《+『at』+『名』》 / 《複数形で》(…の)『手中』,把握力,支配力《+『of』+『名』》 / (自動車などの)クラッチ / 《米話》《単数形で》重大な局面,危機
clutch (卵の)一かえり,一腹のひな(卵)
clutter (…で)〈場所など〉'を'取り散らかす《+『up』+『名』(+『名』+『up』)+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉混乱,散乱 / 〈C〉散乱した物,がらくた
cm,cm. centimeter[s]
Cmdr. commander
cml. commercial
Co cobaltの化学記号
CO Colorado
CO,C.O. Commanding Officer(陸軍の)部隊長 / conscientious objector
Co.,co. Company / County
co-opt (現在の会員が投票して)(…に)〈会員〉'を'選出する《+『名』+『into』(『onto』)+『名』》 / (…に)〈相手〉'を'引き入れる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》
coach (箱形・屋根付き)『大型四輪馬車』;(鉄道以前の)駅馬車 / (sleeping car, parlor carと区別して)普通客車 / 《米》大型バス;《英》長距離バス / (また『coacher』)(競技車・チームなどの)『コーチ』,監督;(野球で)(1塁・3塁の)走塁コーチ;(歌手・俳優などの)指導者;(受験指導の)家庭教師 / 〈米〉(飛行機・列車・バスなどの)普通席 / 〈チーム・学生など〉'を'『指導する』;…‘に'(…の)指導をする《+『名』+『for』+『名』/+『名』+『in』+『名』(do『ing』)》 / 指導をする,コーチをする
coach park 長距離バス駐車場
coachbuilder (自動車・列車の)車両工
coacher =coach4
coachman (馬車の)御者
coachwork 自動車の外側車体
coadjutor 補佐司教,補助司教 / 助手,補佐役
coagulant 凝固剤
coagulate 〈液体〉'を'凝固させる / 〈液体が〉凝固する
coagulation 凝固,凝結
coal 〈U〉(物質としての)『石炭』;〈C〉(1個の)『石炭』;《複数形で》(燃料用に砕いた)石炭の小塊 / 〈C〉燃えている燃料;燃えさし / 〈船・機関車など〉‘に'石炭を供給する(積み込む) / 〈船などが〉石炭を補給する
coal gas 石炭ガス(灯用・燃料用)
coal oil 燈油
coal tar コールタール
coalbunker (船内またばエンジン脇などの)小貯炭所
coaler 石炭船;石炭輸送車 / 石炭商 / 《英》(船に)石炭を積み込む人
coalesce (…と)合体する《+『with』+『名』》;合体して(…に)なる《+『into』+『名』》
coalescence 合同,合体,合併
coalfield 炭田,石炭埋蔵地帯
coalition (政党などの,特に一時的な)(…間の)連立,提携《+『between』+『名』》 / 一体化,合体融合
coarse (品物が)『粗末な』,下等な / (表面が)『粗い』,ざらざらした / 『粗野な』,低俗な,下品な
coarsen あらくなる,粗雑になる / …'を'あらくする,粗雑にする
coast 『海岸』,沿岸;海岸地域 / 《the C-》《話》(米国の)太平洋岸[地方],西海岸(West Coast) / (そりなどで滑る)斜面;斜面滑降 / (そりなどで)斜面を滑降する《+『along』》;(…を)滑降する《+『along』+『名』》 / 〈人が〉らくらくと(…を)する《+『through』+『名』》 / 海岸沿いに航行する / …‘の'海岸沿いに航行する
coastal 海岸の,沿岸の
coaster 沿岸貿易船 / (子供用)滑降ぞり / (コップなどの下に置く)敷き皿,下敷き / 《米》=roller coaster
coaster brake (自転車の)逆踏みブレーキ
coastguard 《集合的に》(米国の)沿岸警備隊 / (またcoastguardsman)(個々の)沿岸警備隊員
coastguardsman =coast guard2
coastline 海岸線
coastwise 沿岸の,海岸に沿って
coat 『コート』,オーバー,外とう / (男子背広・婦人スーツの)『上着』;(婦人・子供の)長上着 / (動物の)毛,毛皮;(植物の)外被,皮 / 表面をおおうもの;(ペンキ・ニスなどの)塗り;(金属などの)めっき / 〈人〉‘に'上旦を旦せる / 〈ほこりなどが〉〈症など〉'を'『おおう』;(ペンキなどで)〈壁など〉'を'塗る《+『名』+『with』+『名』》
coat of arms (中世の騎士がよろいの上に旦た)紋章つきの外衣 / (またarms)盾形の家紋(紋章)
coat of mail 鎖よろい,鎖かたびら
coati ハナグマ(熱帯アメリカに住むアライグマ類の肉食動物)
coating 〈C〉(ペンキなどの)上塗り,塗装;(食物の)ころも,皮 / 〈U〉上旦用の布地
coatroom =cloakroom 1
coattail (男子の上旦,特にモーニングの)後ろすそ
coauthor 共著者 / 〈本〉'を'共著する
coax (やさしい言葉・態度などで)〈人〉'を'『うまく説き伏せる』 / (人から)''を'うまく手に入れる《+『名』+『from』(『out of』)+『名』》
coaxial 共通軒の,同軒の
coaxial cable (電信・電話・テレビの伝走用の)同軒ケーブル
coaxingly なだめすかして
cob 雄の白鳥・短脚強健な馬、小馬・雄の白鳥(cob swan)・ トウモロコシの穂軸(corncob)・小さい固まり、石炭
cobalt コバルト(銀白色の金属元素;化学記号はGo)
cobalt blue コバルトブルー[絵の具] / 濃青色
cobble =cobblestone / 〈道淡〉‘に'玉石を敷く,玉石で補装する
cobbler 鞍直し職人
cobbler コブラー(フルーツパイの一種)
cobblestone (道路補装用の)丸石,玉石
COBOL コボル(事務用データ処理のための共通コンピューター言語;common business oriented languageの短縮)
cobra コブラ(アジア産の毒蛇)
cobweb 〈もの巣(糸) / しもの素状のもの
coca コカ;コカの葉(葉を乾操してコカインを取る)
Coca-Cola コカコーラ(商標名;略称Coke)
cocaine,cocain コカイン(麻酔剤の一種)
cocainism コカイン中毒
coccus 球菌
coccyx 尾骨
cochineal コチニール(サボテンに寄生するコチニールカイガラムシの雌から採る赤色色素;食物・インクの旦色用)
cochlea (耳の)蝸牛穀(かぎゅうかく)
cock 『おんどり』(《米》rooster) / (ガス・水道・たるなどの)『せん』,コック / 《複合語を作って》「(にわとり以外の鳥の)雄,雄鳥」の意を表す / (おんどり形の)風見(かざみ)(weathercock) / (おんどりのように威張っている)親分,大将 / (銃の)撃鉄,打ち金(がね);撃銃を引いた状態 / (気どって帽子のへりなどを)上にそらすこと;上目使い / 《英話》(男どうしの会話で)おい君 / 《禁句》陰茎 / (気どって意味ありげに)〈人が〉〈帽子・頭・麦など〉'を'上に向ける;〈馬・箕などが〉〈耳〉'を'ぴんと立てる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 〈銃〉‘の'撃鉄を引く,打ち起こす
cock (干し草などの)円すい形の山 / …'を'円すい形に積み上げる
cock and bull story でたらめな話
cock-a-doodle-doo コケコッコー(おんどりの鳴き声)
cock-up 《英俗》混乱,てんやわんや / 肩つき文字,上つき活字
cockade 花形帽章(階級などを表してつけられたが,現在は装飾用)
cockaleekie スコットランドの鶏肉とにらのスープ
cockamamie ばかばかしい,くだらない
cockatoo ボタンインコ(羽冠を動かすオウム;オーストラリア産)
cockatrice コカトリス(伝説上の怪物;頭・足・翼は鶏,胴と尾は蛇)
cockcrow おんどりの鳴く時刻,夜明け
cocked hat コックハット(18世紀に用いたつばが三方に折り返った正装用の三角帽)
cocker spaniel コッカースパニエル(小型で)狩猟・愛がん用の犬)
cockerel (特に生後1年以内の)若いおんどり
cockeye 斜視,やぶにらみ
cockeyed 斜視の,やぶにらみの / 《俗》ゆがんだ,一方に寄った / 《話》ばかな,ばかげた
cockfight 闘鶏
cockhorse =rocking horse
cockily 生意気に,うぬぼれて,気どって
cockiness 生意気,うゐぼれ,気どり
cockle トリガイ(ハート形の食用貝) / (紙・織物などの)しわ / (また『cockleshell』)《文》軽舟,小舟
cockleshell トリガイの貝殻 / 〈C〉=cockle 3
cockney 〈C〉ロンドン子 / ロンドン英語,ロンドンなまり / ロンドン子の;ロンドンなまりの;ロンドン風の
cockpit (飛行機の)操縦室;(スポーツカーなどの)運転席 / 闘鶏場;《比喩(ひゆ)的に》戦場,試合場
cockroach ゴキブリ
cockscomb (おなどりの)とさか / (また『coxcomb』)《文》(道化師の)とんがり帽子 / ケイトウ(赤紫色の花の一年草)
cocksure 自信満々の,うぬぼれの強い;(…に)うぬぼれた《+『of』(『about』)+『名』(do『ing』)》,(…だと)うぬぼれている《+『that節』》,(…すると)確信しきっている《+『to』 do》
cockswain =coxswain
cocktail カクテル / (エビ・カニ・混ぜ合わせ果物などからなる)前菜料理
cocktail dress カクテルドレス(婦人の準正式ドレス)
cocktail glass カクテルグラス
cocktail lounge カクテルラウンジ(ホテル・レストランなどの)カクテルを出すラウンジ)
cocktail party カクテルパーティー
cocky (人・態度などが)生意気な,うぬぼれた,気どった
cockyleeky =cock-a-leekie
coco =coconut palm
coco palm =coconut palm
cocoa 〈U〉ココア / 〈U〉〈C〉ココア・ミルクなどを混ぜて作った)ココア飲料 / 〈U〉ココア色)焦げ茶色)
cocoa butter カカオ脂(石けん・化粧品の材料)
coconut, cocoanut ココヤシの実
coconut matting (マット用の)ココヤシの実の外側の毛で作った織物
coconut palm ココヤシ[の木]
coconut shy 並べたココヤシの実をボールを投げて倒すゲーム;市(いち)・バザーなどの出し物
cocoon (カイコなどの)まゆ
cod =codfish 1
cod 〈人〉'を'ばかにする
cod liver oil 肝油
coda コーダ(楽章・楽曲の終曲部)
coddle 《話》〈子供など〉'を'甘やかす,大事にしすぎる / 〈卵・果物など〉'を'とろ火で煮る
code 『法典』 / (社会・階級・団体などを支配する)『規約』,おきて,慣例 / 『信号法』;暗号 / 〈通信など〉'を'暗号(信号)にする
codeine コデイン(アヘンから作られる鎮痛剤・せき止め薬)
codex (古典・聖書の)写本
codfish (またcod)〈C〉(魚の)タラ / 〈U〉タラの身
codger 風変わりな老人,偏屈な年寄り
codicil 遺言書の補足条項;(一般に)補足
codification 法典化,法典編さん;集大成
codify 〈法律〉'を'法典に編集する,成文化する
codling 未熟な小さいりんご,料理用りんご
codling タラの幼魚
codpiece 15・16世紀の男性用のぴったりしたズボンの容のふくらみをおおう飾り布
coed, coed (男女共学の大学の)女子学生[coeducational studentの略] / 男女共学[制]の
coeducation, coeducation 男女共学
coeducational 男女共学[制]の
coefficient (数学で)係数,(物理で)係数,率
coelacanth シーラカンス(白亜期以来絶滅したと考えられていたが,1938年に南アフリカ沖で発見された原始魚類)
coelenterate 腔脹(こうちょう)動物
coequal (地位・能力・権力などが)同等の人 / 同等の,同格の;(…と)同等の《+『with』+『名』》
coerce (力・権威などで)〈事〉'を'強制する,抑圧する,〈人〉'を'強制する
coercion 威圧,強制,強要 / 圧制,弾圧政治
coercive 強制的な,威圧的な,弾圧の
coeternal (特に聖書で)共に永遠の;(…と)永遠に共存する《+『with』+『名』》
coeval 同年齢の,同年代の
coexist (…と)共存する,両立する《+『with』+『名』》
coexistence 共存,併立
coexistent 共存の
coextensive (空間的・時間的に)同一の広がりを持つ
cofeature (主要作品に対して)併映作品
coffee 〈U〉『コーヒー』[『飲料』];〈C〉《話》(1杯の)コーヒー / 〈U〉コーヒー豆,コーヒーの粉末 / 〈C〉=coffee tree / 〈U〉コーヒー色,濃褐色
coffee bar 軽食堂(アルコール類以外の飲物と軽食を出す)
coffee break (午前10時ごろと午後3時ごろの)コーヒー休み,お茶の時間
coffee mill コーヒーひき
coffee shop 《米》(ホテルなどの)軽食堂(朝食などの軽い食事を出す店)
coffee table コーヒーテーブル(ソファーの前に置く応接用・喫茶用の小型テーブル)
coffee table book 来客の目を引くためにコーヒーテーブルに置いた豪華本
coffee tree コーヒーの木
coffeecake コーヒーケーキ(ナッツと干しぶどうを入れたケーキパン)
coffeehouse コーヒー店,喫茶店(欧州や昔の英国で,コーヒーなどの飲物や軽食を出し内輪の会合などを開くことのできた店)
coffeepot コーヒー沸かし器
coffer 〈C〉貴重品箱 / 《複数形で》《話》国庫;財源,資金
cofferdam 防水せき
coffin 『棺』,ひつぎ
cog 歯車の歯 / =cogwheel
cog. cognate
cog railway 歯形レール鉄道 (rack railway)
cogency (理由・議論などの)説得力,なるほどと思わせること
cogent (理由・議論などが)説得力がある,力強い
cogitate (…について)熟考する《+『on』(『about』,『over』)+『名』》
cogitation 〈U〉熟考,熟慮;思想力 / 〈C〉《しばしば複数形で》熟慮の結果;考案,着想
cognac コニャック(フランス産ブランデーの一種)
cognate (言語が)同族語の,同語源の / 同族の,同じ祖先の / 同性質の,同種の,同系の / 同族語,同族言語 / 同系の人(物),親族
cognate object 同族目的語(動詞の目的語で,その動詞と同語で,その動組と同語源または同意のもの;例live a happy lifeのlife)
cognition 〈U〉認識[作用] / 〈C〉認識(知覚)されたもの
cognitive 認識の(に関する,を要する)
cognizable 認識できる / 裁判所の管轄内の
cognizance (…の)認識,知識,知覚《+『of』+『名』》 / 知識(認識)の範囲;理解能力
cognizant (…を)認識している《+『of』+『名』》
cognomen 名字,姓;家名 / 名称;あだ名
cognoscenti (ファッション・芸術・食物などの)通,通じている人
cogwheel [はめば]歯車
cohabit (…し)同棲(どうせい)する《+『with』+『名』》
cohabitation (結婚してない男女の)同棲
coheir 共同法定相続人
cohere 〈…が〉密着する,結合する / 〈論理などが〉首尾一貫している,筋が通っている / 〈話などが〉矛盾しない
coherence 密着,,結合 / (論理などの)首尾一貫性
coherency =coherence
coherent 密着する / (論理などが)筋の通った,首尾一貫した
cohesion 粘着,結合 / 団結 / (分子の)凝集力
cohesive 粘着性のある,結合力のある / 凝集力のある
cohort (古代ローマの)歩兵隊(1隊が300‐600人で,10隊で1軍団(legion)となる) / 群,グループ,一団 / 《米》(悪い意味で)仲間,兄弟分
coif 頭布(ずきん)(騎士がかぶとの下に修道女がベールの下につける) / =coiffure
coiffeur =hairdresser
coiffeuse 女性の美容師
coiffure (女性の)髪型,髪の結い方
coil (綱・針金などの)『輪』,うず巻き《+『of』+『名』》 / (…の)『一巻き』,1回の巻き《+『of』+『名』》 / (電気の)コイル;コイルを使用した装置 / (…の回りに)〈ロープ・針金など〉'を'『ぐるぐる巻く』《+『名』+『around』(『round』)+『名』》 / (…に)『巻きつく』,輪になる,取り往く,〈蛇などが〉とぐろを巻く《+『around』(『round』)+『 名』》
coin (1枚の)『硬貨』(金貨・銀貨・銅貨・ニッケル貨など);〈U〉《集合的に》貨幣,硬貨 / 〈貨幣〉'を'鋳造する / 〈金属〉'を'(貨幣に)鋳造する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈新語など〉'を'作り出す;〈理由など〉'を'でっちあげる
coinage 〈U〉貨幣の鋳造 / 〈U〉貨幣制度 / 〈U〉《集合的に》貨幣,通貨 / 〈U〉(新語などを)作り出すこと;〈C〉新造語
coincide (…と)『同時に起こる』《+『with』+『名』》 / 〈人・性格・意見などが〉(…と)『一致する』,ぴったり合う《+『with』(『in』)+『名』》
coincidence 〈U〉(事件などの)同時発生《+『of』+『名』》 / 〈U〉偶然の一致,符合;〈C〉一致(符合)したもの(事)
coincident 同時に起こる;(…と)同時に起こる《+『with』+『名』》 / 一致した,符合した;(…と)一致する《+『with』+『名』》
coincidental 符合する,偶然に一致して;同時に
coiner 貨幣鋳造者;《しばしば》にせ金造り
coir ココヤシの実の外側の毛で作ったロープ・マット用のじょうぶな繊維
coital 性交の,交接の
coitus 性交(sexual intercourse)
coke (燃料の)コークス / 〈石炭〉'を'コークスにする
coke 〈U〉《しばしばC-》Coca Colaの略称 / 《俗》=cocaine
col (山脈の)鞍部(あんぶ),山あい
COL cost of living消費者物価
col. collect / college / collegiate / colony / color / colored / column
Col. colonel / Colorado
cola 〈C〉コーラの木(熱帯産の木) / 〈U〉コーラの木の実からつくった炭酸飲料(Coca-Cola, Pepsi Colaなど)
cola colonの複数形
colander (料理用の)水こし器,水切り
cold 『寒い』,冷たい;冷えた,冷やした / (性格・態度などが)『冷たい』,冷淡な,熱意のない;無情な,冷酷な / (物事が)人をがっかりさせる,つまらない / (色調が)冷たい,寒色の / (獲物のにおい臭が)かすかな,弱い / 《話》(打撃などで)意識を失った,失神した / 完全に,全く / 〈U〉《しばしばthe~》『寒さ』,寒け,冷たさ / 〈C〉,時に〈U〉『かぜ』,感冒
cold chisel 常温たがね(常温の金属を切断するたがね)
cold comfort 慰めにならないようなもの,おざなりな慰め
cold cream (化粧用)コールドクリーム
cold cuts 冷肉の薄切り
cold feet おじけ,逃げ腰
cold fish 冷たい人,暖かみのない人
cold frame ガラス張りの小さな苗床
cold front 寒冷前線
cold saw 金属用のこぎり,金ひきのこ
cold shoulder 冷淡さ,冷遇,軽視
cold snap 急な冷え込み
cold sore (かぜ 発熱に伴う)口辺疱疹(ほうしん)
cold steel 《文》刃物
cold storage (食物などの)冷蔵
cold store 冷蔵倉庫
cold sweat 冷や汗
cold turkey 〈U〉治療で麻薬患者を急に禁断状態にすること / =impromptu
cold war 冷戦
cold wave 寒波 / コールドパーマ
cold-blooded (人・行為などが)冷酷な,血も涙もない / 《話》冷え性の / (動物が)冷血の
cold-shoulder …‘に'冷淡にする
coldhearted 冷淡な,無情な
coldly 冷淡に / 寒く,冷たく
coldness 寒さ,冷たさ / 冷淡
coleslaw コールスロー(刻んだキャベツのサラダ)
coleus サヤバナ(はなやかな色の葉と青い花の観賞用植物)
colic 腹痛,さしこみ
colicky 激しい腹痛の
coliseum (また『cilosseum』)〈C〉(円形の)大演技場,大競技場,大体育館 / 《the C-》=the Colosseum
colitis 結腸炎
coll. collect / college / collegiate / colloquial
collaborate (…と…について)共同して働く,共同研究する《+『with』+『名』+『in(on)』+『名』(do『ing』)》 / (占領軍・敵などに)協力する,内通する《+『with』+『名』》
collaboration (…しの)共同,協力;共作,合作,共著《+『with』+『名』》
collaborationist 敵に協力する人 / 敵に協力的な
collaborator (特に芸術・学問での)協力者;合作者,共同研究者 / (敵国・占領軍などへの)内通者
collage コラージュ / 〈C〉画面に絵具以外のいろいろな素材を貼り付けて耕成した絵 / 〈U〉1の絵画技法
collapse 〈家・いすなどが〉『つぶれる』,陥没する / 〈人が〉『倒れる』,〈健康などが〉急に衰える,虚脱状態になる / 〈計画・希望などが〉つぶれる,だめになる / 〈いす・机などが〉折り畳める / 〈計画・運動など〉'を'つぶす,崩壊させる / 〈いす・机など〉'を'折り畳む / (建造物などの)『崩壊』,陥没,倒壊《+『of』+『名』》 / (健康などの)急激な衰弱,(気力などの)衰え《+『of』+『名』》 / (希望・計画・事業などの)挫折,失敗,崩壊《+『of』+『名』》
collapsible (いす.テーブルなどが)折り畳める,組み立て式の
collar (衣服の)『えり』,カラー / 首飾り;(勲章としての)頚(けい)章,首章 / (犬などの)首輪;(馬・牛などの)首当て / 〈依服〉‘に'カラーをつける;〈犬〉‘に'首輪をつける / 〈人〉‘の'えり首を捕まえる / 《話》〈犯人など〉'を'捕らえる;〈帰りたがっている人〉'を'引き止めて話し込む / 《俗》〈物〉'を'持つ去る,盗む
collar stud カラーボタン
collarbone 鎖骨(首の下と肩を結でS字形の骨)
collard コラード(米国部のチリメンキャベツの一種)
collat. collateral
collate 〈テキスト・記事など〉'を'(…と)照合する突き合わせる《+『名』+『with』+『名』》 / (製本・データ処理で)…'を'正しい順にそろえる(配列する)
collateral 並び合った / 二次的な,付随的な(secondary) / 証券類を担保とした / 傍系の,直系でない / 担保,低当,見返り物資
collation 〈U〉(本・原稿などの)照合 / 〈C〉《文》軽食
colleague (会社・学校など,また専門職業の)『同僚』,仲間,同業者
collect (趣味として)…'を'『集』,収集する / 〈税金・代金など〉'を'『徴集する』,集金する;〈寄付など〉'を'募る,集める / 〈勇気・冷静さなど〉'を'取り戻す,回復する;〈考えなど〉'を'まとめる,集中する / 〈人が〉『集まる』,集合する / 〈雨水・ほこりなどが〉たまる,積もる / 集金する;募金する / 料金先払いの(で),着払いの(で)
collect (一部の教会で用いられる)短い祈祷文
collected 落ち着いた,冷静な(calm) / 集められた,収集した
collection 〈U〉〈C〉(…を)『集めること』,(…の)収集,採集;(税金などの)徴集,集金《+『of』+『名』》 / 〈C〉(…の)『収集物』,収蔵物,コレクション《+『of』+『名』》 / 〈U〉『募金』,〈C〉寄付金,献金 / 〈C〉(水・ちりなどの)堆積,集積,たまり《+『of』+『名』》
collective 集めた,収集された;畜積された,集積した / 総合した,合わせた;集団の,団体の,共同の / =collective noun / 集産主義組織(事業)
collective bargaining (雇用者と労働組合との)団体交渉
collective farm (特に旧ソ連の)集団農場,コルホーズ
collective leadership (特に社会主義諸国で)集団指導制
collective noun 集合名詞(人や物の集合体を意味する名詞;family 家族,herd 牛馬の群れ;など)
collective security (国際間の)集団安全保障
collectively 集合的に;集団的に / (文法で,名詞が)集合的に
collectivism 集産主義(生産および経済活動のすべてを国家が社会主義的に統制する制度)
collectivize,collectivise 〈国民・産業・経済など〉'を'集産主義によって組織する
collector (…の)収集家,採集者《+『of』+『名』》 / (…の)集金人,取り立て人;徴税官;(一般に)(…を)集める人《+『of』+『名』》
collectors item 収集家の目をひく物
colleen 《アイルランド英語》娘,少女;《米》アイルランド娘
college 《しばしば冠詞をつけず単数形で》(一般に)『大学』,カレッジ / 『単科大学』,教養課程大学 《米》(総合大学 universityの)学部 / 《英》(Oxford・Cambridge 大学などの)学寮(university の一部で,教師・外生・研究育で自治組織を作っている) / (特定の)パブリックスクール(public school) / 《英》(universityに併設の)専門学校 / (共通の特権・目的などを持つ人々の)団体,協会,学会
college pudding 干した果物を入れた甘い蒸し菓子
collegial (特に教会の)共同責任の
collegian 大学生(college student)
collegiate 大学の,カレッジの;大学生の,大学生用の / 大学進学のための高校
collegiate church 聖堂参事会(chapter of canons)の管理する教会 / 《米》協同(合同)教会(数人の牧師で維持される一つ,または二つ以上の教会)
collegium (各員が平等の地位と権力を持つ)支配者集団,(特にかつての)旧ソ連人民委員会
collide (…と)『ぶつかる』,衝突する《+『with』(『against』)+『名』》 / 〈意志・利害・犠的などが〉(…と)一致しない,〈人が〉(…と)衝突する《+『with』+『名』》
collie コリー種の犬
collier 炭坑夫(coal miner) / 石炭運送船
colliery (地上の建物も含めた)炭坑
collinear 堂一直線上にある
collins コリンズ(カクテルの一種;ウイスキー・ラム酒などにレモン水・砂糖などを加えたもの)
collision (列車などの…との)『衝突』《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / (意見・利害などの…との)衝突,不調和《+『of』+『名』+『with』+『名』》
collision course 〈C〉《通例a~》そのまま行けばいずれは衝突することになる進路
collocate …'を'いっしょに置く,一まとめにする;…'を'配列する / 〈語が〉(他の語と)連語をなす《+『with』+『名』》
collocation 〈C〉〈U〉配置,配列 / 〈U〉語の配置,連語法;〈C〉連語(ある語の他の語との結びつき方)
collodion コロジオン(皮膚の保護剤,写真湿版の感光膜用)
colloid にわか質の,ころいど性の / コロイド,膠(こう)質
colloidal コロイド状の
colloquial (語句・集限などが)口語の,日常会話の;口語体の
colloquialism 口語体,会話体,口語語法;〈C〉口語(会話)的表現
colloquium 非公式会議
colloquy (公式の)対話,会議
collude (…と)共謀する,陰謀を企てる《+『with』+『名』》
collusion ぐるになること,共謀,なれあい
collusive 共謀した,ぐるの
collywobbles (恐怖・不安による)軽い胃の痛み
Colo. Colorado
cologne オーデコロン(ドイツの都市Cologne原産の香水)
Cologne ケルン(ライン川に臨む西ドイツの都市)
Colombia コロンビア(南米北西部の共和国;首都はBogota)
Colombo コロンボ(スリランカの首都)
colon コロン(:)(句読点の一種で,文中においてセミコロン以上を分離を示すほか,対照,例証,引用文などを示すのに用いる)
colon (大腸の)結腸[部]
colonel 『陸軍大佐』,《米》陸軍(空軍,海兵隊)大佐
Colonel Blimp 尊大な保守的老人
colonial 植民地の;植民の / 《しばしばC-》(後に合衆国となった13州について)英国植民地[時代]の / 植民地住民
colonialism 植民地[獲得]政策,植民地主義
colonialist 植民地政策支持者,植民地主義者
colonist 植民者,入仲者
colonization 植民,植民地開拓
colonize,colonise 〈国などが〉〈ある土地〉'を'植民地にする / 〈人が〉〈土地〉‘に'入植する / 入植する
colonizer,coloniser 植民地開拓者,植民者
colonnade (ギリシァ建築などの)柱廊,柱列
colonnaded 柱廊の,列柱のある
colony 『植民地』 / 植民団,居留民;(外国人の)集団居留地 / (同ど人種・宗教・職業などの人たちが住む)『集団』,部落 / (動物・鳥・虫などの)集団;(生物の)群体,群落《+『of』+『名』》 / 《the Colonies》アメリカ合衆国を形成した13州のイギリス植民地
colophon 出版社の標識マーク / 奥付
color bar, colour bar =color line
color,colour 〈C〉〈U〉『色』,色採,色調 / 《複数形で》『絵の具』(paint) / 〈U〉《しばしばa ~》『顔色』;顔の赤み / 〈U〉(有色人種,特に黒人の)皮膚の色 / 〈C〉〈U〉外見,見せかけ;〈U〉もっともらしさ,粉飾 / 〈U〉特色,特性,持ち味 / 《複数形で》軍旗;(特定団体の)記章の色,クラブ色,(学校の標識となる)校色 / …'を'を『彩る』,彩色する / 〈話など〉'を'色づけする,潤色(じゅんしょく)する / 色づく / 顔を赤らめる《+『up』》
color line 白人と黒人との差別[の線]
color scheme (室内・庭・絵画などの)配色
color-blind, colour-blind 色盲の / 人種問題について中立の
Colorado コロラド州(米国西部の州,州都はDenver;《略》『Col.,Colo.,CO』) / 《the ~》コロラド川(カリフォルニア湾に注ぐ;Grand Canyonを流れるので有名)
colorant 顔料,染料
coloration,colouration 着色法;彩色,配色
coloratura コロラチューラ(声楽の装飾的高音部) / 〈C〉コロラチューラソプラノ歌手
colorcast,colourcast カラーテレビ放送 / …'を'カラーで放送する
colored,coloured 着色した,彩色してある / 《しばしばC-》有色の,(特に)黒人の / 潤色(じゅんしょく)した,誇張した;ゆがめられた,偏った(distorted) / 《複合語を作って》「…色の」の意を表す / 《the ~》《複数扱い》有色人種 / 《通例複数形で》有色人 / 《しばしばC-》=Cape Colored
colorfast,colourfast 色のさめない,変色しない
colorful,colourful 色彩に富んだ,多彩な,はなやかな / (情景・場面などが)絵画的な,変化に富む;(描写などが)生彩のある
coloring,colouring 着色[法]彩色 / 色合い;顔色,毛の色,血色 / 《時にa ~》色素,着色剤,染料 / 見せかけ,外見,潤色(じゅんしょく);(作品などの)特色,趣
colorless,colourless 無色の,色のない / (物が)色彩に乏しい;(空などが)どんよりした;(人・顔が)血の気のうせた / (人・話などが)特色のない,生彩のない
colossal 巨大な;ぼう大な / 《話》すばらしい,驚くべき
colosseum 《the C-》(また『the Coliseum』)コロシウム(ローマの円形大競技場) / =coliseum 1
colossus 巨像;《the C-》Rhodes島の古代ギリシアの太陽神の巨像;世界七不思議の一つ) / 巨大なもの;巨人,偉人
colostomy 結腸人工肛門造設術
colostrum 初乳(出産後数日間出る乳)
colour =color
colporteur 宗教書の行商人
colt (雄の)『子馬』若ごま(普通4‐5歳まで) / 《話》青二才
Colt コルト式自動拳銃
colter =coulter
coltish 子馬の,子馬のような / やんちゃな;手に負えない
Columbia コロンビア(米国South Carolina州の州都) / 《the ~》コロンビア川(カナダ南西部から米国北西部を流れて太平洋に注ぐ) / 《文》アメリカ合衆国
columbine オダマキ(観賞用植物)
columbium コロンビウム(金属元素;Niobiumの旧称)
Columbus コロンブス(『Christopher ~』;1446?‐1506;イタリアの航海者;1492年にアメリカ大陸を発見) / コロンバス(Ohio州の州都)
Columbus Day コロンブスの米大陸発見記念日(10月の第2月曜日;州により法定祝日)
column (柱頭・台座のついた)『円柱』 / (…の)『円柱状の物』,柱《+『of』+『名』》 / (新聞などの)『欄』,段;(積み重ねた数字の)縦行;(印刷の)縦段 / コラム(署名した筆者による定期的寄稿欄) / (軍隊の)縦隊;(艦船・飛行機などの)縦列
columnar 円柱[形]の
columned 円柱のある
columnist (新聞・雑誌などの)コラムニスト,特約寄稿家
com. comma / command / commander / commerce / commercial / commission / commissioner / committee / common
Com. Commander / Commission / Commissioner / Committee / Commonwealth
coma こん睡状態
coma コマ(彗星(すいせい)の核の周囲の星雲状物質) / (レンズの)非対称収差 / (種子の)種綿(たねわた)
Comanche 〈C〉コマンチ族[の人](テキサス州西部にいるアメリカインディアン) / 〈U〉コマンチ語
comatose こん睡状の;こん睡性の
comb 『くし』;くし状の物 / くしでとかすこと,くし入れ / (綿・羊毛などをすく)すき機 / (鶏の)とさか / 波がしら / ハチの巣(honeycomb) / 〈髪〉'を'『くしですく』,とく;〈羊毛など〉'を'すく / (…を捜して)…'を'しらみつぶしに捜索する《+『名』+『for』+『名』》
comb. combination[s] / combining
comb-out 人員整理・物資節約 / 徹底的な捜索
combat 『戦い』,戦闘;格闘 / 〈敵・悪など〉‘と'『戦う』,闘争する / (…のために…と)『戦う』《+『with』(『against』)+『名』+『for』+『名』》
combat fatigue 戦闘疲労症(戦闘中の兵士の間に起こる神経症)
combatant 戦う,闘争する(fighting);実戦に臨む / 好戦的な,戦闘的な / 戦闘する人,闘士(fighter);戦闘員
combative 闘争的な,好戦的な,けんか好きの
comber (綿・羊毛などを)すく人,すき手;すき機 / 寄せてくる波
combination 〈U〉(…の)『結合』,組み合わせ;〈C〉(…の)組み合わされたもの,結合体《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連合』,団結,共同,提携;〈C〉連合体,共同体,組合《+『with』+『名』》 / 〈C〉=combination lock / 《複数形で》(また《話》coms)コンビネーション(上下続きの肌着)
combination lock ダイヤル錠,数字(文字)の組み合わせ錠
combinatorial (確率などの計算で)組み合わせの
combine …'を'『結合する』,合同する / …'を'兼ね備える;(…と)…'を'兼ね合わさせる《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'化合させる;(…と)…'を'化合させる《+『名』+『with』+『名』》 / 『結合する』,連合する,合同する / (…と)化合する《+『with』+『名』》 / 連合,合同;(特に)企業合同,政治連合 / (また『combine harvester』)(刈り取りと脱穀が同時にできる)複式収穫機,コンバイン
combined operation (陸・海・空軍の)協同作戦,連合作戦
combings (くし・ブラシでとかした時の)抜け毛
combining form 連結形,結合形(複合語を作る要素,ギリシア語・ラテン語起源が多く,接頭辞・接尾辞よりも独立した意味が強い;psychoanalysisのpsycho-など)
combo コンボ(小編成のシャズまたはダンスの楽団)
combustibility 燃焼しやすさ,燃焼力,可燃性
combustible (物が)燃えやすい,可燃性の / (人・性質・状況などが)激しやすい,興奮しやすい / 可燃物
combustion 燃焼 / (化学的な)燃焼 / (熱と光を伴う)急激な酸化 / (高温や光を伴わない)ゆっくりした酸化
combustion chamber (ボイラーや内燃機関の)燃焼室
comdg. commanding
Comdr.,comdr. Commander
Comdt.,comdt. Commandant
come 〈相手が〉(話し手の方へ)『来る』,やって来る;〈話し手が〉(相手の方へ)『行く』,伺う《+『to』(『into』)+『名』》 / (ある場所に)『着く』,到着する《+『to』+『名』》 / 〈時が〉『到来する』;〈順序が〉くる / (…に)『届く』,達する《+『to』+『名』》 / 〈事が〉(…に)『起こる』,生じる,降りかかる《+『to』+『名』》,(…から)起こる《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈物が〉現れる,できる;〈子が〉生まれる / 〈考えなどが〉(人の)心に浮かぶ《+『to』+『名』》 / 〈人が〉(…の)『出身である』,生まれである《+『from』(『of』)+『名』》 / 〈商品などが〉利用できる,手に入る / (ある状態・結果に)『なる』,至る / 《命令形で促したり警告などを表して》さあ,これこれ / 《仮定法現在で,年月・時期などを表す語[句]の前で》…が来ると / 《仮定法現在》〈障害・難関など〉が来ても / 《『come the』+『名』の形で》(…の)ふるまいをする,(…)ぶる
come-at-able 近づきやすい,親しみやすい(accessible)
come-hither 挑発的な,誘惑的な
come-on 誘惑
comeback (もとの地位・人気などへの)返り咲き,カムバック;(健屋の)回復 / うまい応答,しっぺ返し
comedian 喜劇俳優,コメディアン / 客を笑わせる芸人 / (一般に)こっけいな人,おどけ者
comedienne 喜劇女優,客を笑わせる女芸人
comedo にきび
comedown (地位・身分・名誉などの)失墜・下落・零落
comedy 〈U〉(劇の一部門としての)『喜劇』;〈C〉(一編の作品としての)喜劇 / 〈U〉〈C〉(劇・文学作品・人生などの)喜劇的要素;(実人生における)喜劇的事件(場面)
comely 器量のよい・美しい
comer 来る人,来た人 / 《おもに米話》将来有望な人(物)
comestible 食用に適した物 / 食用に適いた
comet 『慧星』,ほうき星
comeuppance, comeuppance 当全の報い
comfort …'を'『慰める』,元気づける / 〈苦しみなど〉'を'楽にする,和らげる / 〈U〉『慰め』,慰安 / 〈C〉『慰めを与える人』)『物』);《通例複数形で》生活を楽しくするもの / 〈U〉『快適さ』,安楽
comfort station 公衆便所(《英》public convenience)
comfortable 『気持ちのよい』,快適な,安楽な,気楽な / (人・状況などが)慰めとなる,安らぎを与える / 《話》(収入などが)十分な,不自由のない
comfortably 『ここちよく』,気楽に,なに不自由なく
comforter 慰める人,慰めとなる物 / 《英》長い毛糸のえり巻き / 《米》羽根ぶとん / 《the C-》慰めの主,聖霊
comfortless 慰安のない,わびしい / 慰められない,悲しみを抱いたままの
comfrey ヒレハリソウ(毛ばだった葉のムラサキ科の植物)
comfy =comfortable
comic 喜劇の,喜劇的な / こっけいな,おかしな,おどけた / 〈C〉《話》喜劇依優,コメディアン,こっけいな人 / 〈C〉=comic book / 《複数形で》=comic strip
comic book 漫画本,漫画雑誌
comic opera 喜歌劇
comic strip (新聞などの)こま(続き)漫画
comical おもしろい,こっけいな,おかしい
Cominform コミンフォルム(1947年‐1956年の旧ソ連を含むヨーロッパ9か国の共産党の国際機関;Communist Information Bureauの略)
coming 『来たるべき』,『次の』 / 《話》前途有望な,今売り出し中の;新進の / (…の)『到来』,接近,致着(arrival)《+『of』+『名』》
coming-out 社交界への正式のデビュー・世に出ること・同性愛者{どうせいあいしゃ}であることを公表すること、性的傾向の公然化
Comintern コミンテルン(1919年‐1943年の共産党国際同盟;the Third International; Communist Internationalの略)
comity 〈U〉相互の礼節,礼譲 / 〈C〉礼譲で成り立っている社会
comity of nations 〈U〉国際礼譲(互いの国の法律・習慣・行政を尊重すること) / 《the comity of nations》《単数扱い》国際礼譲を示し合う国々
coml. commercial
comm. commission / committee / commonwealth
comma (句読点の)『コンマ』(,)
command …'を'『命令する』,命じる;…‘に'命令する / …'を'『指揮する』,‘の'支配権を握る / 〈感情など〉'を'抑制する,支配する / 《文》…'を'自由にする,意のままにする / 〈人が〉〈同情・尊敬など〉'を'集める,‘に'値する;〈物が〉…‘に'値する / 〈場所・建物が〉'を'見渡す,見晴らす,見おろす / 命令する,指揮権を持つ / 〈C〉『命令』,号令 / 〈U〉(…の)『指揮』,指揮権,支配権;(…の)支配下《+『of』+『名』》 / 〈U〉(感情などの)『抑制』,(…を)抑制する力《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(言語などを)自由に駆使する力,(金銭を)自由に使えること《+『of』+『名』》 / 〈U〉(…の)見晴らし,展望《+『of』+『名』》 / 〈C〉管轄下の部隊,管轄区域,司令部
command module (宇宙船の)司令船(操縦コントロールを行う宇宙船の一部)
command performance 御前興行,御前演奏(国家元首の臨席で行われる)
command post (軍隊の)司令所(司令官が指岐をとる所)
commandant (要塞(ようさい)・軍港などの)司令官,指揮官
commandeer (軍用の役務に)〈人〉'を'徴集する,〈物資〉'を'徴発する / 《話》〈人の物〉'を'勝手に取る
commander (軍隊の)『指揮官』…司令官;(探検隊などの)隊長 / 海軍中佐;(小型艦艇の)艦長,(大型艦の)副長
commander in chief 最高司令官,司令長官
commanding 《名詞の前にのみ用いて》指揮する / 堂々とした,威厳のある / 《名詞の前にのみ用いて》見晴らしのきく,要害の地を占めている
commandment 神の命令,おきて,戒律
commando (第二次世界大戦で連合軍の)特別奇襲隊[員]
comme il faut 会社規範に適した,礼儀にかなった
commemorate (祝典・儀式などで)…'を'祝う,記念する / …‘の'記念となる
commemoration 〈U〉(…を)記念すること《+『of』+『名』》 / 〈C〉記念式(祭),記念祝典
commemorative 記念の;(…を)記念した《+『of』+『名』》
commence …'を'『始める』,‘に'着手する / (…で)『始まる』《+『with』+『名』》;(…に)着手する《+『on』+『名』》
commencement 発始 / (米国の大学のケンブリッジ大学・ダブリン大学の)学位授与式,卒業式;《米》(一般に)卒業式
commend 《文》(…であることで)〈人〉'を'ほめる,賞賛する《+『名』+『for』+『名』》 / (人に)…'を'推薦する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'任せる,ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》
commendable 推薦できる;りっぱな,感心な
commendably りっぱに,感心にも
commendation {名}推薦 / 〈C〉(…の)賞;表彰状,感状《+『of』+『名』》
commendatory 推薦する,推賞の
commensurable =commensurate / 同一規準で比べられる;(…と)同じ規準の《+『with』(『to』)+『名』》
commensurably 釣り合いがとれて
commensurate 同じ大きさ(量,長さ)の;(…と)同量の,同積の《+『with』(『to』)+『名』》 / 適切な,適した;(…と)相応の,釣り合いのとれた《+『with』(『to』)+『名』》
comment (…についての)『論評』,解説,注釈,意見《+『on』(『upon』)+『名』》 / うわさ,世評 / (…について)『論評する』,批評する,注釈する,解説する《+『on』(『upon, about』)+『名』》 / 《『comment』+『that節』》…であると論評する,意見を述べる
commentary (…の)注解,注釈書,解説,論評《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《複数形で》(…の)実録《+『on』+『名』》
commentator 注釈者 / (ラジオ・てレビの)解説者,実況放送者
commerce (…との)『商業』,通商,貿易(trade)《+『with』+『名』》
commercial 『商業上の』,通商上の,貿易上の / 営利的な,もうけ主義の;市販用の / 広告放送の / (ラジオ・テレビの)コマーシャル
commercial art 商業美術
commercial law 商法
commercial traveller =traveler 2
commercial vehicle 商品輸送車,貨物自動車
commercialism 商業主義 / 営利主義,金もうけ主義 / 商慣習
commercialize,commercialise …'を'商業化する,営利化する,商品化する;…'を'市場に出す
commercially 商業上,商業的見地から見て;通商上,貿易上
commie 《軽べつして》=communist
commingle …'を'混ぜる / 混ざり合う
commiserate (…に)同情する,(…を)哀れむ《+『with』+『名』》
commiseration 〈U〉哀れみ,同情 / 《複数形で》同情の言葉
commissar (もと旧ソ連の)人民委員
commissary 《米》(軍隊・鉱山・採木場などの)売店,酒保(しゅほ) / 《米》(映画スタジオ・工場・大学などの)食堂,簡易食堂 / 《まれ》代理人
commission 〈U〉〈C〉(任務・職権などの)『委任』,委託;委任状 / 〈U〉(委任された)『権限』,職権 / 〈C〉(権威筋より発せられた)命令,指示;責務,任務 / 〈C〉委任された仕事,頼まれごと;(…する)依頼,注文《+『to』 do》 / 《集合的に》『委員会』 / 〈U〉(商取引における)委託,代理業務;〈C〉(委託業務に対する)手数料,口銭 / 〈U〉(犯罪などを)犯すこと,遂行《+『of』+『名』》 / 〈C〉将校任命辞令;〈U〉将校の地位 / 〈人〉‘に'権限を与える,特別の依頼をする / 〈将官に〉任命する / 〈船など〉'を'就航させる
commission merchant 委託販売業者,仲買問屋
commissionaire (ホテル・劇場・役所などの制服を着た)守衛,受付,門衛
commissioner (政付が任命する)『委員』,理事 / (中央官庁・地方自治体の)『長官』,局長;弁務官 / 《米》(プロスポーツの)コミッショナー(運営の最高責任者で制裁権を持つ)
commit 〈罪・過失など〉'を'『犯す』,〈よくない事〉'を'行う / (…に)…'を'『委託する』,ゆだねる《+『名』+『to』+『名』》 / 《しばしば受動態で》(拘置所・精神病院などに)…'を'収容する;(裁判などに)…'を'かける《+『名』+『to』(『for』)+『名』》
commitment 〈U〉委託,委任 / 〈U〉〈C〉(刑務所などへの)抱留,(病院などへの)収容《+『to』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…への…する)公約,約束《+『to』+『名』+『to』do》 / 〈C〉(…への)かかわり合い;専心,傾倒《+『to』+『名』》
committal =commitment
committed 献身展な,忠実な;(…に)献身展な《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(…すると)約束している《+『to』 do『ing』=+『to』 do》
committee 『委員会』;《集合的に》委員[全体]
committeeman (委員会の)委員
commode 整理だんす,置き戸だな / (便器・洗面器付き)洗面台 / 室内用便器
commodious (いすが)ゆったりとした;(部屋・家が)広々とした
commodity 『日用品』,必需品;商品
commodore 《米》(海軍の)准将,代将(もと少将と大佐の間に位する階級で,1899年に発止) / (ヨットクラブ・ボートクラブなどの)総裁,会長
common (二つ以上のものに)『共通の』,共同の,共有の / 『一般の』,公共の,公衆の / 『普通の』,ありふれた / 慢凡な,並みの / 品のない,粗野な,野卑な(vulgar) / (数式で)共通の,公約の通約の・ (文法で)通性の,通格の(男性・女性どちらの格も用いることができる) ・〈C〉《時に複数形で》共有地,公有地,共有牧草;(市町村の)公園・〈U〉共有権
common carrier 運輸業者(会社)
common council 市(町)議会
common divisor 公約数
common fraction 分数
common ground 共通理念,共通利害,共通基盤
common knowledge 常識
common land (放牧などの)共有地
common law 慣習法,不文法(成文化されていないが法的効力のある法)
common logarithm 常用対数
Common Market ヨーロッパ共同市場(公式名はEuropean Economic Community,《略》『EEC』)
common multiple 公倍数
common noun 普通名詞
common or garden =common-or-garden-variety
common prayer (英国国教会の)祈祷(きとう)書(The Book of Common Prayer)
common room (施設,特に学校の)社交室,談話室 / 《英》(オックスフォード大学の)特別研究員談話室
common school 公立小学校
common year 平年
common-law (結婚が)内縁の / 慣習法の
common-or-garden variety 並みの,普通の(《英話》common-or-=garden)
commonage 共同放牧権
commonalty 一般民衆,庶民,民衆団体
commoner 平民,庶民 / (オックスフォード大学の)自費生,一般学生 / (土地の)共有権所有者
commonly 『一般に』,通例,普通 / 俗に,下品に
commonness 普通[であること],平凡さ
commonplace 『普通の』,ありふれた,平凡な / ありふれた事(物) / 平凡な文句,ありふれた言い方
commons 《古》平民,庶民 / 《the C-》《英》下院(the House of Commons);《集合的に》下院議員 / (大学の大食堂での)共同食事 / 《単数扱い》(特に大学の)大食堂
commonsense 『常識』,良識,分別
commonsense, commonsensical 常識(分別)のある;常識で分かる
commonweal 公共の福利(福祉)
commonwealth 『国民』,国家 / 『共和国』,民主国家 / (共通の目的・利益によって結ばれた)団体,連邦;(プエルトリコなどのような)自治領 / 《米》州(公式にはMassachusetts,Pennsylvania,Virginia,Kentuckyの4州に限る) / (また『the British Commonwealth』[『of Nations』])《the C-》英連邦(英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどから成る連合体)
commotion 動揺,騒動
communal 公共の,共同の(public) / 共同社会の,地方自治体の
communalism 地方自治主義,地方分権主義
communard 共同体(人民公社)の一員
commune (…と)親しく語る(交わる)《+『with』+『名』》 / 懇談,親交
commune 聖餐(せいさん)を受ける,聖体を受ける
commune コミューン(フランス・ベルギー・イタリア・スペインなどでの最小自治行政区);(一般に)地方自治体 / (共産主義的)共同体;(中国の)人民公社 / (また『the Commune of Paris』)《the C-》パリコミューン((1)1789年から1794年までのパリ革命自治政府(2)1871年3月18日から5月28日までのパリの革命政府)
communicable (心・思想などが)伝達できる
communicably 伝達できるように
communicant 聖餐(せいさん)を受ける人,聖体拝受者 / (情報などを)伝達する人
communicate 〈知識・情報・思想など〉'を'『伝える』,伝達する / 《文》(…に)〈病気・熱・動きなど〉'を'伝染させる《+『名』+『to』+『名』》 / …‘に'聖餐(せいさん)を与える / (…と)『通信する』,連絡する《+『with』+『名』》 / 《文》〈場所・部屋などが〉(…に)通じている,連絡する《+『with』+『名』》
communication 〈U〉『伝達』,通報,報道 / 〈U〉〈C〉(…との)『通信』,文通,連絡《+『with』+『名』》 / 〈C〉(伝えられた)情報,消息,手紙,伝言 / 〈U〉〈C〉《しばしば複数形で》交通[機関];(通信・電話・無線などによる)連絡[機関] / 〈U〉(病気の)伝染,感染
communication cord (列車の)非常連絡綱(絵いて列車を止める)
communication satellite 通信衛星(《星》comsat)
communicative 話好きな,おしゃべりの / 通信の,伝達の
communion 〈U〉《文》親交;霊的交感 / 〈U〉共有 / 〈C〉宗教的な団体 / (また『Holy Communion』)〈U〉《しばしばCommunion》聖餐式,聖体拝領
communique 公式発表,公報
communism 『共産主義』
communist 『共産主義者』 / 《しばしばC-》共産党員 / 共産主義[者]の;《しばしばC-》共産党の
Communist Party 共産党
communistic 共産主義[者]の,共産主義的な
community 〈C〉(文化的・歴史的遺産を共有する)『共同会社』,地域会社・共同体;(共通の特質・利害を持つ人たちによる)社会,…界 / 《the ~》『一般社会』,公衆(the pubic) / 〈U〉(財産などの)共用,共有(思想・利害などの)共通,一致《+『of』+『名』》 / 〈C〉(植物の)軍落,(動物の)群生
community center 公民館
community chest 共同募金[運動]
community college 地域大学(多くは2年制の地域のための大学)
community property 夫婦の共有財産
community singing (会合などで)みんないっしょに歌うこと
community antenna television 有線テレビ(《略》『CATV』)
commutable 交換できる,取り替えられる
commutation 〈U〉交換,代替 / 〈U〉(支払い方法の)振替 / 〈C〉〈U〉減刑 / 〈U〉(電気の)整流 / 〈U〉《米》(主として定基券による)長距離通勤
commutation ticket 定期乗車券,回数券(一定の期間内に一定の回数だけ使える方式が普通;《英》season ticket)
commutative (数式で,数が)置換できる
commutator 電流転換器,整流子
commute 《文》(別のものに)…'を'振り替える,切り替える《+『名』+『to』(『for』)+『名』》 / 〈刑罰・責務など〉'を'(軽いものに)代える《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / 〈電流〉'を'整流する / (…間を)定期(回数)券で通勤する《+『between』+『名』》,(…から…まで)定期で通勤する《+『from』+『名』+『to』+『名』》 / (定期券による)通勤
commuter 定期券使用者,(郊外からの)通勤者
comp. comparative / compilation / compiled / compiler / compete / composition / compositor / compound
compact 『ぎっしり詰まった』,目詰んだ,緊密な;(体格が)引き締まった / こぢんまりして経済的な,小さくまとまった / (文体などが)簡潔な / …'を'ぎっしり詰める;…'を'圧縮する / コンパクト(鏡,おしろい,ぱふの携帯用ケース) / 中型自動車(compact car)
compact 契約,盟約 / (…と)契約する《+『with』+『名』》
compacted ぎっしり詰まった,密集した
companion 『仲間』,友 / (偶然の)連れ,相手 / (…の)対の一方《+『to』+『名』》 / 《おもに書名として》(…の)手引き,必携《+『to』+『名』》 / 付添い(住み込みで雇われて主婦・子女・病人などの相手をつとめる婦人) / 《英》《C-》最下位のナイト / (…と)親しくする《+『with』+『名』》
companion case 補助ケース(大型のスーツケースの予備として用いる同型同色の小型ケース)
companionable 人好きのする,つき合っておもしろい
companionship 交際,交わり;友情
companionway (船の)甲板昇降口の階段
company 〈U〉『来客』,客 / 〈C〉『会社』《略》(単数)『co.』,(複数)『cos.』;会社名の時は『Co.』) / 〈U〉交際,付き合い / 〈U〉『仲間』,友だち / 〈C〉《集合的に》(…の)『団体』,一行,一座,劇団《+『of』+『名』》 / 〈C〉(陸軍の)歩兵中隊 / 〈C〉《集合的に》(船の)全乗組員
company manners よそ行きの態座(行儀)
company union (米合連合体に加入しない)単独組合
compar comparative
comparable 比較できる,類以点がある;(…と)比較できる《+『with』(『to』)+『名』》 / 匹敵する,肩を並べられる;(…に)匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》
comparably 比較できるほどに,同等に
comparative 『比較の』,比較による / 比較的,かなりの / 比較級の / 比較級
comparatively 『かなり』,割合 / 『比較上』,比較してみて
compare 〈二つのもの〉'を'『比較する』,比べる;〈一つのもの〉'を'(他のものと)『比べる』《+『名』(do『ing』)+『with』(『to』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)…'を'『たとえる』《+『名』+『to』+『名』》 / 〈形容詞・副詞〉‘の'比較変化形を作る / (…と)比較される;匹敵する《+『with』(『to』)+『名』》
comparison (…と…との)『比較』《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》;(…間の)比較《+『between』+『名』》 / (…を…に)たえること《+『of』+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / (形容詞・副詞の)比較変化
compartment 区画,仕切り / (客車の)個室;(船の)隔室
compartmentalize,compartmentalise …'を'区分する,仕切る
compass 〈C〉『羅針盤』 / 《通例複数形で》(円を描く)『コンパス』 / 周囲;(…の)範囲,限界《+『of』+『名』》 / …'を'取り囲む / …'を'ぐるりと回る / 〈目的など〉'を'達成する / …'を'理解する
compass card 羅針盤の指針面
compass point =cardinal point
compassion (…に対する)あわれみ,深い同情(sympathy)《+『on』(『for』)+『名』》
compassionate あわれみ深い,情け深い
compassionate leave (仕事・軍隊の)特別休暇
compatibility 一致性,適合性,両立性
compatible (…と)両立できる,矛盾のない《+『with』+『名』》
compatriot 同国人,同胞の
compeer (階級・能力などが)同等な人 / 仲間,同僚
compel 《『compel』+『名』+『to』 do》(…するように)〈人〉‘に'『しいる』 / (人に)…'を'『強要する』《+『名』+『from』+『名』〈人〉》
compellingly 強制的に,やむにやまれず
compendious 簡潔な,簡明な
compendium 大要,要約;概論
compensate (…に対して)〈人〉‘に'『補償する』《+『名』+『for』+『名』》 / 〈損失など〉'を'『償う』 / 《米》…‘に'報酬(給与)を支払う / (損失などを)『償う』《+『for』+『名』》
compensation 〈U〉UC〉(…の)『償い』,代償,埋め合わせ《+『for』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…の)『賠償金』,補償金《+『for』+『名』》 / 〈U〉《米》報酬,給与
compensatory 賠償の,償いの
compere (ラジオ・テレビなどの)司会者
compete (…と…を)『競う』,競争する《+『with』+『名』+『for』+『名』》 / 《通令否定文で》(…に)『匹敵する』《+『with』+『名』》
competence 〈U〉能力,適性・〈U〉(法律上の)権限・力量・《まれ》《a~》相当の資産
competency =competence
competent 『有能な』,能力ある;適任の / (要求を満たすのに)十分な,満足できる / (役所・役人・証人などが)権限(資格)を持つ
competition 〈U〉〈C〉(…との…の)『競争』《+『with』+『名』+『for』+『名』》 / 〈C〉試合
competitive 競争の,競争による
competitor 競争者,競争相手
compilation 編集;〈C〉編集した物
compile 〈資料など〉'を'まとめる / 〈辞書など〉'を'編集する
compiler 編集者
complacence =complacency
complacency 自己満足,安心
complacent 自己満足した,ひとりよがりの
complain (人に…について)『不平を言う』,泣きごとを言う,訴える
complainant =plaintiff
complainer 不平家,苦情を言う人
complaint 〈U〉(…についての)『不平』,苦情,泣きごと,ぐち《+『about』+『名』》 / 〈C〉(…についての)不平の種《+『about』+『名』》 / 〈C〉病気 / 〈C〉(…に対する)告訴,告発《+『against』+『名』》
complaisance 人を喜ばそうとする気持ち;愛想のよさ
complaisant 愛想のよい,いんぎんな
compleat =complete
complected =complexioned
complement (あるものを完全にするため)(…を)補う物(事)《+『of』+『名』》 / 補語(文法で文の成分の一つ) / (必要な)全数,全量;(船の)定員 / …を補足する,補う
complementary 補足的な,補充する
complementary angle 余角,補角(二つの角の和が直角のときその一方の角)
complementary colors 補色,余色
complete (比較変化なし)『全部の』,完備した / 《名詞の前にのみ用いて》『完全な』,全くの / (比較変化なし)『完成した』,完結した / …'を'『仕上げる』,終える / …'を'完全なものにする,完成する
completely 『完全に』,全く,十分に
completeness 完全,十分
completion 完成,成就;完了,修了
complex 『いくつかの部分から成る』,複合の,合成の / 『複雑な』,入りくんだ,こみいった(complicated) / 複合体,合成物 / コンプレックス,複合(抑圧されて心に残った複雑なしこり)
complex fraction 繁分数,複分数・重分数(分数の中に分数がある数)
complex number 複素数
complex sentence 複文(従属節を含む文)
complexion 顔のつや・顔色,血色,顔の色つや; 顔の肌・ (事態の)外観,様相.・形勢
complexioned 「顔色(肌の色)が…の」の意を表す
complexity 『複雑さ』,〈C〉複雑なもの
compliance (要求・命令などへの)承諾,応諾 / 服従,盲従
compliancy =compliance
compliant 従順な,素直な
complicate …'を'複雑にする
complicated 『複雑な』,込み入った(complex)
complication 〈U〉〈C〉複雑[な状態],粉糾[状態] / 〈U〉(…を)複雑にすること《+『of』+『名』》 / 〈C〉複雑な(やっかいな)事を引き起こすもの・〈C〉併発症, 併発,合併症
complicity (…との)共謀,共犯,連座《+『with』+『名』》
compliment 『賛辞』,ほめ言葉;おせじ / (行為・言葉による)敬意 / 《複数形で》あいさつの言葉 / (…で)〈人〉‘に'敬意を表す《+『名』+『with』+『名』》 / (…について)〈人〉'を'『ほめる』,‘に'お祝の言葉を述べる《+『名』+『on』+『名』(do『ing』)》
complimentary あいさつの,お祝いの;賞賛の;おせじの / 招待の,無料の
compline,complin (特にカトリック教会で,夜の)終祷(しゅうとう)
comply (要求・命令・規則などに)『従う』,応ずる《+『with』+『名』》
compo =composition5
component 構成している,成分の / 構成要素,成分
comport 〈自分〉'を'処する / (…に)似合う,釣り合う《+『with』+『名』》
comportment 《文》ふるまい,態度
compos mentis 精神の健全な
compose …'を'『構成する』 / 〈詩など〉'を'『作る』,書く;〈曲〉'を'作る;〈絵の構図〉'を'作る / 〈自分,自分の気持〉'を'『静める』 / 〈活字〉'を'組む;…'を'活字に組む / 〈争いなど〉'を'解決する,調停する / 詩を作る;作曲する
composed 落ち着いた
composer 作曲家
composing stick 植字盆(植字工が拾った活字をのせる)・(印刷)ステッキ
composite 合成の,複合の / キク科の / 合成物,複合物 / キク科植物
composition 〈U〉(文学・美術・音楽作品などの)『創作』,制作[法];『作文』,『作曲』,〈C〉作品,楽曲 / 〈U〉(混合物などの)『成分』《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(人の)気質,性質,性分(constitution) / 〈U〉(文学作品・音楽作品などの)構成,構想,(絵画などの)構図《+『of』+『名』》 / (またcompo)〈C〉混合物,合成物 / 〈U〉(活字の)植字,組み
compositor 植字工
compost 〈C〉混合物 / 堆肥(たいひ),混合肥料 / …‘に'堆肥を施す / …'を'堆肥にする
composure 落ち旦き,沈旦,平静
compote 〈C〉(果物・菓子を盛る)足付き皿 / 〈U〉砂糖づけ(砂糖煮)のくだもの
compound (…になるように)〈要素・成分など〉'を'混ぜ合わせる《+『名』+『into』+『名』》;(…から)〈薬など〉'を'調合する,混ぜ合わせて作る《+『名』+『from』(『of』)+『名』》 / 《しばしば受動態で》〈めんどうな事・損害など〉'を'もっとひどくする / 〈利子〉'を'複利で計算する / (…と)話し合いをつける,妥協する《+『with』+『名』》 / 複合の,合成の / 『合成物』,混合物,調合物;化合物 / 複合語,合成語(classroom, heart-to-heartなどをいう)
compound (異民族の家屋・商館などがある)囲み地区,構内
compound eye (昆虫の)複眼
compound fracture 複雑骨折
compound interest 複利
compound leaf 複葉(1枚が小葉の集合による葉)
compound sentence 重文(and, butなど等位接続詞または句続点で二つ以上の節が結ばれた文)
comprehend 〈性質・意味など〉'を'『理解する』 / …'を'包含する,含む(include)
comprehensibility 理解できること,分かり易さ
comprehensible 理解できる,分かりやすい
comprehension 理解;理解力 / 包含,包括;包容力
comprehensive 理解力のある,分かりのいい / 包括的な,範囲の広い
comprehensive 総合制中等学校(11歳より入学,普通科・商業科・工業科がある)
compress 〈ガスなど〉'を'(…に)『圧搾する』,圧縮する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈思想・言語など〉'を'(…に)要約する《+『名』+『into』+『名』》 / 湿布
compressed air 圧搾空気
compressibility 圧縮性,圧搾できること
compressible 圧傷性の,圧搾できる
compression 圧搾,圧傷;要約
compressor 圧搾ポンプ,圧縮機,コンプレッサー
comprise,comprize …'を'包含する,包む(include) / 〈…の部分〉‘から'成る(consist of…) / 〈各部分が〉〈全体〉'を'構成する
compromise 〈U〉〈C〉(…との)『妥協』,和解,和解《+『with』+『名』》 / 〈C〉妥協案,折衷案;折衷したもの / 〈信用・名声など〉'を'危うくする,傷つける,汚す / (…と)『妥協する』,和解する《+『with』+『名』》
comptometer 計算機
comptroller =controller2
compulsion 強制,無理じい
compulsive 強制的な,無理じいの
compulsorily 強制的に,義務的に
compulsory 強制的な,無理じいの / 義務的な,必修の
compunction 良心のかしゃく,悔恨
computation 計算;〈C〉(その結果出た)算定額
compute …'を'計算する,見積もる / 計算する,算定する
computer 『計算機』;『電子計算機』
computerize,computerise …'を'電子計算機で処理する / …'を'電子計算化する / 電子計算化される
Comr. Commissioner
comrade (主として男同士の)『仲間』,僚友,同志
comradeship 僚友関係,同志の交わり;友情,同志愛
coms 《話》=combination4
comsat コムサット(大陸間の通信衛星;communications satelliteの略)
con …'を'よく研究する
con 反対して / 反対投票,反対論
con 〈人〉'を'ペテンにかける
con =convict
con =confidence trick
con. continued
Con. Consul
con artist ペテン師・詐欺師
con brio (音楽の演奏の指示で)元気よく,はつらつと
con game 詐欺・=confidence game
con man ペテン師
conc. concentrated
concatenate …'を'連結する,鎖状につなぐ
concatenation 〈U〉連結すること / 〈U〉連結された状態 / 〈C〉(…の)一連の物事(事件)《+『of』+『名』》
concave 凹(おう)面の,くぼんだ / 凹面
concavity 〈U〉凹状,くぼんだ状態 / 〈C〉凹面
conceal 〈物〉'を'『隠す』 / (…に)…'を'『秘密にする』《+『from』+『名』》
concealment 〈U〉隠すこと,隠れること / 〈C〉隠れ場所
concede (譲歩して)…'を'『真実と認める』 / 《『concede』+『名』〈間〉+『名』〈直〉=『concede』+『名』+『to』+『名』》〈権利など〉'を'〈人〉‘に'与える / (…に)譲歩する,(…を)認める《+『to』+『名』》
conceit 〈U〉『うぬぼれ』,自負心 / 〈C〉奇想,気まぐれ,思いつき
conceited うぬぼれの強い
conceivable 考えられる,想像できる;考えられる限りの
conceivably 考えられるところでは
conceive 〈考え,目的など〉'を'『心に抱く』,思う,〈計画など〉'を'思いつく / 《文》〈子〉'を'はらむ / 《『conceive of』+『名』(do『ing』)》(…を)想像する
concelebrate ミサの共同執行に加わる
concentrate (…に)〈光線・注意など〉'を'『集中する』《+『on』+『名』》 / 〈液体など〉'を'濃縮する / 《副詞[句]を伴って》(…に)『集中する』 / 専念する《+『on』+『名』》 / 濃縮したもの,濃縮液
concentrated 集中した / 濃縮した
concentration 〈U〉(…への)(光線・注意などの)集中;(仕事などへの)専念,専心《+『on』+『名』》 / 〈C〉(人口などの)集中 / 〈U〉濃縮;〈液体の〉濃度
concentration camp (政治犯・捕虜などの)強制収容所
concentric 中心を同じくする,同心の
concept (特に哲学用語として)(…の)概念,観念《+『of』+『名』》,(…という)概念《+『that』節》
conception 〈U〉『概念』,観念,考え(idea) / 〈C〉着想,思いつき,案 / 〈U〉妊娠,受胎
conceptual 概念の
conceptualize,conceptualise …'を'概念化する / 概念化する
concern 〈物・事が〉…‘に'『関係する』,かかわる,影響する / 《しばしば受動態で》〈事が〉〈人〉‘に'『関心を持たせる』,'を'心配させる / 〈小説などが〉…‘に'ついて書かれている(受動態にできない) / 〈U〉〈C〉(…との)『関係』,利害関係《+『in』(『with』)+『名』》;《しばしば複数形で》関係のある事柄,関心事 / 〈U〉(…に対する)『関心』,懸念,心配《+『about』(『over,for,at』)+『名』》 / 〈C〉事業,営業,会社,商会(firm);財閥,コンツェルン / 〈U〉重大な関係,重要性
concerned 《通例名詞の後に用いて》関係のある,かかわりのある / 心配そうな,気づかっている
concernedly 心配して
concerning …『について』,関して(about)
concert 〈C〉(公開の)『演奏会』,音楽会 / 〈U〉協調,協力
concert pitch 演奏会用標準音高(それぞれの演奏ぶ楽器の音高を合わせる基準)
concerted 協定した,申し合わせた,一致した,共同の / (合唱)用に編曲した
concertgoer よく音楽会へ行く人・演奏会の常連
concertina コンチェルティナ(小型の六角形の手摘琴) / 〈車が〉ぺしゃんこになる
concertmaster コンサートマスター(オーケストラの主席奏者;通例主席第一バイオリニスト)
concerto 協奏曲・コンチェルト
concession 〈U〉〈C〉(要球・結果などに対する)『譲歩』,容認《+『to』+『名』》 / 〈C〉譲歩事項,譲与物 / 〈C〉(政府・土地所有者などが与える)特権,利権;免許 / 〈C〉《米》(公園・劇場などでの)売り場使用権,営業権;営業所
concessionaire 営業権所有者,(場内の)売店営業者
concessive 譲歩的な / (文法で)譲歩の
concessive clause 譲歩節(although, even ifなどで導かれる節)
conch (ほら貝など,大型の)巻き貝 / (ローマ神話で)トリトン(Triton)のほら貝
conchology 貝類学
concierge =caretaker
conciliate 〈人〉'を'なだめる,懐柔する;〈人〉‘の'好意を得る
conciliation なだめること,懐柔;和解,調停
conciliative =conciliatory
conciliatory なだめるような,融和的な
concise (話・文章などが)簡潔な
concision 簡潔さ
conclave 〈C〉秘密会議;秘密会議場 / 〈C〉(カトリックの枢機卿による)教皇選挙会議;教皇選挙会議室
conclude 《文》〈演説・論文・会合〉'を'『終わりにする』,終える / 〈事柄など〉'を'『結論する』,〈行動・意見など〉'を'決定する / 〈条約など〉'を'締結する,結ぶ / (…で)〈話・文などが〉『終わる』,結論になる,〈人が〉話を結ぶ《+『with』+『名』(do『ing』)》
concluder 結論(決定)を下す人
conclusion 〈C〉〈U〉『終わり』,終結,結末 / 〈C〉『結論』,決定,判断;(三段論法の)断案 / 〈U〉〈C〉(条約などの)締結,妥結
conclusive (議論など)結論的な,確定的な,最終的な
concoct 〈料理・飲み物など〉'を'調製(合)する / 〈話など〉'を'作り上げる,でっち上げる;〈陰謀など〉'を'仕組む,たくらむ
concoction 〈U〉混合,調合 / 〈C〉調製した物,混合飲料 / 〈C〉でっち上げ;〈C〉作りごと,策謀
concomitant 付随する,同時に起こる;(…に)伴う《+『with』(『to』)+『名』》 / (…に)付随する物,(…の)つきもの;《複数形で》(…に)付随する事情《+『of』(『to』)+『名』》
concord 〈U〉(人・物などの)一致,調和,友好《+『with』+『名』》 / 〈C〉友好協定 / 〈U〉(文法で,人称・性・数・格の)一致 / 和音
Concord コンコード / 米国Massachusetts州東部の町で独立戦争の古戦場 / 米国New Hampshire州の州都
concordance 〈U〉《文》一致,和合 / 〈C〉(作家・著書の)用語索引
concordant 一致して,調和した;(…と)一致する《+『with』+『名』》
concordat 協定;(教皇と国王・政府間の)政教条約
concourse 〈U〉(人・物の)集合;群衆 / (川などの)合流 / 〈C〉《米》(駅などの)中央ホール,(公園などの)中央広場 / 〈C〉(道路が交差して人の集まる)広場;(特に,広い)街路,大通り
concrescence (部分・細胞などの)合生(がっせい),癒合(ゆごう)
concrete 『具体的な』,有形の,実在する / コンクリート製の / 凝固した,固体の / 『コンクリート』 / 凝固したもの / …'を'コンクリートで固める
concrete noun 具象名詞
concretion 〈U〉凝固;〈C〉凝固物 / 〈C〉腎臓結石
concubinage 同棲,内縁関係
concubine 内妻,めかけ
concupiscence 好色,肉欲
concupiscent 好色な,肉欲にふける
concur (…と)同意見である,(…に)同意する《+『with』(『in』)+『名』(do『ing』)》 / 〈事が〉同時に起こる
concurrence 〈U〉(意見などの)一致,合意,同意 / 〈C〉(…であるという)一致した意見《+『that節』》 / 〈C〉〈U〉(事情・原因などの)同時発生(作用)
concurrent (…と)同時に起こる(発生する)《+『with』+『名』》 / (線などが)同一点に集合する / (意見などが)一致した,同一の
concuss (打撃などで)〈脳〉‘に'傷害を与える
concussion 〈U〉〈C〉(打撃,衡突などによる)衡撃,震動 / 〈U〉〈C〉脳震とう
condemn (…であると)〈人・過失など〉'を'『非難する』,とがめる(blame)《+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / 〈人〉'を'『有罪と決定する』,‘に'刑を宣告する(sentence) / (ある状態に)〈人など〉'を'追いやる,運命づける(doom) / 〈品物など〉'を'廃棄処分に決める;〈品人など〉'を'分治と宣告する / 《米》〈物・土地など〉'を'収用する,'を'没収を宣集する / 〈人〉'を'罪(やましさ)を証明する
condemnable 非難すべき,とがめるべき
condemnation 非難;非難の理由 / 有罪の宣告;宣告の理由 / (土地などの)没収
condemned 有罪(死刑)を宣告された;没収と決まった / のろわれた
condemned cell 死刑囚監房
condensation 〈U〉(気体から液体・固体への)凝縮,凝結,(液体の)濃縮 / 〈C〉凝縮(濃縮)されたもの / 〈U〉〈C〉(思想・表現・物語などの)縮約;縮約されたもの
condense (…に)〈気体など〉'を'『凝縮する』,凝結させる,〈液体〉'を'『濃縮する』《+『名』+『to』(『into』)+『名』》 / (…に)〈思想・表現など〉'を'『縮約する』,要約かる,短縮する《+『名』+『into』+『名』》 / 〈レンズが〉〈光〉'を'集める;〈電気〉'を'強くする / 凝縮する,凝結する;濃くなる / 〈レンズが〉集光する
condensed 凝縮(濃縮,圧縮)された
condensed milk 濃縮加糖牛乳
condenser 凝縮器,液(固体)化装置 / (またcapacitor)コンデンサー,蓄電器 / 集光レンズ,集光装置
condescend 謙そんする,いばらないで程度の下の者に合わせる / (優越感から)(…に)わざとへり下る,恩に着せる《+『to』+『名』》
condescending 謙そんな,いばらない / 恩着せがましい
condescension (身分の高い人の)謙そん,愛想のよさ / (優越感から)もったいぶること,恩着せがましさ
condign (特に罪が)当然の,妥当な
condiment (カラシ・コショウなどの)薬味,調味料
condition 〈U〉(事物の)『状態』;(人の)健康状態 / 〈C〉《通例複数形で》(周囲の)『状況』,事情,形勢 / 〈C〉(…の)条件,必要条件《+『of』(『for』)+『名』》;(条件を示す)条項 / 〈C〉(社会的)地位,身分,境遇 / 〈C〉(慢性の)病気,症状 / (…に備えて)〈体など〉'を'『適当な状態にする』,‘の'調子を整える《+『名』+『for』+『名』》 / 〈物事が〉…‘の'条件となる,…を左右する,決定する / 〈人・動物など〉'を'慣らす,適応させる
conditional 条件つきの,暫定的な / (文法で)条件を表す / (文法で)条件文(節)
conditioned 条件つきの / (体など)調子を整えた
conditioned reflex(response) 条件反射
condo condominum2
condole (人に)悔やみをいう,(人を)慰める《+『with』+『名』〈人〉》
condolence 弔慰・悔やみ;《複数形で》哀悼の言葉
condom コンドーム(ゴム製の避妊具・性病予防具)
condominium 〈U〉〈C〉共同管理[地] / (また《話》『condo』)〈C〉《米》分譲アパート(マンション)
condone 〈人が〉〈罪・過失など〉'を'大目に見る;〈行為が〉〈罪・過失など〉'を'あがなう,償う
condor コンドル(南米産の大ハゲタカ)
conduce (ある結果に)導く,貢献する《+『to』(『toward』)+『名』》
conducive (…の)ためになる,助けになる《+『to』(『toward』)+『名』》
conduct 《文》(人の)『行為』,行動,品行 / 《修飾語を伴って》(業務・活動などの)指導,運営 / 〈人など〉'を'『導く』,〈旅行など〉‘の'案内をする,(…に)…'を'導く《+『名』+『to』+『名』》 / 〈業務など〉'を'『指導する』,運営する / 《オーケストラ・曲目など》‘の'『指揮をする』 / 〈金属などが〉〈熱・電気など〉'を'伝導する / (オーケストラなどで)指揮する
conductance (熱・電気などの)伝導度
conduction (熱・電気の)伝導;(液体を)管などで導くこと
conductive (熱・電気などを伝える)伝導性の
conductivity (熱・電気などの)伝導性,伝導度
conductor (集団などの)『指導者』,案内者;(事業などの)管理者,経営者 / (オーケストラ・コーラスなどの)『指揮者』 / (電車・バスなどの)『車掌』;《おもに米》列車の / (熱・電気・音などの)導体
conduit (液体などの)導管;水道 / コンジット(数本の電線を収めた管) / (人間関係の)パイプ役
condyle か,骨頭(骨端の丸い隆起で関節の形成に役立つ)
cone 円すい,円すい形 / 円すい形のもの / 球果(松かさなど)・暴風警報球.
Conestoga wagon 幅広い車輪の幌馬車;西部移住の際北米で用いられた
coney =cony
Coney Island コニーアイランド(New York市南端の海水浴場・歓楽地)
conf. conference
confab =confabulate / =confabulation
confabulate (…と)くつろいで話し合う《+『with』+『名』》
confabulation おしゃべり,談笑
confection 糖菓(キャンデー・砂糖づけなど)
confectioner 菓子製造(販売)人,菓子屋
confectionery 〈U〉《集合的に》(キャンデー・砂糖づけなどの)菓子類・〈C〉菓子店,菓子製造(販売)所・〈U〉菓子製造
Confed. Confederate
confederacy 〈C〉(人・団体・国家などの)連合,連盟,同盟 / 《the C-》=the Confederate States of America
confederate (人・団体・国家など)連合した,同盟の / 《C-》(南北戦争当時の)南部連盟の / (策謀・犯罪などの)共謀者,共犯者 / 連盟参加者,同盟国 / 《C-》(南北戦争当時の)南部連盟支持者 / 〈人・団体・国家などが〉(…と)連合する,手を組む《+『with』+『名』》 / (…と)〈人・団体・国家など〉'を'連合させる,組ませる《+『名』+『with』+『名』》
Confederate States of America 南部連盟(南北戦争当時,合衆国から脱退した南部11州の連盟)
confederation 〈U〉連合(同盟)すること;〈C〉連合,同盟 / 《the C-》アメリカ植民地同盟(18世紀末Articles of Confederationによって結成された13州の同盟)
confer (同僚・弁護士などと…について)『相談する』,協議する《+『with』+『名』+『on』(『about, over』)+『名』(do『ing』)》 / (…に)〈爵位・勲章・恩恵など〉'を'与える,授ける《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 / 《廃》比較する(《略》『cf.』)
conference 〈C〉『会議』,協議会 / 〈U〉〈C〉(…との)相談,協議《+『with』+『名』》 / 〈C〉(学校,スポーツクラブなどの)連盟
conferment 授与,叙勲
confess 〈罪・秘密など〉'を'『白状する』,打ち明ける / 〈過失など〉'を'『認める』 / (神・司祭に)〈罪〉'を'ざんげする《+『名』+『to』+『名』》;(司祭が)〈人〉‘の'ざんげを聞く / 〈人が〉(…を)『自白する』,告白する《+『to』+『名』(do『ing』)》,罪を認める / (司祭に)ざんげをする《+『to』+『名』》;〈司祭が〉ざんげを聞く
confessed 明白な,疑う余地のない / 自認した
confessedly 自白によると,本人の認めるように
confession (罪などの)『自白』,自認《+『of』+『名』》 / 〈C〉《文》(信仰の)告白《+『of』+『名』》 / (罪の)ざんげ
confessional (カトリック教会で司祭が信者のざんげを聞く)告白聴聞室(席) / 告白の,告白に基づく
confessor 〈C〉(信者のざんげを聞く)告白聴聞司祭;(一般に)人の悩みを聞く人 / 〈C〉告白者,ざんげをする人
confetti (結婚式などで散らす)細く切った色紙,紙ふぶき / キャンデー,ボンボン
confidant (秘密を打ち明けられる男の)親友,腹心の友
confide 〈秘密など〉'を'『打ち明ける』 / (人などに)〈大切な事・物〉'を'『任せる』,委託する《+『名』+『to』+『名』〈人〉》 / (人の誠実さ・能力などを)『信頼する』,信用する《+『in』+『名』》 / (信頼して)(人に)秘密を打ち明ける《+『in』+『名』》
confidence 〈U〉《修飾語を伴って》『信頼』,信用,信任;(…を)信頼(信用)すること《+『in』+『名』》 / 〈U〉(自分の思想・能力・行動などに対する)『確信』,自信 / 〈C〉打ち明け話,秘密(secret) / =confidence game(trick)
confidence game, confidence trick 信用詐欺(相手を信用させてからだますやり口)
confident (熊度などが)『自信のある』,確信ある
confidential (文書・行為などが)秘密の,内々の(secret) / (熊度などが)打ち解けた / 信用のできる,腹心の
confidentiality 秘密[性],内密
confidently 自信をもって;大胆に
confiding 人を信じやすい
configuration (全体の)形状,外形;(部分の)配置;(星の)星位;原子配列
confine (ある範囲に)…'を'『制限する』,限る(limit)《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)〈人など〉'を'『閉じ込める』,監禁する《+『名』+『in』(『to』)+『名』》 / 《通例受動熊で》〈女性〉'を'お産の床につかせる / 境界,範囲,限界
confinement 〈U〉(…への)制限;(…への)閉じ込め,監禁;病臥(びょうが)《+『to』+『名』》 / (また『lying-in』)〈C〉〈U〉お産のために床につくこと
confirm 〈情報・所信など[の正しさ]〉'を'『覚証する』,立証する / 〈約束など〉'を'『確認する』;〈条約など〉'を'承認する,批判する / 〈決意など〉'を'『強める』 / (…の点で)〈人〉‘に'確信を持たせる,‘の'気持ちを強くさせる《+『名』+『in』+『名』》 / 〈人〉‘に'堅信礼(confirmation)を行う
confirmation (陳述・所信などの)『確認』;(情報などの)確証;(条約などの)承認《+『of』+『名』》;(…であるという)確証,確認《+『that節』》 / 堅信礼(幼年時代に洗礼を受けた人が成人してその信仰を堅めるために告白をして教会員となる儀式)
confirmed (報告など)確認された,立証された;(条約など)承認された / (習慣・状態など)凝り固まった,常習的な / 堅信礼を受けた
confiscate …'を'没収する,押収する,差し押さえる
confiscation 没収,押収,差し押さえ
confiscatory 没収の,押収の / (税などが)過重な
conflagration 大火,大火災
conflate 〈写本の異文〉'を'合成する / 異本をまとめる
conflict (比較的長期にわたる)(…との)『争い』,闘争,戦闘《+『with』+『名』》 / (意見・利害などの)(…との)『衝突』,矛盾,食い違い《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『争う』《+『with』+『名』》 / (…と)衝突する,矛盾する,両立しない《+『with』+『名』》
conflict of interest (公私の)利害の衝突
conflicting 矛盾する,相入れない
conflictive 矛盾する,相反する
confluence 〈U〉(2本以上の川の)合流;〈C〉合流点 / 〈C〉(公・物の)集まり,集合
confocal (数皆で,図形が)焦点を共有する,共焦点の
conform (慣例・規範などに)『従って行動する』(『考える』)《+『to』(『with』)+『名』》・〈物事が〉(…と)一鋳する,符合する《+『to』+『名』》・(…に)…'を'一致させる,適応させる《+『名』+『to』+『名』》
conformable 一致した,適合した・準拠した
conformance =conformity・
conformation 〈C〉形態,構造;調和のとれた配置(配列) / 〈U〉(型・性格などべの)一至,適合,適応《+『to』+『名』》
conformist 《しばしば軽べつして》慣習に従う人 / 《C-》英国国教従
conformity (外形・性質・態度などの)〔...との〕相似,符合; 適合,一致 〔to,with〕. 〔法・慣習などに〕 従うこと,服従,準拠,遵奉,協調 〔with,to〕. [しばしば C] 《英》 国教信奉.
confound 〈情況など〉'を'『混乱させる』,〈人〉'を'困惑させる,面くらわせる / (…と)…'を'『混同する』《+『名』+『with』+『名』》 / 〈計画・希望・敵など〉'を'破る,くじく(defeat) / 《遠回しに腹立たしさなどを表して》〈神〉が…'を'地獄に落とす
confounded 混乱した,まごついた / 《名詞の前にのみ用いて》《遠回しに》ひどい,いまいましい
confraternity 宗教奉団体,信者会
confrere (特に男性の仕事)仲間,同僚
confront 〈人が〉〈危険・問題・相手など〉‘に'立ち向かう,ぶっかっていく / 〈危険・問題・相手・物などが〉…‘の'前に立ちはだがる,に向かい合って立つ / (…と)…'を'直面させる,対決させる《+『名』+『with』+『名』》
confrontation (…との)対決,対面,直面《+『with』+『名』》
Confucian 孔子の;儒教の / 儒者
Confucianism 儒教
Confucius 孔子(中国の儒学の開祖;551?‐479?B.C.)
confuse (…と)'を'『混同する』,取り違える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉'を'『とまどわせる』,当惑させる / 〈論点・情況・順序など〉'を'混乱させる
confused 困惑した,まごついた / ごっちゃになった,混乱した;(思考・言葉など)支離滅裂の
confusing 乱混させる[ような],当惑させる
confusion 『混乱』,乱雑(disorder) / (…と…との)混同《+『of』+『名』+『with』+『名』》 / 当惑,ろうばい
confutation 論駁, 論破,やりこめること
confute 〈人・議論など〉'を'論破する,やりこめる
Cong. Congregational / Congress / Congressional
conga コンガ,キューバの踊り;その曲 / コンガの演奏に用いる縦長のドラム
conge (公株の)退去 / (突然の)免職,解任
congeal 〈液体が〉凍る,凝固する / 〈液体など〉'を'凍らせる,凝結させる
congener 同種類の人(物) / 同属の動(植)物
congenial 気心が合った,同じ趣味(性質)の;(…と)気が合った《+『to』+『名』》 / 性分に(趣味に)合った;(…に)適した,合った《+『to』+『名』》
congeniality (趣味・性格などの)一致,相性 / 適合性
congenital (病気・身体的欠陥など)生まれつきの,先天的な
conger アナゴ(食用の魚)
congeries (物・思考の)集まり,集積
congest (…で)〈道路・乗り物など〉'を'混雑させる,いっぱいにする《+『名』+『with』+『名』》 / …'を'うっ血(充血)させる / 混雑する,いっぱいになる;うっ血(充血)する
congested (場所などが)力み合った,混雑した / うっ血(充血)した
congestion (人・貨物などの)密集,充満;混雑,雑踏・うっ血,充血
congestive うっ血(充血)の,うっ血(充血)性の
conglomerate 固まりになった;密集した / 礫岩(れきがん)の / 複合企業の / (いろいろな物の)集合体;丸いかたまり / 礫岩 / 複合企業 / …'を'集めて丸く固める / 丸く固まる
conglomeration (物が集まって)丸く固まること;丸いかたまり;(雑多な物の)集まり,集塊
Congo コンゴ川(中部あふりか流れ大西洋に注ぐ世界第2の大河) / コンゴ(アフリカ中部にある二つの共和国);コンゴ共和国(1960年フランスから独立;首都Brazzaville);コンゴ民主共和国(1960年ベルギーから独立,Zaire共和国の旧称,首都Kinshasa)
congrats =congratulations
congratulate (…に対して)〈人〉‘に'『お祝いを言う』,喜びを述べる《+『名』+『on』(『upon』)+『名』(do『ing』)》
congratulation 《複数形で》(また『congrats』)(…に対する)『祝いの言葉』,祝辞《+『on』+『名』》 / 〈U〉『祝い』,祝賀
congratulatory 祝賀の
congregate 集合する / …'を'集める
congregation 〈U〉〈C〉(人・物の)集まり,集合;集まった人々 / 〈C〉《集合的に》(礼拝に集まる)会衆
congregational 集合の;会衆の / 《C-》組合教会制(主義)の
Congregationalism 組合教会主義(各教会が自治運営されるべきだという主義)
Congregationalist 組合教会主義者 / 組合教会主義の
congress 〈C〉(代議員・委員による)『大会』,代議員会,会議: / 《C-》《米》『国会』,議会(the Senate「上院」とthe House [of representatives]「下院」から成る);国会の会期
congressional 会議の / 《米》国会の
Congressional (小選挙区制の)下院議員選挙区
congressman 国会議員,下院議員
congresswoman 婦人国会(下院)議員
congruence 一致,適合,調和 / (数学で,図形などの)合同
congruency =congruence
congruent (数字などが)符合する,(2図形が)合同の;(…と)一致している,ふさわしい《+『with』(『to』)+『名』》
congruity 〈U〉一致,適合[性],調和;〈C〉《通例複数形で》一致点 / 〈U〉(数学で,図形の)合同
congruous =congruent
conic 円すい[形]の
conical =conic
conifer (松・モミなど球果をつける)球果植物,針葉樹
coniferous 球果を結ぶ,松かさをつける
conj. conjugation / conjunction
conjectural 推測による,憶測の / 推測好きな
conjecture 〈U〉推測すること,憶測 / 〈C〉(…についての)推論,推量した意見《+『on』+『名』》;(…という)推論《+『that節』》 / (…について)推測する,推量する《+『about』+『名』(『wh-節』)》 / …'を'推測する,推量する
conjoin …'を'結合(連合)させる / 結合する
conjoint 結合した / 共同の,連帯の
conjugal 夫婦の;婚姻上の,結婚の
conjugate 〈動詞〉'を'活用(変化)させる / 〈動詞が〉活用(変化)する / 〈単細胞生物が〉接合する / (特に対になって)結合した,接合の
conjugation 〈C〉(動詞の)活用,[語形]変化 / 〈U〉結合,連結 / 〈U〉(単細胞生物の)接合
conjunct 結合した
conjunction 〈C〉『接続詞』(and,but,for,sinceなど) / 《文》〈U〉〈C〉結合,連結;(事件などの)同時発生 / 〈U〉合(ごう)(二つ以上の天体が同じ黄経上にあること)
conjunctive 結合(接合)の,結合する / (文法で)接続[法]の / 接続詞;〈U〉接続法
conjuncture (重大な危機をはらんだ)局面,場合;急場
conjure …'を'魔法で出す(呼び出す)《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / (魔法をかけられたかのように)〈記憶など〉'を'思い起こす,呼び起こす《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 《おもに文》…'を'懇願する;〈人〉‘に'懇願する / 魔法を使う;手品(奇術)をする
conjurer, conjuror 魔法使い;手品師,奇術師
conk 〈人〉‘の'頭をゴツンとやる / 鼻
conked-out (機械などが)止まりかけた,だめになった
conker トチの木の実 / 《複数形で》トチの実遊び(トチの実をひもに結びつけて相手の実を割るゲーム)
Conn. Connecticut
connect 〈2個の物〉'を'『連結する』,結びつける;(…と)…'を'結合する電話でつなぐ《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / 《受動態で》(…と)…'を'『関係させる』,親類関係にする《+『名』+『with』+『名』》 / (…で)…'を'連想する,結びつけて考える《+『名』+『with』+『名』》 / 〈物・事柄などが〉(…と)関連している,つながる《+『with』+『名』(『wh-節』)》 / 〈交通機関が〉(…と)連絡(接続)している《+『with』+『名』》
connected 連結した / 親戚(せき)関係の / 関係(連絡)のある
Connecticut コネチカット州(米国北東部の州;州都はHartford;《略》Conn.,CT,Ct.)
connecting rod 連結棒(特に内燃機関のピストンとクランク軸をつなぐ棒)
connection,connexion 〈C〉〈U〉(…と…との)『関係』,つながり《+『of』+『名』+『with』+『名』》,(…間の)関係《+『between』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…間の)(電車など交通機関の)『連絡』;(電話などの)接続《+『between』+『名』》 / 〈C〉連絡列車(船,飛行機,バス) / 〈C〉《複数形で》関係先,(宿売の)得意先,顧客 / 〈U〉親類関係;〈C〉親類,縁者;《複数形で》有名な知人,ひき
connective 結びつける,連結の,接続の / 連結辞(接続詞・関係代名詞など)
connector (電気の)接続子,(電話の)接続器 / (一般に)連絡者;(列車の)連結手;連結物;(車両の)連結器
connexion =connection
conning tower (軍艦の)司令塔 / (潜水艦の)展望塔
conniption ヒステリーの発作,かんしゃく
connivance (悪事を)見逃すこと,黙認《+『at』(『in』)+『名』》
connive (悪事などを)見逃す,黙認する,大目に見《+『at』+『名』》 / (…と)共謀する《+『with』+『名』》
connoisseur (美術品などの)鑑定家,目利き
connotation 言外の意味 / (論理学で)内包
connotative 含蓄のある / (論理学で)内包的な
connote (語が)〈その語から連想される別の意味〉'を'暗示する / (論理学で)…'を'内包する
connubial =conjugal
conquer (武力・暴力などで)〈敵の領土〉'を'『征服する』,制圧する;〈敵〉'を'打ち負かす / (精神力で)…'を'『克服する』 / 征服する / 勝つ
conquerable 征服できる,克服できる
conqueror 〈C〉征服者,紀利者 / 《the Conqueror》征服王(1066年英国を征扶したNormandy公Willian1世)
conquest 〈U〉(敵国・山岳などの)『征服』;(病気などの)克服《+『of』+『名』》;(愛情などの)獲得 / 〈C〉征服されたもの(国,土地) / 《the Con・quest》=Norman Conquest
conquistador スペイン人征服者(16世紀にメキシコ・ペルーを征服した)
Conrail コンレイル(1976年に設けられたアメリカの鉄道公社の鉄道網;the Consolidated Rail Corporationの短縮形)
cons. consolidated / consonant
Cons. Constable / Consul
consanguineous 血族の,血縁の,血を分けた
consanguinity 血族,血縁
conscience 『良心』,道義心,善悪を判断する力
conscience clause 良心条項(自己の道徳心に基づきそん法を拒否してもよい法律条項)
conscience-smitten 後悔している,悪いと思っている
conscience-stricken 良心(気)がとがめている
conscientious (人・体度などが)良心的な,誠意のある / (仕事が)念入りな,苦心の
conscientious objector (信仰・信条に基づく)良心的兵役忌避者(《略》『CO,C.O.』)
conscious 《補語にのみ用いて》『気づいている』,知っている,意識している / 《補語にのみ用いて》(…に)『反応を示す』,意識(知覚)のある《+『to』+『名』》 / 《名詞の前にのみ用いて》『意識した』,わざとらしい / 考えることができる,意志のある
consciously 意識して,故意に
consciousness 意識,知覚 / (個人や集団の)意識,精神,意見
conscript 徴兵された / (志願兵に対して)徴集兵 / ‥'を'徴兵(徴用)する
conscription 徴兵[製度];(戦時の)強制徴集(徴兵)
consecrate (神のご用にと)…'を'聖別する,奉献する / (一搬に,意義のあることに)…'を'ささげる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》
consecration 〈D〉神聖にすること;神にささげること,奉献 / 〈U〉(ローマカトリック教会でミサ聖祭中の)聖変化 / 〈C〉聖職への就忍式 / 〈U〉(一般に)奉仕,献身
consecutive (間をおかず)連続した,引き続く / (論理的に)一貫性のある
consensus (多人数の意見などの)一致,調和《+『of』+『名』》;一致した意見,総意
consent (‥に)『同意する』,承諾する《+『to』+『名』(do『ing』)》 / …‘に'同意する,替成する / 『同意』,承諾,許可
consequence 〈C〉『結果』,成り行き;影響 / 〈C〉《文》重要性,重大さ
consequent 当然の,結果的な,必然的な
consequential =consequent / 重要な,重大な / (人が)もったいぶった,尊大な
consequently 『その結果として』,従って
conservancy (河川などの)管理委員会
conservation 保存,(特に自然環境の)保護
conservation of energy エネルギー保存[説](宇宙内のエネルギーの総量は変わらないという説)
conservation of mass 質量保存[説](宇宙内の物体の質量は変わらないという説)
conservationist 天然資源の保護論者
conservatism 保守的傾向;保守主義
conservative (人・考え方などが)『保守的な』・保守主義の / 《C-》保守党の / (見積もり,評価などが)控え目の,穏健な,慎重な / 保守的な人,保守主義者 / 《C-》保守党員
Conservative and Unionist Party (英国の)保守党
conservatoire =conservatory2
conservator 後見人,保護者,管理人
conservatory (小規模の)温室 / 音楽(演劇)学校
conserve (損傷・腐敗などしないように)…'を'保存する,保護する / 《文》〈果物〉'を'砂糖煮にする,ジャムにする / (果物の)砂糖煮,ジャム
consider (決定・決意のために)…'を'『よく考える』,熟慮する / …'を'『みなす』,思う(進行形にできない) / …'を'『考慮に入れる』,心にとめる / …'を'重んじる,尊重する;…‘に'注意(注目)する / 熟慮する,考えてみる
considerable (人・意見・場所などが)『考慮に値する』,重要な / (程度・数量などが)『かなりの』,相当の
considerably 『かなり』,相当に,非常に
considerate 『思いやりのある』
consideration 〈U〉(…の)『考慮』,熟慮,考察《+『to』+『名』》 / 〈C〉『考慮すべき事』 / 〈U〉(人・物などへの)『思いやり』,配慮《+『for』+『名』》 / 〈C〉報酬,心づけ,償い / 〈U〉《まれ》重要さ,重大さ;尊敬,丁重
considered よく考えた,熟慮した
considering …『のわりには』,を考慮すれば / すべてを考慮すれば / 《『considering』+『that節』》…であることを思えば,考えれば
consign 《文》(…に)'を'引き渡す,ゆだねる,任せる,預ける《+『名』+『to』+『名』》 / (ある目的・用途に)…'を'当てる,取っておく《+『名』+『to』+『名』》 / 〈商品〉'を'発送する,託送する
consignee (商品の)荷受人;受託者
consigner =consignor
consignment (商品の)委託;〈C〉委託貨物,積送品,入荷品
consignor, consigner (荷物の)送り主,荷主;(委託販売の)委託者
consist 《『consist of』+『名』》〈団体・物・事が〉(…から)『成る』,(…で)成り立っいる受動態にできない; / 《『consist in』+『名』(do『ing』)》〈事の本質が〉(…に)ある,含まれている(受動態にできない) / 《『consist with』+『名』》〈事柄が〉(…と)一致する,両立する
consistency 〈U〉(言南・匡理などの)一致,一貫性 / 〈U〉〈C〉(特に液体の)濃度,濃さ;(物質の)堅さ,ねばり
consistent 『矛盾のない』 / (主義・考え方などが)不変の,(人が)節操のある
consistently 一貫して;矛盾なく,きまって
consistorial 枢機卿会議の
consistory (キリスト教各派の)教会会議;(カトリックの)枢機卿会議 / 宗教会議場
consolation 〈C〉慰め,慰安 / 〈C〉慰めとなるもの(人)
consolation prize 残念賞
consolatory 慰めの,慰問の
console (…で)〈人・自分〉'を'慰める』,元気づける《+『名』+『with』+『名』》
console コンソール型(ポータブル・卓上型のステレオ・テレビなどに対して床の上に置く大型キャビネット) / (パイプオルガンの)演奏台(鍵律・ペダルを含む) / コンソール(上部の重量を支える渦(うず)形の受け材)
consolidate 〈組織など〉'を'固める,〈地位・勢力・知識など〉'を'強化する / …'を'一つにする,'を'合わせて(…に)する《+『名』+『into』+『名』》
consolidation 強化 / 合併,合体
consomme コンソメ(肉と野菜からとった澄ましスープ;)
consonance 〈U〉〈C〉(二つの音の)調和;協和音 / 〈U〉(趣味・意味などの)一致,調和 / 〈U〉(音の)共鳴
consonant 子音,子音字 / 《文》(…と)調和する,一致する《+『with』(『to』)+『名』》 / 協和音の / 子音の
consonantal 子音の,子音の特徴のある
consort (特に王,女王などの)配偶者 / 僚船,僚艦 / (特に悪に人と)つき合う,交わる / 〈物事が〉(…と)一致する,調和する(受動態にできない)
consort 古い音楽を演奏する楽器の編成
consortium (共通の事業のための)資本連合,企業連合
conspectus 概観,概説 / 要約,摘要
conspicuous 『はっきり見える』,人目を引く,目につきやすい
conspicuous consumption 社会的地位を誇示するためのぜいたく(浪費)
conspiracy 陰謀,たくらみ;陰謀団
conspirator 共謀者,陰謀者
conspire 陰謀をたくらむ,共謀する / 《『conspire to』 do》〈物事が〉重なり合って(…)する / 〈悪事〉'を'たくらむ,企てる
const. constable / constant / constitution / constitutional
Const. Constable / Constitution
constable 治安関係の公務員 / 《英》巡査,警官
constabulary (一管区の)警察隊,保安隊; ((単複両扱い)) 警官隊(の), 警察(の)
constancy 不変,安定 / 忠実,貞節
constant 『不変の』,一定の / 『絶え間のない』,不断の,繰り返される / 《文》〈人が〉心変わりしない;(…に対して)誠実な,貞節な《+『to』+『名』》 / (数学で)常数;(化学・物理分析などにおける)定量
Constantinople コンスタンティノープル(イスタンブールの旧名)
constantly 『絶えず』,しきりに / (規則的に)しばしば,たびたび
constellation 〈C〉星座;星位 / 〈C〉《胚》(名士・美女などの)きら星のように並んだ集まり《+『of』+『名』》
consternation 肝をつぶすような驚き,びっくり仰天
constipate 〈人〉'を'便秘させる
constipation 便秘
constituency 〈C〉選挙区;〈U〉《集合的に》選挙民 / 〈U〉《集合的に》支持者
constituent (またconstitutive)(ある物の)構成要素の / 選挙権(指名権)のある,憲法制定(改正)権のある / (ある物質の)成分,[構成]要素 / 選挙有権者,選挙人
constituent assembly 憲法改正(制定)国民議会
constitute 《しばしば受動体で》〈物〉'を'『構成する』,〈人の本質・体質〉'を'作っている(進行形にできない) / 《『constitute』+『名』〈目〉+『名』〈補〉》〈人〉'を'(役目・職務なとに)『任命する』,選定する:〈制度など〉'を'『制定する』,〈機関など〉'を'設立する
constitution 〈U〉(物の)『構成』,構造《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉『体格』,体質,性分質,気質 / 〈C〉政体 / 〈C〉『憲法』,国憲 / 《the C-》合衆国憲法 / 〈U〉(制度などの)制定…(機関なとの)設立
constitutional 体質の,生まれつきの;構成上の / 憲法の,立憲の / 《話》健康のための散歩
constitutionalism 立憲立義
constitutionality 合憲性,立憲性
constitutive =constituent1
constrain 《『constrain』+『名』+『to』 do》 / 〈人〉'を'押さえつけて動けないようにする,〈怒りなど〉'を'抑えつける
constrained 強制された / (体度・表情・声などが)不自然な,無理な
constraint 〈U〉〈C〉(‥の)強制,無理じい;(自由などの)制限,束縛《+『on』+『名』》 / 〈U〉窮屈,気がね,圧迫感
constrict 〈物など〉'を'締めつける,圧縮する
constriction 〈U〉締めつけること,圧縮・〈U〉(胸などが)締めつけられる感じ / 〈C〉締めつけるもの
constrictive 締めつける,圧縮する
constrictor 括役筋・周縮筋 / 獲物を締め殺ず大蛇(ぼあなと)
construct (一定の計画・設計に従って)…'を'『組み立てる』,建造する,建設する / 〈文・理論など〉'を'構成する,考案する / (幾何で)〈図形〉'を'描く,作図する / (心の中の)複合概念
construction 〈U〉(…の)『組立て』,建築,建造《+『of』+『名』》;その工事,作業・〈U〉『構造』,造り,建築様式・〈C〉『建築物』,建物・〈C〉文の構成,構文・〈C〉(語句・法律などの)解釈,説明
constructionist (法律などの)解釈者
constructive 建設的な / 構成の,構造上の
constructor 建設者,建設者
construe (意味・意図)'を'説明する,解釈する・〈構文など〉'を'解剖する;〈語〉'を'文法に従って結合する
consubstantiation 共在説(キリストの血と肉体がミサのぶどう酒とパンの中にあるという説)
consul 領事 / (古代ローマの)執政官 / (1799年から1804年までのフランスの)執政官
consular 領事[職]の;執政官[職]の
consulate 〈C〉領事館 / 〈U〉領事の職(任期)
consulship 領事の職(地位,任期)
consult (…についての意見,情報などを)…‘に'『頼る』,求める,相談する《+『名』+『about』(『on』,『for』)+『名』》 / 〈人の感情・都合・利害など〉'を'考慮に入れる / (…について…と)『相談する』,協議する《+『with』+『名』+『about』(『for』)+『名』》 / (会社などの)顧問(コンサルタント)として働く《+『for』+『名』》
consultancy (病院の)相談係
consultant 専門的助言をする人,顧問,コンサルタント
consultation 〈U〉〈C〉(…との)相談,協議《+『with』+『名』》;専門家との相談・〈C〉協議会,(専門家の)会議
consultative 相談の;諮問の
consulting 相談に応ずる,顧問役の
consumable 消費できる,消耗しうる
consume 〈物・時間・金など〉'を'『消費する』,消耗する,使い果たす《+『away』+『名,』+『away』》 / …‘ぱ'食べ尽くす / 〈特に火が〉…'を'焼き尽くす / 《おもに受動態で》〈怒り・しっとなどが〉〈人〉'を'心(関心)をすっかり奪う
consumer (…の)情費者(…を)消費(浪費)する物(事)《+『of』+『名』》
consumerism 消費者運動
consuming 焼き尽くす,破壊的な / 圧倒的な,抵抗しがたい
consummate 完全な,全くの / 熟練した,みごとな / …'を'完成(完了)する
consummation 〈C〉《通例単数形で》達成,完成,成就 / 〈U〉(床入りによる)結婚の完了
consumption 『消費』《時に形容詞を伴ってa~》(…の)消費高(量) / (体力の)消耗 / 《古》肺病,肺結核
consumptive 消費の;消耗させる,破壊的な;(…を)消費する《+『of』+『名』》 / 《古》肺結核の / 肺病患者
cont. containing / contents / continent / continued
contact 〈U〉(体・物などの)(…との)『接触』,(…と)触れること《+『with』+『名』》 / 〈U〉(…との)『連絡』,接続《+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉(…との)『つきあい』,関係,交際《+『with』+『名』》 / 〈C〉《話》縁故,つて / 〈U〉(電気の)接触,接続 / 〈C〉(患者と接触した)保菌容疑者 / …'を'接触させる,接続させる / 《話》…‘と'連絡する / 接触による
contact flying 有視界飛行(水平線や陸標を目標にしながらの飛行)
contact lens コンタクトレンズ
contagion 〈U〉接触伝染,感染 / 〈C〉接触伝染病 / 〈U〉〈C〉(思想・感情などの)伝染《+『of』+『名』》
contagious (病気が)接触伝染性の / 《補語にのみ用いて》(人が)伝染病の原因になる,伝染病を広げる / すぐ広がる,移りやすい
contain (それ自身の中に内容として)〈物〉'を'『含む』,入れている / …'を'『入れる容積がある』,収容できる / 〈自分,自分の感情など〉'を'抑える,封じ込める,とじこめる・〈数が〉〈ある数〉'を'約数として持つ,‘で'割り切れる / 〈辺が〉〈角〉'を'はさむ,〈図形〉'を'囲む
contained 物静かな,穏やかな,抑制した
container 容器,入れ物(箱・かんなど);(貨物輸送用の)コンテナ
container port コンテナの出入荷港
containerization コンテナによる貨物輸送
containerize,containerise 〈貨物〉'を'コンテナに入れて輸送する
containment (敵・反対勢力に対する)封じ込め政策(戦術)
contaminant 汚染物質(放射能,毒ガスなど)
contaminate (汚ないものなどとの接触・混合によって)…'を'汚す,汚染する;〈人など〉‘に'悪影響を及ぼす
contamination 〈U〉汚すこと,汚染[状態] / 〈C〉汚染するもの
contd. continued
contemp. contemporary
contemplate …'を'『よく考える』,熟考する / …'を'じっと見つめる / …'を'予想する,期待する / じっくり考える,熟考する
contemplation (…を)じっと見つめること《+『of』+『名』》 / 熟考,(特に)瞑想(めいそう) / 期待,予期,意図
contemplative 黙想にふける,瞑想的な;(…を)じっと見つめている(考えている)《+『of』+『名』》
contemporaneous 同時に起こる(存在する),同時代の,同時期の;(…と)同時に起こる《+『with』+『名』》
contemporary 『同時代の』,同年代の…その時代の / 『当代の』,現代の / 『同年輩の人』,『同時代の人』
contempt 《時に形容詞を伴って,a~》(人・物に対する)『軽べつ』,侮り《+『for』+『名』》 / (人から)軽べつされていること,(人から受けた)さげすみ,恥辱(ちじょく) / (法廷・人法機関に対する)侮辱罪,侮辱行為《+『of』+『名』》
contempt of court 法廷侮辱罪
contemptible 卑劣な,軽べつすべき
contemptuous (人・態度などが)軽べつを示す,人をばかにした(scornful)
contend (…のことで…と)『争う』(compete),戦う《+『against』(『with』)+『名』+『for』(『about』)+『名』》 / (…について…と)論争する《+『against』(『with』)+『名』〈人〉+『about』『against, for』)+『名』〈事〉》
contender (特にスポーツで,賞を争う)競技者《+『for』+『名』》
content 〈C〉《複数形で》(容器などにはいっている)『中身』,内容物,(記録・書物などの)目次 / 〈U〉(書物・演説などの)趣旨 / 〈C〉《~》《修飾語を伴って》含有量,(容器の)容量
content 『満足して』,甘んじて / 満足 / (…で)…'を'『満足させる』《+名+『with』+『名』》
contented 『満足した』,満足そうな
contention 競争; 論争; 論(争)点, 主張; 【コンピュータ】(通信の)競合, コンテンション〈C〉(論争における)言い分
contentious (人が)争いを好む;議論好きの / (問題などが)論争の原因になる
contentment 満足
conterminous 隣接する / (時間・空間が)同一限界の
contest 『争い』,闘争 / 『競争』,競技,コンテスト / (手に入れようと)…'を'『争う』(fight for) / …‘に'異議を唱える,反論する / (…を争って…と)競争する《+『with』(『against』)+『名』》 / (…と)議論する《+『with』(『against』)+『名』》
contestant 争う人,競争相手,(競技会などの)出場者
context 〈C〉(文章の)前後関係,文脈 / 〈U〉(事の)周囲の情況,背景
contextual 文脈上の,前後関係で決まる
contg. containing
contiguity 接触,隣接
contiguous 接触している,隣接する;(…と)隣接している《+『to』(『with』)+『名』》 / (時間的に)前後している
continence 自制,禁欲,節制
continent 自制した,禁欲的な
continent 〈C〉『大陸』 / 《the~》(イギリス諸島と区別して)ヨーロッパ本土
continental 大陸の,大陸的な(に特有の) / 《しばしばC-》ヨーロッパ大陸の / 《C-》(米国独立戦争当時の)アメリカ植民地の / 大陸の住人;《しばしばC-》(英国人やアイルランド人から見て)ヨーロッパ本土の人 / 《C-》(米国独立戦争当時の)アメリカ兵
continental breakfast ヨーロッパ大陸式朝食(バターあるいはジャムつきパンとコーヒーだけの軽い朝食)
Continental Congress 大陸会議(1789年まで存続したアメリカ独立戦争中およびその直後のアメリカ議会)
continental divide 〈C〉大陸分水界 / 《the C-D-》(また『Great Divide』)ロッキー山脈分水界
Continental drift 大陸移動説(大陸が南球の表面をゆっくり移動するという説)
continental quilt =duvet
continental shelf 大陸だな
contingency 〈C〉偶発事件,不慮の事故;(ある事に)伴う事件 / 〈U〉偶然,偶発性
contingent 起こるかもしれない,不測の;(…に)起こり得る《+『to』+『名』》 / 《補語にのみ用いて》(他の条件などに)依存する,…次第の《+『on』(『upon』)+『名』》 / 《集合的に》《《米》単数扱い,《英》浪数・閣数扱い》派遣団,代表団 / 分遣隊(艦隊)
continual 『たびたび起こる』,ひんぱんな / (中断せず)連続した,ずっと続く
continually 『ひんぱんに』,たびたび(again and again);絶えず
continuance 《しばしばa~》(…が)続くこと,(…の)継続,持続《+『of』+『名』》 / 《しばしばa~》継続時間 / (訴訟手続きの)延期
continuation 〈U〉(途切れることなく)(…を)続けること,(…が)続くこと,(…の継続;《しばしばa~》(いったん中断した後の)(…の)継続,再開《+『of』+『名』》 / 〈U〉(さらに先への)延長;〈C〉延長した部分 / 〈C〉(話・テレビ番組などの)続き,続編
continue 〈物事〉'を'『続ける』,持続する;(中断後)…'を'また始める,継続する / 《しばしば受動態で》《副詞[句]を伴って》(ある位置・状態に)<人>'を'とどませる / 『続く』,継続する / 《副詞[句]を伴って》(ある地位・状態などに)『とどまる』 / (話を一度中断してまた)続ける
continuity 〈U〉連続,断続,一貫性 / 〈U〉(映画・ラジオ・テレビの)コンテ,撮影(録音)用台本;〈C〉コンテに書かれた個々の指示
continuo (17,8世紀音楽での)通奏低音
continuous (時間的・空間的に)『切り目なく続く』;続けざまの,途切れない
continuum (哲学で)連続,つながり / (数学で)連続体
contort (…で)〈物の形・意味など〉'を'ねじ曲げる,ゆがめる《+『名』+『with』+『名』》 / ゆがむ,ねじれる
contortion (顔・体を)ゆがめること;ゆがみ,ねじれ
contortionist (体を自由自在に曲げる)軽わざ師,曲芸師
contour 〈C〉《しばしば複数形で》《単数扱い》(図形・体・物体などの)輪郭,外形;(言葉の)抑揚を表す線 / =contour line / (土地の流失を防ぐため)等高線に沿って耕作する / (体・物などの)輪郭にぴったりするように作られた / 〈道路〉'を'等高線に沿って建設する / 〈ある地域〉‘の'等高線を地図に記入する
contour line (地図の)等高線
contour map 等高線地図
contr. contract / contraction / contralto
contraband 密輸品;(特に戦時の)禁制品 / 密輸 / 輸出入を禁じられている,禁制の
contrabass コントラバス(最低音の弦楽器)
contrabassoon コントラバスーン,コントラファゴット(普通のバスーン(ファゴット)より大きく音が低い木管楽器)
contraception 避妊[法];受胎調節
contraceptive 避妊薬;避妊用具 / 避妊[用]の
contract (売買,請負などの)『契約』,約定(agreement),請負 / 契約書 / …'を'『引き締める』,縮める / 〈よくない事・いやな事〉'を'『身に負う』 / …'を'契約する』,請け負う,約束する / 〈語・音節・句など〉'を'縮約する(do notをdon't, I haveをI'veとするなど) / 『縮む』,縮まる / (…を…と)契約する,請け負う《+『with』+『名』+『for』+『名』(do『ing』)》
contract bridge コントラクトブリッジ
contract man =hit man
contracted 縮めた,収縮した / (語・音節などを)縮約した / (心・思想など)狭い,狭量な
contractile 収縮性の
contraction 〈U〉〈C〉(…の)収縮,短縮《+『of』+『名』》 / 〈U〉(通貨・資金・支出などの)縮小,節減《+『of』+『名』》 / 〈U〉(いやなこと・よくないことを)身に負うこと,(悪習などが)身につくこと《+『of』+『名』》 / 〈C〉陣痛
contractor 契約人,請負人;建設業者 / 収縮する物;(特に)収縮筋
contractual 契約[上]の
contradict 〈報道・人の言説など〉'を'否定する,反ばくする(deny) / 〈陳述が〉…‘と'矛盾する,相反する / 反ばくする
contradiction 否定,反ばく / 矛盾
contradictory 矛盾した,正反対の;(…に)矛盾する《+『to』+『名』》 / 否定の言葉,反ばく / 矛盾した事実
contradistinction (…との)対比,対照的区別《+『to』+『名』》
contrail 飛行機雲
contraindicate 〈薬・療法〉‘に'禁忌を指示する
contraindication (薬・療法の)禁忌症状
contralto 〈U〉コントラルト(tenorとsopranoとの間で女性最低音) / 〈C〉コントラルト歌手 / コントラルトの
contraption 新案,新くふう;《軽べつして》珍案[物]
contrapuntal (作曲法で)対位法の,対位法による
contrarily これに反して,逆に / 《話》意地悪く,へそ曲がりに
contrariwise これに反して / (順序・方向などが)板対に,逆に / 《話》ひねくれて,意地悪く
contrary 『板抵の』,相いれない / 逆の,逆方向の;意に反した / 《話》ひねくれた,強情な,意地の悪い(perverse) / 〈C〉 / 《the~》『正反対』; / 《しばしば複随形で》相反するもの;相反する性質 / (…の)反対に,逆に,(…に)反して《+『to』+『名』〈事〉,+『with』+『名』〈人〉》
contrast (違いを示すために)(二つのもの)'を'『対照させる』,対比する;(…と)…'を'対照させる《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)『対照する』,対照的に引き立つ《+『with』+『名』》 / 〈U〉(…との)『対照』,対比《+『with』(『to』)+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…間の)対照的な差,(特に色・明るさの)対照,コントラスト《+『between』+『名』+『and』+『名』》,(…との)著しい相違《+『to』+『名』》 / 〈C〉(…と)対照的な人(物)《+『to』+『名』》
contravene 〈法律・習慣など〉'を'破る,違反する / 〈声明書など〉‘に'反ばくする
contravention (法律・習慣などに対する)違反行為
contretemps 不幸なでき事,思いがけない事故
contrib. contribution / contributor
contribute (…に)〈金銭など〉'を'『寄付する』,〈時間・努力など〉'を'ささげる《+『名』+『to』(『toward, for』)+『名』(do『ing』)》 / (新聞・雑誌に)〈作品など〉'を'寄稿する《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)『寄付する』,ささげる,寄与する《+『to』(『toward, for』)+『名』(do『ing』)》 / (…の)一因となる《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (新聞・雑誌に)寄稿する《+『to』+『名』》
contribution 〈U〉(…を…に)『寄付』(『寄与』)『すること』《+『to』+『名』+『to』+『名』》 / 〈C〉(…に)寄付した物;寄与(貢献)したこと;(…への)寄稿記事《+『to』+『名』》
contributor (…への)寄付者《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (…への)貢献者,寄与者;一助,一因《+『to』+『名』(do『ing』)》 / (雑誌・新聞などへの)寄稿家《+『to』+『名』》
contributory 寄与する,原因となる / (年金・保険の掛金が)労資分担制の
contrite 罪を深く悔いた
contrition (…に対する)悔恨,悔悟《+『for』+『名』(do『ing』)》
contrivance 〈U〉くふう,考案;発明の才 / 考案物,開明品;(考案した)仕掛け / 〈C〉《複数形で》たくらみ,計略
contrive …'を'『考案する』,くふうする / 〈悪事・裏切りなど〉'を'たくらむ,計画する / 《『contrive to』 do》どうにかして…する,首尾よく…する(manage to do) / もくろむ / くふうする,考え出す
contrived 人工的な,不自然な,作り物の
contriver 考案者,発明者 / 悪い事をもくろむ人
control 〈U〉(…に対する)『統制』,抑制,制御《+『over』(『of』+『名』) / 〈C〉《複数形で》(…を)統整する手段,統御法《+『on』(『over』)+『名』》 / 〈U〉(…を)『抑制する力』,(…の)統整力,支配力《+『over』(『of』)+『名』》 / 《複数形で》《単数扱い》(機械の)操縦装置 / 〈C〉(実験結果の)照査基準 / …'を'『支配する』,統御する,管理する,監督する / 〈感情など〉'を'『抑制する』,抑える / …'を'照らし合わせて調べる,照査する
control stick (航空)操縦桿
control tower (空港の)管制塔
controllable 支配できる,制御できる;操縦できる
controller 管理する人,監督者,取締人 / (また『comptroller』)(会計などの)監査役;会計検査官
controversial 議論の,論争上の論争の余地のある / 議論好きの
controversy (通例紙上での)『論争』;議論,口論
controvert …‘に'反論する,論ばくする
controvertible 議論の余地がある
contumacious 反抗的な,がんとして命令をきかない
contumacy 権威無視,命令服従
contumelious 無礼な,横柄な
contumely (言葉・態度の)ごう慢,無礼;(それによって受けた)恥辱
contuse …‘に'打撲傷を負わせる
contusion 打撲傷,打ち身 / 〈U〉打撲すること
conundrum (答えにしゃれを含む)なぞ,とんち問答,判じもの;難問
conurbation 都市集団,(特に)大都市圏
convalesce 〈人が〉病気から回復する,快方に向かう
convalescence (病後の)健康回復 / 回復期
convalescent (病人が)回復期の,病気あがりの / (食事など)回復期患者のための / 回復期の患者,病気あがりの人
convect 〈熱・流体〉'を'対流によって移動させる
convection (熱・気流の)対流 / 伝達,運搬
convene 〈会・人など〉'を'召集する / 〈会が〉開かれる
convener,convenor (委員会・クラブなどの)会議召集者
convenience 〈U〉『都合のよいこと』,便利,便宜・〈C〉『便利なもの』;好都合な事情;《複数形で》衣食住の便,便利な設備・《英》《文》=public convenience
convenient (物事が)『便利な』,使いやすい / 《補語にのみ用いて》(場所が)(…に)近い,近くて便利な《+『to』(『for』)+『名』》
conveniently 『都合よく』,便利に
convent 修道女の団体,尼僧団 / (特に)女子修道院(nunnery)
conventicle (非国教徒の)秘密集会
convention 〈C〉(宗教上や政治上など特別の目的の)『会議』,協議会;《米》党大会(大統領候補者の指名・綱領決定などをする) / 〈C〉〈U〉『因習』,慣例,しきたり / 〈C〉(国家間などの)協定,申し合わせ
conventional 『型にはまった』,おきまりの / 慣例の,示慣的な,因襲的な / (核兵器に対して)通常兵器の
conventionality 〈U〉型にはまっていること,月並み / 〈C〉《しばしばthe conventionalitiesで》しきたり,風習,慣例
conventionalize,conventionalise …'を'習慣化する,因習化する
conventioneer 大会出席(参加)者
converge (同一点・同一場所に)集まる,集中する《+『on』+『名』》 / (物理・数学で)収れんする / …'を'1点に集める
convergence 1点に集まること;〈C〉1点に集まった箇所
convergent 1点に集まる / (物理・数学で)収れん性の
conversant (…に)精通して《+『with』(『in』)+『名』》
conversation (…との打ち解けた)『会話』,談話,座談《+『with』+『名』》
conversational 会話の,談話の / 話好きな,話のうまい
conversationalist 話好きな人,座談のうまい人,話じょうず
converse (…について…と)話す《+『with』+『名』+『on』(『about』)+『名』》
converse (方向・動き・順序などが)『反対の』,逆の(opposite, contrary) / 反対のもの,逆 / (論理学で)反対(転換)命題
conversely 逆に / 《文全体を修飾して》逆に言えば
conversion 〈U〉〈C〉(性質・形・機能などの)(…から…への)転換,変換,変化《+『from』+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 〈U〉〈C〉(宗教・主義などの)改宗;(…への)帰依,転向《+『to』+『名』》
convert (別の物・状態・用途に)…'を'『変える』,転換する(change)《+『名』+『into』(『to』)+『名』》 / 《米》《通例受動態で》(他の宗教・主義などに)〈人〉'を'改宗させる,転向させる《+『名』+『to』+『名』》 / (…に)…'を'等価交換する,両替する《+『名』+『into』+『名』》 / (ラグビー・アメリカンフットボールで)〈トライしたボール〉'を'ゴールキックして入れる / (…に)変わる《+『into』(『to』)+『名』》 / 《米》(…から…に)改宗(転向)する《+『from』+『名』+『to』+『名』》 / 〈ドルなどが〉(…に)等価交換できる《+『to』(『into』)+『名』》 / 改宗者,転向者
converter (電気の)変換装置,変流器 / (原子炉の)転換炉 / (テレビのチャンネルを切り換える)コンバーター / 改宗(心)させる人,教化者
convertible (用途・形・状態などが)変えられる,転換できる / 等価交換できる / 改宗させられる / (車などが)折りたたみ式ほろ屋好がついた / コンバーチブル型の車(船)
convex 凸(とつ)状の凸面の / 凸面[体]
convexity 凸状,凸面[体]
convey (…に)…'を'『運ぶ』,運搬する《+『名』+『to』+『名』》 / 〈思想・意味など〉'を'伝達する / (…に)〈財産など〉'を'正式に譲渡する《+『名』+『to』+『名』》
conveyable 運べる;伝達できる
conveyance 〈U〉運搬,運送 / 〈U〉(思想などの)伝達 / 〈C〉《文》乗物,交通機関 / 〈U〉譲渡;〈C〉譲渡証書
conveyancer 財産譲渡専門弁護士
conveyancing 財産譲渡に関する法律
conveyer, conveyor 運搬機,コンベアー / 運搬者;伝達者
convict (…の罪状で)〈人〉‘に'『有罪を宣告する』《+『名』+『of』+『名』(do『ing』)》 / 《文》《しばしば受動態で》(罪・誤りなどを)…に悟らせる《+『名』+『of』+『名』》 / 『罪人』,囚人
conviction 〈U〉〈C〉『確信』,自信 / 〈U〉《文》説得力,確信を抱かせること / 〈U〉有罪宣告;〈C〉有罪判決
convince 〈人〉'を'『納得させる』
convinced 確信(納得)している
convincing (人を)納得させる,説得力のある
convivial (人が)陽気な,浮き浮きした,酒宴の好きな / (でき事などが)友好的な,お祭り気分の
conviviality 陽気さ,酒宴好き;お祭り気分
convocation 〈U〉(会議などの)召集 / 《集合的に;《米》単数扱い,《英》単数・複数扱い》集会;大主教区会議;(大学の)評議会
convoke 〈会議など〉'を'召集する
convolute 《まれ》=convoluted
convoluted 《文》回旋状の,渦(うず)往き形の / 複雑に入り組んだ;回りくどい
convolution 《複数形で》渦往き[状のもの] / (脳の)回転[部]
convolvulus サンシキヒルガオ(アサガオの一種)
convoy 〈軍艦などが〉…'を'護衛する,護送する / 〈U〉護送,護衛 / 〈C〉護送者,護衛部隊 / 〈C〉被護送者,護送船団
convulse 〈地震などが〉…'を'激しく震動させる,動揺させる / 《受動態で》〈怒り・笑いなどが〉〈人〉'を'身もだえさせる
convulsion 《複数形で》けいれん,ひきつけ / 《複数形で》とめどもない大笑い / 震動,激動;動乱
convulsive けいれん性の,発作的な / 急激な
cony,coney 〈C〉《米》ウサギ(rabbit) / 〈U〉〈C〉(特にアザラシに似せた)ウサギの毛皮
coo クークー(キトの鳴き声,赤ちゃんの泣き声など) / 〈ハトが〉クークー鳴く / 〈恋人が〉むつ言(ごと)を言う / 〈恋人などが〉'を'やさそくささやく
cook 『料理人,コック』 / (火を通して)〈食物〉'を'『料理する』,煮たきする / 〈人が〉『料理する』 / 《副詞[句]を伴って》〈食べ物が〉料理される,煮える,焼ける / 《話》〈事実・数字など〉をうまくごまかす
cookbook 料理の本(《英》 cookery book)
cooked-up ごまかしの
cooker 料理用電気(ガス)器具 / 《英》(焼いたり煮たりする)料理用果物
cookery 〈U〉料理法 / 〈C〉料理場,調理室
cookery book =cookbook
cookhouse 炊事場・(特に)船の調理室,(キャンプ・工事現場などの)仮設炊事場
cookie,cooky クッキー(《英》 biscuit)
cooking 料理;料理法 / 料理用の
cooking apple 料理用リンゴ
cookout 野外料理
cool 『涼しい』,ひんやりとする / 冷たい,(熱いものが)さめた / 『冷静な』沈着な・(態度・感情などが)『冷淡な』,冷ややかな・平気な,ずうずうしい・《話》(金額・数量などを強調して)掛け値なしの,正味の・《俗》《今はまれ》すぐれた・冷たい色の,寒色の・…'を'『冷やす』,涼しくする,さます・〈情熱・興奮・怒りなど〉'を'+『静める』,落ち着かせる・〈物・空間などが〉冷える,涼しくなる・〈興奮・怒りなどが〉さめる,収まる・涼しさ,涼しい時(場所) ・冷静さ
coolant (機械の)冷却剤
cooler 冷却装置;冷却器,クーラー・清涼飲料 / 《俗》《the cooler》留置場
coolheaded 冷静な,落ち着いた,沈着な
coolie,cooly (中国の)苦力(クーリー),最下級労働者
cooling-off period (労働争議などの)冷却期間
coolly 涼しく,冷たく / 冷静に,沈淡に,よそよそしく
coolness 涼しさ,冷たさ / 冷静,沈着 / 冷淡,よそよそしさ
coon 《話》アライグマ(raccoon) / 《俗》《軽蔑、侮蔑的》黒人
coon's age 長の間
coonhound クーンハウンド(アライグマ猟用に改良された猟犬)
coonskin 〈U〉アライグマの毛皮 / 〈C〉アライグマの毛皮製品
coop 鶏がご,(家禽(かきん)を入れる)おり / 狭苦しい場所 / 〈家禽など〉'を'おり(かご)に入れる / 《通例受動態で》〈人〉'を'(狭い場所に)閉じ込める《+『up』+『名』,+『名』+『up』》
coop 生活協同組合,生協(cooperative societyの略) / 生活協同組合売店(cooperative storeの略) / 協動生活自治寮;共同アパード(ビル)
coop cooperative
cooper cooperative
cooperate 『協力する』,共同する
cooperation 『協力』,『協同』 / 協業
cooperative 協力的な,助けになる / 協力の,協同の / 協同組織の / 協同組合 / 共同アパート(コーポ)
cooperator (共通の目的を持った)協力者,協同者
coordinate 対等の,等位の;(…と)同等の,同位の《+『with』+『名』》 / 同等の人(人物) / (数学の)座標 / 《複数形で》コーディネート(色やデザインを組合せた装い・家具) / 〈各部分〉'を'調和させる / 調和して動く
coordinate conjunction 等位接続詞(and,but,or,forなど)
coordination 同等[にすること] / (筋肉運動の)整合,釣り合い
coordinator 調和させる人(物)
coot オオバン(短い翼の水鳥) / 《俗》(特に年取った)まぬけ,とんま
cootie シラミ
cop 警官,ポリ公
cop …'を'捕らえる
cop. copyright
cop out 責任を回避する、逃げる、逃避する、あきらめる、約束を破る、手を引く、ずらかる、やめる、降参する、くたばる/逮捕される、捕まる、しくじる、失敗する、脱落する、罪に服する、自白する/自発的に罪状を認めることにより(重罪を逃れて)罪を軽くしてもらおうとする、卑怯なまねをする
cop-out 手を引くこと、責任逃れ、言い訳
copartner (事業などの)協同者仲間
cope 対抗する;(難局に)対処する,打ち勝つ《+『with』+『名』》
cope コープ(高位の聖職者が儀式の際に着用するマント)
copeck =kopeck
Copenhagen コペンハーゲン(デンマークの首都)
Copernican コペルニクスの;コペルニクス[の説]のような
Copernican system コペルニクスの地動説
Copernicus コペルニクス(『Nikolaus』Copernicus;1473‐1543;地動説を唱えたポーランドの天文学者)
copier 複写する人;複写機 / まねする人
copilot (航空機の)副操縦士
coping (へい・手すりなどの上に置く)かさ石,かさ木
copingstone (れんがべいなどの上にかぶせる)笠石 / 《文》(作品・仕事などの)最後の仕上げ
copious 豊富な,多量の / (作家が)多作の
copolymer 共重合体(2種類以上の単量体の重合による高分子化合物)
copout (決断すべき事の)放棄,断念;破約
copper 〈U〉『銅』(化学記号は『Cu』) / 〈C〉《英話》銅貨 / 〈C〉銅製品,銅器;《英》(先濯用)銅の大がま / 〈U〉赤銅色 / 銅[製]の / 赤銅色の / …‘に'をかぶせる,銅板を張る
copper ポリ公
copper beech 赤茶色の葉をもつブナの一種;ヨーロッパ産
copper sulfate 硫酸銅
copper-bottomed 《話》きわめて安全な,絶対間違いのない / (船か長期の航海に耐える)銅張り底の
copperas 緑礬(りょくばん)(青緑色の結晶で毛染め・インクの材料)
copperhead 北米産の毒蛇の一種;頭部が赤銅色 / 《『C-』》(南北戦争当時)南部に同情した北部人
copperplate 〈C〉〈U〉銅版 / 〈C〉銅版刷り
coppersmith 銅細工師
coppery 銅の[ような],銅を含んだ,銅色の
coppice 雑木林
copra コプラ(ココヤシの胚乳を乾燥したもの)
copse =coppice
Copt コプト人(古エジプト人の子孫) / コプト教徒(Coptic Churchの信者)
copter 《話》=helicopter
Coptic コプト教会の,コプト語の
Coptic Church コプト教会(エジプトおよびもとエチオピアのキリスト教派)
copula 連辞(文の主語と補語をつなぐ語;be動詞のほかにbecome,seem,tasteなどを指することもある)
copulate (…と)交接(交尾)する《+『with』+『名』》
copulation 性交,交接 / 連結,結合
copulative 連辞の,連辞の役をする / 性交の / 連結詞,繋辞(けいじ)
copy 〈C〉『写す』,複写,(絵などの)模写,複製;謄本,抄本 / 〈C〉(同一書籍・雑誌・新聞などの)『部,冊』 / 〈U〉(印刷の)原稿,草稿 / 〈U〉ニュースねた,原稿材料 / …'を'『写す,複写する』,模写する / …'を'まねた / (…から)…'を'こっそり写す,盗作する《+『名』+『from』(『off』)+『名』》 / (…から…へ)『複写する』《+『from』(out of』)+『名』+『into』+『名』》 / (…を)こっそり写し取る《+『from』(『off』)+『名』》
copybook 習字の手本帳 / 《米》複写薄
copyboy (新聞社の)使い走り
copycat 人のまねばかりする人(子供)
copydesk (新聞社などの)編集机
copyedit 〈原稿〉'を'校正する
copyeditor =copyreader / (新聞社の)原稿整理係,校正者
copyist 写字生,筆耕,謄写人,模倣者
copyreader 新聞編集者
copyright 著作権,版権 / …'を'著作権(版権)で保護する;…‘の'著作権(版権)を取得する / 著作権(版権)のある
copywriter 原稿を書く人,(特に)広告文案家
coquetry 〈U〉(女が男に)こびを売ること / 〈C〉こび,しな,なまめかしさ
coquette こびを売る女,男たらし
coquettish (女が)男にこびを売る,なまめかしい,あだっぽい
cor (驚いて)わあっ,えっ
cor. corner / cornet / coroner / corpus / correct / corrected / correction / correspondence / correspondent / corresponding
Cor. Coroner
cor anglais =English horn
coracle ヤナギの枝を編み獣皮を張った小船;アイルランドやウェールズの川・湖で用いる
coral 〈U〉サンゴ / 〈C〉サンゴ細工 / 〈U〉サンゴ色,深紅色 / サンゴ[製]の / サンゴ色の,深紅色の
coral reef サンゴ礁
coral snake サンゴヘビ(米大陸熱帯地方産の色鮮やかな毒蛇)
corbel 持ち送り積み(壁面から突き出た桁(けた)・はりの受け材)
cord 〈U〉〈C〉『綱,ひも』(stringより太くropeより細い) / 〈U〉〈C〉束縛,きずな / 〈C〉〈U〉(電気の)『コード』,線 / (またchord)〈C〉(動物体の)索状組織,腱(けん) / 〈C〉うね織り,(特に)コールテン;(うね織りの)うね;《複数形で》コールテンのズボン / 〈C〉コード(材木の容積の単位で約6.25m) / …'を'綱(ひも)で縛る
cordage なわ類 / (船の)索具
cordial 『心からの』,本心からの / 元気づける,強心性の / 〈C〉〈U〉強心剤 / 〈U〉リキュール酒
cordiality 〈U〉心からの気持ち,温情 / 〈C〉心からの言葉(行為)
cordially 心から,親しみをこめて
cordillera (大陸を走る)大山脈,大連山
cordless ひものない;(電気器具が)コード(線)不要の,(特に)電池式の
cordoba コルドバ(ニカラグアの貨幣単位)
cordon 非常線,(伝染病発生地の)防疫線,交通しゃ断線 / 飾りひも,綬章(じゅしょう) / …‘に'非常線を張る《+『off』+『名』+『名』+『off』》
cordon bleu 《話》料理の名人,名コック / 青綬(せいじゅ)(一流の料理人・レストランに与える勲章)
cordovan コードバン皮(柔らかななめし皮)
corduroy 〈C〉コールテン / 《複数形で》コールテンのズボン / コールテン製の
corduroy road 沼地などに丸太を並べて作った道路
core 〈C〉(果物の)『しん』 / 〈U〉(物事の)核心 / 〈C〉(電気の)磁心,磁極鉄心 / …‘の'しんを抜く
CORE Congress of Racial Equality(米国)人種平等会議
core curriculum コアカリキュラム(中心主題に基づいて気目像成された教科課程)
coreligionist 同じ宗教の信者
corer (リンゴの)しん抜き器
corespondent 共同被告(姦通(かんつう)を理由とした離婚訴訟の被告と共に訴えられている者)
corgi コーギー犬(短足・銅長の小型犬)
coriander 〈C〉〈U〉コエンドロ(セリ科の植物) / 〈U〉コエンドロの実(干して香辛料に用いる)
Corinth コリント(古代ギリシアの都市)
Corinthian コリントの,コリント人のような / (建築様式で)コリント式の / コリント人 / 《複数形で》《単数扱い》(新約聖書の)「コリント人への手紙」
cork 〈U〉『コルク』[質] / 〈C〉コルクの栓,コルク製品 / …‘に'コルクで栓をする / コルク製の
corkage (ホテル,レストランなどで持ち込みのワインに対する)持ち込み料
corker 《俗》驚くべき人(物,事) / 《英話》(議論などで)とどめの一言,決め手
corkscrew (らせん状の)コルク栓抜き / らせん状の / …'を'らせん状に進める(曲げる) / らせん状に進む(曲がる)
corky コルクの[ような] / 《俗》元気のよい,浮かれた
corm 球茎
cormorant 鵜(う) / 欲張りな人,大食漢
corn 〈U〉(米,カナダ,オーストラリアで)『とうもろこし』;〈C〉とうもろこしの実(おもに《英》maize, Indian corn) / 〈U〉《英》《集合的に》『穀草』(wheat, oatsなど);『穀物』,穀類;穀粒 / 〈C〉《話》古くさい(お涙ちょうだい的な)もの(こと) / 〈牛肉など〉'を'塩づけにする
corn (足指の)たこ,魚の目(うおのめ)
corn exchange 穀物取引所
corn sugar とうもろこし糖,右旋糖
corn syrup コーンシロップ(とうもろこしから作ったシロップ)
cornball =corny
cornbread とうもろこしパン
corncob (また『cob』)とうもろこしの穂軸 / (また『corncob pipe』)コーンパイプ(火皿がとうもろこしのしんでできている)
corncrake ウズラクイナ(ヨーロッパ産のクイナ科の小鳥)
corncrib とうもろこし倉
cornea (眼球の)角膜
corneal 角膜の
corned beef コンビーフ
cornelian 紅玉髄(装身具用宝石)
corneous 角質の,角状の
corner 『かど,すみ』 / 『町かど』 / 人目につかない片すみ,へんぴな所 / 苦しい立場,窮地 / (株・商品などの)買い占め《+『on』+『名』》 / かどにある,かどの近くの / すみに置くための,すみ用の / 〈人・動物〉'を'追いつめる / 〈株・商品など〉'を'買い占める / 〈車などが〉かどを(きれいに,すばやく)曲がる
cornerstone (建物の起工年月日を刻んだ)すみ石,定礎石 / 不可欠のもの;基礎,土台
cornet コルネット(管楽器の一種) / 《英》(アイスクリームの)コーン
cornfield 《米》とうもろこし畑 / 《英》穀草畑,小麦畑
cornflakes コーンフレーク(とうもろこしをつぶして焼いた薄片;牛乳,砂糖などを入れ朝食に食べる)
cornflour =cornstarch
cornflower ヤグルマギク[の花](北米産)
cornhusk とうもろこしの皮
cornice じゃ腹(壁や柱の上部・軒下などに取り付けた突起状の装飾物) / (室内の壁と天井との間の)繰形(くりがた) / 雪庇(せっぴ),雪ひさし
Cornish コーンウォール地方の;コーンウォール語の
cornmeal ひき割りとうもろこし
cornpone (通例,ミルクや卵の入らない)とうもろこしパン
corns now ざらめ雪
cornstalk とうもろこしの茎
cornstarch コーンスターチ(とうもろこしから採る澱粉(でんぷん);肉汁やソースにとろみをつけるのに使う)(《英》corn flour)
cornucopia 豊饒(ほうじょう)の角(つの)(ギリシア神話で,ゼウス(Zeus)神に授乳したと伝えられるヤギの角;豊かさ・ 繁栄の象徴) / 角形の容器(装飾品)
Cornwall コーンウォール州(英国イングランド南西端の州)
corny 陳腐な,古くさい;お涙ちょうだいの
corolla 花冠
corollary (数学で)系 / 《文》必然的結果,帰結
corona コロナ(皆既日食のときに見える光冠) / (太陽・月などの)かさ
coronach (スコットランド・アイルランドの)弔歌,挽歌
coronal (特に貴金属の)冠,王冠;(頭にかぶる)花(葉)の冠
coronary 冠状動脈の / 心臓の / 冠状動脈血栓(けっせん)症(coronary thrombosis)
coronation 戴冠(たいかん)式,即位式
coroner 検死官
coroners inquest 検死,死因審問
coronet (王族や貴族がかぶる)宝冠,小冠 / (貴金属・宝石・花などでできた)冠状頭飾り
corp.,Corp. corporation / corporal
corpora corpusの複数形
corporal (軍隊の)伍(ご)長(最下位の下土官)
corporal 身体の,肉体の
corporate 法人[組織]の / 共同の,団体の / 《時に名詞の後に用いて》集団になった,統合した
corporation 『社団法人』,『法人』(《略》『corp.,Corp.』) / 地方議会
corporation tax 法人税
corporeal 身体上の,肉体的な / 物質的な;有形の,実体のある
corps 《しばしばC-》『軍団』,兵団(2個以上の師団(division)から成る陸軍部隊) / 《しばしばC-》(特別な職務を与えられた)部隊 / 団体
corps de ballet (バレーの)群舞団
corpse (特に人間の)死体
corpsman (軍隊の)衛生兵
corpulence,corpulency 肥満
corpulent でっぷりと太った,肥満した
corpus (特定の事に関する,または特殊の性質の)文書資料の集成 / (研究用に収集した)資料
corpuscle (血液,リンパ液中の)小球,血球 / 微粒子
corr. corrected / correction / correspond / correspondence / correspondent / corresponding
corral (家畜を入れる)さく,囲い,おり / 車陣(露営地の防御のために円形に配置した荷馬車) / 〈家畜〉'を'さくに入れる,囲いに閉じ込める / 〈荷馬車〉'を'円陣に並べる / 《米話》(囲って)…'を'補まえる
correct 『事実に合った』,『正しい』,正確な / 『標準(因習)に合った』,妥当な,適切な(proper) / 〈誤りなど〉'を'『訂正する』,…‘の'誤りを正す / …‘の'誤りに印をつける / (…で)〈人〉'を'罰する,しかる《+『名』+『for』+『名』》 / …'を'基準に合わせる,調整する,修正する
correction 〈U〉『訂正』,修正,調整 / 〈C〉訂正箇所,訂正の書き入れ / 〈U〉(よくするための)処罰,叱責(しっせき)
correctitude 品行方正
corrective 訂正(調整,修正,矯正)する,正しくする;訂正(調整,修正,矯正)するための / 矯正手段
correctly 正しく,正確に;正確に言えば
correctness 正しいこと,正確さ, / 適正,適切
correlate …‘に'相互関係を持たせる;…'を'(…と)関連させる《+『名』+『with』+『名』》 / 相互に関連がある;(…と)関連がある《+『with』+『名』》 / 相互関係にあるもの
correlation 〈C〉(…間の)相互関係《+『between』+『名』》;(…との)関連《+『with』+『名』》 / 〈U〉《文》関連させること;相関関係にある状態 / 〈C〉相関グラフ
correlative 相互に関連する,相関関係のある / 《文》関連した物,相互関係にあるもの / (文法で)相関語句
correlative conjunction 相関接続詞(互いに呼応しあって接続詞の働きをする一対の語;both…and…,either…or…,so…that, no sooner…thanなど)
correspond 『一致する』,符合する,調和する;(…と)一致する《+『with』(『to』)+『名』》 / (性質・機能などの点で)(…に)似ている,相当する《+『to』+『名』》 / 『文通する』,信通する;(…と)文通する《+『with』+『名』》
correspondence (…の間の)『一致』,調和類似《+『between』+『名』》;(…との)一致《+『with』(『to』)+『名』》 / (…との)『文通』,通信《+『with』+『名』》 / 《集合的に》(書かレタ・取り交わされた)手紙,書簡
correspondence course 通信教育課程
correspondent 『文通する人』,手紙を書く人 / (新聞・雑誌社などの)『通信員』,特派員 / 《文》(…と)一致する,合致する《+『with』+『名』》 / =corresponding
corresponding 一致する,対応する,相当する
corridor (片側また両側に部屋が並んでいる)『廊下』
corridor train 通廊列車
corrie =cirque
corrigendum (印刷物の)誤植
corrigible 訂正しうる,改正の余地のある
corroborate 〈意見・信念など〉'を'確証する,裏付ける
corroboration 確証すること,事実を裏付けること / 確証のための情報,裏付け
corroborative 確証の,確証的な
corroborator 確証のある人(物,情報,事実)
corroboree オーストラリア原住民の祭;その踊り(歌) / 《話》騒々しいパーティー(踊り)
corrode …'を'浸食する,腐食する / 腐食する
corrosion (特に金属の)腐食,腐食状態 / (腐食による)さび
corrosive (物を)腐食させる,腐食性の / (社会・人の心などを)むしばむ / 腐食剤
corrosive sublimate =mercuric chloride
corrugate …‘に'波形をつける;〈皮膚や顔〉‘に'しわを寄せる / 波形になる;しわが寄る
corrugated paper 段ボール
corrugation 〈U〉波形にすること;波形のついた状態,うね状 / 〈C〉(波形を構成する)うね,溝,しわ
corrupt 『わいろの利く』,不正行為をする / (道徳的に)『腐敗した』,堕落した / 『汚れた』,汚染した;腐敗した / (誤訳や改変のために,原文などが)改悪された;(言語が)なまった / (わいろなどによって)〈人〉‘に'『不正行為をさせる』,'を'買収する / (道徳的に)〈人〉'を'『堕落させる』,…を腐敗させる / 〈物〉'を'汚す,腐らせる / (不正確に写すなどして)〈原文など〉'を'改悪する;〈言語〉'を'なまらせる / 腐敗する,堕落する
corruptible (人が)堕落しやすい / (物が)腐敗しやすい
corruption (官吏などの)不正行為,汚職 / 堕落 / (物の)腐敗 / (原文の)改悪;(言語の)なまり
corsage コサージュ(婦人が肩・腰・手首などに飾る花)
corsair (北アフリカ地中海沿岸の)海賊 / 海賊船
corse =corpse
corselet 胴よろい / コルセレット(ブラジャーがついて胸を締めるコルセット)
corset コルセット(胴部を締める婦人用下着)
Corsica コルシカ島(地中海にあるフランス領の島)
cortege 《集合的に》従者の列 / 行列,(特に)葬列
cortex (内臓,特に脳の)皮質 / (植物の)皮層;樹皮
cortical 皮質から成る,皮質の,(特に)大脳皮質の
cortisone コーチゾン(副腎皮質から出るほるもん)
corundum コランダム,鋼玉(硬度はダイヤモンドに次ぎ,研磨剤用)
coruscate 輝く,きらめく / 〈知性などが〉きらめく
coruscation 輝き,きらめき / (知性の)きらめき
corvee (領主・政府への納税の代わりの)無報酬労働,徴用
corvet,corvette コルプット艦(対空対潜装置をもつ輸送船護送艦) / (昔の)小型戦艦
coryza 鼻カタル,鼻かぜ
cos cosine
cos =because
cosh (武器として用いる金属・石などを詰めた)こん棒
cosignatory 連判人,連署人(国)
cosigner (手形などの)連帯保証人 / =cosignatory
cosily =cozily
cosine コサイン,余弦
cosiness =coziness
cosmetic (口紅・クリーム・整髪料などの)化粧品 / 化粧用の / あら隠しの
cosmetician (化粧品を扱う)美容師
cosmetologist =beautician
cosmetology 美容術,化粧法
cosmic 『宇宙の』,宇宙に関する / 広大無辺の,(時的・空間的に)無限の
cosmic dust 宇宙塵(じん)
cosmic ray 宇宙線
cosmically 宇宙の原理に従って;広大無辺に
cosmochemistry 宇宙化学(宇宙内の化学元素の所在と分布を扱う科学)
cosmogony 宇宙成因論,宇宙生成論(宇宙の起源・生成などを扱う天文学の一部門) / 宇宙創造説(宇宙の起源・生成に関する学説・物語)
cosmography 天地学(自然・宇宙の一般的特徴を扱う科学) / 宇宙現状誌(宇宙の現在の構造を記述する学問)
cosmology 宇宙論 / 宇宙の起源・構造などを扱う哲学の一部門 / 宇宙の構造・進学を研究する天文学の一部門
cosmonaut (特に,旧ソ連、ロシアの)宇宙飛行士
cosmopolis 国際都市
cosmopolitan いろいろな国の人で構成された,国際的な / (物の考え方・関心が)世界的な,世界中のことをよく知っている / (動植物が)広布種の / (視野や関心の広い)国際人,世界人
cosmos 〈U〉(秩序のある統一体としての)宇宙,統一体 / 〈C〉コスモス(キク科)
cosponsor (議案の)共同主唱者(提案者);共同スポンサー / …‘の'共同主唱者(提案者)になる,共同スポンサーになる
Cossack コサック人(ロシア南部に住む)
cosset …'を'甘やかす
cost 〈品物が〉〈ある金額〉‘が'『かかる』,'を'要する / 〈物事が〉…'を'『犠牲にさせる』,失わせる / 〈仕事など〉‘の'手間(原価)を計算する / 『代価』,値段;《しばしば複数形で》経費,費用 / 《the cost》『犠牲』,損失 / 《複数形で》訴訟費用
cost accountant 原価計算係
cost clerk =cost accountant
cost of living 平均生活費
cost price (品物の)原価,仕入れ価格
costa 肋(ろっ)骨;肋骨状の部分
Costa Rica コスタリカ(中央アメリカの共和国;首都はSan Jose)
costal 肋(ろっ)骨の近くにある,肋骨を含む,わき腹の
costar (映画・テレビの)共演スター / (…と)共演する《+『with』+『名』》 / ‥'を'共演させる
costermonger (特にロンドンで)果物野菜を荷車にのせて呼売りする人
costly 『高価な』;費用のかかる / 損害(犠牲)の多い
costume 〈U〉(ある時代・国民・地方などの特殊な)『服装』,身なり / 〈C〉(特定の場合・季節のための)服装 / 〈U〉〈C〉(芝居・仮装舞踏会用などの)衣装 / …‘の'衣装を用意する,‘に'衣装をつけさせる
costume ball 仮装舞踏台
costume jewelry 模造宝石類
costumer (演劇用などの)衣装屋
costumier =costumer
cosy =cozy / =cozy
cot 《詩》小さな家,小屋 / (動物を入れる)小屋,囲い
cot 《米》(折り畳も式の台わくにズックを張って)簡易ベッド / 《英》=crib 1
cot =cotangent
cotangent コタンジェト,余接
cote (羊など小さな動物や鳥を入れる)小屋
coterie 共通の趣味や関心を持つグループ,(文芸などの)同人
coterminous =conterminous
cotillion コティヨン(18世紀に始まった活発な社交ダンス)
cottage (いなかの)『小さな家』 / (避暑地などの)小別荘
cottage cheese コテージチーズ(白くて柔らかいチーズ)
cottage industry 家内工業
cottage loaf 大小2個の重ねパン
cottage pie =shepherd's pie
cottager 小さな家に住む人;別荘で休暇を過ごす人
cotter (機械の)くさび栓(せん) / =cotter pin
cotter, cottar 小作人
cotter pin 脱出止めピン(機械のゆるみを防止する割りピン)
cotton 『綿』,綿花 / 綿の木(cotton plant) / 『綿布』,もめん / 綿糸,もめん糸 / 綿製の
cotton candy 綿菓子,綿あめ(《米》candy floss)
cotton gin 綿繰り機械(綿と繊維を綿の実から分離する機械)
cotton waste くず綿(機械掃除用)
cotton wool 脱脂綿
cotton-picking つまらない・いまいましい・くだらない
cottonmouth =water moccasin
cottonseed 綿実,綿の種子
cottonseed oil 綿実油(綿の種子から採れる油;料理用油や石けん用)
cottontail ワタオウサギ(綿毛のような白い毛のウサギ;米国産)
cottonwood (種子に房状の綿毛のついた)米国産ポプラ
cottony 綿の;綿のような
cotyledon (種子の)子葉
couch (通例,背とひじ掛けのある2‐4人掛けの)『長いす』,ソファー / 診察用ベッド / 《通例受動態で》《副詞[句]を伴って》〈意見など〉'を'表現する / 《『couch』 one『self』》〈動物が〉うずくまる / (安全・休息・攻撃などのために)〈動物が〉ひそむ,うずくまる,かがむ
couch grass ヒメカモジグサ(根茎が地中深く張る雑草)
couchant 横たわったいる,うずくまっている / (紋章の動物が)頭を持ち上げて横たわって(うずくまって)いる
couchette (壁に収納できる列車の)寝台
cougar クーガー,アメリカライオン(北・南米の高地に住む山猫の一種)
cough 〈C〉『せき』,せき払 / 《a ~》よくせきの出る病気 / 『せきをする』,せき払いする / せきのような音を出す / …'を'せきをして吐き出す《+『up』(『out』)+『名,』+『名』+『up』(『out』)》
cough drop せき止めドロップ
could conの過去形 / 《直説法過去》 / 《能力》…『することができた』 / 《潜在的傾向》…することがあった / 《従節でcanのすべての用法における時制の一致》 / 《仮定法》 / 《従節で》a)《現在の事実の反対》…『できる[ならば]』:b)(《過去の事実の反対》…『できていた[ならば]』 / 《主節で》a)《現在の事実の反対》…『できるだろうに』:b)《過去の事実の反対》…『できただろうに』 / 《控え目な表現・丁寧な表現》a)《可能性・推量》(平叙文で)もしかすると…かもしれない;(否定文で)…のはずがないのだが;(疑問文で)いったい…かしら:b)《許可の要請》(疑問文で)…してもよいでしょうか:c)《依頼》(疑問文で)…してくださいませんか
couldn't =could not
couldst =couldの二人称単数形
coulee クーリー(急流の浸食によってできた,夏はよく水がかれる米国西部の深い峡谷)
coulomb クーロン(1アンペアの電流が1秒間に送る電気量)
coulter すきの先の鋭い草切り刃
council 諮問会,『協議会』,評議会・『会議』,協議 / 地方自治体の議会(州・市・町議会など)
council chamber 会議室
council house 《英》州(市,町)営住宅
councillor =councilor
councilman (男の)市(町)農議員
councilor,councillor (市・町・村議会,参議院などの)『議員』,(各種の評議会,協議会の)評議員,委員
councilwoman (女の)市(町)農議員
counsel 〈U〉『協議』,『相談』,評議 / 〈U〉〈C〉『助言』,忠告,勧告(advice) / 《集合的に》弁護士団 / 〈人〉‘に'『助言する』,忠告する,勧める
counseling,counselling カウンセリング(専門家との個人面接によって与えられる助言・指導)
counselor,counsellor 『助言者』,相談相手 / 《おもに米》弁護士(lawyer)
count (一つ一つ順に)〈数〉'を'『数える』,〈物〉'を'数え上げる《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / …'を'『勘定に入れる』,含める(include) / …'を'『思う』,みなす(consider) / 数を数える,計算する《+『up』》 / 数にはいる,数に含まれる / 価値がある,重大である / 〈C〉〈U〉『数えること』,『計算』 / 〈U〉総数,総計 / 〈U〉(起訴状の)訴因 / 《the~》(ボクシングで)カウント(選手がノックダウンされたときレフリーが1から10まで数えること) / 〈C〉(野救で打者の)ボールカウント / 〈U〉《話》考慮,注目(account)
count (英国以外の)伯爵
count noun 可算名詞
countable 数えられる / 数えられるもの / 可算名詞
countdown (ロケット発射時などの)秒読み
countenance 〈C〉『顔つき』,顔色,表情 / 〈U〉〈C〉『落ち着き』,冷静,沈着(composure) / 〈U〉(精神的な)支持,完助,激励 / 〈物事〉‘に'暗に賛成する,'を'大目に見る
counter (商店・銀行などの)『売り台』,勘定台,カウンター / (食堂などに)『カウンター』 / (おもちゃの)模造貨幣
counter 計算する人 / (特に電動式の)計算器,計数器 / (ゲームの得点計算用)数取り,点棒
counter 『反対の』,逆の(opposite) / (一対の)片方の,副の / (…と)反対に,逆に《+『to』+『名』》 / …‘に'『逆らう』,立ち向かう / …'を'無効にする / (ボクシングなどで)〈打撃〉'を'返す,‘に'反撃する / (ボクシングなどで)打ち返す / 『逆』,反対,対立物 / (フェンシングの)受け流し / (ボクシングなどで)打ち返し,カウンター / (靴の)かかとの皮
counteract …‘の'影響(力)を弱める / 〈薬・毒など〉'を'中和する,〈効力〉'を'消す
counteraction 反作用 / (計画などの)阻止 / (薬の)中和作用
counterattack 〈敵〉‘に'反撃する / 逆襲する
counterattraction 反対引力,対抗引力
counterbalance 釣合いおもり / (他と)釣り合う力,平衡力 / (また『counterpoise』)…‘に'釣り合わせる / 〈不足〉'を'埋め合わせる,補う / 〈効力〉'を'消す
counterblast 《おもに新聞用語》強硬な抗議(反撃)
counterclaim 反対要求,(特に)反訴
counterclockwise 時計と反対回りの,左回りの(《英》anticlockwise) / 時計と反対回りに,左回りに
counterculture (既成社会に反抗する)反体制文化
counterespionage (敵のスパイ活動に対する)対抗スパイ活動
counterfeit 〈貨幣など〉'を'偽造する / …‘の'ふりをする,…'を'まねる,‘に'似せる / にせ物,模造品,偽作 / 模造の,偽造の / 見せかけの,偽りの
counterfeiter にせ金造り;偽作者
counterfoil 小切手(為替の)控え
counterinsurgency 対ゲリラ作戦(活動)
counterintelligence 対敵情報活動,スパイ防止活動
counterirritant 反対刺激剤(痛みを抑えるために皮膚に軽い刺激を与える薬剤)
counterman (食堂などで)カウンターの内側から客に給仕する人
countermand 〈命令・注文など〉'を'取り消す / (命令・注文などの)取消し
countermarch 〈兵隊が〉背面行進する / 背面行進
countermeasure 対応策,報復手段
counteroffensive 反攻,反撃
counterpane (装飾的な)ベッドカバー(bedspread)
counterpart (正副2通のうちの)1通,副本,写し / 対応する物(人);よく似た物(人)
counterpoint 対位法(独立した二つ以上の施律を一つに組み合わせる作曲法)
counterpoise 〈C〉=counterbalance / 〈U〉釣合い,安定 / =counterbalance{動}1
counterproductive 意図に反した結果を招く
counterrevolution 反革命
counterrevolutionary 反革命主義者 / 反革命的な,反革命[主義]の
countersign (特に戦場で歩哨・斥候などの)合い言葉,応答信号 / 副署(他の人の文書に確認のためにする署名) / …‘に'連署(副署)する
countersink (ねじなどの頭を埋めるために)…‘に'さら穴をあける;〈ねじなどの頭〉'を'さら穴に埋める / (さら穴をあける)さらぎり / さら穴
counterspy 逆スパイ(敵のスパイを逆に探るスパイ)
countertenor 〈U〉カウターテナー(テナーより高い男声の最高音域) / 〈C〉カウンターテナー歌手
countervail …‘に'匹敵する,同等の力で対抗する
counterweight 釣合いおもり
countess 伯爵夫人(countの夫人,英国ではearlの夫人) / 女性の伯爵
counting frame =abacus
counting house (昔の)会計事務所,会計課
counting number (0を除いた)正の整数
countless 数えきれないほどの無数の(innumerable)
countrified (人が)いなかじみた,やぼな / (けしきなどが)ひなびた
country 〈C〉『国,国家』,国土 / 《the ~》《集合的に;単数扱い》『国民』(nation) / 〈C〉《one's ~,this ~》『祖国』,故国,母国 / 〈U〉《通例冠詞をつけないで》(地勢から見た)『土地,地方』,地域 / 《the ~》いなか,田園地方,郊外 / いなかの,粗野な,やぼったい
country and western カントリーアンドウエスタン(米国西部・南部の民俗音楽)
country club カントリークラブ(ゴルフやテニスなどの設備を持つ郊外のクラブ)
country cousin おのぼりさん
country dance 列または円になって向かい合って踊る英国の民俗舞踊
country folk いなかの人たち
country music カントリーミュージック(米国南部起源の民俗音楽;またその特徴を生かした音楽)
country party 農民党
countryman 《one's ~》同国人 / いなか者
countryseat (貴族・名士の)いなかの大邸宅
countryside 『いなか』,地方,田園 / 《集合的に》地方の住民
county 《英》『州』 / 《米》『郡』 / 州民,郡民
county borough (英国の1973年までの)州都市,特別市(州と同格の大都市)
county council (英国の)州会
county court (英国の)州裁判所(おもに金銭問題に関する民事裁判を扱う) / (米国の)郡裁判所(民事・刑事裁判を扱う)
county fair 郡農産物品評会・郡共進会(郡内の同一地で毎年開かれる農産物・家畜の品評会)
county seat 郡役所の所在地 郡の首都
county town 《米》=county seat / 《英》州都,州庁所在地
coup 不意に一激 / 大当たり,大成功 / =coup d'etat
coup d'etat クーデター(武力で反対派を弾圧して国家の権力を握ること)
coup de grace (瀕死の人間・動物の苦しみを取り除く)情けの一激 / とどめの一撃,決定的打撃
coupe クーペ型自動車(2‐6人乗りの二つドア自動車)
coupe =coupe / (御者台が外についている)屋根つき二人乗り四輪馬車
couple (同種類の物が)『2個』《+『of』+『名』》 / 『夫婦』,男女一組 / 《話》(…の)いくらか,少数《+『of』+『名』》 / …'を'『つなぎ合わせる』;(…に)…'を'連結する《+『名』+『to』(『with』)+『名』》 / …'を'(…と)関連づける《+『名』+『with』(『to』)+『名』》 / …'を'結婚させる,〈動物〉'を'つがわせる / 〈動物〉交尾する
coupler (車両の)連結器
couplet (詩の)2行連句,対句(脚韻を踏み同数の音節から成る2行)
coupling 〈U〉連結,結合 / =coupler / 〈U〉〈C〉(電気回路の)結合
coupon クーポン(切り取って使う切符) / (広告・商品につく)景品引き換え券,優待券 / (公債の)利札(りふだ)
courage 『勇気』,度胸
courageous 『勇気のある』,『勇敢な』
courier (外交上の)急使,特使 / 《おもに英》(旅行の)ガイド,世話人
course 〈C〉『進路』,道筋,方向,水路 / 《単数形で》(時・事態の)『経過』,推移,成り行き,進行《+『of』+『名』》 / 〈C〉(行動の)『方針』,方向;やり方 / 〈C〉(競技の)『コース』,走路 / 〈C〉(講議などの)『課程』,講座《+『of』+『名』》 / 〈C〉(順々に出される)料理,一品 / …'を'走り抜ける,‘の'上を飛ぶ(猟犬を使って)〈獲物〉'を'狩る / 〈飛行機・船などが〉針路に従って進む / 〈涙・血などが〉勢いよく流れる
courser 駿馬(しゅんめ)
coursing (猟犬を使った)うさぎ狩り
court (またcourtyard〈C〉(建物や壁に囲まれた)『中庭』;中庭式の区画 / 〈C〉(テニス・バスケットボールなどの)『コート』 / 〈C〉(場末の)路地,袋小路 / 〈C〉〈U〉《しばしばC-》『宮廷』,皇居;《集合的に》廷臣たち / 〈C〉〈U〉『法廷』,裁判所(court of justice);裁判,公判(trial) / 《the~》《集合的に》裁判官,判事 / 〈U〉《まれ》求愛,言い寄り;きげんとり,追従 / 〈有力者など〉‘の'きげんをとる;〈女〉‘に'求愛する / 〈賞賛など〉'を'求める,得るように努める / 〈災いなど〉'を'招く〈男女が〉仲よくする
court card (カードの)絵礼
court of chancery =chancery1
court of inquiry (事故などの)調査委員会,査問会議,《集合的に》調査委員
Court of Session (スコットランドの)最高民事裁判所
court-martial 軍法会議 / 〈人〉'を'軍法会議にかける
courteous 『礼儀正しい』,丁重な(polite)
courteously 礼儀正しく,うやうやしく,丁重に
courteousness 礼儀正しいこと
courtesan (おもに昔の)貴族・金持ち相手の娼婦
courtesy 〈U〉『礼儀』,丁重,丁寧さ / 〈C〉丁重な行い(言城),親切な行い(言葉)
courthouse 《おもに米》裁判所の庁舎 / 《米》郡役所
courtier 延臣 / ごきげんとりをする人
courting 求愛中の,結婚を前提とした
courtliness 上品さ,礼儀正しさ,尊厳
courtly 宮延ふうの / ていねいな,上品な
courtroom 法廷
courtship 〈U〉(人・動物の)求愛 / 〈C〉求婚期間
courtyard =court1
cousin 『いとこ』 / 『親類』,縁者 / (性質などが)よく似たもの,兄弟分
couture 高級婦人服仕立て
couturier (男性の)婦人服デザイナー,婦人服洋裁師
couturiere (女性の)婦人服デザイナー,洋裁師
covalence 亨有原子価(ある原子が他の原子と共有できる電子対の数)
cove 小さな入江,小湾 / (山や森の)隠れたくぼみ,奥まった所
coven 魔女の集会
covenant 〈C〉(両者または数人の間の)契約,誓宗,盟約 / 〈C〉契約条項,約款 / 《the covenant》(神がイスラエル人に与えた)契約 / (文書で)…'を'契約かる
Coventry コベントリー(英国Warwickshire州北東部の都市)
cover (…で)…‘の'『表面をおおう』,'を'包む,かぶせる《+『名』+『with』+『名』》 / (範囲が)…‘に'『及ぶ』,わたる,'を'取り扱う範囲に入れる / 〈ある距離〉'を'行く,進む(受動態にできない) / …‘に'保険を掛ける / …'を'報道する,取材する / 〈要塞・砲などが〉'を'制圧する / (ピストルなどで)〈人〉'を'ねらう《+『名』+『with』+『名』》 / (球技などで)〈相手〉の動きなど〉'を'ふせぐ;〈地域など〉'を'守る / (…の)代役をする,身代りをする《+『for』+『名』》 / 〈C〉『おおい』,包むもの,カバー;ふた / 〈C〉『表紙』 / 〈U〉隠れ場所,潜伏所 / 〈U〉姿を隠してくれるもの(暗闇,煙など) / 〈C〉(秘密を隠すための)見せかけ / 〈U〉(…の)保険《+『against』+『名』》 / 〈C〉封筒;(郵便小包などの)包装紙 / 〈C〉毛布,ふとん
cover charge (レストランなどの)サービス料,席料
cover crop 間作(冬の間に畑に植えて土壌の腐食を防ぎ土壌を肥やす作物)
cover girl カバーガール(雑誌などの表紙に使われるモデル女性)
cover note 保険金支払い証明書(保険契約が発効するまで有効)
cover point 〈U〉カバーポイント(クリケットでポイント近くの守備位置) / 〈C〉カバーポイントを守る選手
cover story (雑誌で)表紙関連記事
cover-up (犯罪・誤りなどを)隠すこと,もみ消し
coverage (テレビ・ラジオ・新聞などの)報道;報道範囲 / 《a~おおう範囲;保険の補償範囲,補償金額
coverall オーバーオール(上着とスボンが一体になっている仕事着)
covered おおいのある;屋根のある / 帽子をかぶった / 《複合語を作って》「…でおおわれた」の意を表す
covered wagon (特に西部開拓時代の)幌(ほろ)馬車
covering 〈U〉おおうこと;援護 / 〈C〉おおう物(布,ふた,屋根など)
covering letter (小包などにつける)添え手紙;説明書
coverlet ベッドのおおい
covert 隠れ場 / (特に猟獣・猟鳥の隠れる)やぶ,茂み・(比較変化なし)秘密の,隠れた,暗に示した
covert cloth 綿・ウール・ウーステッド地のあや織り布
covet 〈他人の物など〉'を'むやみに欲しがる
covetous 欲張りの;(他人の物などを)むやみに欲しがる《+『of』+『名』》
covey (ウズラ・雷鳥など親子が群居する)鳥の小さな群れ / (人・物の)群れ《+『of』+『名』》
cow 『雌牛』,乳牛 / (鯨・象・サイなどの)雌
cow …'を'おどす
coward 『おくびょう者;』ひきょう者
cowardice おくびょう;ひきょう
cowardliness =cowardice
cowardly おくびょうな;ひきょうな
cowbell 牛鈴(牛のいる場所がわかるように牛の首につるした鈴)
cowbird ムクドリ(モドキ科の鳥;米国産)
cowboy カウボーイ,牧童
cowcatcher 排障器(牛やその他の障害物を線路から除くため機関車,電車などの前に取り付ける器具)
cower (恐れ・恥ずかしさ・寒さなどのために)すくむ,ちぢみ上がる,震え上がる
cowgirl カウガール(牧場で働く,カウボーイの服装をした女性)
cowhand =cowboy
cowherd 牛飼い
cowhide 〈U〉〈C〉牛の生皮 / 〈U〉(仕上げた牛皮) / 〈C〉牛皮のむち
cowl (修道僧の着る)ずきん付き外衣;(僧衣についた)ずきん,僧帽 / (換気筒の)通風帽 / =cowling
cowlick (頭の)立ち毛
cowling (飛行機の)エンジンおおい
cowman 牛飼い,牧畜業者
coworker 協力者;仕事仲間
cowpat 牛の糞(ふん)
cowpoke =cowboy
cowpony カウボーイが牛追いに用いる馬
cowpox 牛痘(牛の天然痘;人体用ワクチンを作る)
cowpuncher =cowboy
cowrie,cowry タカラガイ(昔アジア・アフリカの一部で貨幣に用いられていた)
cowshed 牛小屋,牛舎
cowslip 《英》キバナノクリンザクラ(初夏に牧草地などに咲く芳香のある黄色の花) / 《米》リュウキンカ(湿地に生え金色の花が咲く)
cox =coxswain
coxcomb しゃれ者,だて男 / =cockscomb2
coxswain (競漕用ボートの)舵(だ)手,かじ取り / 艇長
coy (特に女性の態度が)はにかむふりをする,内気を装う
coyote コヨーテ(北米の大草原に住むオオカミの一種)
coypu コイプー(南アメリカ産の川ネズミ;その毛皮は高価)
coz =cousin
cozen 〈人〉'を'だます
cozily,cosily 居ごこちよく
coziness,cosiness 居ごこちのよさ
cozy,cosy (部屋などが)居ごこちのよい,気持ちのよい;(仕事などが)楽な / 保温カバー(ティーポット用tea cozy,ゆで卵用egg cozyなど)
cp. compare
CP =Communist Party
cpd. compound
CPI,c.p.i. consumer price index消費者物価指数
cpl. corporal
CPO chief petty officer(米海軍)一等兵曹
cps cycles per second・= c.p.s.
CQ charge of quarters(軍隊の)夜間当番 / アマチュア無線で相手を呼び出す通信合図
Cr chromiumの化学記号
cr. credit / creditor / crown
crab 〈C〉カニ;〈U〉カニの肉・〈C〉巻き揚げ機・〈C〉《話》気むずかし屋・カニをとる・《話》ぶつぶつ不平を言う・…'を'ふくれさせる・= crab louse(毛ジラミ)
crab louse 毛ジラミ(人間の性器やわきの下の毛につくシラミ)
crabapple 野生のりんご
crabbed (また『crabby』)(人・態度が)意地の悪い,気むずかしい / (文字が)読みにくい,(意味・文体が)難解の
crabby =crabbed1
crabgrass オイシバ(ヒメシバ属)の草
crabwise (特にぎこちなく)横ばいに
crack 『割れ目』,ひび,きず;(戸・窓の)わずかの開き / 『パチッ,ピシッ,バン,ガチャッ』(物が壊れたり銃声などの音) / 強い一撃 / (声の)しゃがれ,うわずり;声変り / 《話》瞬間,一瞬 / 気のきいた言葉;皮肉;冗談 / 《話》(…の)機会,試み《+『at』+『名』(do『ing』)》 / …‘に'『ひびを入れる』 / …'を'パチッと割る,砕く / …'を'パチッ(ビシッ)と鳴らす / …'を'ピシャリと打つ / 〈声〉'を'かすれさせる,うわずらせる / 《話》〈家など〉‘に'押し入る;〈金庫など〉'を'破る / 《話》…'を'解く;〈暗号など〉'を'解読する / 《話》〈冗談など〉'を'とばす / 《話》〈酒びんなど〉'を'ポンとあけて飲む / 〈石油〉'を'分解蒸留する / 『割れる』,くだける;ひびがはいる / 『パチッ』(『ビシッ,バン,ガチャッ』)『と鳴る』 / 〈声が〉かすれる;うわずる / (疲労・苦痛などに)参る,屈する / 第一級の,優秀な / パチッと
crackbrained ばかげた,愚かな,気違いじみた
crackdown (…の)厳重な取締り,断固とした処置《+『on』+『名』》
cracked 砕けた,割れ目のはいった / (声が)かすれた;声変わりのした / 《話》ばかな,気が変になった
cracker 〈C〉クラッカー(薄い堅焼きのビスケット)・〈C〉かんしゃく玉,爆竹 / 《複数形で》クルミ割り器(nutcracker)・〈C〉《米》米国南部の貧乏な白人(Georgia州などのpoor white:農耕や移動に使うラバに鞭を当てる音の「クラック」に由来するという話を聞いたことがあります)・ネットワーク経由でコンピュータに不法に侵入してデータを悪用したりシステムを破壊したりする人・Christmas cracker
crackerjack 一流の人,一級品 / 抜群の
crackers 気が狂った,頭がおかしい
cracking 石油の分解蒸留
crackle パチパチと音をたてる / 《the ~》パチパチいう音 / 〈U〉(陶磁器の表面の)細かいひび模様;ひび焼き
crackleware ひび焼き陶磁器
crackling パチパチ音をたてること / (焼き豚の)かりかりする表皮
crackpot 変わり者 / 常軌を逸した,気違いじみた
cracksman 押し込み強盗,金庫破り
crackup (自動車などの)衝突,激突 / 《話》神経衰弱,ノイローゼ
cradle 〈C〉『揺りかご』 / 《the ~》幼年時代;幼時 / 〈C〉(文明などの)発祥地 / 〈C〉(船の)進水架;(電話の)受話器置き / 〈C〉(金を洗い分ける)選鉱器 / …'を'揺りかごに入れる;…'を'揺りかごに入れるようにして支える(持つ,ゆする) / 〈船〉'を'進水架にのせる;〈受話器〉'を'台にのせる / 〈金〉'を'選鉱器で洗う
cradle robber = cradle-snatcher・ずっと年下の人と交際する[結婚する・恋仲になる]人、若手を狙うスカウト、年下好み、ロリコン
cradlesong 子守歌(lullaby)
craft 〈U〉『技能』,技巧 / 〈C〉手先の技術を要する仕事;工芸 / 〈C〉《集合的に》同業者;同業組合 / 〈U〉(悪い意味で)巧妙さ,悪だくみ / 《集合的に》船,飛行機,宇宙船 / …'を'手作りで作る,手作りのように丹念に作る
craft union 職業別労働組合
craftily ずるく,悪がしこく
craftiness ずるさ,悪がしこさ
craftsman 職人;熟練工,名工
craftsmanship (職人の)技能,腕まえ
crafty 悪がしこい,ずるい
crag ごつごつした岩,険しい岩山
craggy ごつごつした,岩だらけの / (顔が)いかつい
crake クイナ類の鳥の総称 / その鳴き声
cram (…に)…'を'ぎっしり詰める《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(…で)〈物〉'を'いっぱいにする《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人〉‘に'(…の)詰め込み勉強をさせる《+『名』+『with』+『名』》;〈学科〉'を'詰め込む / (…の)詰め込み勉強をする《+『for』+『名』》
cram-full =chock-full
crammer 詰め込み勉強(一夜づけ)をする人 / 《話》詰め込み勉強をさせる教師(学校,書物など)
cramp 〈U〉〈C〉(筋肉の)けいれん,こむらがえり / 《複数形で》急激な腹痛 / …‘に'けいれんを起こさせる
cramp (また『cramp iron』)かすがい / 締め具,締め金 / …'を'かすがい(締め具)で締めつける / …'を'拘束する
cramped 狭苦しい / (文字が)読みにくい
crampon つかみ金(氷・材木・石などの重い物をつかむ) / 《複数形で》(また『climbing irons』)アイゼン,鉄かんじき
cranberry ツルコケモモ(その実でゼリーを作り鶏肉などといっしょに食べる)
crane ツル(鶴) / 起重機,クレーン / 自在かぎ / (よく見ようとして)〈首〉'を'伸ばす / 首を伸ばす
crane fly ガガンボ(脚が長く大きな蚊;血は吸わない;《英》daddy-longlegs)
cranial 頭蓋(ずがい)の
cranium 頭蓋
crank クランク(往復直線運動を回転運動に変えるもの) / 《話》変わり者,奇人 / 《米話》気むずかしい人 / 〈軸〉'を'クランクで回す / 〈エンジン・映画のカメラなど〉'を'クランクを回して動かす
crankcase (自動車などの内燃機関の)クランク室(《英》sump)
crankshaft クランク軸(側方に突き出たクランクの回転軸)
cranky 風変りな,気違いめいた / (機械など)ぐらぐらする,不安定な / 《米》気むずかしい
cranny (壁・岩などの)小さい割れ目,ひび
crap 〈U〉うんこ,くそ・糞 / 《a~》うんこをすること / 〈U〉ほら,たわごと / 〈U〉がらくた,ごみ / うんこをする / ふん,ばかばかしい
crap =craps
crape =crepe
crappie クラッピー(中米産の小型のマンボウ類の魚)
crappy 質の悪い,できの悪い
craps (2個のさいころを用いた)サイコロばくち
crapshooter さいころ賭博師
crash 『ガラガラ』,『ドシン』(物が倒れたり砕けたりするときの音) / (飛行機の)『墜落』;(車の)『衝突』 / (事業・相場などの)崩壊,破産 / 『ガチャン』(『ドシン』,『ガラガラ』)『と大きな音をたてる』 / (…に)ガチャン(ドシン)と衝突する《+『into』(『against』)+『名』》 / 大きな音をたてて動く / 〈飛行機が〉墜落する / 〈事業などが〉つぶれる / (…にぶつけて)…'を'『ガチャン』(ドシン),『ガラガラ』)『と壊す』《+『名』+『against』(『into, to』)+『名』》 / 〈飛行機・車など〉'を'衝突させる / 《話》(またgatecrash)(招待状・切符なしで)…‘に'押し掛ける・もぐり込む / 応急の
crash barrier (道路の)分離帯,分離壁
crash helmet (車のレーサーなどがかぶる)安全ヘルメット
crash pad 臨時宿泊所,仮寝床
crash-dive (潜水艦の)急速潜航
crash-land 〈飛行機〉'を'不時着させる / 〈飛行機が〉不時着する
crash-landing 不時着
crashing 全くの,完全な
crass 粗野な;愚鈍な
crate (果物・ガラス器具・家具などの運送・荷造りに用いる)わく箱,竹かご / …'を'わく箱(竹かご)に詰める
crater (火山の)噴火口) / (爆発によってできた地面の)穴
crater lake 火口湖
craton 大陸塊(地殻で比較的堅く安定した部分)
cravat ネクタイ / (首の前で結ぶ)スカーフ
crave 〈人が〉…'を'『切望する』,ほしがる / 〈物・事情が〉…'を'必要とする / (…を)『切望する』《+『after』(『for』)+『名』》
craven おくびょうな,ひきょうな / おくびょう者,ひきょう者
craver 切望する人,懇願する人
craving (…に対する)切望《+『for』+『名』》;(…したいという)熟望《+『to』 do》
craw (鳥・昆虫の)え袋;(動物の)胃袋
crawfish =crayfish
crawl (腹ばいで)『はう』,はって進む / 〈人・乗物・時間・仕事などが〉『のろのろと進む』 / (はい回む虫などで)うじゃうじゃしている,うようよしている《+『with』+『名』》 / (虫がはっているかのように)むずむずする / 《話》(人に)取り入る《+『into』+『名』》 / 《a ~》はうこと;のろのろ歩き,徐行 / 《通例the ~》クロール泳法
crawler 〈C〉はう人(動物) / 〈C〉《俗》ごますり / 《複数形で》=rompers
crawlspace 人間がはって通れるぐらいの空間
crawly =creepy
crayfish ザリガニ;(オーストラリア産)大えび
crayon クレヨン;クレヨン画 / 〈絵〉'を'クレヨンで描く
craze (…で)〈人〉‘の'気を狂わせる《+『名』+『by』(with)+『名』(do『ing』)》 / (…に対する)一時的な熱中(流行)《+『for』+『名』》
crazily 狂気のように / 夢中になって
craziness 狂気,途方もないこと / 熱狂,夢中
crazy 『狂気の』,気違いの / (物事が)『途方もない』,実行不可能な / 《補語にのみ用いて》『熱中している』,夢中の
crazy bone =funny bone
crazy paving 不ぞろいな石を敷きつめた歩道
crazy quilt 寄せ切れの掛ぶとん
CRC Civil Rights Commission市民権擁護委員会
creak キーキー鳴る,きしる / キーキーという音
creakily きしって,キーキー(ギシキシ)音をたてて
creakiness きしむこと,キーキー(ギシギシ)鳴ること
creaky (戸や階段などが)キーキー鳴る,きしる
cream 〈U〉『クリーム』(牛乳の上部に沙まる脂肪分) / 〈C〉〈U〉『クリーム菓子』,クリーム製食品,クリーム状の食品 / 〈C〉〈U〉『化床クリーム』;クリーム状の薬品 / 《the cream》(…の)最上の部分,真髄,粋《+『of』+『名』》 / 〈U〉クリーム色 / 〈牛乳〉‘から'クリームをとる / …'を'クリーム状にする / 〈野菜・乳〉'を'クリーム(または牛乳)で煮る
cream cheese クリームチーズ(未発酵の乳牛か生クリームカラ作ッタなめらかなチーズ)
cream horn クリームホーン(中にくり‐ムをつめて角(つの)形に焼いた菓子)
cream of tartar 酒石英(しゅせきえい)(ふくらし粉の成分)
cream puff シュークリーム、意気地なし、女々しい男、ホモ野郎、弱虫、新品同様の中古車
cream soda クリームソーダ(バニラの風味をつけた炭酸飲料)
creamer クリーム入れ
creamery 酪農品製造所 / 酪農品販売店
creaminess クリーム状(クリーム色)であること
creampuff シュークリーム / めめしいやつ
creamy クリーム状の / クリームを含んだ
crease (ズボンの)折り目;(紙・布・服などの)しわ / 〈ズボン〉‘に'折り目をつける;…'を'しわにする / (…で)〈人〉'を'大笑いさせる《+『名』+『with』+『名』》 / 折り目がつく;しわがよる
create (神・自分などが)…'を'『創造する』,産み出す / (思考力・想像力によって)…'を'『創作する』 / ''を'『引き起こす』 / 《create+名〈目〉+名〈補〉》〈人〉'を'(…に)任じる,…‘に'(爵位を)授ける / 怒って騒ぎたてる
creation 〈U〉(…の)『創造』,創作,創設《+『of』+『名』》 / 〈U〉『神が作ったもの』,天地,万信 / 〈C〉『創作品』 / 《the C-》天地創造 / 〈C〉最新の衣服(帽子)
creative 『創造力のある』 / 『独創的な』
creativity 独創性
creator 創造者,創作者,創設者 / 《the C-》神,造物主(God)
creature 『生物』,動物 / 《しばしば愛情または軽べつを示す形容詞を前に置いて》(…の)人,(特に)(…の)女性 / (人・物に)支配されるもの,(…の)とりこ,手先《+『of』+『名』》
creature comforts 肉体的満足を与える物(衣食住など)
creche 《英》保育所,託児所 / 《米》(クリスマスに飾る)キリスト降誕の情景を表した彫刻)
credence 信用
credentials (大使・公使の)信任状 / (一般に)証明書,保証書
credibility 信用できること,確実性
credibility gap (特に政治家の)言行不一致;(世間の)不信感
credible 信用できる,確実な
credibly 信用できて,確かな筋から
credit 〈U〉『信用』 / 〈U〉『信望』,名声 / 〈U〉(…に対する)『賞賛』,『名誉』《+『for』+『名』》 / 〈C〉《通例a~》(…にとって)『名誉となるもの』(『人』)《+『to』+『名』》 / 〈U〉信用貸し,掛け売り,信用取引,クレジット / 〈U〉支払い猶予期間 / 〈U〉(人の経済的)信用度 / 〈U〉〈C〉(銀行の)預金[額];債権 / 〈C〉貸し方 / 〈C〉《米》(科目の)単位 / 〈事〉'を'『信用する』,信ずる(trust) / 〈金額〉'を'(…の)貸し方に記入する,口座に入れる《+『名』〈金額〉+『to』+『名』》;(ある金額を)…‘ / の'貸し方に記入する,口座に入れる《+『名』+『with』+『名』〈金額〉》 / (…を)〈人〉‘が'持っていると考える《+『名』〈人〉+『with』+『名』(doing)》
credit account =charge account
credit card クレジットカード
credit note 商品取換人(返品した品物と同額の買物ができる)
credit squeeze 金融引き艇め[期間]
credit titles 映画やテレビの字幕に出る俳優・製作者などの名前
credit union 信用組合
creditable 賞賛に値する,りっぱな
creditably みごとに
creditor 債権者,貸し主
credo 《the Credo》=the Apostles' Creed / 〈C〉=creed 3
credulity 軽軽しく信用すること
credulous すぐ信用しやすい
Cree 〈C〉〈U〉クリー族[の人](カナダに主むアメリンインディアンの一族) / 〈U〉クリー語
creed (宗教上の)信条;信経(しんきょう) / 《the Creed》=the Apostles' Creed / (またcredo)(一般に)信念,主義
creek 《米》『小川』 / 《英》(海・湖などの)小さな入り江
Creek 〈C〉〈U〉クリーク族[の人](Alabama州やGeorgia州に主むアメリカインディアンの一族) / 〈U〉クリーク語
creel (魚を入れる)びく,やな
creep 〈動物・昆虫などが〉『はう』,〈赤ん坊などが〉腹ばいにはう / 〈つた・ぶどうのつるが〉『はう』 / 《副詞[句]を伴って》ゆっくり(こっそり)近づく / 《副詞[句]を伴って》〈時間などが〉徐々に過ぎる / (虫がはうように)〈体が〉むずむずする,ぞっとする / 〈C〉『はうこと』,忍び歩き / 《the creeps》《話》ぞっとする感じ / 《俗》(人に取り入ろうと)はいつく回る奴
creeper はうもの(特に昆虫,爬虫(はちゅう)類) / つる植物 / 《複数形で》(靴につける)すべり止め / 《複数形で》《米》=rompers
creepily はい回って / のろのろと / ぞくぞくして,身震いして
creepiness はい回る(のろのろ動く)こと / ぞくぞくすること,身震い
creeping (つるのように)はう / のろのろ動く / ぞっとする
creepy (恐れ・嫌悪などで)ぞくぞくする,気味の悪い
creepy-crawly はい回る昆虫
cremate 〈死体〉'を'火葬にする
cremation 火葬
crematorium 火葬場
crematory 火葬場,火葬炉
creme 濃厚なリキュール酒
crenelate,crenellate …‘に'銃眼[付き]胸壁を設ける / …‘に'銃眼模様をつける)
crenelated,crinellated 銃眼付き胸壁を備えた / 銃眼模様の
Creole 〈C〉クリオール人(西インド諸島・南米などに移民した白人の子孫) / 〈C〉《米》(Louisiana州などに移住した)フランス系移民の子孫 / 〈U〉クリオール語(フランス系移民の子孫が話すフランス語) / クリオール人の;クリオール語の
creosol クレオソール(消毒剤)
creosote クレオソート(防腐剤)
crepe 〈U〉クレープ,ちりめん(細かな縮みじわをつけた絹・綿などの薄く軽い生地) / (また『crape』)〈C〉〈U〉クレープ(ちりめん)製の喪章
crepe paper ちりめん紙(縮みじわのついた薄紙で装飾・包装などに用いる)
crepe rubber クレープゴム(表面に縮みじわをつけたゴム;靴底用)
crepe suzette クレープシュゼット(薄く焼いたデザート用パンケーキ)
crept creepの過去・過去分詞
crepuscular 《文》たそがれ時の,薄明の / (動物が)薄明活動性の(たそがれ時に動き回る習性)
cres. crescendo
crescendo (音楽演奏で)次第に強くなる / 次第に強く / 次第に強くすること / (勢い・音・声などが)次第に増すこと / 《話》最高潮 / 次第に強くなる
crescent 〈C〉三日月,弦月 / 〈C〉三日月形の物;《おもに英》三日月形の広場(街路);《米》三日月形パン / 《the C-》(トルコの)新月旗;トルコ国(軍) / 三日月形の / 次第に増大する
cresol クレゾール(殺菌消毒剤)
cress カラシナ類の植物;サラダなどの食用
cresset かがり(かがり火を燃やす金属製のかご)
crest (鳥の)とさか / (かぶとの)前立て,羽根飾り / 山頂,尾根;波がしら;(一般に)絶頂,最上 / 紋章,家紋
crested とさかのある / 紋章のある
crestfallen (人が)しょげている;うなだれた
Cretaceous 白亜紀[系](中生代に属し,巨大爬虫(はちゅう)類の消滅と昆虫の出現が特徴) / 白亜紀[系]の
Cretan クレタ島[人]の / クレタ人
Crete クレタ島(ギリシア東部の島)
cretin クレチン病患者 / 《俗》白痴(はくち)
cretinism クレチン病(甲状腺障害で幼児期に発育が止まる)
cretonne クレトン(模様のある厚手の木綿地)
crevasse 氷河の割れ目
crevice (特に)岩の裂目
crew (船・飛行機の)『乗組員』[全員];(高級船員を除いた)船員,(高級乗務員を除いた)搭乗(とうじょう)員 / (共同の仕事をする)従業員[全員],作業団[全員] / (ボートレースの)クルー / 《話》仲間,連中
crew crowの過去
crew cut クルーカット(角刈の一種)
crewel ししゅう用の毛糸
crewman 乗組員[の一員]
crewneck 丸首セーター
crib 《おもに米》わく付きの)小児用寝台《英》cot) / (横木のついた)かいばおけ / 《米》(穀物・塩などの)貯蔵箱,貯蔵小屋 / (鉄や木の)わく / 《話》(他人の言葉・アイディアの)盗用,無断借用《+『from』+『名』》 / 《話》(学生の)とらの巻(pony) / 《英》=creche2 / (狭いところに)'を'押し込む / 《話》…'を'盗用する / カンニングする
cribbage クリベッジ(カードゲームの一種)
crick (筋肉の)ひきつけ,けいれん,筋違い / 〈首など〉‘の'筋を違える
cricket コオロギ
cricket クリケット(英国の球技で11人のチーム2組で行う) / 《古,またはおどけて》《否定文に用いて》公明正大,フェアプレー
cricketer クリケット競技者
cried cryの過去・過去分詞
crier 泣き虫 / (法廷の)呼び出し役 / 呼売り商人;ちんどり屋 / (昔の)町のふれ役
cries cryの三人称単数現在形
crikey (驚いて)おや,ありゃ
crime 〈C〉(事律上の)『犯罪』,罪 / 〈U〉(一般に)犯罪[行為] / 〈C〉《a~》『よくない行為』,ばかげた行為
Crimea クリミア半島(旧ソ連ウクライナ共和国の一地方)
criminal 『犯罪の』,罪の犯した / 《名詞の前にのみ用いて》『研事上の』 / 《補語にのみ用いて》《語》ばかげた,途方もない / 『犯人』
criminal law 刑事,刑事法
criminologist 犯罪学者
criminology 犯罪学
crimp 〈髪など〉'を'縮らせる;〈布〉‘に'ひだをつける / ひだ / 《複数形で》縮れ毛
crimpy 縮れた,しわになった
crimson 深紅色(scarlet(緋色)より濃く暗い赤色) / 深紅自の / 深紅色になる / …'を'真っ赤にする
crimson lake 深紅色[顔料]
cringe (恐れや卑屈さで)すくむ / (…に)ぺこぺこする,へつらう《+『before』(『to』)+『名』》 / 《話》(…に)不愉快になる,いやになる《+『at』+『名』》
crinkle …‘に'しわを寄せる;…'を'縮ませる / しわが寄る;縮まる / カサカサ(パチパチ)音を立てる / しわ;縮れ / カサカサ(パチパチ)いう音
crinkly しわの寄った;(頭髪が)巻き毛の,縮れた
crinoid ウミユリ(ウミユリ綱の棘皮(きょくひ)動物)
crinoline クリノリン(スカートをふくらませるペティコート) / (クリノリンでふくらませた)フープスカート
cripes (驚いて)おやまあ,これは,おやおや
cripple 肢体障害者(手足の障害のある人,特に歩行の不自由な人) / 〈人・動物〉'を'かたわらにする / …'を'不能にする
crisis (社会上・政治上の)『重大な事態』,『難局』,危機 / (人生の)重大な転機(岐路),重大事 / 最悪状態
crisp (また『crispy』)(菓子・揚げものなどが)『かりかり』(『ぱりぱり』)『した』;(野菜などが)新鮮でぱりぱりした;(紙などが)パリパリと音のする / (空気・天候が)+さわやかな』,身の引き締まるような / (動作・返答・表現などが)『てきぱき』(『きびきび』)『した』 / (毛が)縮れた(curly) / 〈毛など〉'を'縮らせる / 〈パンなど〉'を'かりかりに焼く / 〈毛などが〉縮れる / かりかり(ぱりぱり)になる / =potato chip
crispily =crisply1
crispiness =crispness
crispy =crisp1
crisscross 十字形,十字模様 / 十字形(十文字)の / 十字形に,十文字に / …‘に'十字を書く;…'を'交差する / 縦横に動く,交差する
crit. critic / critical / criticism / criticized
criteria criterionの複数形
criterion (価値判断の)規準,尺度
critic (特に文学・美術・音楽の)『評論家』,『批評家』 / あら捜しをする人,酷評する人
critical 『評論の』,批評の / 批判的な,物を見る眼のある / 『酷評的な』,あら捜しの,手きびしい / 『危機の』,危急の;(病気が)危篤の / 臨界の(温度・圧力などにより物質が急速にその状態を変える境),臨界点における
criticism 〈U〉〈C〉(文学・芸術・一般的な事の)『批評』;〈C〉批評文,評論 / 〈U〉〈C〉『酷評』,非難,あら捜し
criticize,criticise …'を'『非難する』,酷評する / …'を'『批評する』,批判する / 酷評する;あら捜しをする
critique 〈C〉(美術・文芸作品などに関する)評論 / 〈U〉(一般に)論評,批判
croak (蛙・烏などの)カーカー(ガーガー)という鳴き声;(人の)しわがれ声 / (蛙・烏などが)カーカー(ガーガー)と鳴く / (不吉な感じで)しわがれ声で話す / (特に)〈不満なこと〉'を'低いしわがれ声で話す
Croatia クロアチア(ユーゴースラビア連邦の構成する一共和国)
crochet かぎ針編み / かぎ針編みをする / …'を'かぎ針編みにする
crock 瀬戸物のつぼ(かめ)
crock 老いぼれ馬;おんぼろ車 / 老いぼれ
crocked 泥酔した
crockery 瀬戸物類
crocodile ワニ
crocodile tears うその涙,そら涙
crocus クロッカス(英国では早春に咲く;秋咲きのものをsaffronという)
croft (屋敷続きの)小農園;(家畜数頭を飼育する程度の)小牧場 / (小さな)小作地
crofter 小作農
croissant クロワッサン(三日月形のパン)
cromlech 環状列石(石を立てて円形に並べたもの;古代イギリス・テランスに見られる) / =dolmen
Cromwell クロムウエル(Oliver Cromwell;1599‐1658;英国の清教徒の政治家・護民官)
crone しわくちゃばばあ
crony 親友,旧友,仲よし(chum)
crook 曲がったもの(道具),かぎ;曲がった部分 / (川・道路などの)屈曲[部],湾曲[部] / (羊飼いが持つ)一端がかぎ状に曲がった杖(羊の後脚を引っ掛けるのに用いる) / 《話》詐欺(さぎ)師,どろぼう / …'を'屈曲(湾曲)させる,曲げる《+『名』+『up』,+『up』+『名』》 / 屈曲(湾曲)する,曲がる
crooked 『曲がった』,ゆがんだ;(人が)腰の曲がった / 心の曲がった,不正直な
crookneck 首が長くねじれたカボチャ
croon …'を'口ずさむ / …'を'感傷的に口ずさむ,しんみり歌う / 口ずさむ,しんみり歌う / 低く口ずさむこと
crop 〈C〉《しばしば服数形で》『作物』,『収穫物』 / 〈C〉(一地域で一期にとれる農作物の)『収穫』[『高』],生産[高],作柄 / 〈U〉作付け,植う付け,耕作 / 〈C〉《通例単数形で》(同時に,または続々と出てくる人・物の)群れ《+『of』+『名』》 / 〈C〉《通例単数形で》(髪の)刈込み,いがぐり頭 / 〈C〉(鳥の)え袋,そのう / 〈C〉(動物の耳を切って目じるしにする)耳じるし / 〈C〉乗馬むち;むちの柄 / 〈草・毛などの先〉'を'刈り込む,かみ切る / (…を)…‘に'植え付ける《+『名』+『with』+『名』》 / 作物ができる;作物を植える
crop spraying =crop dusting
crop-dusting 農薬の空中散布
cropland 耕作に適した土地
cropper 刈り取る人…(特に)刈り込み機 / (ある)収穫を生む作物
cropper 作物植付け人;物納小作人 (sharecropper)/作物/《特に素嚢の大きい》 ハト
croquet クローケー(木ヅチ(mallet)で木球を打って数本の鉄製の門柱を通過させて競う戸外の遊び)
croquette コロッケ
crore 1000万(=100lakhs)
crosier, crozier crosier,crozier・(bishopやabbotの持つ)笏杖(しゃくじょう)
cross 〈C〉(昔,罪人のはりつけの刑に用いた)『十字架』 / 《the C-》キリストがはりつけになった十字架;キリスト教の象徴としての十字架 / 〈C〉十字(キリスト教徒が右手で切る) / 〈C〉イエスのために耐える苦しみ,受難 / 〈C〉十字架像;(紋章などの)十字形 / 〈C〉キリスト教信仰;《集合的に》キリスト教徒 / 〈C〉十字記号(crisscross)(+または×) / 〈C〉《修飾語を伴って》十字勲章 / 《『the Cross』》南十字星(the Southern Cross) / 〈C〉(動物・植物の)(…間の)異種交配;雑種《+『between』+『名』+『and』+『名』》 / 〈C〉(ボクシングの)クロスパンチ / (信仰のしるしとして)〈人・自分〉‘に'『十字を切る』 / …'を'『交差させる』(『する』) / …‘に'『交差させて線を引く』;《英》〈小切手〉‘に'線引きする;…'を'横線(×印)をつけて消す《+『名』+『out』(『off』),+『out』(『off』)+『名』》 / …'を'『横切る』,横断する,渡る / 〈心〉'を'よぎる,‘に'ふと浮かぶ / …‘と'すれ違う,行き違う / …'を'妨げる,‘の'じゃまをする / …'を'交配する / 『交差する』,交わる / (…へ)『横切る』,渡る《+『over to』+『名』》 / すれ違いになる / 〈動物・植物が〉交配する,雑種になる / おこりっぽい,ふきげんな / (風が)反対の / 十文字に交差した,横切った
cross bun =hot cross bun
cross-country 野(森林,畑)を横断する / 国の端から端の / クロスカントリー競走
cross-cultural 異種文化間に共通の,通文化的
cross-examination 反対尋問(訴訟の相手方の証人に尋問すること) / きびしい追求,詰問
cross-examine 〈相手方の証人〉‘に'反対尋問する / …'を'厳しく追求(詰問)する
cross-eye 斜視;〈C〉(特に)寄り目
cross-eyed 斜視の;寄り目の
cross-fertilization 他花(異花)受精
cross-fertilize …'を'他花(異花)受精させる
cross-file 二つ以上の政党の予備選挙に候補として登録する
cross-grained (木材の)木目の不規則な / 根性のねじけた
cross-hatching 細かい平行線の交差によって陰影を入れること; あや目陰影の効果
cross-index (本・規事など)‘に'相互参照をつける,資料索引をつける
cross-legged 足を組んだ;あぐらを組んだ
cross-ply (自動車のタイヤが)ゴムの中にワイヤを張って強化された
cross-pollinate =cross-fertilize
cross-purpose 矛盾した(相反する)目的
cross-question =cross-examine
cross-refer …'を'相互参照させる / 相互参照する
cross-reference (同一書物中での)前後(相互)参照
cross-section 横断面;[横]断面図 / (全体の特徴・傾向を示す)代表的断面(側面)
cross-stitch (縫い物・編み物で)クロスステッチ,千鳥掛け,十字縫い / …'を'クロスステッチにする
cross-town 町を横切っている(走る)
crossbar (ラグビー・フットボールなどのゴールの,走り高飛び・棒高跳びの)バー,横木 / 横線
crossbeam (建物の)横はり,横げた
crossbenches (英議会の)無所属議員席
crossbones 交差した大腿(だいたい)骨の図柄
crossbow (中世の)石弓
crossbred 雑種の,[異種]交配によってできた
crossbreed …'を'[異種]交配させる,雑種にする / 交配種,雑種
crosscheck 〈計算〉'を'別のやり方で検算する,〈データなど〉'を'種々の情報(方法)で確かめる
crosscurrent (海・川などで)逆流 / 相反する傾向,反主流
crosscut saw 横びきのこぎり
crosse クロス(ラクロス(lacrosse)競技用のラケット)
crossed (十字形に)交差した / 十字を引いてある,線引きの
crossfire (2地点以上からの)十字砲火,集中攻撃 / (質問などの)激しい応酬 / (野球の投球で)クロスファイヤ(ホームベース上を斜めに横ぎる球種)
crosshairs 十字線(望遠鏡などの照準を合わせるための十字型の印)
crosshatch …‘に'網目状の陰影をつける
crossing 横断,横切ること;渡航 / 交差点,十字路;踏切,《英》横断歩道(《米》crosswalk),(河川・水路の)横断場所 / 異種交配(crossbreeding)
crossly ふきげんに,むっとして;すねて / 逆に,不利に / 横に,斜めに
crossness ふきげん,片意地,ひねくれ
crossover 《おもに英》(列車の軌道変更のための)渡り線 / 高架交差道(橋) / 支持政党を変えて投票する人 ・= cross-over:クロスオーバー、横断歩道、交差、踏み切り、乗り換え、渡り線・重なる[重複する]部分・いろいろな世界にまたがるもの
crosspatch 《おどけて》気むずかし屋
crosspiece 横材,横木,沙(さん)
crosspollination =cross-fertilization
crossroad (他の道路と交わる)交差道路;(本通りと交差する)横通り / 《複数形で》《単数・複数扱い》交差点,十字路 / 《複数形で》《単数・複数扱い》(事態の)重要な岐路
crosstalk (会議中などでの)む
View raw

(Sorry about that, but we can’t show files that are this big right now.)

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment