Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@arumons
Created August 20, 2011 10:22
Show Gist options
  • Save arumons/1158935 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save arumons/1158935 to your computer and use it in GitHub Desktop.
problems
210:ね、簡単でしょう? 魅力はこれだけではありません。ユーザがどのサーバーに接続しているかを気にする必要はありません。SocketStream サーバーは Redis の共通インスタンスを見ているのでメッセージは常に正しいサーバーへ送られます。◆→bekkou: こういうことを言いたいような気がするが、仕組みをちゃんと知らないので自信はない←◆
242:◆→bekkou: 「内部/外部の関数呼び出しの確認は、開発モードでブラウザのコンソールから行えます」ってこと? incoming/outgoing のニュアンスが難しい←◆
252:* メソッドに値◆→bekkou: incoming params ってなんぞ?←◆が渡されると、それらは最初の引数にまとめられます。最後の引数は常にコールバック関数(cb)です
266:* Stylusファイルは自動的にコンパイルされ、developmentモードの場合、そのまま送られます。staging もしくは production モードの場合、プリコンパイル、圧縮、キャッシュされます◆→bekkou: 仕組みを試してからもう一度見直したほうがいいかも←◆
273:* ビューとテンプレートは自動的にコンパイルされ、developmentモードの場合、そのまま送られます。staging や production モードの場合、プリコンパイル、圧縮、キャッシュされます◆→bekkou: 仕組みを試してからもう一度見直したほうがいいかも←◆
400:SocketStream は、全てのクライアントサイドのファイルと共有ファイルを「APIツリー」に対応づけるという新しいアプローチをとっています。APIツリーはグローバル変数 SS.client と SS.shared で参照できます。サーバサイドのコードは少し異なる動作をしますが、基本的には同じです(SS.server で参照します)。◆→bekkou: 参照の仕方は似ているが、動作は微妙に違うのかな?←◆
456:ヘルパーはデフォルトでサーバサイドの SocketStream 全体で使われますが、クライアントサイド、共有コード、サーバコードでも同じように使えます。どこで実行できるかを気にする必要がありません。◆→bekkou: あれ。server-side と server code は同じ意味だと思っていたのだけど違うのかな。。二回出てきたので文章として矛盾が生じてるように見えるのでどうしたものか。。←◆
492:* 第二引数はコールバック関数です。コールバック関数には必ず 'status' パラメータ(boolean)◆→bekkou: ソースコードは success になっているけど。。←◆ と 'user_id' パラメータ(数もしくは文字列)渡す必要があります('user_id' パラメータは認証が成功した場合のみ)。さらに、残りログイン試行回数など他のパラメータを追加してクライアントに送り返せます。
674:注釈: HTTP APIリクエストが送られる前にブラウザの互換性チェックが行われるので、これらの設定の影響は受けません。◆→bekkou: 自信ない。。←◆◆→arumons: チェックの前にAPIリクエストが送られるんじゃないかな?だから websocket をサポートしていないブラウザからでもHTTP APIの呼び出しは可能。。みたいな←◆
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment