Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@beckorz
Created March 11, 2014 13:49
Show Gist options
  • Save beckorz/9485997 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save beckorz/9485997 to your computer and use it in GitHub Desktop.
コードブロック検証

Fenced code block に関して

コードブロックは、基本的に、<pre><code>~</code><pre>のhtmlが生成される事が推奨されているとの事。

  • 一応インラインは これ です。

通常パターン

下記のように(`)~を3つ以上使用か、その後に、ハイライトしたい言語(要対応言語確認)を指定する事が可能。そして、前後に空行を入れてあげるのが基本。 (単に前に4つスペースを置くように記述するのは通常のコードブロック)

```javascript
console.log('hello world');
```

のようにすると↓になる。

console.log('hello world');

CodeBlock in list (番号リストと番号無しリストのネストの関係)

以下のサンプルはパーサー毎に対応がまちまちなので、パーサー毎に確認する事が大変だし、前スペースの数でパース違いが多く、リスト内にコードブロックを書く事自体、やめた方が良い。 今の時点での最適解は、リスト内にコードブロックを入れない書き方をして、前述の通常パターンで書くようにして対応する方が望ましいのかも知れない。 (欧米系の既にmarkdownでコードブロックを含んだ物を見ても、リスト内に入れてない物が多い。)

  1. 番号リスト (ol)

    1. 番号リスト(ネスト)
    - diff 前
    + diff 後
  2. 番号リスト(続き)

    1. 番号リスト(ネスト)
    Private Function main()
        msgbox "hige"
    End Function
  • 番号無しリスト (ul)

    $ shell hightlight

Syntax Highlight Other Pattern

シンタックスハイライトとなると、対応する物が限られてくるので注意。シンタックスハイライト出来て、ラッキー程度に思わないと。

  • php

    <html>
    <head>
    </head>
    <?php
        echo 'Hello World';
    ?>
    </html>
  • sh (bash,shell)

    $ hoge
  • 前スペース数検証パターン

    console.log('hello world("Github Flavored Markdown" is OK)');
    console.log('hello world');
    console.log('GFMの場合、先に4スペース > 2スペース > 4スペース のこの場合は前に2スペース余計で入ってしまう。');

Ref Link

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment