Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

Show Gist options
  • Save bz0/d49287e67748d0d3131b7da606a5539f to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save bz0/d49287e67748d0d3131b7da606a5539f to your computer and use it in GitHub Desktop.

https://www.sc-siken.com/kakomon/01_aki/

午前問

  • 離散数学、初見だと記号が何を意味しているか分からなかったが、問題なさそう
  • 線形リスト分からない
  • メモリの平均アクセス時間
    • キャッシュメモリのアクセス時間×ヒット率+主記憶のアクセス時間×(1-ヒット率)
  • キャパシティプランニングとは
    • 情報システムの設計段階で現状の最大負荷だけでなく、将来予測される最大負荷時にもサービスの水準を維持できるような設計を検討すること
  • エネルギーハーベスティング
    • 周りの環境からの微弱なエネルギーを収穫(harvest)して電力に変換する技術の総称
  • データベースに媒体障害が発生したときのデータベースの回復法
    • データをできる限り復旧するにはという観点で考えればOK
  • ロールフォワード
    • データベースの更新中に何らかの障害が発生した場合、データを障害発生の直前の記録までさかのぼり、そこから処理をあらためて開始すること
  • フォワードプロキシ
    • Webブラウザの代理として,Webサーバに対するリクエストを送信する
  • ファイアウォールのNAPT機能
    • プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスの相互変換するNATの考え方にポート番号を組み合わせた技術
    • NAPT機能には内部ネットワークを秘匿できるというセキュリティ上の副次的効果
  • チャレンジレスポンス認証方式
    • 通信経路上に固定パスワードを流さないようにすることで、盗聴によるパスワードの漏えいやリプレイアタックを防止する認証方式
  • ファジング
    • 検査対象のソフトウェア製品に「ファズ(英名:fuzz)」と呼ばれる問題を引き起こしそうなデータを大量に送り込み、その応答や挙動を監視することで(未知の)脆弱性を検出する検査手法
  • 虹彩認証
    • 眼球の特徴で本人認証を行うバイオメトリクス認証技術
    • 虹彩は、満2歳以降は経年変化しない
    • 顔認証よりも高精度な認証が可能
    • センサ部に触れずに認証できるので指紋認証のように遺留物が残ることがない
  • インスペクション
    • インスペクション(Inspection)は、事前に役割を決められた参加者が責任のある第三者(モデレータ)の下で成果物を確認する、最も公式なレビュー技法
  • PMO(PMO:Project Management Office)
    • 企業内で並行して実施されている個々のプロジェクトのマネジメント業務の支援、プロジェクトマネージャのサポート、部門間の調整などプロジェクトが円滑に実施されるように支援を行う専門の部署
  • アローダイアグラム
    • クリティカルパス:所要時間が最長となる経路
  • インシデント管理
    • サービスに対する計画外の中断、サービスの品質の低下、あるいは顧客へのサービスにまだ影響していない事象が報告された時に、サービスの中断時間を最小限に抑えて速やかに回復することを目指すプロセス
  • クラウドサービス上に保存されている情報の消失の予防に関するチェックポイント
    • 導入・運用コストなどの検討
    • そのサービスを長期に渡り提供し続けてくれるどうか
    • 利用終了時のデータの取扱い
  • BCP(Business Continuity Plan,事業継続計画)
    • 予期せぬ災害が発生した場合に、最低限の事業を継続し、または早期に復旧・再開できるようにする企業が定めた行動計画
  • ファウンドリサービス
    • 半導体の生産設備を保有し、他社から半導体の製造を受託する会社
  • プロダクトポートフォリオマネジメント
    • 縦軸と横軸に「市場成長率」と「市場占有率」を設定したマトリックス図を4つの象限に区分し,製品の市場における位置付けを分析して資源配分を検討する手法
  • CRM(Customer Relationship Management)
    • 顧客関係管理手法の一つです。顧客満足度を向上させるために、顧客との関係を構築することに力点を置く経営手法
  • RPA(Robotic Process Automation)
    • これまで人間が行ってきた定型的なパソコン操作を、コンピュータ上で動作するソフトウェアの力で自動化する
  • 限界利益率:(売上高-変動費)÷売上高×100
  • 安全余裕率:実際の売上高と損益分岐点の差がどれくらいあるか:(損益分岐点売上高÷売上高)÷売上高×100
  • 損益分岐点売上高:固定費÷(1-変動費率)
  • 損益分岐点比率:実際の売上高に対する損益分岐点の割合を示し、この値が低いほど収益性が高く、かつ売上減少に耐える力が強いことを意味:損益分岐点売上高÷売上高×100
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment