Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@coke12103
coke12103 / init.vim
Created August 10, 2021 01:25
init.vim
"dein Scripts-----------------------------
if &compatible
set nocompatible " Be iMproved
endif
" Required:
set runtimepath+=/home/coke/.config/nvim//repos/github.com/Shougo/dein.vim
" Required:
if dein#load_state('/home/coke/.config/nvim/')
@coke12103
coke12103 / config.fish
Created August 10, 2021 01:23
config.fish
set -x EDITOR nvim
function cd
builtin cd $argv; and ls
end
function hello
echo 'hello'
end
@coke12103
coke12103 / index.html
Created June 28, 2021 04:06
置換してくれるやつ
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Replace</title>
</head>
<body>
<div style="display: flex; flex-direction: column;">
@coke12103
coke12103 / gist.md
Created June 17, 2021 17:24
windows in ArchLinuxでVRCをRadeonでもやってみた

windows in ArchLinuxでVRCをRadeonでもやってみた

この文章はTLに唐突に流れてきたwindows in ArchLinuxで無線フルトラするを見て深夜にテンション爆上がりでやったことを翌日の深夜にまとめたものです。 文章はほとんど書かないので読みにくいかもしれませんがご了承を。

はじめに

わたしは普段はArchLinuxで生活していて、WindowsとはVRをするまでほとんど無縁でした。 VRChatも初めのうちはArchLinux上のProtonでデスクトップモードで遊んでいたほどです。

しかし、LinuxでVRをするためにはValve IndexやHTC Viveなど、ネイティブでSteam VRに対応したヘッドマウントディスプレイが必要であり、Oculus QuestはLinuxには公式で非対応。 一応、非公式の無線化をするためのソフトウェアの1つがLinux対応を進めてはいるもののそちらも実用段階とは言えません。

@coke12103
coke12103 / yubaba.nim
Created November 17, 2020 06:54
Nimを始めて合計で3日目ぐらいで何を書いてるんだろう
import random, strformat, unicode
proc yubaba():string =
randomize();
echo "契約書だよ。そこに名前を書きな。"
var keiyakusho = proc (): string = stdin.readLine
var name = keiyakusho().toRunes
echo fmt"フン。{name}というのかい。贅沢な名だねぇ。"
const readline = require('readline');
class Yubaba{
static keiyakusyo(){
return new Promise((resolve, reject) => {
const rl = readline.createInterface({input: process.stdin, output: process.stdout});
rl.question('契約書だよ。そこに名前を書きな。\n', (name) => {
console.log(`フン。${name}というのかい。贅沢な名だねぇ。`);
@coke12103
coke12103 / v11_style.user.js
Last active July 15, 2020 04:44
v11 Style(v10-m544)
// ==UserScript==
// @name v11 Style(v10-m544)
// @description v10-m544をv11っぽくするやつ
// @namespace coke12103
// @include *
// @version 1.0.0
// @match https://mk.iaia.moe/*
// @author coke12103
// ==/UserScript==
@coke12103
coke12103 / misskey_bottom_bar.user.js
Last active July 15, 2020 09:40
Misskeyのナビゲーションバーを下に移動するやつ(m544に最適化されたバージョン)
// ==UserScript==
// @name Misskey bottom bar
// @namespace coke12103
// @description Misskeyのナビゲーションバーを下に移動する
// @include *
// @version 1.0.0
// @match https://mk.iaia.moe/*
// @author coke12103
// ==/UserScript==
@coke12103
coke12103 / falkon_zenza.md
Last active March 5, 2020 00:54
FalkonでZenza Watch Dev版を動くようにした時のメモ

FalkonでZenza Watch Dev版を動くようにした時のメモ

備忘録と今後FalkonでZenza Watchを動かそうと思った変人への知見。

動かない状況と原因

  • FalkonにはFalkon GreaseMonkeyなるUserScriptを動かす用のエクステンションが標準搭載されている。
  • しかしFalkon GreaseMonkey上で実行されたスクリプトで参照できるwindowは何故かページ上のwindowと一致していない。(詳しく調べてないけど空間を共有していないっぽい?)
  • Zenza Watch Dev版は自分のスクリプトの一部をBlobとしてheadに埋め込みwindowから独自の関数などを参照しているのでエラーを吐いて動かない。
  • これとは別にStableのZenza Watchも試したがそちらもなんらかの原因で動かない。(こちらは調べてないので同じ原因かはわからない)
  • FalkonはマイナーブラウザなのでUserScriptでの実用例すらも全く出てこない。

解決

  • Zenza Watch Dev版は自分のスクリプトの一部をBlobにしてheadに埋め込んでいる。
@coke12103
coke12103 / config.fish
Last active March 12, 2019 11:23
fish config
function cd
builtin cd $argv; and ls
end
function hello
echo 'hello'
end
function command_not_found_handler --on-event fish_command_not_found
echo "ξ゚⊿゚)ξ < ハァ…?$argv[1]とか何言ってんの?"