##7zコマンド
###7-Zip [64] 4.65 Copyright (c) 1999-2009 Igor Pavlov 2009-02-03
使用法: 7z <コマンド> [<スイッチ>...] <書庫ファイル> [<書庫ファイル>...] [<@リストファイル...>]
###<コマンド>
wget -nv --server-response --spider http://www.google.co.jp/ 2>&1 | grep -c "200 OK"
- ファイルが無い場合のwgetの出力の一部・・・ 1 HTTP/1.0 404 Not Found
- ファイルが有る場合のwgetの出力の一部・・・ 1 HTTP/1.0 200 OK
- "200 OK" が有れば、ファイルがあるので、その行数は 0以外。 ファイルが無ければ 0 となる
- ファイルが無い時に 404 以外を返すサーバーがあるみたい。 >- ファイルが有れば "200 OK" が 1 回・・・・ -nv 付けないと 2 が出力されとる。
新しもの好きでなければ UnxUtils アップデートもあるし、DLL無しで単体で動作するので簡単明瞭。 必要に応じて grep,sed 等を GnuWin Packages 辺りから持ってくるのも有りだろう・・・・
- https://busybox.net/ <=公式
- https://frippery.org/busybox/ <=win32
- https://frippery.org/files/busybox/busybox.exe <=Win32版の直リン