Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@d-kuro
Last active November 14, 2018 02:30
Show Gist options
  • Save d-kuro/e6272d8f27e61b6fa341c1d6499370c2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save d-kuro/e6272d8f27e61b6fa341c1d6499370c2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
GitHub Universe アフターイベント in Tokyo

GitHub Universe アフターイベント in Tokyo

https://githubuniversejapan.peatix.com/

GitHubを中心とした最新の開発手法

コラボレーション

  • サジェステッドcahges
    • PR の内容についてこういう風に変更した方がいいよみたいなコメントから変更ができるようになる
    • GitHub の twitter に Gif があったのでそれ使おう
  • changelog
    • ブログにあるのでみよう

ビジネス

  • Learning lab
    • Update
    • GitHub にインストールするとトレーニングができる
    • 英語しかサポートしてない
    • コースが増えたよ
  • オーガニゼーション単位でインストールできてカスタムコンテンツを作成できるようになった
    • チーム向けに作成する
    • メンバーにどうやって Git や GitHub を学習させるか
  • GitHub.com 3100万のユーザ
    • エンタープライズと両方使ってる人が増えてきた
  • GitHub Connect
    • com とエンタープライズを繋げる
  • コネクトすると両方を統合的に検索することができる
    • OSS とか見る時に使える
    • エンタープライズのアクティビティを草でみえるようになる
    • Optin する
  • オーガニゼーション一個につき契約一個だったのが
    • オーガニゼーションをまとめられる
    • 支払い
    • ライセンス
    • 権限管理
  • Unified
    • サーチはリリース済み
    • 草はエンタープライズの最新使えば使える
    • アイデンティティはパブリックベータ

セキュリティ

  • セキュリティアラート
    • プロジェクト内の脆弱性を検知してアラート
    • JS, Rudy, Python が対応済み
    • Java, .NET が新規に対応
    • アラートページから見る
    • 脆弱性情報のリンクとか貼ってある
  • トークンスキャニング
    • 様々なプロバイダのトークンらしきものがあったら検知してアラートを出すようになった
    • AWS, GCP, Azure, GitHub, Slack, Stripe
  • セキュリティアドバイザリー API
    • セキュリティの情報を API で弾けるようになった
    • GraqhQL API

プラットフォーム

  • セマンティックコードサーチ
    • GitHub エクスペリメンツ
    • 自然言語で検索するともっともそれらしいコードブロックを提案してくれる
    • 実験的リリース
  • GitHub Actions
    • コードをビルドして共有して実行できるようなサービス
    • コードをホストするプラットフォームからコードを実行できるプラットフォームへ
    • PR 以来の大きなアップデート
    • ワークフローをコードで表現する
    • どんな言語でもつかる
    • OSS にもできる
  • デモ
    • .github に 拡張子が .workflow のファイル
    • 手書きで書いてもいいけどビジュアルエディタも提供
    • 名前とトリガーを設定
    • イベントは26個用意
    • OSS, プライベート, Docker レジストリの中にある action が表示される
    • GitHub Actions は全部コンテナベースで動いている
    • GitHub Actions にトークンを渡す
    • シークレットボルト
      • Actions にトークンにセキュアに保存できる
      • ブラウザで暗号化してサーバに送信
      • 同時にリリース
    • apps が API 使ってやっているようなことも Actions でできる
  • ghx
    • GitHub API の key となるような API を簡単に扱えるようになる
    • 将来 OSS で公開
    • ローカルで実行できるように
  • Probot
    • GitHub が中心となってやっている OSS プロジェクト
    • GitHub 上の作業を自動化できるように
    • 重複 Issue
    • TODO
    • 放置 Issue 閉じる
    • GitHub actions で使えるようになる
    • Issue が開かれたらラベルをつける
    • 重複してるものが見つかったらコメントで知らせるみたいなのができる
  • Action は並列に実行できる
    • どのアクションに依存しているかを検知
    • 循環依存は無理
  • テキストで定義できる
    • PR でレビューできるよ
  • 450 の actions をベータでリリースしている
  • 開発者がコードでワークフローを自動化できるプラットフォームに
  • 現在リミテッドベータ
    • 待ち行列超長い
    • 時間かかるかも
    • GitHub にとっても非常に大きなリリース
  • 他の CI との住み分けは
    • CI/CDを置き換えるものではない
    • ワークフローを定義するもの
    • 共存するものだと思っている
  • キャッシュとかのボリュームもったり
    • キャッシュとかはまだできなさそう
      • 現時点では
    • マシンリソースの設定とかもできなさそう
  • 料金形態は何も決まってない
  • GitHub エンタープライズの導入予定はある
    • いつとかどういう形でとかは決まっていない
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment