Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View file-get-contents's full-sized avatar

file-get-contents

View GitHub Profile
@patrickcoombe
patrickcoombe / web-page-and-organization-json-ld
Created February 18, 2025 18:32
JSON-LD Example Web Page and Organization
< script type = "application/ld+json" > {
"@context": "https://schema.org",
"@graph": [{
"@type": "WebPage",
"@id": "https://www.whitehouse.gov/",
"url": "https://www.whitehouse.gov/",
"name": "The White House",
"isPartOf": {
"@id": "https://www.whitehouse.gov/#website"
},
@marians
marians / main.go
Created January 27, 2017 10:25
OAuth 2.0 authentication in a Golang CLI
package main
import (
"context"
"crypto/tls"
"fmt"
"log"
"net/http"
"net/url"
"time"
@mignonstyle
mignonstyle / markdown-cheatsheet.md
Last active September 25, 2025 04:44
Markdown記法 チートシート

Block Elements ## Headers 見出し 先頭に#をレベルの数だけ記述します。 ```

見出し1

見出し2

見出し3

見出し4

見出し5
見出し6
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6 ## Block 段落 空白行を挟むことで段落となります。 ```
段落1
(空行)
段落2
``` 段落1 段落2 ## Br 改行 改行の前に半角スペース` `を2つ記述します。 ```
hoge
fuga(スペース2つ)
piyo
``` hoge
fuga piyo ## Blockquotes 引用 先頭に`&gt;`を記述します。ネストは`&gt;`を多重に記述します。 ```
&gt; 引用 &gt; 引用
&gt;&gt; 多重引用
``` &gt; 引用 &gt; 引用
&gt;&gt; 多重引用 ## Code コード `` `バッククオート` `` 3つ、あるいはダッシュ`~`3つで囲みます。 ```
print 'hoge'
``` ```
print 'hoge'
``` ### インラインコード `` `バッククオート` `` で単語を囲むとインラインコードになります。 ```
これは `インラインコード`です。
``` これは `インラインコード`です。 ## pre 整形済みテキスト 半角スペース4個もしくはタブで、コードブロックをpre表示できます ``` class Hoge def hoge print 'hoge' end end
``` class Hoge def hoge print 'hoge' end end ## Hr 水平線 アンダースコア`_` 、アスタリスク`*`、ハイフン`-`などを3つ以上連続して記述します。 ```
hoge
***
hoge
___
hoge
---
``` hoge
***
hoge
___
hoge
--- # Lists ## Ul 箇条書きリスト ハイフン`-`、プラス`+`、アスタリスク`*`のいずれかを先頭に記
@ytsuboi
ytsuboi / 2fa-cli.md
Last active August 25, 2025 06:30
GitHubの2段階認証を有効にした状態で、repositoryの操作をコマンドラインで行うためのメモ

二段階認証を有効にする方法

2段階認証を有効にする方法は適当にググってください。 たしか、ログインした状態で、右上のアイコンの右にある▼をクリック、Settings→Securityに「Two-factor authentication」という設定項目があるはずです。 Google Authenticatorなどの、RFC 6238 Time-Based One-Time Password Algorithmを搭載したトークン発生器を用意しておいてください。

ただし、二段階認証を有効にすると、コマンドラインでgit cloneしたり、push、pullなどの操作を行おうとすると、認証で蹴られるようになります。

二段階認証を有効にした場合のgitコマンドでの操作

二段階認証を有効にしたら、GitHubのウェブで、Personal Access Tokenを取得して、これを使います。 GitHubのCreating an access token for command-line useに書いてありますが、二段階認証を有効にしたときと同じく、ログインした状態で右上のアイコンの右にある▼をクリックし、「Personal access tokens」という項目でトークンの発行が可能です。