Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View halneko5121's full-sized avatar

halneko halneko5121

View GitHub Profile
@halneko5121
halneko5121 / UnityTempleteCode_MyRule.md
Last active June 8, 2021 08:18
Unityのコードテンプレート:自分の場合
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class #SCRIPTNAME# : MonoBehaviour
{
  // ---------------------------------------------
  // MonoBehaviour
 // ---------------------------------------------
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Commit.md
Created June 5, 2021 06:55
マイコーディングルール:コミット
  • ◎ コミットする際は、レビューする側の立場に立つ。
    • 他の人が見て/自分が後から見てわかるように。
    • エラーが発生した時の手がかりになるように
  • ◎ 色々な作業が混ざったコミットをしない。
  • ◯ 細かい単位でコミットしていく
    • 5分、10分単位とか、1作業ごととか
  • 細かい方が変更を追いやすい(不具合の原因も追いやすい)
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Debug.md
Last active June 8, 2021 07:31
マイコーディングルール:デバッグ
  • ◎ エラーメッセージ等は、わかりやすいメッセージを日本語で出すのが基本
  • ◎ デバッグコマンドを勝手に入れない
    • 知らない間にデバッグコマンドが入っていて、それがバグの原因だった……というのを避けるため
  • みんながよく使う機能は wiki 等で全体にお知らせする。
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Class.md
Last active June 5, 2021 07:07
マイコーディングルール:クラス
  • コンストラクタ
    • ◎ クラスのメンバ変数は、必ずコンストラクタで全て初期化する。
      • 初期化子リストを使う(メンバ変数の定義順に初期化される事に注意!)
  • 継承
    • ◎ 多重継承は原則禁止(インターフェースクラスは多重継承してもよい)
    • ◯ 継承は深くなりすぎないようにする
      • 機能を足す時は継承ではなく移譲で作っていくようにする(Util等 を作る※1)

※1

@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Other.md
Last active June 5, 2021 07:04
マイコーディングルール:その他1
  • ◎ 角度を用いる時は、radian / degree どちらか明記する。
  • ◯ 他の人のソースを触る時は、その人の書式に合わせると親切。
  • ◯ ネストは最大でも3段階。
  • ◯ ブロック内のコードは最大でも50行程度にする。
  • ◯ cpp は 1000 行くらいを目安に。
  • ◯ 独自 Util があちこちに散らばらないように。
  • △ 帰宅、休憩前のコミットはできるだけ避ける。特に急ぐ理由がなければ後で。
@halneko5121
halneko5121 / CommitLog_Bug.md
Last active April 12, 2023 10:51
コミットログバグ要因
プレフィックス 内容 バグに繋がる可能性
add 新規(ファイル)機能追加
update 機能修正(バグではない)
bugfix バグ修正
clean コード整理(リファクタリング等)
adjust 調整(パラメ―タ等)
delete 機能(ファイル)削除
revert 変更取り消し 内容による
@halneko5121
halneko5121 / CommitLog_Rule.md
Last active April 12, 2023 10:52
コミットログ自分用ルール
プレフィックス 内容
add 新規(ファイル)機能追加
update 機能修正(バグではない)
clean コード整理(リファクタリング等)
adjust 調整(パラメ―タ等)
bugfix バグ修正
delete 機能(ファイル)削除
revert 変更取り消し
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Readability.md
Last active June 4, 2021 10:46
マイコーディング:可読性のために
  • ◎ 丁寧なコメントを長々と書くぐらいなら、リファクタリングを検討する。

  • ◎ 後で見直したいコード中のメモは「@todo_xxxx」のような書式に統一する。

    • 備忘録としても使えるし、他の人がコードを見た時わかりやすいので
  • ○ ファイルの先頭には、どういうファイルなのか、をコメントで説明を書く

  • △ 関数や定数には、必ずコメントを書く。

    • 関数の場合、処理内容、引数、返り値の説明をつける(引数、返り値の説明はわかりにくい場合のみで可)
    • 基本、関数名や引数名の名前から、機能を判断できるようにするのが望ましい
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_NameSpace.md
Last active June 4, 2021 10:38
マイコーディングルールの名前空間
  • ◎「using namespace」をヘッダに書かない。
    • include したファイル全体にその宣言の影響が出てしまうため。
  • cpp で using すれば回避可能。
@halneko5121
halneko5121 / MyCodingRule_Include.md
Created June 4, 2021 10:30
マイコーディングのインクルード
準拠レベル 内容 備考
不要なヘッダファイルをインクルードしない。前方参照で済むところは前方参照にする(メンバはポインタで持ち、前方宣言) ビルド時間を増やさないため
自分と同名のヘッダを先頭にする ヘッダの順番によって、前方宣言が不要になる事を防ぐ