Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@hangingman
Last active June 14, 2024 01:34
Show Gist options
  • Save hangingman/986f87ec63783921b3078bde916672c2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save hangingman/986f87ec63783921b3078bde916672c2 to your computer and use it in GitHub Desktop.
flowchart TD
    A[問題の理解と定義]
    subgraph A_detail [問題の理解と定義のプロンプト]
        direction TB
        A1[未知のものは何ですか?]
        A2[データは何ですか?]
        A3[条件は何ですか?]
        A4[条件のさまざまな部分を分けてください。]
        A5[データと未知のものの関連性を見つけてください。]
    end
    
    B[既存の知識や関連問題の探索]
    subgraph B_detail [既存の知識や関連問題の探索のプロンプト]
        direction TB
        B1[これまでに見たことがありますか?]
        B2[同じ問題を少し違った形で見たことがありますか?]
        B3[関連する問題を知っていますか?]
        B4[役立ちそうな定理を知っていますか?]
        B5[未知のものを見てください!そして、同じまたは類似の未知のものを持つ、使い慣れた問題について考えてみてください。]
    end
    
    C[問題の再定式化]
    subgraph C_detail [問題の再定式化のプロンプト]
        direction TB
        C1[条件の一部だけを残し、他の部分は削除してください。その場合、未知のものはどの程度決定されますか?どのように変化させることができますか?]
        C2[データから何か役立つものを導き出すことができますか?]
        C3[未知のものを決定するのに適切な他のデータを考えることができますか?]
        C4[必要であれば、未知のもの、データ、またはその両方を変更して、新しい未知のものと新しいデータが互いに近づくようにできますか?]
        C5[操作のシミュレーションを行い、データから役立つものを導き出してください。]
    end
    
    D[メタ認知によるアプローチの評価]
    subgraph D_detail [メタ認知によるアプローチの評価のプロンプト]
        direction TB
        D1[題意と制約条件に沿って問題は解けそうですか?]
    end
    
    E[計画]
    F[実行]
    G[検証]

    A --> A_detail
    A_detail --> B
    B --> B_detail
    B_detail --> C
    C --> C_detail
    C_detail --> D
    D --> D_detail
    D_detail -->|解決見通しが立たない場合| C
    D_detail -->|解決見通しが立つ場合| E
    E --> F
    F --> G
    G -->|解決できた場合| H[終了]
    G -->|解決できなかった場合| C


Loading
@hangingman
Copy link
Author

hangingman commented Jun 13, 2024

TODO

  • 難しい問題ではメタ認知によるモニタリングをpromptに取り入れたほうが良さそう
  • 特に「題意と制約条件に沿って問題は解けそうですか?」と聞かれて、Noの場合ある種ランダムな試行錯誤をさせるべき、

これらの先行研究に基づき,「ひらめく」状態に推移する過程におけるメタ認知の働きについて分析する。例えば,複雑な図形問題を解決するとき,問題解決者から「とりあえず,わかる角度から求めていこう。」という発言があったとする。このとき,メタ認知が生起していることは明らかである。問題解決者は,自身の経験から,問題を見てモニタリングをし,「図形問題はわかる角度を図に記入していけば,新しい情報が得られる」というメタ認知が働いている。しかし,「とりあえず」という言葉からもわかるように,この時点では問題解決者は解決に向けた見通しが立っているわけではない。

  • (後知恵ではあるが)具体的にはゲーム問題における操作のシミュレーションを行う行為

ある種これが競プロの人が言う「考察」行為なのかもしれない。これけっこうしんどいよねと個人的には思う。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment