Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@hyuki

hyuki/chat.md Secret

Last active April 29, 2023 05:18
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save hyuki/c1afc4437fefaa4ae79ef5e19d73bd14 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save hyuki/c1afc4437fefaa4ae79ef5e19d73bd14 to your computer and use it in GitHub Desktop.
#ChatGPT と結城浩の対話: Gitにおいて、複数のプロジェクトから共有されるファイルの管理をどうしますか

Model: GPT-4

Date: 2023-04-29

gitでのリポジトリ管理について相談にのってください。A,B2つのプロジェクトがあり、AとBはそれぞれ別のリポジトリで管理しています。ただ、AとBでは共通に使用したい設定ファイルxがあり、その設定ファイルxをどう扱うかです。案1はAとBにそれぞれaddしておき、ときどき両者で調整するというもの。案2は別のリポジトリCを作り、そこにxをaddしておき、AとBではリポジトリCから必要に応じてファイルxを得るというもの。案2にはAとBのサブモジュールとしてCを管理するという案3もありえますが、ちょっと管理が複雑すぎるかなと思っています。以上の案1,2,3についてどう思いますか。あるいは他の案はありますか。

案1、案2、案3それぞれのメリットとデメリットを以下にまとめます。

案1:AとBにそれぞれ設定ファイルxをaddする

メリット:

  • シンプルで管理が容易

デメリット:

  • 設定ファイルxの変更を両方のリポジトリで手動で調整する必要がある
  • 設定ファイルxの変更履歴が分散してしまう

案2:別のリポジトリCを作り、そこにxをaddしておき、AとBではリポジトリCから必要に応じてファイルxを得る

メリット:

  • 設定ファイルxの変更が一箇所で管理できる
  • AとBのプロジェクトが独立しているため、設定ファイルxに関連する問題が発生しにくい

デメリット:

  • リポジトリCからAとBに設定ファイルxをコピーする手間が発生する

案3:AとBのサブモジュールとしてリポジトリCを管理する

メリット:

  • 設定ファイルxの変更が一箇所で管理できる
  • サブモジュールを使うことで、AとBがリポジトリCを参照できる

デメリット:

  • サブモジュールの管理が少々複雑になる

私の提案:

案3のサブモジュールを利用する方法が、一番効率的で柔軟性が高いと思います。サブモジュールの管理が少し複雑になるデメリットはありますが、Gitのサブモジュール機能を使うことで、設定ファイルxの変更を一箇所で管理できるというメリットが大きいと思います。また、設定ファイルxが更新された際に、AとBでその変更を取り込むのも容易です。

ただし、サブモジュールが初めてである場合や、チームメンバーがGitに慣れていない場合は、案2のリポジトリCを作成する方法も検討する価値があります。この方法は、案3ほど効率的ではありませんが、管理がシンプルで理解しやすいです。

結論として、プロジェクトの規模やチームメンバーのGitスキルによって最適な方法が変わるため、状況に応じて適切な選択をすることが重要です。

整理してくださりありがとうございます。ChatGPTさんの「案4」みたいなものはありますか。

はい、もちろんです。案4として、Gitのサブモジュールよりもシンプルな方法で共有ファイルを管理する「Git subtree」を提案します。

案4:Git subtreeを使って、設定ファイルxを共有する

メリット:

  • 設定ファイルxの変更が一箇所で管理できる
  • サブモジュールよりもシンプルで直感的な管理が可能

デメリット:

  • サブモジュールに比べて、Git subtreeに慣れている人が少ないかもしれません

Git subtreeは、サブモジュールと同様に共有リポジトリを利用できますが、サブモジュールよりも簡単に設定ファイルxをプロジェクトAとBで共有できます。サブモジュールが参照するリポジトリCのコミットIDを管理するのに対し、subtreeはリポジトリCの変更をAとBのリポジトリにマージします。これにより、リポジトリCの変更履歴がAとBに統合されるため、管理がシンプルになります。

ただし、Git subtreeを使う場合、リポジトリCの変更をプロジェクトAとBにマージする際にコンフリクトが発生する可能性があります。そのため、コンフリクトの解決方法を理解しておく必要があります。

結論として、Git subtreeはサブモジュールよりもシンプルで直感的な方法で共有ファイルを管理できますが、コンフリクトの解決方法を理解しておくことが重要です。プロジェクトの規模やチームメンバーのGitスキルによって最適な方法が変わるため、状況に応じて適切な選択をすることが重要です。

Git subtreeというのは知りませんでした。検索してGit subtreeを調べてみると2012年というずいぶん以前からある機能なのですね。これを利用するかどうかはわかりませんけれど、参考になりました。ありがとうございます。

お役に立ててうれしいです。Git subtreeは確かに以前から存在している機能で、多くの人にはあまり知られていないかもしれません。しかし、それでもシンプルで直感的な方法で共有ファイルを管理できるため、一度検討してみる価値はあります。

どの方法を選択するかは、プロジェクトの要件やチームメンバーのスキル、好みによって異なります。最適な選択をすることで、プロジェクトの効率や品質が向上することでしょう。

もし今後もGitや他の技術に関する質問がありましたら、お気軽にお聞きください。お手伝いできることがあれば喜んで対応します。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment