Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@inao
Last active February 2, 2023 01:16
Show Gist options
  • Star 25 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save inao/baea09bc6fc53551886b to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save inao/baea09bc6fc53551886b to your computer and use it in GitHub Desktop.

「markdown2inao.plって、makdown2gihyo.plではないの?」「イナオ専用なの?」という質問をちょくちょく受けます。

結論から言いますと、WEB+DB PRESS編集部用って感じだと思います。 もともとはイナオ専用でした。 それが最近は、現WEB+DB PRESS担当者はみんな対応できます。元WEB+DB PRESS担当者も、たいてい対応できると思います。 markdown2inao.plを自分で実行できる環境を整えていない人はけっこういそうですけど、変換後のテキストを渡していただければ大丈夫なはずです。たぶん。

ただし、技評全体用とかではまるでないです。

ここにいたる経緯をまとめました。 記憶違いがありそうですけど。

手動でQuark(~2005年)

  • 雑誌編集部は自分たちでDTP
  • OSはMac OS9、DTPソフトはQuark 3/4
  • 自分で編んで自分で組むので、編集記号すらつける必要がない

編集記号→Quarkタグ(2005~)

  • Quarkタグ(XPressタグ)の存在を知る
  • Quarkタグに置換するために、編集記号らしきものを付けるようになる
  • でも「編集記号」って概念はなかった
  • 「WikiやHTMLっぽい記法にしよう」
  • 「でもWikiやHTMLの記法そのままだと、プログラミング雑誌なので原稿中にも登場するので使えないや」
  • 「エスケープとか考えるのめんどい」
  • 「じゃあ、原稿中には絶対に登場しない、全角記号にしよう」
  • #→■とか、<b></b>→◆b/◆◆/b◆とか
  • 用語統一で使っているしくみを使って、編集記号をQuarkタグに単純に一対一に置換
  • 開始タグにも◆b/◆みたいにスラッシュが付いているのは、◆b◆は段落スタイルのほうで使ってるから
  • Quarkに取り込むことが目的で自分すらちゃんと見ないものだったので、このように超適当な記法で、いまとなっては恥ずい
  • 編集部の人にもやり方共有したけど、使ってくれる人いなかったような

InDesignへの移行(2008年のVol.45とかくらい)

  • InDesignへの移行。OS X
  • InDesignの使い方わかんない
  • はじめて他人にDTPをお願いする
  • 「DTPの人にお願いするときってどうすればいいの?」
  • 「編集記号を付けて、編集記号を説明する指示書を付けるんだよ」
  • 編集記号って概念を知る
  • 「記号付けて説明書も付けなきゃなら、置換したほうが楽じゃん!」

編集記号→InDesignタグ(移行と同時)

  • 編集部全員が使えるしくみを作ろう
  • 当時編集部にいた元プログラマの人が、Javaで作ってくれた
  • idtagreplacer.jar
  • コードは残ってるけど、その人が辞めちゃって、今はもうメンテできない
  • 各自の編集記号を、設定ファイルに書く
  • 編集部デフォルトの設定ファイルがイナオ編集記号のもの
  • これを各自が自分用のにカスタマイズ

GitHubで公開しました!(2013/03/04)

https://github.com/inao/idtagreplacer

編集記号の派閥について

idtagreplacer.jarの作成の際に身近な人にざっくり聞いて回ったところ、編集記号には二派閥ありました。

雑誌編集部育ちの人は、以下のように記号を増やしていく人が多かったです。 僕もこっちで、Wikiとかを模しているからだと思います。

■大見出し

■■中見出し

■■■小見出し

書籍編集部育ちの人は、逆に記号を減らしていく人が多かったです。

■■■大見出し

■■中見出し

■小見出し

こちらの利点は、著者さんにこの記法で執筆をお願いした場合も、小見出しより下の4階層目が登場することがないことです。

この真逆なことが原因で、idtagreplacer.jarは設定ファイル式になりました。 ただ、おっきな派閥は見出しの行頭記号だけで、ほかの文中記号などは編集部でだいたい統一されていると思います。いちいち設定ファイルを書き換えるのめんどうですし。

著者さんの記法→編集記号に至るまで

  • ゲラ作成後の修正はめんどう
  • テキスト段階で精度を上げよう
  • 編集記号のテキストを著者さんとやりとりするようになる

p5-Acme-Text-Inao(2010年)

https://github.com/yappo/p5-Acme-Text-Inao

  • @yappoさん:WEB+DB PRESS連載「モダンWebインタフェース構築術」のご執筆用に。
  • 編集記号への変換プログラムはこれが初代!
  • Acmeについて詳しくはWEB+DB PRESS Vol.73にて! http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2013/vol73

markdown2inao.pl(2010年~)

https://gist.github.com/inao/2303592

作者のみなさま方

浸透

  • 「この記法で書いてくだされば、ページ数などがわかる簡易PDFをほぼ即日でお出しできますよ」
  • 「コードの文字数とかにも警告を出してくれますよ」
  • これの浸透により、イナオ編集記号がほかのWEB+DB PRESS編集者の担当記事にも広がる
  • たとえば上記のCakePHP2実践入門や、@udzuraさんの連載「一歩先ゆくRuby」は僕担当ではないです。http://blog.udzura.jp/2012/09/10/install-markdown2inao/

gihyo-inao-mode.el(2010年~)

https://gist.github.com/kiwanami/560683

https://gist.github.com/tomoya/2958656

review / inaobuilder(2013年)

https://github.com/kmuto/review/blob/master/lib/review/inaobuilder.rb

  • @kmutoさん、@kdmsnrさん
  • review用(一度使ってみたい!)
  • まだ使ったことがなく、よくわかってない

rst2inao(2013年)

https://github.com/nishio/rst2inao

  • @nishio:何執筆用かはまだちょっと内緒のはず
  • reStructuredText→編集記号

md2inao.pl(2013年)

https://github.com/naoya/md2inao.pl

http://md2inao.bloghackers.net/

現状

  • 文字組まわりはほぼ自動化できています
  • 特に書籍
  • 雑誌は見出しの行頭に画像とか使うことが多く、画像周りは自動化できていないので、それらは手動
  • 図も手動

結論

  • 恥ずい(自分の名前と変な中間記法が表に出ちゃって)
  • 編集記号→DTPテキストでかなり効率化した。執筆記法→(編集記号→)DTPテキストでさらに効率化した
  • 感謝とすごさ

執筆→InDesignテキストでいいよね

  • 上述した歴史的経緯により現在は中間に編集記号がありますが、作業的には著者さんの執筆記法→InDesignテキストでよさそう
  • md2indesignとか
  • idtagreplacer.jarをメンテできていない
  • 余計な空行が入る、UTF8でも動くはずなのにうまくいかないなど、いくつかバグが発覚している
  • 編集記号を経なくなると、恥ずくなくなってgood
  • でもこれは短命かなー。QuarkからInDesignになったのと同様のことが起きるかも
  • 「執筆記法→EPUBなどの標準記法→各種出力(電子書籍、紙の書籍)」が普及するのを待つべき?

技評全体ではない

  • 電子書籍とかも見据えて統一していたほうが
  • ただ、統一しでも、利用するのはごく一部
  • 雑誌編集部、gihyo.jpと、書籍編集部の数人の人たち
  • それ以外の部署はレイアウト重視で文字組自動化のメリットが少なかったり、著者さんにMarkdownなどで書いていただくのが無理だったり

用語統一

  • 編集記号関係ないけど、編集部の自動化ツールの1つとして
  • 現在はWZ Editorの機能でやっており、代替がなく、乗り換えたいけど乗り換えられない
  • Just Right!でできるっぽいけど、高いですね。これもWindowsのみだし。http://www.justsystems.com/jp/products/justright/spec.html
  • 2000行近くに設定が育ってきている
  • https://gist.github.com/inao/f55e8232e150aee918b9
  • これを著者さんにも使っていただけるようにすれば、記法のほうと同様の劇的な効率化が見込めそう!

補足

InDesignタグについて

InDesignタグ付きテキストユーザーガイド http://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/taggedtext/indesign_cs5_taggedtext.pdf

InDesignタグは大ざっぱに言うと以下みたいな感じです。 他に、ルビ、表、注釈など、以下の書式とは違うものもありますけど。

段落スタイル

<ParaStyle:段落スタイル名>テキスト

例です。

<ParaStyle:大見出し>InDesignとは?

<ParaStyle:本文> さて、今回はInDesignについて~

文字スタイル

<CharStyle:文字スタイル名>テキスト<CharStyle:>

例です。

<ParaStyle:本文> <CharStyle:太字>リスト1<CharStyle:>を見てください。`

スタイル名を統一(2012年)

  • WEB+DB PRESS、WEB+DB PRESS plusの書籍ごとにInDesignのスタイル名がバラバラだったので、WEB+DB PRESS編集部案件はスタイル名を統一した
  • 編集者は、設定ファイルをいちいち書き換えなくて済む
  • フォーマットを作るデザイナさんも、いちいち名前を考えなくて済む
  • DTPの人も、スタイル名をいちいち把握しなくて済む

XML

XMLのもあるみたいだけど、使ったことない。

こっちだと、図も含めていろいろできるのかな(いまは図のファイルの取り込みとかは手動)。

@hsbt
Copy link

hsbt commented Mar 4, 2013

emacs 用の inao-mode もあります。

https://gist.github.com/kiwanami/560683

@inao
Copy link
Author

inao commented Mar 4, 2013

ありがとうございます!
追記しました。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment