Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@ippo
Created September 25, 2011 11:37
Show Gist options
  • Save ippo/1240522 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save ippo/1240522 to your computer and use it in GitHub Desktop.
MikuMikuTelop test3
// MikuMikuTelop v1.2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15682986) テスト (sm15712462)
// あんずもじ(と、あんずもじ等幅) http://www8.plala.or.jp/p_dolce/
:font あんずもじ等幅
:size 14
:set default
:font あんずもじ
:set default2
:font あんずもじ等幅
:size 12
:pos -95, 85
:valign_top
:align_left
:set long
//:fade 0
:font あんずもじ
:set long2
//:fade 0 はエディット時の調整用
//=== start
:get default2
@0, 3
だんなー。てぇへんだてぇへんだー
:size 30
:bold
@3, 5
なんだとー!
MikuMikuTelopが
ver-upしてるだとー!
:fontcolor 255, 0, 0
:edgecolor 0, 100, 0
:edge_round
:edge 10
@3, 1
 
MikuMikuTelop
ver-up
@5, 1
 
MikuMikuTelop
ver-up
@7, 1
 
MikuMikuTelop
ver-up
:get long2
@9, 7
Readmeを見るとー。
空白行対応してくれてるみたいー。
ってあれバグだったんかー。
パネルモードの表示とかも調整してくれてるみたい。
ありがたや。ええ感じになったかな。
:fontcolor 100, 100, 255
:fade 3
@9, 7
 
 
 
    バグ
 
 
 
 
:get long2
@17, 10
……あ、でも。
やっぱりパネルモードはなんか。
えーとな。
編集時、
『カメラ・照明・アクセサリ』の時はOKだけど、
モデルを選ぶと、テロップは否パネルモードに見えて、
モデル内の対応ボーンを選んでもやっぱりそうで、
でも対応ボーンの回転・移動を指定すると、
パネルモードにちゃんと見える
というのがうちでは発生して、
そこがアレやってん。
:pos 45, -30
:fade 0.2
:size 10
@18, 2
(キャプチャ画像貼替予定1)
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@@@@@@@@@@@@
@20, 2
(キャプチャ画像貼替予定2)
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@@@@@@@@@@@@
@22, 2
(キャプチャ画像貼替予定3)
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@          @
@@@@@@@@@@@@
// *_MMTフォルダ内の8.png, 9.png, 10.pngをキャプチャ画像に差し替えてからMMD起動
:get long2
@28, 10
おお?
パネルモード後ろからでも見えるようになってる!?
これもバグだったのかー。
後ろからは見えない特性を利用して、
表には「建前.mmt」を、
裏には「本音.mmt」を貼り、
カメラ視点で建前本音をバイリンガルに
使い分けて遊ぶ、というアイデアが
これでワヤになりましたな。
:fontcolor 255, 255, 0
@28, 10
 
 
 
 
 
    「建前.mmt」
    「本音.mmt」
//等幅フォントでなくても、半角空白で位置調整できる。時もある。
:get long2
@39, 10
でもこれはこれで。
ほら、ホログラフのモニタとかが
それっぽくなるじゃないですか。
(pos_nextテスト兼ねて表示)
:pos_nextline
@44, 5
 
ん、そうだな。
:get long2
@50, 10
MMTScript仕様書見ると、
随分コマンド増えてますしー。
:pos_nextline
:pos_next
:margin
:screen (:screen_heightは前からあった)
:alpha
:backcolor
:tate
:billboard
あたりですかね。
:size 8
:valign_bottom
:pos -70, -90
:margin 50, 50
:backcolor 0, 0, 0, 255
@53, 7
ところで、今
行頭「:」だけでなく行頭「空白+:」もコマンド扱いというのを
発見しました。行頭空白は無視なのね。
(margin, backcolorテスト兼ねて表示)
:get long2
@60, 7
pos_next,margin,screen,alpha,backcolor
あたりはパネルモード=各キャラの吹き出し
としての機能強化、かな?
:pos_nextline
@62, 5
billboardも。これは嬉しい。
自作ツールでなんか仕掛けてただけに。
(pos_nextlineテスト兼ねて表示)
:get long2
:tate
:margin 30, 30
:backcolor 0, 0, 255, 120
@68, 10
それから、縦書きですよ。
これもね、 (:tateテスト)
:get long2
:pos_x -65
:margin 30, 30
:backcolor 0, 255, 255, 120
@71, 7
れて縦書きテストをしてた
私としてはですね。
:align_center
:valign_bottom
:backcolor 0, 0, 255, 120
:billboard
:pos 0, 70
@79, 7
それにしても美味しいのは
billboardですな。
:pos -50, 80
@87, 8
これ、顔とか股間とか
やばいとこ隠すのにも
使えそうな。
:pos 5, 60
:backcolor 0, 0, 0, 255
:fontcolor 0, 0, 0
@87, 8
おみせでき
ません
// 黒背景に黒文字⇒黒板
:get default2
:size 12
:margin 50, 50
:backcolor 0, 0, 255, 120
@96, 8
ストーリー系のゲーム風ならこうかな。
そのうち実装予定だそうだけど、
今、無理に吹出背景を加工してみて。    ▼
//24.pngをgimpで加工して背景画像追加
:get default2
:size 12
:pos -50, 0
:margin 50, 50
:backcolor 255, 255, 0, 120
@100, 4
各表示pngは縦横サイズが
多分*.x内で個別指定されてる
から、単発ネタだな。
2枚目は位置ズレするぞきっと
 
:get long2
@104, 10
いやもうこれで十分な気もする。
あえて将来吹出系機能強化とすると
backimage: back.pngとか
backround(背景角丸める)とか
backedgecolor(背景縁取)とか
backedgechopとかで『>』的な枠のトンガリを
対象ボーンへ向けてちょろっと伸ばす
とかかなあ 夢が広がりんぐ
他には文字コードのSJIS以外、UTF-8対応とか。
VSQ2MMTとかもそのうち出てくるのかなぁ。wktk
:edgecolor 255, 0, 255
:edge 5
:size 14
:bold
@113, 8
Thanks:
MikuMikuDance
MikuMikuTelop v1.2(sm15682986)
フォントあんずもじ
(http://www8.plala.or.jp/p_dolce/)
高槻家(http://mtkc.web.fc2.com/)
CHAN×CO氏モデル(sm13597405)
走るモーション(sm13737085とか)
KeyLuminous3(sm12204526)
じょーく・ふぇすてぃば!(sm6111696)
//KeyLuminousを文字に適用
:fade 0
:strikeout
@113, 109F
KeyLuminous3(sm12204526)
:end
// MikuMikuTelop v1.2(http://www.nicovideo.jp/watch/sm15682986) テスト
// もう一つ用意したMMT
// あんずもじ(と、あんずもじ等幅) http://www8.plala.or.jp/p_dolce/
:set default
//===TV画面
:font あんずもじ
:fade 0
:pos 0, 0
@0, 30
地デジ化
してません
@52, 20
地デジ化
してません
:pos -5, -5
@72, 4
お、アクセ
サリ描画順
によっては
@76, 4
こうして前
出しになる
のか
//===ホログラフモニタ(OS起動)
:get default
:screen 720, 720
:margin 0, 0
//marginとscreenを調整をしないとpos_nextの隣接縮尺が変
//パネルモードでだけ?
:size 5
:set monitor
:fade 0.2
//:fade 4F
//fadeのフレーム数指定は駄目らしい
:backcolor 10, 10, 10, 70
:pos -50, 10
@39, 1
.
@*1, 1
.
@*1, 1
.
@*1, 1
.
@*1, 8
H
:pos_next
@*2F, 238F
y
:pos_next
@*2F, 236F
p
:pos_next
@*2F, 234F
e
:pos_next
@*2F, 232F
r
:pos_next
@*2F, 230F
:pos_next
@*2F, 228F
O
:pos_next
@*2F, 226F
p
:pos_next
@*2F, 224F
e
:pos_next
@*2F, 222F
r
:pos_next
@*2F, 220F
a
:pos_next
@*2F, 218F
t
:pos_next
@*2F, 216F
i
:pos_next
@*2F, 214F
n
:pos_next
@*2F, 212F
g
:pos_next
@*2F, 210F
:pos_next
@*2F, 208F
S
:pos_next
@*2F, 206F
y
:pos_next
@*2F, 204F
s
:pos_next
@*2F, 202F
t
:pos_next
@*2F, 200F
e
:pos_next
@*2F, 198F
m
:pos -50, 0
@46, 5
READY?>
//===会話吹き出し
:font あんずもじ
:size 12
:align_center
:valign_bottom
:margin 30, 30
:backcolor 255, 255, 0, 120
:billboard
@81, 5
十分これだけで
吹き出しっぽい。
@90, 5
君にとっては
結構切実そうだな。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment