Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View kakkun61's full-sized avatar
🚂
Choo-choo

Kazuki Okamoto kakkun61

🚂
Choo-choo
View GitHub Profile
@hyuki
hyuki / chat.md
Created March 17, 2023 01:12
ChatGPT と結城浩の対話(矛盾や反復を含んだ対話によってAIと人間の識別は行えるか)

こんにちは。今後、GPT-4を使ったアプリケーションやサービスがたくさん登場してくると思います。その中には、たとえばSNSを利用したbotもたくさん出てくるでしょう(現在でもすでにありますけれど)。そこで質問なんですが、SNSでおしゃべりしている相手が、人間なのか、GPT-4などの技術を使ったAIなのかを識別するにはどのような会話をしてみればいいでしょうか。一般的なAIでは難しいかもしれないので、GPT-4に限ってもいいです。あなたの考えを聞かせてください。

GPT-4のような高度なAIと人間を識別するのは、時に難しいことがあります。しかし、いくつかの方法を試してみることで、相手が人間かAIかを見極めることができるかもしれません。

  1. 複雑な感情やニュアンスについて尋ねる: AIは感情やニュアンスを理解するのが苦手です。複雑な感情を表現する文章やシチュエーションについて尋ねてみて、その反応を見てください。
@qnighy
qnighy / juxtaposition-application.md
Created February 22, 2022 13:18
並置による関数適用に関する所感

並置による関数適用

並置による関数適用の善し悪しについて盛り上っているので、自分の意見を表明しておく。以下の2本立て。

  • 純粋に構文論的な議論 (構文拡張の余地を残す)
  • 意味論との関係での議論 (副作用の表示)

先に結論だけ書くと、私はどちらかといえば括弧による関数適用のほうが好みです。

そもそも並置による関数適用とは

@jkrasnay
jkrasnay / m5stack-core2-getting-started.adoc
Last active June 7, 2022 15:28
Getting Started on the M5Stack Core2

Getting Started on the M5Stack Core2

This is a short guide to getting the M5Stack Core2 running on MacOS Catalina.

Setting Up the Environment

The following commands get us set up with arduino-cli

brew install arduino-cli
@chrisdone
chrisdone / DBAPI.hs
Last active April 10, 2022 07:26
Defaulting fields in a record in Haskell
{-# LANGUAGE DataKinds #-}
-- | My database API.
module DBAPI where
import Data.Defaults
data ConnSpec p = ConnSpec
{ username :: !(Required p String)
module WhatIsInstance where
data Hoge = Foo | Bar
-- 型aが同値関係を持つということを示す型
data ThisIsEq a = ThisIsEq { op :: a -> a -> Bool }
-- 型Hogeが同値関係を持つ証拠となる値
hogeIsEq :: ThisIsEq Hoge
hogeIsEq = ThisIsEq go where
open import Relation.Binary.PropositionalEquality
-- 存在型
data ∃ {A : Set} (B : A → Set) : Set where
_,_ : (x₁ : A) → B x₁ → ∃ \(x : A) → B x
-- ORの定義
infixl 8 _∨_
data _∨_ (P Q : Set) : Set where
or-introl : P → P ∨ Q

名古屋モデル検査勉強会 #2

前回の勉強会では Promela の文法要素と基本的な SPIN の使い方を眺めたので、今回は LTL 式を用いた性質検査およびハンズオンを行う。

LTL 式による検査

LTL 式の構文

SPIN の LTL は命題論理の拡張となっており、各論理式の真偽が状態に依存する。

@pasberth
pasberth / a.hs
Created October 22, 2013 13:18
型レベルで計算するやつ
{-# LANGUAGE GADTs #-}
{-# LANGUAGE ExplicitForAll #-}
{-# LANGUAGE ScopedTypeVariables #-}
{-# LANGUAGE MultiParamTypeClasses #-}
{-# LANGUAGE FlexibleInstances #-}
{-# LANGUAGE FunctionalDependencies #-}
{-# LANGUAGE UndecidableInstances #-}
module Main where
@taiki45
taiki45 / lambda_and_closure.md
Last active December 20, 2015 02:38
λ式とクロージャ 〜手続きと環境のハーモニーを探して〜

λ式とクロージャ

手続きと閉包

前提

ここでは手続きまたは関数ともに純粋なものを扱う。

  • 関数は渡される引数が同じであれば常に同じ値を返す
  • 関数は変動する外部の変数を参照しない
  • 関数には副作用がない

go 1.1 scheduler

where

src/pkg/runtime proc.c asm_*.s

design