Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@karakufire
Last active December 17, 2015 15:19
Show Gist options
  • Save karakufire/aa2cc1cad402bcfc3ac3 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save karakufire/aa2cc1cad402bcfc3ac3 to your computer and use it in GitHub Desktop.
MinecraftのMod開発環境をNetbeans上で構築する手順の覚え書き

NetBeansでMinecraftのMod開発環境を構築する方法の覚え書き

環境

Windows 8.1
NetBeans 8.1
MinecraftForge 10.13.4.1558

はじめに

NetBeansにGroovy及びGradleのプラグインが入ってなければ予めインストールしておく。
ただGradleプラグインだけを選択してもGroovyプラグインに依存しているプラグインなので自動でついてくる。

また、コマンドプロンプトやパワーシェルのターミナル上で動かせるようにGradle自体をインストールしてパスを通しておくと便利。

手順1.

他の開発環境(eclipeseなど)と同じように、開発環境を構築する。
gradlew setupDevWorkspace setupDecompWorkspaceを実行するのが手っ取り早い。
gradleをインストールしているのならgradle setupDevWorkspace setupDecompWorkspaceでも可能。
また、gradleコマンドにeclipseなどの引数は必要ない。

手順2.

手順1.で作ったフォルダをNetBeansで開く。
"ファイル" -> "プロジェクトを開く" でダイアログを開き、
件のフォルダを選択し、開く。
この時点で基本的な構築は完了する。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment