Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kengonakajima
Last active January 17, 2022 19:30
Show Gist options
  • Save kengonakajima/ee234c82598941a58b379069b419bf0f to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kengonakajima/ee234c82598941a58b379069b419bf0f to your computer and use it in GitHub Desktop.
手元のpaperにGeyserを入れてSwitchからつなぐ手順
基本構造
Proxy構成ではなく、paperのサーバー単体でUDP 19132に対応させる場合の設定。
サーバー側
1. Geyser-Spigot.jar と floodgate-spigot.jar をダウンロードする。よくファイル名変わるので、Geyser, floodgate でぐぐって最新をあたれ
2. paper/pluginsにどっちも入れる。
3. 起動する。と、plugins/Geyser-Spigotができる
4. Geyser-Spigot/config.yml の "auth-type: online"を、  "auth-type: floodgate"に書き換える。ドキュメントだと自動で選択されるとあるけど、自動ではなかった。
5. 再起動する。Geyserはreloadが効かずエラーになる。
Switch側 (クロスプレイ 特集サーバー以外 などで適宜ぐぐれ)
1. ホーム画面の「設定」> 「インターネット」> 「インターネット設定」> SSIDから「設定の変更」
2. 「DNS設定」を「自動」から「手動」に変える
3. 「優先DNS」に「104.238.130.180」を入力
4. 「代替DNS」に「8.8.8.8」を入力(008.008.008.008になるけど) これが必要かどうかは不明。
5. 「保存する」をタップして保存
6. Minecraftで、サーバーから特集サーバーを選択してどれでもいいから入ると、サーバーリストと接続先の入力画面が表示される。
7. IPを設定するだけ
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment