Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

float hash_sin(vec2 co){
return -1.+2.*fract(sin(dot(co.xy ,vec2(12.9898,78.233))) * 43758.5453);
}
// no bug
float hash_fract(vec2 p)
{
p = fract( p*0.3183099+.1 );
p *= 17.0;
return -1.+2.*fract( p.x*p.y*(p.x+p.y) );
import unreal
import os
import csv
# シーケンサーを取得
LevelSequence = unreal.find_asset('/Game/Sequence/testSeq')
csv_file = open("D:/UE4LandscapeProject/Me/Tutorial/Content/Python/hat.csv")
data = csv.reader(csv_file)
channalName = next(data)
import unreal
# シーケンサーを取得
LevelSequence = unreal.find_asset('/Game/Sequence/testSeq')
# Camera Cuts等以外のトラックはbindingsと呼ばれる
bindings = LevelSequence.get_bindings()
for b in bindings:
if b.get_display_name() == 'CubeTest':
HoudiniからUnityにカスタムアトリビュートを持っていくときは、
1、uvはs,tのチャンネルまでしか読んでくれない
2、Houdiniで指定するuvの番号に注意。uv → UV0 uv2 → UV1
3、VertexレベルじゃないとUVはもっていけない
4、UVに重心の座標を入れたりするとX座標のみ反転する
5、Normalに入れたら4の反転は起きない
6、Colorはfixed4なので、0~1までしか格納できない
string toDoubleDigit(int num){
string str;
if(num < 10)str = "0" + ofToString(num);
else str = ofToString(num);
return str;
}
##visual studioのreleaseでデバッグする方法
#https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/fsk896zz.aspx
1,プロジェクトの [プロパティ ページ] ダイアログ ボックスを開きます。 詳細については、「プロジェクトのプロパティの操作」を参照してください
2,[C/C++] ノードをクリックします。 [デバッグ情報の形式] を [C7 互換 (/Z7)] または [プログラム データベース (/Zi)] に設定します。
3,[リンカー] を展開して [全般] ノードをクリックします。 [インクリメンタル リンクを有効にする] を [インクリメンタル リンクを行わない (/INCREMENTAL:NO)] に設定します。
ofPushView();
ofPushMatrix();
ofSetMatrixMode(OF_MATRIX_PROJECTION);
ofLoadIdentityMatrix(); // glLoadIdentity()じゃダメだよ
ofMultMatrix(mCam.getProjectionMatrix());
ofSetMatrixMode(OF_MATRIX_MODELVIEW);
ofLoadIdentityMatrix();
@kezzardrix
kezzardrix / matplot_install.md
Last active August 28, 2016 06:02
#matplotlib入れるのにハマった

#matplotlibはバージョン接頭辞になってるやつにする

OSX10.10.5

バージョンを接頭辞につけないやつでも入ってるような挙動するけど、プログラム書いて実行しても何も表示されず、エラーも吐かない。

sudo port install py27-matplotlib

で入れると、py27-pyobjcが壊れてるとかエラーが出るので、 クリーンしてもう一度入れる

@kezzardrix
kezzardrix / LerpOnSphere.md
Last active August 22, 2016 11:13
クォータニオン使わず球面上の2点を補間したい

#クォータニオン使わず球面上の2点を補間したい

##球面の方程式

ofPoint getPositionOnSphere(float azimuth, float elevation, float rad){
	
	float a = ofDegToRad(azimuth);
	float e = ofDegToRad(elevation);

//zの+が天

@kezzardrix
kezzardrix / bug_caused_from_ofEnalbePointSprite.md
Last active October 9, 2017 02:27
Bugs caused from ofEnablePointSprites

#ofEnablePointSprites()使うと色々ハマる

ofEnablePointSprite()の中身は

glEnable(GL_POINT_SPRITE);
glTexEnvi(GL_POINT_SPRITE, GL_COORD_REPLACE, GL_TRUE); ← こいつが元凶くさい
glEnable(GL_VERTEX_PROGRAM_POINT_SIZE);

glTexEnvi~にGL_POINT_SPRITEを設定するとポイントスプライト用の特殊なテクスチャ座標ができる。 が、これを呼んでるとvaryingがバグることがある。