Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kino3
Last active April 1, 2016 00:23
Show Gist options
  • Star 1 You must be signed in to star a gist
  • Fork 2 You must be signed in to fork a gist
  • Save kino3/37ee4c6e2d57e490bed6 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kino3/37ee4c6e2d57e490bed6 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Jindai Category Lovers

2016-04以降の記録はこちらに移動します。

神奈川大学圏論勉強会

メンバー

教科書

第36回 2016-03-31 13:30-15:00

やったこと

  • P.38付近 bijectionがnaturalである、という話の復習
  • 来年度の進め方を検討
  • http://www.paultaylor.eu/diagrams/ を使うなどして、1年かけて書いたものを作るという案が出た。

次回予定

  • 別途調整。

第35回 2016-03-23 11:00-12:20

やったこと

  • P.62 III 3. Coproducts and Colimits
  • ひとまず先に進むことにした。主にCoproductの理解。
  • 次回予定は別途調整。

第34回 2016-03-02 10:30-11:00

やったこと

  • P.59 III 2. The Yoneda Lemma
  • 板書。具体的なカテゴリ2で考えてみた。
  • 次回は3/11(Fri)11:00-12:30 Yoneda Lemma続き。

第33回 2016.02.24.

やったこと

  • P.59 III 2. The Yoneda Lemma
  • universal arrow, universal element, representationの比較。
  • 板書していたらちょっとずつわかってきた。
  • 次回は3/2(Wed)11:00-12:30 Yoneda Lemma続き。具体的なカテゴリで考える。

その他

  • 原田 はしばらく休み。

第32回 2016.02.17.

やったこと

  • P.59 III 2. The Yoneda Lemma
  • わからん...
  • 次回は2/24(Wed)10:00-11:30 Yoneda Lemma続き。

第31回 2016.01.21.

やったこと

  • P.55 III 1. Universal Arrows
  • Universal ElementやUniversal Arrowの例を見るなど。あまりよくわからん。
  • 次回は2月、日程は後日調整。P.59 III 2. The Yoneda Lemma に進む。

第30回 2016.01.13.

やったこと

  • P.55 III 1. Universal Arrows
  • P.55の定義について簡単なカテゴリを例に考えた。2→3で定義した。
  • 次回 1/21(Thu)8:15-9:15、P.58 Universal Elementあたりに進む。

第29回 2016.01.08.

やったこと

第28回 2015.12.18.

やったこと

  • P.51 II 8. Quotient Categories
  • オブジェクトは同じでアローが減る感覚。
  • 次回 1/8(Fri)8:15-9:45、III章に進む。

第27回 2015.12.11.

やったこと

  • P.48 II 7. Graphs and Free Categories
  • Free Monoid, Free Category
  • 次回 12/18(Fri)8:15-9:45、II 8. Quotient Categoriesに進む。

第26回 2015.12.04.

やったこと

  • P.48 II 7. Graphs and Free Categories
  • Free Monoidの理解を何となく。
  • 次回 12/11(Fri)8:15-9:45、II 7. Graphs and Free Categories続き

第25回 2015.11.27.

やったこと

  • P.45 II 6. Comma Categories
  • コドメインが同じファンクター2つからカテゴリが作れる、という話
  • 次回 12/4(Fri)8:15-9:45、II 7. Graphs and Free Categories

第24回 2015.11.20.

やったこと

  • P.42 II 5. The Category of All Categories
  • 縦合成と横合成の交換法則(P.43の(5))について原田図をもとに議論再び。やっぱりよくわからん。
  • P.45 II 6. Comma Categories
  • 今日は進まず。
  • 次回 11/27(Fri)8:50-9:50、こんどこそ II 6 の続き。

第23回 2015.11.11.

やったこと

  • P.42 II 5. The Category of All Categories
  • 縦合成と横合成の交換法則(P.43の(5))について原田図をもとに議論。
  • P.45 II 6. Comma Categories
  • 導入だけ。
  • 次回は11/20(Fri)8:50-9:50、II 6 の続き。

第22回 2015.11.04.

やったこと

  • P.42 II 5. The Category of All Categories
  • なぜこのタイトルか?水平合成でいろんな圏の話になるからでは。
  • 2-Categoryは12章で詳しく。今はこんなものもあるよ、程度で。
  • 次回は11/11(Wed)13:30-15:00、II 6 に進む。

第21回 2015.10.30.

やったこと

  • P.42 II 5. The Category of All Categories
  • 垂直合成、水平合成で自然変換の復習になる。
  • 次回は11/4(Wed)13:30-15:00、II 5 再び

第20回 2015.10.16.

やったこと

  • P.40 II 4. Functor Categories
  • 次回は10/30(Fri)8:50-9:50、II 5

第19回 2015.10.09.

やったこと

  • P.36 II 3. Products of Categories
  • 図式、型があうあわない?
  • 次回は10/16(Fri)8:50-9:50、II 4

第18回 2015.09.30.

やったこと

  • PP.32-35 II 1. Duality 2. Contravariance and Opposites
  • -を使う記法は今後も出てくるが、またそのときにここに戻る。ひとまず進む。
  • 次回は10/9(Fri)8:50-9:50、II 3

第17回 2015.09.07.

やったこと

  • P.27 I 8. Hom-Sets
  • Hom-Setとアーベル圏の話
  • 次回は9/28(月)8:15-9:15、II 1,2 (P.35まで)

第16回 2015.08.26.

やったこと

  • P.24 7. Large Categories
  • Relのみ新出、あとはP.12
  • 次回は9/7(月)9:20-10:50、8. Hom-Sets

第15回 2015.08.19.

やったこと

  • P.21 6. Foundations
  • むしろZFC集合論の話をした気がする
  • smallの定義はすでにあったが、その詳細説明。
  • 次回は8/26(水)8:15-9:15、7. Large Categories

第14回 2015.08.05.

やったこと

  • P.19 5.Monics, Epis, and Zeros
  • SetやGrpの例を考えるなど。
  • 次回は8/19(水)AM、P.21 6. Foundations

第13回 2015.07.27.

やったこと

  • P.11 Monoidが圏とみなせることの復習
  • P.18の例。identity functor
  • 次回は8/5(水)AM、P.19 5.Monics, Epis, and Zeros

第12回 2015.07.13.

やったこと

  • P.16 Natural Transformation
  • P.17の交換子群の例と戦う。
  • 次回予定は別途連絡、P.19 5から。夏休みもやる。

第11回 2015.07.06.

やったこと

  • P.16 Natural Transformation
  • 行列式の例について議論。
  • 次回引き続き、Natural Transformationの例など

第10回 2015.06.29.

やったこと

  • 各自本を30分ほど読んでから話。
  • P.15 Exercise2,4あたり。
  • 2 -> C というFunctorのCがdiscreteだったり、2や0だったりするとどうなるか、という話。
  • 次回、P.16 Natural Transformation

第9回 2015.06.22.

やったこと

  • 各自本を30分ほど読んでから話。
  • P.15 Exercise1-1 整域から商体の構成は函手とみなせる、を考えるがArrowが何なのかよくわからず。

第8回 2015.06.15.

やったこと

  • 各自本を30分ほど読んでから話。
  • 作用素?演算子?
  • ユニタリ群、ユニタリ行列

第7回 2015.06.08.

やったこと

  • 群の準同型の例
  • Hom-setとは

予定

  • 次回はまたCategoryにもどる。

第6回 2015.06.03.

やったこと

  • MacLaneに出てくる群などの基本的なことを学びたい、という話になり、群の準同型の定義。
  • 次回から2回ほど脱線して、現代数学概説 第2章の群を読む

予定

  • 次回から月曜1限に変更

第5回 2015.05.27.

  • 集まったが何もせず。また来週ということに。

第4回 2015.05.13.

やったこと

  • MacLane P.12 small の気持ち
  • MacLane P.13 Functorの例 PowersetFunctor
  • Functorはobjの関数とarrowの関数のペア。一見すると型が違うが両方ともpと書いている

第3回 2015.04.29.

やったこと

  • MacLane P.10 Categoryの定義、集合と写像の言葉版
  • めがねを外すと同じように見える、例え
  • Agdaによるライブラリをみつつ
  • idというのは、あくまでも同じオブジェクトから同じオブジェクトへのアローの1つにすぎない。
  • 実際、モノイドの圏では、オブジェクトは1つだがアローは無数にある。(自然数と加算のモノイドなら、+0,+1,+2,+3,...)そのうちidは+0だけ。

予定

  • 来週はお休み。再来週は集まるが予習は軽めで。(原田多忙のため。考えたら木下も多忙だった)

第2回 2015.04.22.

やったこと

  • MacLane P.8の下から2つ目のパラグラフの記述。なぜIdentityが一意に決まるのか?証明できる?
  • 証明に使えるものが少なすぎてよくわからない、という話になった。
  • 具体的な圏を考えれば、証明できると思う。Setsとか。

第1回 2015.04.15.

やったこと

  • MacLaneの最初の1,2ページ。
  • Metacategoryの気持ち
  • 今後の進め方→各人が読んできて、わからないところを質問、説明しあう。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment