Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kits
Last active April 14, 2024 18:32
Show Gist options
  • Star 0 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save kits/f7f1b185d5d78dc71344e19a8b6d9528 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kits/f7f1b185d5d78dc71344e19a8b6d9528 to your computer and use it in GitHub Desktop.
RexTO を個人で作成した時の覚書
# RexTO assembly memo
## データ
Discord の FTO Fan Club 内 #hardware にてピン止めされた記事に
RexTO データのリンク(Google Drive)があり、
SLS フォルダ内の "RexTO - Full.STL" ファイルを使いました。
このファイル一つに全ての必要なパーツが含まれています。
(Windows のアプリ"3D ビューア"で確認することもできます)
※"SLS"は3Dプリントの方式の一つです。
※Discord の招待リンクは benpuzzles さんの以下の動画等にあります。
https://youtu.be/6VeZ_otnQ-w
## プリント
3Dプリントサービスは DMM.make を利用しました。
https://make.dmm.com/
アカウントを作ってファイルをアップロードすると
材料ごとの見積ができます。
自分は今回は「ナイロン ナチュラル」(白)を選択しており、
こちらは 14974円 となります。
「ナイロン」の他の色を選ぶと少し高くなります。(16311円)
1/13 に注文して、1/19 印刷物が到着しました。
→うえしゅうさんが別の色で注文したところ、
RexTOはパーツが入り組んでいるため染色できないとのことで
断られたそうです。
3Dプリントサービスは海外のところを使う方が安いかもしれません。
FTO Fan Club で JawsTec というところが時々言及されてます。
https://www.jawstec.com/
こちらで SLS Nylon PA12 を見積もると $36.41 となります。
あと自分で別で見つけた JLCPCB という香港のサービスも気になってます。
https://jlcpcb.com/
こちらで SLS(Nylon) を見積もると $16.39 となります…。
→JLCPCBでの注文を以前に試してみたところ、
審査の結果印刷できないということでした。
## 材料
他に必要な材料は QiYi Super Ivy Cube (Rex Cube)
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=3181 (1900円)
https://store.smartship.co.jp/product/qiyi-super-ivy-cube-stickerless/ (1815円)
とFTO 用のステッカーくらいかと思います。
FTO ステッカーはTORIBOの LanLan FTO ステッカー
https://store.tribox.com/products/detail.php?product_id=521
(1セットで45*8=360円)
をそのまま使っていますが、コーナーに関しては少しステッカーのサイズが
やや大き過ぎるようで、そのまま貼ると後で剥がれやすくなります。
余裕があればステッカーを2セット分買って、
トライアングル(センター)用の小さめのステッカーを
コーナーに貼った方がいいかもしれません。
## 作り方
作り方は Ryan Hudgens さんの RexTO Assembly Guide Series の動画を
観ればだいたい分かるかと思います。
(再生リスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqzcfAPOm1hTUkh8N_4AuQtBXtNVCDQxF
Samuel Martin さんの動画もあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrcjyPIf-WNmQJFmgjjI8k1ALQSybAtau
注意点としては…
- RexTO のパーツを切断する場合は、プラスチック用のノコギリ的な工具を
使った方がいいです。(カッターやナイフでの切断はかなり厳しい思います)
- 動画ではコーナーの金属球とバネを外してますが、自分は残しておいた方が
いいと思います。
- 分解したパーツを整理しておくのに、100均で売っているような
チャック付きのポリ袋的なものを使うとよいかと思います。
https://ec.cando-web.co.jp/item/4521006077873
enjoy!
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment