Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kjunichi
Last active December 29, 2015 14:59
Show Gist options
  • Save kjunichi/7687547 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kjunichi/7687547 to your computer and use it in GitHub Desktop.

2013年のまとめ

ソフト編

Processing.js

WebRTCを利用してキャプチャー機能を実装できた。

MacRuby

Mavericksにしてからmacgemが動かなかったりと、疎遠気味。

node.js

仕事絡みではhttpsプロキシ周りでの利用。

メール送信、plistの読み込みを扱うことが出来た。

ネイティブモジュールの作成も勉強できた

11月末にT100TAの購入がきっかけで、こいつに搭載されたIntel HD Grapchisで OpenCLを手軽に使ってみようとnode-webclのビルドにハマった結果、 Windows環境でのネイティブモジュールの作成も行えた。

emscripten

懐かしのGearsを動かせた。 Googleからの検索で上位を占めるキーワードとなっている。 存在を知って以来、気になっていたファイルI/Oに関しても年内に理解できた。

VirtalBox

ついにFaceTime HDカメラが仮想マシンから利用可能に!

.vdiファイルはTimeMachineで巨大なバックアップファイルとなって今うことが、Mavericks導入して分かった。

Skyepはダメだった

残念ながら、仮想マシン上のUbuntuでのSkypeはオーディオ関連のエラーで 動かせなかった。

Maxima(wxMaxima)

wxMaximaの最新版のビルドをMavericks上で行ったことで、

  • .appの作り方
  • gnuplotはHomebrew版の方が新しい
  • jsMathフォントの存在
  • C++には2種類の標準ライブラリがあり、(libstdc++とlibc++)、Mavericksでデフォルトがlibstdc++からlibc++に変わった

等が学べた。

マンデルブロー集合やジュリア集合がMaximaではパッケージを使用することで、容易に描画できることも分かった。

Emacs

今年は関数型言語の学習を進めようと考えており、当初EmacsのカスタマイズがてらLispを 学習できるかもと企んでいたが、実現しなかった。今年で来たのはGUI起動時のウィンドウの サイズを指定を調整したことぐらい。。

技術編

OAuth

ようやく、やってみた

httpsな通信を扱った

作業環境編

Cloud9 IDEの間違った使い方

Raspberry PiにCloud9のターミナルからsshで繋ぐ、 結構Cloud9が接続をリセットするので、screenの使い方を今更、必要最低限覚え、 これを利用することで、Raspberry Piを自宅警備員から、気なるソースのビルドまで、 自宅不在時でもリモート環境から便利に活用できている。

MarkDownで記事書くようになった

gistに書いて、自作ツールでHTMLに変換して、Evernoteにメモしたネタを 加えたり、その他、整形してココログに投稿というスタイルが結構気に入っている。

ちょっとだけEvernoteで記事の下書きを書いてから投稿を試したが、出先でEvernoteへの アクセスの制限もあり、GitHubのGistで書くスタイルに落ち着きつつある。

Item

USB3.0 HDD

コネクタ触るだけで、切断とか勘弁してほしい

Raspberry Pi

社内勉強会でWebSocketによる疑似テザリングを実演発表する為の機材として 奥さんから購入許可がもらえた。

Kindle Fire HD

ジャイロが壊れて、交換した。

ASUS T100TA-DK32G

新しいiPadの画面が割れたのや、Kindle Fire HDが非力なのと、 iPhone 5sでテザリングできるようになり、常時ネット環境が整備されたのやらで こっそり購入。

この購入記事もアクセス数が稼げている。

言語

Perl

Maximaに解かせた微分方程式の結果をPOV-Rayに表示させるスクリプトを 作った。

Ruby

Maverickの直前からMacRubyを触っていた関係で、少し理解が進んだかも。 Gemとか

JavaScript

昨年、クライアントサイドでHTML5で俺的に興味のあるAPIはツツキ終わったいたが、 インテルネタなどでJsdo.itの作品も2013年もそこそこ作成できた。 Emscripten絡みでブラウザ外での利用にはまだまだ興味深々。

PowerShell

仕事でツール的なものを作って利用したりした。

SEO的考察

知名度の高いガジェットの綴りを間違えるとアクセス数UP

iPhon5とスペルミスしたらページビュー稼げたことも

UNIXを知らない読者が多い

ackをTLで見かけ、agを知り、grep -nを理解した件

なんて記事が結構アクセスある。

T100TAの記事がヒット

手ごろな値段のガジェットを早めに購入して、レビュー記事を 書くとそれなりの手ごたえがあるみたいw。

Bootstrap人気ある模様

Bootstrapタブの使い方の例 (今年の記事じゃないけど)

関連記事

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment