Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kjunichi
Last active July 1, 2016 08:18
Show Gist options
  • Save kjunichi/f6244f61e6559467ae35e4c57308ecb5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kjunichi/f6244f61e6559467ae35e4c57308ecb5 to your computer and use it in GitHub Desktop.
2016年第2四半期

良かった点

Blender+Python

そこそこ、自分がやりたいことが、BlenderでPython使って記述出来るようになってきた。

RustでOpenGL

gliumのチュートリアルを少しだけやった。

Bonjourがすこし分かってきた。

コマンドやAPIが少し分かった。

OSXの非公開APIをC++から叩けた

screenresをnode v6対応して、その後、Retina対応を進める際に学べた。

反省点

  • イギリスの国民投票の際のユーロの値動きを機械学習させられなかった。
  • 縦スクロールシューティングゲーム風の背景の電車を走らせることが出来なかった。
  • dns-sdをあつかえるmrubyのmrbgemを作りそびれた。
  • Keycast.jsで今度のmacOSでSiri呼び出しのショートカットであるfn+SPCを表示したかったが、fnキーの検知ができずじまいだった。Keycodeは 決まっているようだが、これがNSEventで来ない感じ。

月別サマリ

4

  • ステガノグラフィ
  • runstantで縦スクロールシーティング風の背景のスクロールする処理の実装 
  • dns-sd

5

6

振り返り

4月が空白、Julialangで球面上へのリサージュ曲線にハマっていたのかも。

Blenderでの流体や剛体のアニメーションがなんとなく作れるようになり、これをPythonスクリプトでアニメーション作成まで 自動化したい。

Electronのv1.0リリースされ、過去のリポジトリの一部を対応させるも、相変わらずV8の変化の影響を受けるネイティブモジュール。

mrubyのmrbgemのメンテも若干できた。

OSXの非公開APIをC++から叩けた

mruby-pythonのgistのアクセスが暫く目立ったので、mruby-juliaを作成して少しお茶を濁しつつ様子見。

子供たちから、runstantにつくった、縦スクロールシューティングゲーム風の背景の電車を動かせと言われてることも 思い出した。

Keycast.jsでSiri呼び出しのfn+SPCを表示したかったが、fnキーの検知ができずじまいだった。Keycodeは 決まっているようだが、これがNSEventで来ない感じ。

関連

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment