Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kobachi
Last active August 29, 2015 13:55
Show Gist options
  • Save kobachi/8786642 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kobachi/8786642 to your computer and use it in GitHub Desktop.
プログラミング言語の特徴
今北産業。
【言語名】
二つ名。
簡単な言語の説明。
実際の使われ方。
【C/C++】
神の言語。
あらゆる物を作ることができる。世界で最もシェアが高い。
ウェブ系ではほとんど使わないが、ウェブ系以外ではC/C++が使えないとプログラマーとして認められないこと多数。
【Java】
殿堂入り言語。
枯れてる。言語仕様は古めかしいが、やりたいことはすべてできる。
ウェブ系だけではなくAndroidのモバイルアプリで使われる一方、デスクトップアプリとしては少数派。
【C#】
進化する言語。
洗練された言語仕様が開発者を虜にする一方、進化が早くてついて行けない人も。
デスクトップアプリとして多く使われる。MonoTouchやUnityでモバイルアプリにも進出。
【JavaScript】
戦隊系言語。
HTMLとCSSを組み合わせて使うので、HTMLやCSSの魅力がJavaScriptの魅力に直結する。
ウェブアプリを作る場合は一択だが、モバイルアプリへの応用も始まった。
【Perl】
沈みゆく言語。
かつてはウェブ系の主要言語であったが、CGIの座をPHPに奪われ、テキスト処理の座もPythonに奪われた。
遺産として引き継がれているものも多いが、今後は開発者の高齢化社会が待ち受けている。
【PHP】
気軽に友達になってくれそうなランキング1位言語。
LLの1つで、手軽にウェブアプリを作ることができ実績も多いが、過去のしがらみから暗黒面が蓄積されている。
動作が遅く対策を講じるうちに、いろいろなことを覚えられる利点がある。
【Python】
オタク言語。
LLの1つで、テキスト処理や統計処理方面に強く、サーバーサイドはもちろん、裏方での仕事に多用される。
Rubyとは用途もシェアも被るため、その時々に応じて開発効率が高い方が使われる。
【Ruby】
帰ってきたプログラミング言語。
LLの1つで、使いやすいウェブフレームワークが開発されたことをきっかけに、爆発的に普及した。
Pythonとは用途もシェアも被るが、最近は組み込み系への進出も狙っている。
【Objective-C】
ガラパゴス言語。
Apple社製品専用の言語。それ以上でもそれ以下でもない。
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment