Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kozo2
Last active March 23, 2021 05:18
Show Gist options
  • Star 16 You must be signed in to star a gist
  • Fork 0 You must be signed in to fork a gist
  • Save kozo2/5607397 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kozo2/5607397 to your computer and use it in GitHub Desktop.
第72回関西Debian勉強会「DebianとUbuntuの違いを知ろう」

「DebianとUbuntuの違いを知ろう」

この話の趣旨

「Linuxはとりあえず人気のあるUbuntuを使っている」という方は多いのでは 無いでしょうか。
この話はDebianとUbuntuの違いを挙げ、どちらがみなさんに適しているか考え てみていただくことを目的としています。

supportされるarchitecture

packageなどの違いについて考える前に、まず使おうとされているhardwareが supportされていないとどうしようもありません。

Ubuntu(Raring Ringtail)ではIntel x86, AMD64(Macに特化したものもあ り),OMAP(ARM)をsupportしています。
Debianではこれらに加え、ARM複数種、MIPS、powerpc、sparc、その他(その他 のarchitectureについては無知であるため名称略)をsupportしています。

大部分の方はx86, amd64でDebian, Ubuntuを使うかとは思うのですが念のため。

packageについて

みなさんが最も気になるのは(PC用の)packageがどう異なるのか、ではないで しょうか。
ご存知のようにUbuntuのpackageはDebianをベースとしたものです。 ですが意外とそのpackageが

  • 必ずしもbinary互換性があるわけでは無いこと
  • UbuntuのpackageはDebianのpackageをベースにUbuntu環境で recompileしたものがほとんどであること
  • Debian由来のpackageのソースが具体的にどのように異なっているのか、ど うするとその違いが確認できるのか
  • Linux kernelはどのように異なっているか

といった所までご存知で、用いているDebian packageの違いをいつも確認され ている方は少ないのではないでしょうか。
下記では上記の点に関して説明します。

なぜUbuntuではDebian packageをrecompileしているのか

まずUbuntu自体はUbuntuにdefaultのツールチェーン(gcc, libcなどといったbuild に欠かせないGNUのlibraryの集まりを意図しています)で完全にbuildできるようになっ ているのですが、この要であるgccに元となるDebianと同じversionのものを用いる考 えがありません。 Ubuntuでは"新しいversionのgccはよりよいbinaryを作るはず"という考えのもと 出来る限り新しいgccを使おうとしているようです。そしてそのgccはまずDebian より新しいversionのものとなるようです。 (たとえばUbuntu-Raringのgccは4.7.3、Debian-wheezyのgccは4.7.2です)

つまりDebianからsourceをもってきているのですがbuild環境を合わせる考えはありません。
そのためUbuntuとDebian間でpackageにbinary互換性は保証されていません。

こういったことからUbuntuはすべてのDebian packageを新しいversionのツー ルチェーンでbuildしなおしています。

これはUbuntuのpackage repository区分で言うところの"Main"だけの話では無 く"universe"(communityによってsupportされているpackageの分類)について も同様で、たとえばUbuntuの"Main"に含まれるPythonのversionが元となる DebianのPythonより新しい場合、"universe"に含まれるPython packageも新し いversionのPythonとの整合性を確保するためにrebuildされます。

UbuntuとDebianで異なっているpackageの確認方法

前項のように互換性を確保しrebuildできれば、Ubuntuでも元となるDebianと 同じversionのpackageができ問題は無いのですが、まれにそうはいかないもの もあるのか、それ以外の事情があるのかUbuntu側でpackageの修正を行う必要 があるものが出てきます。

こういったpackageは https://launchpad.net/ubuntu/raring/+localpackagediffs?field.package_type=all で確認できます。

ここではRaringとそのpackageの元となるWheezyのpackageの間で違いのあるも のが列挙されており、それらを下記の3区分でfilterすることが可能になって います。

  • 無視できない違いがあったもの(古いversionを用いる、ubuntuなりの変更を入れ る必要があったもの)
  • Wheezyより新しいversionでなら上記のような問題は無かったもの
  • Wheezyと同じversionで問題無かったもの

現在(2013年5月26日)では 計17261件のうちそれぞれ

  • 154件
  • 5908件
  • 11080件

となっています。

Ubuntu側の"ツールチェーンにできるだけ新しいものを使う"という方針が影響 しているのか"Wheezyより新しいversionでなら上記のような問題は無かったも の"が多いようです。

debdiffコマンドを用いたUbuntu, Debian packageの比較

debdiffコマンドを用いると2package間の情報の比較ができます。 debdiffコマンドはdevscripts packageをinstallすることで使えるようになり ます。 比較したい2packageのdsc, orig.tar.gz, debian.tar.gz, fileを適当な directoryにdownload後、下記のようにdebdiffします。

kozo2@ubuntu:~/tmp$ lsaptitude_0.6.8.1-2ubuntu2.debian.tar.gz  aptitude_0.6.8.1.orig.tar.xz      aptitude_0.6.8.2-1.dsc
aptitude_0.6.8.1-2ubuntu2.dsc            aptitude_0.6.8.2-1.debian.tar.gz  aptitude_0.6.8.2.orig.tar.xz
kozo2@ubuntu:~/tmp$ debdiff aptitude_0.6.8.2-1.dsc aptitude_0.6.8.1-2ubuntu2.dsc
gpgv: Signature made Wed 07 Nov 2012 02:54:14 PM JST using RSA key ID 4D6E25A8
gpgv: Can't check signature: public key not found
dpkg-source: warning: failed to verify signature on /home/kozo2/tmp/aptitude_0.6.8.2-1.dsc
gpgv: Signature made Tue 26 Feb 2013 05:28:12 PM JST using DSA key ID 0F932C9C
gpgv: Can't check signature: public key not found
dpkg-source: warning: failed to verify signature on /home/kozo2/tmp/aptitude_0.6.8.1-2ubuntu2.dsc

中略

--- aptitude-0.6.8.2/src/generic/apt/pkg_changelog.cc	2012-11-05 00:24:56.000000000 +0900
+++ aptitude-0.6.8.1/src/generic/apt/pkg_changelog.cc	2012-08-04 18:33:38.000000000 +0900
@@ -20,7 +20,6 @@
#include "pkg_changelog.h"

#include "apt.h"
-#include "config_signal.h"
#include "download_queue.h"

#include <generic/util/job_queue_thread.h>
@@ -543,18 +542,12 @@
else
realver = source_version;

-              // WATCH: apt/cmdline/apt-get.cc(DownloadChangelog)
-              string server = aptcfg->Find("APT::Changelogs::Server",
-                                           "http://packages.debian.org/changelogs");
-	      string path = cw::util::ssprintf("pool/%s/%s/%s/%s_%s",
+	      string uri = cw::util::ssprintf("http://packages.debian.org/changelogs/pool/%s/%s/%s/%s_%s/changelog",
realsection.c_str(),
prefix.c_str(),
source_package.c_str(),
source_package.c_str(),
realver.c_str());
-              string uri = cw::util::ssprintf("%s/%s/changelog",
-                                              server.c_str(),
-                                              path.c_str());
LOG_TRACE(logger,
"Adding " << uri
<< " as a URI for the changelog of " << source_package << " " << source_version);
diff -Nru aptitude-0.6.8.2/src/generic/apt/tasks.cc aptitude-0.6.8.1/src/generic/apt/tasks.cc
--- aptitude-0.6.8.2/src/generic/apt/tasks.cc	2012-11-05 00:24:56.000000000 +0900
+++ aptitude-0.6.8.1/src/generic/apt/tasks.cc	2012-08-25 21:39:57.000000000 +0900
@@ -80,7 +80,7 @@
++it)
{
pkgCache::PkgIterator pkg = (*apt_cache_file)->FindPkg(*it, arch);
-      if(pkg.end() == false)
+      if(pkg.end() != false)
pkgset->insert(pkg);
}

kozo2@ubuntu:~/tmp$

Linux kernelの差異

kernelもpackageなので触れないわけにはいかないですが、私はkernel hacker ではなく語れる力はありません。申し訳ありません。
configの違いを調べることは可能かと思います。Ubuntuのconfigは下記で参照 可能ですが、Debianのkernel configはどこで参照できるのか調べがつきませ んでした。

https://wiki.ubuntu.com/Kernel/Configs/QuantalToRaring http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/configs/

また、おそらく適用しているであろうUbuntu, Debian毎のpatchの差異までは 調べがつきませんでした。

policyなどの違い

次にpackageの内容のような具体的なことからすこし離れ、UbuntuとDebianの方針の 違いについてお話しします。このあたりはご存知の方も多いかと思うのですが 前節のpackageの新旧とも関わるので補足する意味で付記します。

release policy

Debianはrelease時期が決まっていないのに対し、Ubuntuは定期的な新version のreleaseが宣言されており、support期間も明確に決まっています。(とはいう ものの本勉強会参加者はunstableのDebianを利用しており、かつ自己で問題を 解決する方が多いと思うので、一応書いた程度のものです)

communityの違い、交流

Ubuntuのcommunityにはマーク・シャトルワース氏のCanonical社との雇用関係 にある開発者が存在しており、この雇用関係が前述の定期releaseの実現、ま た前節のpackageのbug修正に効いているようです。 (ただし世界各地のUbuntu communityに関してはこの限りではありません)

こういったユーザー指向のUbuntuに対しDebianのcommunityはDebian developer(DD)達の集まりで Debian Project Leader(DPL)はDD達の投票によって決まり、開発者中心のcommunityと言えます。

そのような指向の違いはあるもののpackageについての前節で述べたように元 のpackageのメンテナンスをしているのがDDであることもあり、Canonical社は DDを雇用していますし、launchpadの情報共有の試みも行われているようなの で対立関係ではなくお互いを刺激しあう良い関係なのではないかと考えます。

おわりに

Debianとの違いを知ることはお互い(ユーザーと開発者)の文化の違いの理解や 相互の情報交換によるDebian packageの質の向上にもつながるかと思います。 何か他の軋轢とその解決に対してもこの2者の関係を思い出すことでなにかしらの案が 得られるかもしれません。

references

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment