Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View lagenorhynque's full-sized avatar
🐬
architecting & managing

Kent OHASHI lagenorhynque

🐬
architecting & managing
View GitHub Profile
def index(id:String) = Action {
getFirstData(id)
}
private def getFirstData(id:String) = {
Cache.get(id) match {
case Some(id2) => getSecondData(id2)
case None => NotFound
}
}
private def getSecondData(id2:String) = {
@matope
matope / NoSQLデータモデリング技法.markdown
Created April 16, 2012 03:35
NoSQLデータモデリング技法

#NoSQLデータモデリング技法

原文:NoSQL Data Modeling Techniques « Highly Scalable Blog

I translated this article for study. contact matope[dot]ono[gmail] if any problem.

NoSQLデータベースはスケーラビリティ、パフォーマンス、一貫性といった様々な非機能要件から比較される。NoSQLのこの側面は実践と理論の両面からよく研究されている。ある種の非機能特性はNoSQLを利用する主な動機であり、NoSQLシステムによく適用されるCAP定理がそうであるように分散システムの基本的原則だからだ。一方で、NoSQLデータモデリングはあまり研究されておらず、リレーショナルデータベースに見られるようなシステマティックな理論に欠けている。本稿で、私はデータモデリングの視点からのNoSQLシステムファミリーの短い比較といくつかの共通するモデリングテクニックの要約を解説したい。

本稿をレビューして文法を清書してくれたDaniel Kirkdorfferに感謝したいと思う

@j5ik2o
j5ik2o / gist:2970973
Last active April 12, 2024 07:19
ペアプロの心得

ペアプロの心得

休憩をとる

1.定期的に休憩をとっていますか? ペアプログラミングは、精神的な体力を消耗します。定期的に休憩をとってリフレッシュすることがとても大切です。

謙虚になる

2.「色々な実装方針がある」という認識がありますか?

@syou6162
syou6162 / Difference_between_cl_and_clojure.md
Created August 19, 2012 11:09
On Lispを読んでいて分からなかったCommon LispとClojureの違いについて自分なりにまとめていきます

Common Lispの関数

dolist

(dolist (var init-form result) S式 ... )

dolist は名前が示すように、リストに関係があります。最初に init-form を評価します。このとき、評価結果はリストでなければいけません。リスト以外の場合はエラーとなります。dolist は、このリストの要素を順番に変数 var に代入して S 式を評価します。リストの要素がなくなったら result を評価し、その値が dolist の返り値になります。次の例を見てください。
@syou6162
syou6162 / clj-seq-utils.md
Created September 6, 2012 00:24
Clojureのsequence関係のユーティリティ関数のまとめ

sequence関係のユーティリティ関数で自分がよく知らないものをまとめておく。

map-indexed

昔はindexedっていうそのまんまな関数があったけど、1.3くらいからなくなっていた。今はmap-indexedっていう関数を使う。よく使うのはこんな感じの使い方。

(map-indexed #(vector %1 %2) ["a" "b" "c" "d" "e"])
; ([0 "a"] [1 "b"] [2 "c"] [3 "d"] [4 "e"])

reductions

@ponkore
ponkore / clojure-reader-macro.md
Created December 3, 2012 15:32
Clojure のリーダーマクロについて (lisp reader macro advent calendar 2012 の記事です)。

Clojure のリーダーマクロについて

この記事は、lispリーダーマクロアドベントカレンダー の4日目の記事です。 タイトルにある通り、Clojure でのリー ダーマクロについて取り扱います(対象とする Clojure のバージョンは 1.4)。

はじめに

@willurd
willurd / web-servers.md
Last active May 8, 2024 18:19
Big list of http static server one-liners

Each of these commands will run an ad hoc http static server in your current (or specified) directory, available at http://localhost:8000. Use this power wisely.

Discussion on reddit.

Python 2.x

$ python -m SimpleHTTPServer 8000
@kohyama
kohyama / stm.md
Last active February 9, 2023 05:35
Clojure ref, atom, agent の要約
@nakaji-s
nakaji-s / gist:7969970
Last active August 31, 2020 02:02
Goと依存パッケージ管理

このgistは Cloud Foundry Advent Calendar 2013 の16日目の記事です。

はじめに

現在、CloudFoundryのComponentsはGo化しつつあります。それにより、Rubyで実装されていたものに対して性能向上していたり、ソースが読みやすくなっていたりする(こちらは主観ですが・・)半面、開発者にとっての課題も生まれています。その課題のひとつが__依存パッケージ管理__です。まずはRubyの外部パッケージ管理について簡単に振り返りつつ、Goのそれを見ていこうと思います。

依存パッケージ管理(Ruby)

Rubyでは外部パッケージはGemファイルとなっており、大抵の場合、Bundlerで管理します。また、最新版が動くとは限らないため設定ファイルにバージョンを指定してそれを使用します。Gemファイル自体はRubyGems.orgに置かれており、ここからダウンロードされます。

依存パッケージ管理(Go)

Goではソースコード中のimport句でパッケージを指定します。設定ファイルは使いません。以下に例を示します。

@t-nissie
t-nissie / HowToGist.md
Last active December 9, 2023 09:44
Gistの使い方のメモ

Gistの使い方のメモ

Gistを使い始めて気がついた点をメモした。 Gistはこのようなメモや短いコードをバージョン管理しながら公開するのに便利。

特にこのメモでは、画像を同一ディレクトリに置いて、 それGFMファイル内に挿入する方法を解説。

このメモにはgitコマンドの使い方の解説はない。 このメモは随時更新される予定。