Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@manabuyasuda
Last active October 29, 2020 07:40
Show Gist options
  • Save manabuyasuda/095e817f009e2d212eeb9376df557b64 to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save manabuyasuda/095e817f009e2d212eeb9376df557b64 to your computer and use it in GitHub Desktop.
IE対応をしないほうがいい理由

要約

  • IE11は十分に古いWebブラウザーです
  • 他のブラウザーと比べて、機能面で大きく見劣りします
  • 主要なWebサービスがIE11をサポート対象外にしています

IE11は古いブラウザーで、新しい機能は追加されません

IE11は2013年に公開されたWebブラウザーです。

iPhoneでたとえるなら、iPhone 5sです。docomoがiPhone販売に参入した年です。
iPhoneは6年で5世代(iPhone6、iPhone7、iPhone8、iPhoneX、iPhone11)を発表していますが、IE11は2013年以降に新しい機能を提供していません。

IE以外の主要なブラウザーであるChrome・Safari・Firefox・Edgeは自動的にアップデートがおこなわれています。
IE11は2013年以降に新しい機能を提供していません。

MicrosoftはIE11に代わるブラウザーとして、2015年7月に「Microsoft Edge」の提供を開始しました。
しかし、「StatCounter Global Stats」によると、2020年7月のIEのシェアは5.31%、Edgeのシェアは4.71%で、Edgeに移行できていないのが現状です。
さらに、2021年3月9日には、Microsoft Edge Legacy(Windows10のデフォルトブラウザ)の「Microsoft 365」サポートが終了されます。
MicrosoftではIE11の代わりに、ChromiumベースのEdgeをインストールすることを勧めています。つまり、IE11は2世代前のブラウザとなります。

Chromiumは、オープンソースのWebブラウザプロジェクトであり、ChromeもChromiumをベースに作られています。

YouTubeやTwitterはIE11の対応を終了しています

YouTube は Internet Explorer のサポートを終了しました。引き続き YouTube をご利用になるには、ブラウザを Chrome にアップデートしてください。
https://support.google.com/youtube/answer/175292?hl=ja

twitter.comでは、以下のブラウザの過去1年のバージョンを公式にサポートしています。

Edge(https://microsoft.com/edge)
Safari(https://www.apple.com/safari)
Chrome(https://www.google.com/chrome)
Firefox(https://www.mozilla.org/firefox)
Webkit/Chromiumエンジンを採用しているブラウザ(Opera、Samsung Internet、UCBrowserなど)
上記ブラウザの旧バージョンや上記以外のブラウザ、またはブラウザのユーザーエージェントを変更する拡張機能を使ってTwitterにアクセスすると、旧バージョンのTwitterが表示されるか、Twitterを使用できない場合があります。Twitterを快適に活用するには、ブラウザとオペレーティングシステムを最新の状態にしてください。Twitterの最新の機能が使えるようになり、セキュリティが更新されます。

Microsoftも「Microsoft 365」のIE11対応を終了します

IEを開発しているMicrosoftも、「Microsoft 365」のアプリケーションのIE11サポート終了を発表しています。
サポート終了後は、IE11からアプリケーションをまったく使えないか、一部の機能しか使えなくなります。

  • 2020年11月30日に「Teams」のサポートを終了
  • 2021年8月17日には「Outlook」「OneDrive」など残るすべてのアプリケーションのサポートを終了

有名企業のWebサイトをIE11でアクセスすると、Edgeに切り替わります

「IEToEdge BHO」アドオンによって、IEでアクセスしても、1100件以上の有名企業のWebサイトでEdgeに切り替わっているようです。
「MicrosoftがIE11のサポートを終了」って本当ですか? | Stocker.jp / diary

Webアプリケーションはもとより、WebサイトもIE11からEdgeやChromeへの移行を確実に進めています。

詳しくはこちらでまとめています。

IE11対応の弊害

「マイナポイント」のWebサイトは、IE11のみの対応と発表され、日経新聞でも記事になりました。
デジタル政府、「IE縛り」急所 情報漏洩の守りに不安  :日本経済新聞

のちに、ChromeとEdgeへの対応が追加されました。

開発面の弊害

2014年10月にはHTML5、2015年6月にはES2015が勧告されました。
スマートフォンアプリが当たり前になり、Webでも新しい表現が可能になってきています。

JavaScriptの「ポリフィル」やCSSのハックなどでIEで再現できる範囲には対応するのが一般的です。
しかし、検証に時間もかかるため工数が増えます。コードが長くなるためパフォーマンスも悪くなります。

再現が不可能な表現の場合は、IE11ではどのように表現するのか、IE11で使えないときに仕様として問題がないかなど、要件定義に時間がかかってしまいます。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment